暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
131651
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ぼくの細道・つれづれ草
PR
Comments
crp6Md cjtclnk@
crp6Md <a href="http://cjtclnkaazce.com/">cjtclnkaazce</a>, [url=http://ynnzjaz
crp6Md <a href="http://cjtclnk…
Archives
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
Recent Posts
立秋のころ
奏者蛍
8月15日の夜
八月の地平再び
冥福を祈らないでください
< 新しい記事
新着記事一覧(全832件)
過去の記事 >
2006.03.17
詩のブログ
テーマ:
☆詩を書きましょう☆(8766)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
詩人が案出した数式
これは数学ではない。何故なら学と言うほど
体系が確立したものではないから。また算数で
もない。何故なら、与えられた数値を公式に副
って加減乗除するルーティンワークでもないの
だから。
これは、時には眼前に潜在し、時には眼前に
実在する数値から、何らかの予測を試みる実験
なのである。ここにいう数値は、化学実験にお
ける試薬や触媒のようなもので、文化・文明的
な、あるいは歴史的な背景を持っていたりする。
だから、これは、理科系の数値実験ではなくて
文科系のそれなのである。
(歴史は繰り返すの数式)
数式; X×0,5=0,5X
または、その逆数2X
(Xについての考察)
昭和15年、あの太平洋戦争が始まる一年前。
日本国民こぞって歌った歌がある。
金鵄かがやく日本の 栄えある光身にうけて
いまこそ祝えこの朝(あした)
紀元は二千六百年
ああ一億の胸は鳴る
歓喜溢るるこの土を しっかと吾ら踏みしめて
はるかに仰ぐ大詔(おおみこと)
紀元は二千六百年
ああ肇国(ちょうこく)の雲青し
(以下省略)
唱歌『紀元二千六百年』の歌詞である。
昭和15年は西暦1940年。その頃わが国では
西暦は使わず元号としての昭和と皇紀という年号を
使っていた。皇紀というのは、初代天皇である神武
天皇即位の年を元年とした暦年である。
『日本書紀』によれば、神武天皇の即位は西暦紀
元前660年にあたる。
660+1940=2600
昭和15年、つまり西暦1940年はまさに皇紀の
紀元に換算すれば2600年となる。
ここで2600という歴史的数値をXとおけば
0,5X=1300 となる。
紀元1300年は西暦640年。数年の誤差は
あるが、『大化の改新』が始まったのが、西暦
645年。この年蘇我入鹿の専横に対して中大
兄皇子・中臣鎌足がクーデターを起こし、蘇我
氏宗家が滅亡した。
平成18年、西暦2006年は紀元2666年
ここで2666という歴史的数値をXとおけば
0,5X=1333 となる。
紀元1333年は西暦673年。一年の誤差は
あるが、『壬申の乱』が起こったのが、西暦の
672年。天智天皇の死後,大海人皇子と大友
皇子が皇位をめぐって戦い、大海人皇子側が勝
利。大海人皇子は天武天皇として即位する。
つまり、2600・0,5・1300という
数値からは乱世を予測できるのであるあ。
天武天皇なきあと、女帝として持統天皇
元明天皇、元正天皇、孝謙天皇とつぎつぎ
に現出するのも、女帝、女系天皇について
論争されている現在、歴史に通底している
何かを感じるのである。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2006.03.24 15:14:46
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全832件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: