ノン・キャリ ウーマンのhealthcare日記

PR

カレンダー

プロフィール

non-career woman

non-career woman

コメント新着

Jordan@ eTUsvZHpfan Is this a temporary or permanent positi…
Sierra@ kgAzbfeizJbmzO Do you know the address? <a href=&qu…
Rachel@ nBPltGHWAYiu I'd like to open an account http:/…
Danielle@ lvBgpmEOmJNcK How do you spell that? <a href=&quot…
Morgan@ FNAqtJKSReWXrlzlMq What do you do? <a href=" http:…
February 2, 2009
XML
カテゴリ: ヘルスケア
冷え込みが緩和した先週末から,
一気に感じ始めた顔のカイカイ,くしゃみ,目のかゆみ!

そして今年も花粉シーズン到来です(;_______;)

-----

忘れもしない昨年度の初体感は1月9日。

1月中旬。絶対,来てる!

ところが今年は1月中旬を過ぎても,
来た気配がない・・・。

年末から鼻風邪を引いていて紛れてしまったのか?

そもそも花粉を心配する余裕もないほど,

最低気温が”0”を下ると,
冬眠モードへと野生本能に導かれてしまう・・・。

冷え込みに悩まされながら,
おかげで花粉からは距離を置けたと喜んでいたのもつかの間,
冷え込みが緩んだ瞬間,あっという間,でしたね(涙。

-----

巷では年々マスク人口が増えていて,
今年は年明けから街中でもちらほら。
早い対策だなぁと思っていましたが,こちらはおそらくインフルエンザ対策。

私はというと,
ようやく今日から本格的に装着を始めました。



花粉シーズンを乗り切るに当たっての今年の対策には,
新たな顔ぶれが揃いました。

アロマ,使います(^^)

マスクに1滴パパーミント,
こんなとき凝りがたまりやすい首周りや僧帽筋周りはユーカリやローズマリーでマッサージ,


エキナセアやカモミールのハーブティー,
桑の葉のお茶,
花粉のサプリなども投入,

出遅れを一気に取り戻す構えです。


もちろん,
基本の対策は従来どおり。

■ 鼻うがい,目洗浄
■ 家の中への花粉の持ち込みカット(ニット物はアウターにしない,洗濯物は中干し・・・)
■ 身体を温め・胃腸を整える食生活
■ 刺激物,水分の摂取量を少なめにする
■ 疲れを溜めない,よく寝て,よく動く・・・などなど・・・。

ざっと見ると味気ない生活~って感じです・・・(汗。

そんな中にアロマやハーブは彩りを添えてくれてありがたいのです。


-----

西日本は去年の2,3倍の飛散量が予測されています。

発症前の,まず予防。
楽しく花粉対策,頑張りましょう~!



● 1月31日日経ネットより。

スギ花粉の飛散、昨年より1週間早く 環境省予測

 環境省は31日までに、今春の花粉飛散状況の予測(確定版)を発表した。スギ花粉の飛散開始時期は1月下旬の冷え込みを受け、昨年12月の前回予測時点よりも西日本の一部で遅れが出るものの、昨年に比べると全国的に1週間ほど早くほぼ例年並みとなる見通し。近畿や関東では2月20日前後となる。

 飛散量はヒノキの成長が目立つ西日本で増加する。近畿地方や中国、四国の大半の地域で昨春に比べ飛散量が2-3倍に増えるほか、関東の西側も約1.5倍になるとした。一方、関東東部や東北地方は多い場所でも昨年並みにとどまる。(12:02)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 2, 2009 08:55:39 AM
コメント(5) | コメントを書く
[ヘルスケア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


きてます??  
関東はまだ来てませんね。
って、ワタシはまだ発症してません。
昨年は出張中、宮崎では発症したのを覚えています。
予防するのとハリが効果ありますので、ハリ治療に頼っています。
鼻の粘膜の奥のほうにスーッて刺すんです。
んなわけないやろ… (February 3, 2009 03:06:31 PM)

Re:きてます??(02/02)  
なんちゃって大先生さん
こんばんは!
広島は明らかに来てます。
去年の1月9日から絶対的な自信を持ってますから私の体感に間違いはありません。なんだったら関東で観測しましょうか…。

副鼻腔炎とかハリ治療がいいらしいですが,どこに刺すのでしょう?顔面から直接副鼻腔に?…コワイ。
手とか足裏とか,頭にある鼻のツボ?それもコワイ~。

連日のマスクに,『かわいそう,大変ね』と言われっぱなしですが,花粉の体感はあるものの,症状が出ないのは予防の賜物。かわいそうにって言いながらくしゃみしている人,やはり今年も多いです(怒。 (February 5, 2009 02:01:30 AM)

Re[1]:きてます??(02/02)  
non-career womanさん,こんばんは!

>,どこに刺すのでしょう?顔面から直接副鼻腔に?…コワイ。

花粉症のツボは、ほっぺたにあります。
両側のほっぺたに指します。
そのまま5分間・・・。
一挙に鼻水、くしゃみ、目のかゆさが止まります。
持続期間、3日間。
切れたらまた刺す。
で、乗り切ります。
その間、漢方薬。
それも煎じタイプ。
すべて、保険がききますよ!!
ぜひ、一刺し!!!! (February 6, 2009 09:18:19 PM)

Re[2]:きてます??(02/02)  
なんちゃって大先生さん
こんばんは!

鍼,勧めましたね。。。
何が怖いって“ハリ”,この数年間ありとあらゆるバレエ仲間から勧めてもらいつつ逃げ惑っている“ハリ”。

盆の窪をプスリ。時代劇を見過ぎたんですかね…。

(February 10, 2009 07:34:58 PM)

はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ   
亜由美4892  さん
近所みたいだしっ私仕事おわったらいつもお暇なんだぁ~
これからお互い気楽に絡んでいきたいねっ
あっ、会社いるときだとここ使えないし、話しずらいから
私のアドレス教えておくねっ
これからメールする時は
<<<hello_06_28@yahoo.co.jp>>>


(May 3, 2009 05:28:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: