2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
お疲れ~!!クロワッサン 無事焼けました!!ガンガンにエアコン効かせて、バターを折り込んで伸ばしました。発酵時間が長かったので、スライサーで野菜をカットしてドレッシングも作って!!サラダの出来上がり。発酵後オーブンに入れてしばらくすると・・・ふわぁっと膨らんで、いい焼き色になってきて・・・クロワッサン出来上がり。コーヒーも出来上がり。ランチョンマットにセットして・・・いただきま~す!!!いい頃にクイジナート(パン作りに便利なグッズ)でさっと作る、フルーツアイスが出来上がり。教室なんだけど私満足***一人で作って食べても美味しくないからね!私が楽しませてもらってます。まだクーラー効いた部屋にいます、極楽極楽!!
2004/06/30
和菓子のお勉強をしてますが・・・最後の仕上げとして、工芸にチャレンジでした。「雲錦」(山芋が入ったもの)という生地で花瓶を「雲平」「餡平」で椿の花と葉を、それぞれ作成組み立ての仕上げは乾燥してから、ということで次回になりました。手先は不器用ではないけど、決して器用でもなくセンスなし・・・疲れちゃいました・とほほ・・・画像に耐えられる代物なら、出来上がりを発表しよう!!っかな!?先生のお話では、お抹茶茶碗をこれで作って、それでお茶をたてていただけるとの事。2~3回飲んで、最後はそのお茶碗も食べることができる・・・らしい。
2004/06/29

オートミールクッキーです!!*チョコチップが入ったさくさくクッキー*昨日パンを焼く前に作ったもの、今日午前中の集まりに持っていきました!!タンタン君も手伝うと言ってきたので、ショートニングを混ぜるとこから最後まで作ってもらいました!!! <材料> ショートニング 90g ブラウンシュガー 60g 砂 糖 60g タマゴ 1コ 薄力粉 60g 重曹 2g オートミール 100g チョコチップ 50g *作り方* 1:ショートニングをクリーム状にし砂糖を2~3回に 分けて合わせる。 2:タマゴをほぐして少しずつ加える。 3:粉類(ふるったもの)を2~3回に分けて合わせる。 4:最後に、オートミール、チョコチップを加える。 5:天板に、直径5cmくらいの大きさに広げ並べる。 6:焼成 160度 15~20分 ★チョコの代わりにウォールナッツを入れてもグー!! ★大きさにもよるけど、だいたい24個くらい出きるかな!作り方を書こうとして来客があり中断・・・夜もドタバタしてて・・結局、翌日早朝、シ~ンと静まりかえった時間に書きました。ということは・・・今日は29日・・じゃまされないので、とても得した気分の時間です!!さあ今日も楽しく参りましょう!!! やったー!!画像貼り付け成功です!!!
2004/06/28
今日はタンタン君がどうしてもパンを焼きたいと言うので、クランベリーを入れたパンを作っています。(本当は、あんぱんがよかったらしいけど、あいにく あんこがなかったんで・・すんません。)さあ、時間が来た・・今から分割してベンチに入ります・・・*****************************やっと後片付けが済んだ・・・焼きたてパンはすでに試食済み!!*****************************ピピッピピッ・・タイマーの音と同時に生地に向かっていく。「何作ろうかなぁ?」「えっ?普通のパンじゃないの?!」「そうよ、あたりまえじゃん・・」そういいながら、コネコネし始めた・・・出来たかたちは、おひさまパン、かたつむりパン、 そして、なまえパン。。。私はあとで食べられるように、ロールパン成型。明日の朝食が楽しみ・・・です。
2004/06/27
久しぶりにTVの前にゆっくり座って野球を観た。義弟宅に家族でおじゃましたとき、ちょうどTV見てて中継してたので、のんびり観させてもらいましたぁ!!ラロッカの満塁ホームラン、目の前でみた~!大人は拍手で大騒ぎ・・今まで子供たちにうるさいうるさいと言っていた大人たちは、子供に、うるさいとほえられた・・・・あー勝ってよかったぁ。えっ、沢崎が勝利投手だ・・・よかったよかった。今日は記念すべき日、というほど大げさな事件ではないけどうちの子タンタン君が初めて一人分のラーメンをほぼ完食した!!今までいつも大人の大盛りを分けてたんだけど無類のラーメン好き・・・今日は自分でメニューから注文して食べていた!!うーん、大きくなったねぇ・・・ラーメンの麺とスープ、家で作ってみるかな!?美味しくないと食べてくれないからなぁ・・タンタン、うるさいから・・味に・・・!!
2004/06/26
もうエアコンつけなきゃやってられない!!キッチンは真夏・・状態・・オーブンつけると、さらに。今日は雨。湿度充分。でもパンはとっても美味しくできましたぁ!!スコーンはパセリを入れました。美味しい紅茶も欲しくなったわ・・・イギリスのアフタヌーンティ、してみたい。**もっとおしゃれなリビングとテラスがあればそれらしく自宅でcafeくらいできるのに・・**なんせ古い木造家屋、アジアンテイストたっぷりの家じゃあね、ってね・・・来月は月初めに教室を予定。すぐに夏休みが来ちゃう・・夏休みは、子供たちのために*親子でパン作り*を計画しよう。暑いからどうかと思うけど・・・結構、図工のねんど遊び感覚なんだよね。いろんなかたち、動物や花、キャラクターなんかも上手に作ったりするので面白いはず!!!お昼食べるの忘れてた・・昨日の残りの親子丼あっためて食べよ!!あっ、さっきパンも試食したんだった。まっいいか、倒れちゃいけない、うん食べよう!!!
2004/06/25
午後からの教室は疲れた・・生徒さんが午前仕事をしているので、午後からスタート。途中子供は帰って来ても、気にならなかったらやってもいい・・ということで始めて、和気藹々って感じで楽しくやりながらも生地作り・・成型・・と次々結構続けて時間がくるのであわただしくもあったんだよねえ。上級までくると、大型パンも多く、時間がかかるので午前にやって昼過ぎまでかかるのと、午後始めて4時過ぎまでかかるのとは、気分的にずいぶん違うんだなあとつくづく感じましたぁ。でも楽しかったけどね!!最近は気温も高いので発酵がかかるのは早い、(発酵器を使っていても)でも生地温も高くなるので、仕込水を氷水にしたり粉を少し冷やしたりして調整します。(エアコン調節すれば多少解消しますが・・)来週クロワッサンする予定なので、エアコン効かせていい生地を作らなければね、変更しようか迷ったけど、、やっぱり食べたい!こうやってるうちに食べたくなってきた・・明日は午前!!スコーンが楽しみです**
2004/06/24
まずは何種類か焼いて、フリマのようにして売ってみようかなと思っていますが・・なかなか踏み出せずにいます。ここにこうやって書くことで、いつかやりたいな・・が、やろう!に変わるかな。現実にやってる人の話が聞いてみたいです。本格的なパン屋さんはとてもできないのでできる範囲で好きなパンを焼いていきたいんだけど・・のんきな主婦の趣味の延長、と笑われそうですね!!それでもいいのだ。まずは作ってみよう!!本日のおすすめは、イギリスパン!?つづく***
2004/06/23
夫と子供は毎晩ハラマキをして寝ています。私はなぜかしていません・・・暑いから、めんどくさいから、と言いながら何年も前からやめてます。でも、おなかを冷やすのは、良くない!*お腹を冷やす=内臓を冷やす*お腹が冷える=皮下脂肪が増えるな、な、なんてこと・・・今日久しぶりにJRに1時間乗り、カーディガン着ててよかった、と思い・・・子供の空手に付き添って行ったら、クーラー効いてて日よけのシャツ着ててよかった、と安堵し・・ふぅ、危険危険!!これからは日焼けと冷えに要注意だわ!!!腰にもよければいいんだけど・・・欲をいえば。コルセット代わりにならないかしらん!?それはおいといて・・・とにかく今、私はハラマキに興味あり。
2004/06/22
前日に「父の日には何が食べたい?」子供がたずねたら、・・・お好み焼き!だって・・もっといいもん注文すればぁ!?って感じなんだけど親子そろって大好きなものにランクインしてるもんで、みんな当然了解!!うちは、いわゆる広島風・・・(お好み焼きといえばこれ!わざわざ言うまでもないけど・・ 関西風ではありません。)クレープ状の皮の上にかつお、キャベツ、もやし、てんかす、豚肉をのせて、ひっくり返して野菜を蒸して、最後に炒めて味付けしたそば、たまご・・またひっくり返してできあがり!!おたふくソースをかけて、ネギか青のりかけて食べるぅ~。ホットプレートで作る、そば玉(そばとたまご)、豚肉入れて!ビール飲みながら・・う~うまい!!!父の日なのに、父がへらでひっくり返したり、たまごを割りいれたり、大活躍!!まっいいか!しかも今日は私の方の両親と弟家族が、台風のように押し寄せて来て・・ゆっくり出来なかっただろうし、すんません・・でも昼からビール飲んで昼寝して・・まっいいか!!夕方、人間台風が去っていったら、今度は本物の台風が来てる!?
2004/06/20
どんなものかよくわかんないけどとりあえず重い腰をあげて、やっとやってみた。とにかくページ作りの基礎が意味不明状態の私・・・テンプレートを貸していただけるのはうれしいけどどれにしたらいいんだ~ってくらいいっぱいあって、そこへ行っては帰りの繰り返し・・・自分でもなにやってんだ・・と自己嫌悪。でも、ひとつ貼り付けたら、もうやるしかない!!選び始めたら、面白くて!!貼り付けを忘れてどんどんどこかへ跳んじゃってるよぉ。どこかの誰かが、「家事の合間にやるといいながら、いつのまにか、あいだで家事をやってる・・」という日記を書いてるのを思い出した。今日は土曜、夫も子供もいるわけで・・・お昼も夜もくるわけで・・・まだまだ出来ないことだらけだけど、楽しくやってみよっと!!貼り付け、横に並べるのがわからないんだよなぁ・・
2004/06/19
なんだかのんびりゆったりしてて好き。今から休みが2日もあると思うと、だら~っとできる。いくら夫と子供がいて、ひとりでいる平日より世話が多いけど、気分的に楽だわ!!夜も、次の朝もゆっくりできると思うだけで解放された気分になるんだ、きっと。で、今日は朝から、*水中ウォーキング1時間、ジャグジーに入って。(チャリで往復だから、その30分も結構足に来るけど・・)*その帰りに、知り合いの家に寄っておしゃべり。 腰痛の話に始まり、 ドレミコンサートに誘ったり・・ パンを習いたいとのことで日にち決めたり・・*1時半、昼食。*タンタン君、学校からご帰宅!!*タンタン君、病院・・*6時半~、ドレミコンサート。親子で盛り上がり。*8時、閉店ギリギリに カメラのキタムラにとび込み 証明写真を撮り、その足でパン教室へ持っていく。*夫は飲み会なので、ふたりで晩御飯食べてなかったよォって おいしいラーメン屋に行く!!*帰ってからTVつけて、あっ今日はカープないんだ・・ 不甲斐ない成績だけに、観ずにすんでホッとするやら ゲーム観れずにガッカリするやら・・・ 今日もいろいろあって面白かった!!
2004/06/18
引き戸を入ると、お香のなんともいえない香りがして・・薄暗い石畳をまっすぐ歩いていくと突当たりに大きな壺に花が生けてある。左手にさらに引き戸、麻ののれんをまたくぐり中へ・・・カウンターもあるが、今日は4人で個室を予約。お部屋にあがってふうーと息をつく。なんとも落ち着く静かな空気の中、料理を待つ。前菜(なす田楽・とうもろこし・じゅんさい・えだまめ) (すべてひとくち大の小さいもの)さしみ ひらめのうす作り鮎の塩焼き、かにのからあげ白身魚のとうがん包み、あんかけはもの卵とじごはん、おつけものマンゴーのシャーベットほんと今、この時季を感じられた。季節ごと、いや日ごと違ったものをいただけるみたいで、毎月味わってみたいね・・という気持ち。五感で味わえる、貴重な場所。うう~ん、幸せ!!
2004/06/17
最近悪い・・・なんだかいやなにおいもするし(それはそうじしてないって事かも!?)嫁入り道具として買ったものだから10年以上使っている物で一度修理もしてるし・・・パンを焼くのにはガスオーブンを使っているので今のところレンジ調理にだけ活躍してるんだけど、できたらパン、ケーキもきれいに焼けると教室の時パンが一度に何種類も出来て時間節約になるのになあ・・・レンジ調理といえばタッパーを使っていろんなメニューが出来るので、レンジのない生活は私にはもう考えられない!!!!
2004/06/16
なんでカープはあんなに勝てないいんだ・・・こんな私でもカープ好き。家族みんなカープ好き。こどもはヌンチャクメガフォンで大声で応援してる、なのに・・・怖いものみるかのように恐る恐るTV中継を観る。点を取っても取っても、勝てません。それ以上点取られるんだもん・・・それでも応援しているのだ!!カープがんばれ!!
2004/06/15

親子で絵本好き。いろんな絵本を集めてきました。でも小学校にあがってから少し遠のいてました・・・でも!久々二人してにこにこだったのがこのシリーズ!! やっと全部そろいました!タンタン君(息子)は大喜びシリーズ1の「あらしのよるに」を読んでから続編が見たくて待ってました。おおかみとやぎの友情、おおかみの話ことばがおやじで・・思いっきりなりきって読んでます!寝る前にまた読まされる・・・教育TVでもやっているので、それも見てるようでそれも楽しみ!!! *追記* カテゴリ未分類を整理しようとしたら、初めの頃の日記に戻っていました・・。 画像もうまく取り込めず、ただ入力していた頃の(今もそんなに変わらないけど・・) この「あらしのよるに」シリーズは人気が出て、 今は、人形劇になったり、芝居になったりしています。 最後は涙が出るほど感動しました♪ 「あらしのよるに」シリーズ(全6巻) ( 著者: | 出版社: 講談社 ) うちでは、はじめに「あらしのよるに」を一冊買いましたが・・ すぐ続きが読みたくなって・・・ 残り5冊を一度に購入しました。 私は大型版あらしのよるにシリーズ(6巻セット) ( 著者: | 出版社: 講談社 )でそろえました♪ 親友・・っていう言葉、最近あまり聞きませんが、 とっても大切な存在なんだなあ。と痛感しました。 タンタンくんにもこんな、お友達ができたらいいなあと思っています♪
2004/06/14
息子6歳、はじめてプールに・・スイミングスクールには通わない!と意地を張っていたが今週から学校で水泳が始まるので、私たちが会員になっているトレーニングセンターのプールに入ることに。たまたま日曜はファミリー遊泳の日、あまり人もいなくてのびのび出来た。両うでに浮きをつけ棒状の浮きを持って、いざプールへ!!あれ?面白い??楽しい??「もう、あと2時間くらい泳ぎたい!」 とな?今朝あれだけ大泣きしていやがったの誰?って感じ・・・まっこれで安心。水泳帽姿もかわいいし、いいんじゃない?なんて親ばか!なんでもはじめるまでに時間がかかる子だからいつもハラハラさせられる。プールのすぐそばにあるジャグジーのお風呂に入ってはまた泳ぎ、の繰り返しで、最後にお風呂で終了!!「また来週来よう!!」
2004/06/13
ココアブレッド、ライブレッドと食パンケースで焼く。ほか1種。今日のクラスは、家でよく焼いている人たちで、とても楽しみにして来てくださる。ココア生地と白生地で渦巻きを2本作りケースにおさめてほいろに入るが、生地が麺棒で伸ばしにくく少し苦労して・・麺棒をかける時は、必ず一度生地を確認して加減してかけるといいんだけど。いいですかぁ、今からかけますよぉ!って話しかけてからかけましょう!!焼き上がりはココアの香りがして、いい感じ!おみやげに1/2本お持ち帰りで私の試食がなかったのが残念でした・・・次回はクロワッサンかドーナツか、どちらかにします。
2004/06/10
明日のために3台!!うちには型が2つしかないので、近所の生徒さんに1つ借りて、準備OK。抹茶&あずき・・2台ココア&チョコチップ・・1台連続技で焼いて、洗い物して、甘い香りのなか コーヒーでほっとひといき・・・充実してるぅ これって売れないかなぁ・・・なんてちょっと計算して考えたりして・・・ともかくみんなが美味しそうに食べてくれれば満足なんです!!!ふうぅ、ちょっとお疲れ。
2004/06/08
頼まれもので焼く予定があるので、試食用に焼いている!人に持っていくばかりで随分口にしてないので今日は子供が帰ってから一緒におやつにしよっと!!本日のシフォンは・・・抹茶、小豆大納言もいれて。このレシピはふわふわしていける、好評***
2004/06/07
今日は教室に行く。自宅でなかなかゆっくり焼けないので久々美味しい酵母パンを作れた!!ダッチブレッド 表面がカリカリっとして美味!
2004/06/06
親子3人で行ってきたぞ!!初めてで、もううんざり・・にならにように設備の整った場所でテントを張る。料理もフライパンを持っていってパエリアとサラダ!なかなか、うん、うまくいった。外で食べると気持ちいいわ。ビールもうまい!!くせになりそう、今年の夏は楽しみだあ。アウトドアクッキングもメニュー増やしたいな。それにしても夕日はきれいだった・・・そしてキャンプの朝は早い、日の出前から明るい・・・<怒ったこと>キャンパーのエチケットは守って欲しい!!っていうか人間として、だね。あんまり人がいないとはいえ、夜遅くまで大声でしゃべりまくって・・年配のおじちゃんおばちゃんだったけどわかるでしょ!!って感じだった。
2004/06/05
久しぶりに絵本を購入した。我が子が小学校にあがって毎日あたふたしていて、寝る前の絵本読みもお話もおろそかになっていることに気が付いた。。。昨日帰って来てから、おもしろい本がある!と言って読んであげると大喜び!笑う笑う!!!こういう言葉遊びも忘れちゃいけないねえ。<あたりき車力のコンコンチキ>。パソコンも<お茶の子さいさい河童の屁>ですらすら出来るといいのにな・・・今日は私の誕生日・・・自分のためにケーキでも焼こうかな。今週は時間があったので、暇な主婦が出来た!のんびりできるうちに遊んでおこう。明日はスイミングに行こう、絶対に!!!
2004/06/03
今日も時間のある限り画面とお見合いすることになりそう!昨日は久しぶりに子どもの幼稚園ママたちと会って楽しい時間を過ごしたのでHP開けなかった...新築のお宅拝見だったのでみんなジロジロチェックして回るんだよね。2階の子ども部屋の壁紙とロフトはかわいかったな!うちはいつのことだかリフォームして住む家はあるみたいだけど、新築の夢の家は生まれ変わってから実現させることにして...さあ今日も洗濯日和!さっさと済ませてまたここに戻ろう!いやっ学校用雑巾作らなくっちゃ***
2004/06/02
全24件 (24件中 1-24件目)
1