2009.02.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
能登で海産物を食べまくった次は、
信濃路の目的のひとつ「鯉料理」。

池波小説でも度々出てくるこの料理は、
小諸のそばにある佐久の有名な郷土料理のようです。
つか、鯉料理はどこでも食べられそうですが、
雑誌にあった、ここの鯉のから揚げ丼が美味しそうだったので、
ここにしました。

途中洞窟風呂に入りながら、
のんびりと来た道を逆走します。

洞窟風呂




辺りが真っ暗になった頃、お店に到着。
お店は繁盛しており、店内はかなりにぎやか。
まあ言い訳ですが、そんな環境でしたのでフラッシュがたけず、
全部ブレてしまい画像はなしです。



小諸で一泊し、日本の銘泉の100のひとつ、弁天清水に寄る。
目印がないので迷いますが、日本の古き良き風景があって、私は好きです。

弁天清水
地元の生活用水になっているので、意外に人が集まってます



その後、鹿教湯温泉による。
山の中の温泉で、雰囲気は良いですね。

川床
温泉近くにあった川床の休憩所

飲泉所
町のあちこちにある飲泉所

鹿教湯温泉




その後は中央高速を使い帰宅。
特に事故もなく、満足できたツーリングでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.28 22:07:58
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏の信濃~越後、ついでに能登ツーリング(その3)(02/28)  
もとやん☆  さん
屋根つきの橋の休憩所はいいですね。
涼しそうだし、雰囲気ありますね。
鯉の唐揚げ丼っていうのも気になりますね。
鯉といえば洗いか鯉こくぐらいしか知りませんでした。唐揚げで食べるのもあるんですね。 (2009.04.08 00:35:36)

Re[1]:夏の信濃~越後、ついでに能登ツーリング(その3)(02/28)  
もとやん☆さん
>屋根つきの橋の休憩所はいいですね。
>涼しそうだし、雰囲気ありますね。

メチャクチャ涼しくて、
夏の風呂上りには最適でしたね。

>鯉の唐揚げ丼っていうのも気になりますね。
>鯉といえば洗いか鯉こくぐらいしか知りませんでした。唐揚げで食べるのもあるんですね。

そうなんです。
めったに見ないので、珍しさが先立って頼んでしまいました。
味が淡白なので、鯉の味は良く分かりませんでしたが・・・

(2009.05.15 20:10:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハルキチ3142

ハルキチ3142

コメント新着

ハルキチ3142 @ Re[1]:事故で廃車に……(06/05) もとやん☆さん ホント残念です。 今も…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: