暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
131597
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ぼくの細道・つれづれ草
PR
Comments
crp6Md cjtclnk@
crp6Md <a href="http://cjtclnkaazce.com/">cjtclnkaazce</a>, [url=http://ynnzjaz
crp6Md <a href="http://cjtclnk…
Archives
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
Recent Posts
立秋のころ
奏者蛍
8月15日の夜
八月の地平再び
冥福を祈らないでください
< 新しい記事
新着記事一覧(全832件)
過去の記事 >
2011.07.25
漢検受験日誌 (6)
テーマ:
☆詩を書きましょう☆(8766)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
愁いに縁(よ)りて箇(かく)の似(ごと)く長し
知らず明鏡の裏(うち)
何れの処より秋霜を得たる
李白「秋浦の歌」
<白髪の長さが三千丈、愁いのせいでこんなに長くなった。
鏡のなかに、どこから秋の霜がおりたのだろう>
唐代の一丈は約3メートルだったというから、三千丈は
9000メートルになる。今も昔も中国の誇張表現はか
それはともかく、
白髪の「髪」について。
「髪」という漢字の上の部分を「かみがしら」という。
ちなみに、音読みは「ヒョウ」。
「長」と「毛」の組み合わせから毛髪が長く垂れ下がっ
ているさまを表す。
この「髟」を部首とする字は人の毛髪やひげに関するも
ので、常用漢字は「髪」だけであるが、漢検一級対象で
は15字を覚えておかなければならない。
髟+也=髢 かもじ
髟+方=髣 ほのか
髟+毛=髦 たれがみ
髟+召=髫 うない
髟+吉=? たぶさ
髟+松=鬆 あらい 熟語に「骨粗鬆症」
髟+曲=髷 まげ
髟+賓=鬢 びん
髟+須=鬚 あごひげ 熟語に「鬚?」(しゅぜん)
髟+?=? ほおひげ
髟+寰=鬟 みずら
髟+包=髱 たぼ
髟+曼=鬘 かつら など
余談ながら、中国宋代を代表する詩人蘇東坡はひげが濃かった
ので「?蘇」と呼ばれたというし、三国志で有名な関羽もひげ
が濃かったので、諸葛孔明は彼を「ひげ」とあだ名で呼んだと
いう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2011.07.25 16:27:11
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全832件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: