PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
フリーページ
●【4月27日火曜日】
顔は少し柔らかさを取り戻してきました。
輪郭のリンパ部分は少し痛さを感じるくらい固いので,
炎症を起こした後の老廃物が詰まっているんだろうな~と,
軽くほぐせるほどには張りも収まっています。
腫れが少し引いた分,
目の下にはシワが・・・。
腫れが引いたりするには少なくともあと数日はかかるだろうな~・・・。
-----
腫れはたぶん,
一時的なものだろうし,
そもそもの最初のかぶれが何から来ているかはわからないままだし,
腫れが引いたあと,
皮膚炎自体が治るかどうかはわからないけど,
少なくとも,
症状が出て,
治るまでには体力も時間も要るということをこの数年で学んできているからこそ,
焦らず時を待てたのだとも思ったりする。
症状は身体の訴えだから。
おかげさまで,
いつからともわからない心身の疲れを思いっきりリセットできつつあります。
それも家族の理解と協力あればこそ・・・。
しみじみ,
心からありがたいと感じました。
まぁ今回のそれは,
愛情からなのかあまりの怖さによるものかはわかりませんが・・・(^ ^;)ゞ
-----
血液検査の結果,
何かしらの疾患が見つかったらまたそれはそのときだけど,
ないんじゃないかな~・・・。
顔だけに出た,
っていうのがお医者さんの一番の疑問だったけど,
お医者さんが口にした
日光アレルギーとか,
化粧品かぶれとか,
じんましんとか,
『それありました,ありました』
って言うのを自分で顧みても,
顔のトラブルは多かったから,
弱いところに出るっていうことで顔に出たんじゃないかな~とも思いますね。。。
まだ根拠のないままに,
タグに“花粉症”と勝手につけています(^ ^;)ゞ
ヒノキの反応が出てなかったら,
反省することにします。
-----
今回のことで思ったのは,
なんにしても,
自分の身体の声に耳を傾けるということ。
とにかく,
症状が出たら
休む!!!
こと。
外向きだけじゃなく,
内側からも休ませること。
むやみに食べないとか,
水分もむやみにとらないとか,
ちゃんと身体の指示に従って動くということ。
休もうと思って休めないときは,
休むモードに入れないのだから,
(すぐには寝る気になれなかった・・・)
少し暫定期間を置いてあげること。
(休み始めてしばらくして寝ても寝ても起きたくないほど布団が恋しかった)
あ~それにしても,
冬,
鼻が悪化したときに“ほったらかしはいけない”という記事をあげたばかりだったのに,
喉もと過ぎれば熱さを忘れるもんです。
あれやこれや身体にいいことも大事だけど,
何より“睡眠”・・・私に足りない絶対量にこだわろうと思います。
・・・
長々書きましたが,
ほんまに,
こんな衝撃,一生に一度のことであって欲しいです。。。
そんな願いと戒めを込めた連載記事でした。
終わり。
快気報告。と,未病への気づき。 June 15, 2011 コメント(2)
空気は吸うだけでなく。 May 18, 2011