全24件 (24件中 1-24件目)
1
もっと早くお知らせすればよかったんだけど・・・明日(6/26)私も参加メンバーの一人であるおはなしとことこのおはなしかいがあります。おはなしとことこは、もともとは、図書館主催の読み聞かせ講習会の受講生たちが、講習会終了後も、集まって勉強したいと始めたグループだそうです。(以前はもっと堅苦しい名前がついていたそうです。)数年前、子ども読書活動推進フォーラムのパネリストをさせていただいたのがきっかけで、私もメンバーに入れていただくようになりました。普段は、それぞれ別の場所(学校や、図書館や、自治体など)でボランティアをしているメンバーが、月1回集まって、絵本を紹介したり、読み方の練習をしたりしています。年に1回、図書館子どもまつりの時に、直江津図書館でおはなしかいをさせていただいていたのですが、今年は改築のため延期になってしまいました。「でも、せっかくだから、どこかでやりたいね~」「ぼのすけさんのえほんとしょかんでできないかな~?」「したいけど、狭くて無理~!」・・・というやりとりの結果、近くのスポーツセンターでやらせていただけることになりました。・・・というわけで、お近くのみなさん、ぜひぜひいらしてくださいねおはなしとことこ の おはなしかい 日時 6月26日(土) 午後1時30分~(約40分くらい) 場所 清里スポーツセンター 2F研修室*地図はココをクリック♪ ★大型絵本>「ぐりとぐらのえんそく」 ★「くいしんぼうのいっすんぼうし」(かみしばい)・・・ほか~入場無料~ みんな みにきてね♪はじめまして“おはなしとことこ”です。普段は直江津図書館で、おはなし大好きな仲間が集まって、よみきかせについての情報交換や練習をしています。おはなしかいは、子どもだけではなく、大人の方だけの参加も大歓迎♪みんなで一緒におはなしの世界を楽しみませんか? 主催:上越市立高田図書館 清里分室 お問い合わせ:清里区総合事務所 教育文化グループTEL 025(528)3111
2010.06.24
コメント(1)
続いて、6/11(金)2年生に読んだ絵本もUPしますね。やさいのおなかふしぎな形、一体これは何でしょう? 次のページを開くと答えが……。身のまわりにある野菜の断面(おなか)が美しい絵で次々と登場する楽しい絵本。 生活科で野菜作りをしている2年生に必ず読む本です。クイズ形式になってるので、ものすご~く盛り上がります詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪そらいろのたね改訂版ゆうじが自分の模型飛行機ととりかえた空色のたねをまくと、空色の家がはえてきました。「ぐりとぐら」のコンビによってつくられたとびきり楽しい絵本。 私自身、子どもの頃から大好きだったこの絵本♪若い担任の先生(先生になって2年目の初々しい女性です♪)も大好きだったそうで、ぜひ読んでほしいとリクエストされてたんです。知ってる子もたくさんいましたが、楽しく聞いてくれました。残念ながら先生はいらっしゃらなかったので、後で絵本を貸しました。詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪歯がぬけた歯が抜けた喜びや、歯にまつわるおもしろいお話などを盛り込んだ、ユニークな絵本。歯が生え変わる年齢の子どもにピッタリの一冊。 6/4の虫歯予防デーにちなんで、遅い子でも、そろそろ全員歯が抜けるであろう2年生に毎年読んでます。みんなが、口々に自分の体験談を話し出し、にぎやかになりますが、それもまた楽しいですね♪詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪
2010.06.24
コメント(0)
なかなかUPできなくてごめんなさい。簡単ですが、各学年で読んだ絵本をUPさせていただきますね。6/10(木)4年生に読んだ絵本きみはしっているいきなり、「いいかい!?この本を今読んでいるきみ!これはぼくの肉だぞ。」で始まるこの絵本。肉を岩かげにかくしておいたコンドル君。そこをはなれたちょっとの間に肉がなくなってしまいました。でも,絵をよく見ると……???今でこそ読者を絵本の中に巻き込んでしまう参加型絵本はたくさんあるけれど、7年前、この絵本に出会った時は、「こんなのはじめて~」とえらく感激しました。すっかり忘れていたのだけど、「ブックドクターあきひろの絵本の力がわが子を伸ばす!」という本で紹介されていて、これはぜひ学校でも読まなくちゃ~!と、キープしていました。まずは、反応のいい次女たち4年生で読んでみたところ、大好評でした。(毎回、感想のお手紙をくれる学年なのですが・・・一人以外全員こっちの感想を書いてました~!)詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪(*表紙画像も見られます。)おかあさん、げんきですか。母の日はだいぶ過ぎてしまったけど、この頃4年生に読みたい絵本です。(5月は運動会があるため、残念ながら絵本読みボラ活動がないんです。)おかあさん、ぼくのへや、勝手にそうじしないでください!……母の日に書いた手紙にはおかあさんへの言い分がいっぱい、でも愛情もいっぱい! 子どもたちにはけっこうウケますが、大人はじ~んとなる絵本。詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪*数年前に、地元新聞新潟日報夕刊コラム『晴雨計』にも、この絵本について書いてます♪よかったら、ココをクリックして読んでくださいね。
2010.06.24
コメント(2)
続けて、翌6/5に5年生に読んだ絵本も、簡単にUPしますね。毎年、5年生の最初はこれっ!と決めてる2冊ですぼちぼちいこかのんきなカバ君が、いろんな職業に就こうとしますが、どれもこれもうまくいかず・・・???外国の絵本なのに、今江祥智さんの関西弁訳がめっちゃはまってる♪楽しい絵本です。ひとつ難点なのは、ページをめくると、見開きで、失敗のシーンも見えてしまうこと!そこで私は、うちわを改造して、ページを半分隠しながら読んでます! ↓詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪ストライプ我が家の次女が保育園児の頃はまり、毎晩読んでるうちに、すっかり私の十八番になってしまったこの絵本!表紙は強烈ですが・・・ついつい周りの目が気になり、人と違うことができなくなってしまう高学年に、ぜひ読んであげてほしいです。カミラはリマ豆が好きなのに、それが言い出せない女の子。ある朝、新学期に着ていく服が決まらず悩んでるうちに、全身ストライプ(縞模様)になってしまい・・・???詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪
2010.06.05
コメント(4)
梅雨入りしましたが、今日は快晴暑いです!運動会も終わり、6月から、今年度の通常(全学年)の絵本読みボランティアがスタートしました♪忘れないうちに、簡単ですが、UPしておきますね。トップバッターは、6/3の1年生~。ぼくのかえりみち1年生にぜひ読みたいと思っていた絵本。学校の帰り道、白線の上を歩いて帰ろうと決めた「ぼく」。無事家まで帰れるかな?!ちょうど1年生に、主人公の「ぼく」と同じ名前の子がいて、さらに盛り上がりましたよ~♪詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪歯いしゃのチュー先生6/4の虫歯予防デーにちなんで、毎年1年生に読んでるこの絵本!チュー先生(ねずみ)は、奥さんと歯医者を営む名医です。自分たちを食べる危険な動物の治療はしないことにしてますが、ある日キツネの患者がやってきて・・・???知ってる子も何人かいたけれど、ドキドキしながら楽しく聞いてくれましたよ~♪詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪(*表紙画像も見られます!)
2010.06.03
コメント(0)
皆さん、こんにちは~♪すっかりご無沙汰しております。何だかいろいろあって・・・ずいぶんさぼってしまい、すみませんせっかく復帰したパートですが、お店が急に閉店してしまい、プータローになってしまいましたお金は全然ないけど、時間はたっぷりできたので、オークションの出品を兼ねて、今まで手付かずだった押入れとか、クローゼットの片づけを始めたのですが、整理整頓の苦手な私、かなり苦労していますでも、オークションは面白くて、ついつい病みつきになってます。子どもたちの送迎やら、息子の野球、娘たちのバレーの応援やら当番やら、町内会の班長やら、高校の役員やら・・・相変わらずバタバタしておりますが、えほんとしょかん ゆめのたねも開館しています♪お近くの方は、ぜひ遊びにいらしてくださいね前置きが長くなりましたが・・・4月に1年生に読んだ絵本をUPしておきます(簡単な解説ですみません。詳しくは絵本ナビをご覧ください。ちなみに、私のHNはぼので~す♪)4/22に読んだ絵本ねえ、どれがいい?ワイワイ、子どもたちが参加できる絵本で、盛り上がります♪詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう誰もが一度は体験したことがあるのでは?!ハラハラドキドキ共感できて楽しい絵本です♪詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪4/26に読んだ絵本ワニぼうのこいのぼり5月にちなんで、こいのぼりの絵本を読みました!5月の風に吹かれて気持ちよ~くなる絵本です♪詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪ぼく、だんごむし春に、よく見かける身近なだんごむしの生態を、とてもわかりやすく教えてくれる絵本です♪虫好きさんも、そうじゃない子も、興味津々で聞いてくれましたよ~!詳しくは絵本ナビの紹介ページを見てね♪明日から、今年度の本格的な(全学年の)絵本読みボランティアが始まりま~す今年度も子どもたちから、たくさんのエネルギーを分けてもらって、楽しみたいと思います♪K小のみなさん、よろしくね~
2010.06.02
コメント(8)
こんにちは。今年は天候不順で、いつまでも春らしいぽかぽか日和になりませんね~なかなか更新できず、皆さんのブログにもお邪魔できずごめんなさい突然ですが、16日(金)から、近所のお蕎麦屋さんのパートに復帰いたしました~!なので、ますますマイペースになるかと思いますが、広い心で見守りくださいそんな中、次女(小4)の通う小学校での、新年度の絵本読みボランティアがスタートしましたといっても、本格的にすべての学年に行くのは、運動会終了後の6月からで、4月は、先生たちの朝会議のある月・木曜日に、ピカピカの新1年生に読みに行かせてもらってます。昨年度の1年生は15名しかいなくて、ちょっと寂しいくらいでしたが、今年度は倍の29名もいます!まだ、わちゃわちゃしていて、先生2人いらっしゃっても、朝の準備も大変そうです。でも、かわいいですね~眺めてるだけで、心がなごみます~♪4/15に読んだ絵本わたしのなまえは・・・(手作り絵本)うえまつしの(作・絵)まずは、手作り絵本で自己紹介です♪わたしのなまえは・・・う うみがすき。え えほんはもっとすき。ま まいにちあるいて・・・マイナス kgつ ・・・「ひぐちみちこの手づくり絵本講座」(*ずっと品切れのため「ひぐちみちこの手づくり絵本講座テキスト版」をおすすめします♪)の中で紹介しているなまええほんです。どんな場面の自己紹介でも使え、必ず名前を覚えてもらえ、重宝していますそらはだかんぼ!改訂版NHK教育テレビのてれび絵本で知ったこの絵本♪さすが、五味太郎さんと、拍手したくなる、素晴らしい展開が待ってます。ライオンくん!おふろですよ はだかんぼになりなさいえ、ライオンがはだかんぼになるの~?!と思っているとたてがみをすぽっとはずして、中から出てきたのは・・・クマ。(さらに続きが・・・。)服を脱ぐ擬態語がリズミカルで楽しく、小学生でも大ウケまちがいなし。あしたもあそぼうねあまんきみこさんさんの温かいお話と、いもとようこさんのかわいらしい絵が、マッチしていて、桜の時期にぴったりの絵本です♪いつもひとりで遊んでいた、まんまるやまのぴょんこと、とんがりやまのくうた、ある日現れた女の子さくらこと、仲良くなります。ところが、桜の花の精のさくらことは、お別れの日がやってきます。代わりにみつけたのは・・・???3冊読みましたが3冊とも、始まる前のわちゃわちゃが嘘のように、どの子も一生懸命聞いてくれました。4/19に読んだ絵本ぜったいたべないからね給食が始まり、うれしい子がほとんどだと思いますが、中には好き嫌いが多くて、給食の時間が苦手な子もいるかもしれませんね。食わず嫌いなら、こんな方法で克服できるかも~?!という、ポップでおしゃれな楽しい絵本です♪好き嫌いの多い妹に、何とか食べさせようと、考え出したお兄ちゃんのネーミング作戦。さすがは、お兄ちゃん!!こんな優しいお兄ちゃんがいたら、本当しあわせですね。えだみかん、あめだまみどり、くもぐちゃらん、ころもうみ・・・一体何の食べ物のことかわかりますか~?(知りたい方は、ぜひ読んでみてね♪)新1年生も、大喜びで聞いてくれましたよ~♪へんしんトンネルかっぱが「かっぱかっぱ・・・」とつぶやきながらくぐると、「・・・ぱっかぱっか」と馬になって出てきてしまう・・・不思議なトンネル=へんしんトンネルあきやまただしさんのへんしんシリーズは、どの学年に読んでも一番人気です☆子どもたちも一緒に参加できるので、すご~く盛り上がります♪ああ、おもしろかった~の声が聞けて、大満足でした~♪次回は22日(木)におじゃましま~す♪
2010.04.19
コメント(10)
サカサかぞくのだんなキスがスキなんだこちらの桜もやっと満開になりましたが、まだまだ肌寒く、なかなかお花見気分になれませんが・・・子どもたち(高2・中3・小4)もそれぞれ、新年度が始まり、元気に登校しております。私のパート復帰は、まだ具体的には決まらず、家事をしたり、本の整理をしたり・・・。かねてからやってみたいと思っていた、ネットオークション(楽天オークションへの出品)にもチャレンジしてみました~さて、そんな折、ふと、玄関のポスト横を見ると、ほるぷ出版から「絵本プレゼント」の封筒が届いてました「何だろう?!」ドキドキわくわくあけてみると・・・???じゃ~ん出てきたのは、この絵本しかも、作者の宮西達也さんのサイン入りさらに、直筆カードまでそ、そうです!絵本ナビのメルマガで、「読者の回文募集」を知り、締切まで毎朝ウォーキングしながら、ブツブツ唱え、回文を作りまくり、「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる!」と、めちゃくちゃいっぱい応募したのでした~そのうちのひとつ「だんな、キスが好きなんだ」が、なんとタイトルになってるじゃん!!!(もちろん、同じ回文を考えた方がたくさんいらしたと思いますが・・・。)他にも「ばねかいにいかねば」「だれだ」「ぼくくぼ」「おれれお」「たいつつついた」(*微妙に違うものも含む)など、たくさん載ってました~♪憧れの宮西達也さん(知る人ぞ知る?!私の好きな男性絵本作家さんナンバー1なんです~)の絵本に、恐れ多くも「ぼの様」と載ってしまった!(う、うれしすぎる~。号泣)→ほるぷ出版のほるぷニュースを見てね♪さて・・・これは、宮西さんの回文絵本の第2弾です!回文とは、そう、上(左)から読んでも、下(右)から読んでも、同じ文ですよ~!回文絵本の最高傑作は、こどものともの「つつみがみっつ」だと思いますが、残念ながら、あれは絶版で、読むチャンスがない方も多いと思います。(詳しく知りたい方は、絵本ナビの紹介ページを見てね♪)そんな回文ファンを、第1弾の「サカサかぞくのだんながなんだ」で満足させてくれた宮西さん♪(絵本ナビの紹介ページはココをクリック♪)さらに、読者も巻き込んで、シリーズ化してくださったんです~!今回は、いなくなった「じいじ」を探しに、ロケットに乗って宇宙へ行く、サカサ家族(パパとママと子ども8人の大家族)のお話です。もちろん、全部回文で書かれていて、起承転結のあるストーリー。そして、やっぱり最後は、感動のラブシーン♪宮西さんって、ホント凄い!尊敬です☆前回は原始時代だったのが、今回は宇宙=未来?!そして既に決まってる第3弾は、サムライ編(戦国時代?それとも江戸時代かな?!)だそうですよ~!(まるで、タイムマシンに乗ってるようだわ~!)次回もまたまた、回文募集だそうで・・・ブツブツ唱える日々が始まりそうです(爆)。(*詳しくは第2弾の帯参照)頭の体操に、皆さんもいかがですか~?!第1弾 ↓サカサかぞくのだんながなんだ
2010.04.14
コメント(10)
なかなか日記がUPできず、申し訳ありません。子どもたちも春休みに入り、部活や遊びの送迎やら長男(高2)の高校野球のおっかけやら・・・でバタバタしております。さらに、ここんとこPCの調子が悪く、なかなか開かなかったり、すぐフリーズしてしまったり・・・まあ、できる時にマイペースでUPしますので、お許しくださいね。あっという間に、4月になりましたね庭の雪こそ消えましたが、まだまだ肌寒く、雪捨て場には大きな雪山が残っております今日から、我がJ市自慢の高田城百万人観桜会も始まりましたが、なかなか蕾が開かないようですでも、気分は春小さなえほんとしょかん「ゆめのたね」にも、季節の絵本を並べていますよ~♪みごとなしだれ桜に、思わずため息出てしまう、この絵本は、「ゆめのたね」のお客様からプレゼントしていただきました残念ながら、今は絶版だそうです山の風に誘われて、動物たち(人間の女の子も)が向かう先には・・・???ストーリーはいたってシンプルで、ちょっと物足りなさを感じる方もいるかと思いますが・・・とにかく、絵が美しいです!この他にも、動物たちが踊りなどを披露する、字のない見開き3ページ分の絵も迫力があり、見ていて飽きません。また、個性的な擬態語も魅力的です♪次の言葉は、動物たちが歩いたり、飛んだりする音です!誰の音かわかるかな?!でっでっでったーれり たーれり たーれりだばこん だばこん だばこんすわっ すわっ すわっとしょかんゆめのたねには、以下の絵本があります♪クリックしてみてね ↓ (まだUP途中ですお見苦しい点お許しください)春に読みたい絵本♪保育園&幼稚園の絵本学校の絵本ともだちっていいな♪の絵本おひっこしの絵本あいうえおの絵本算数&数・数字の絵本
2010.04.02
コメント(4)
昨年長男が卒業した、地元のK中学校から(しかも、さんざんお世話をかけた担任の先生から直々に)「講演をしてもらえないか?」と頼まれ、「こんな私でもお役に立てるのであれば・・・」と引き受けてしまいましたでも、講演会の講師なんて、生まれて初めての体験ですそんな大役、私に務まるのだろうか???不安になり、古本屋さんで見つけた『話のおもしろい人、つまらない人』や『500人の前でも話せます』を読み、何を話そうかあれこれ考え、毎日ウォーキングをしながらブツブツ練習し(すれ違った人は不気味だったろうな~)・・・ついに17日(水)本番を向かえました。3年生は卒業した後なので、1,2年生50名ほどと、保護者十数名、先生方が聞いてくださいました。小学校時代に絵本を読みにいった子どもたちであるし、2年生は保育園時代~小6まで、長女のクラスメイトでもあったので、親子共々、よ~く知ってる顔ばかりかえって緊張しますね~足はガクガクふるえるし、声は上ずるし・・・でも、何とか最後まで、頭の中が真っ白になることもなく、無事お話してきましたよ~まずは、手作り絵本で自己紹介をし・・・生き方講演会ということで、私の生き方=夢をかなえる生き方=「ゆめのたねまこう ゆめの花咲かそう」という、私のキャッチフレーズでもある、主題を伝えてから話し始めました。前半は、絵本出版と絵本図書館オープンという大きな2つの夢を、どうやってかなえていったか?!幼稚園時代からの生い立ちや、先生という職業を挫折した時の辛い体験、子育てを通しての絵本とのふれあい、絵本出版や図書館オープンの裏話などのエピソードを、途中で絵本を数冊読みながら話しました。ぐるんぱのようちえん私が幼稚園児の頃から大好きだった絵本♪先生方もなつかしかったとおっしゃってました。挫折した暗い話の後に入れて、気分を変えてみました。ぐるんぱも、いっぱい挫折したけど、最後は素敵な居場所を見つけてハッピーエンド♪私の話と共通してるでしょ?!ルラルさんのバイオリン絵本を出版するにあたり、絵を描き直すことにした私。うまく描けなくてスランプになった時に励ましてくれたこの絵本。ルラルさんのバイオリンはけっして上手ではないけれど、おしりがむずむずする音がいい♪と動物たちが言います。私の絵もけっして上手ではないけれど、そこがいいと言ってくれる人がいるかもしれない。それに、このルラルさん、亡くなった私の父にそっくりなんです!天国から父が見守ってくれてるようで、勇気がわいてくる、私にとって応援歌のような絵本なんです♪後半は、みんなが「ゆめのたねをまいて、ゆめの花を咲かせるために、何をしたらいいか」を具体的にお話ししました。私が考えるゆめのたねまきとは、思いつく限りの夢を書き出して、毎日眺めること。たねをまいて、ゆめの芽が出るためには、何が必要かな?!そう水だよね。私が考える水まきは3つあり、ひとつは夢を口に出して言うこと。ふたつめは夢につながる好きなことを、がむしゃらにすること。3つめはいいと思ったことは、すぐ実行すること。芽が出たら、その芽を大きく育て、花を咲かせなくちゃ!そのために必要なのは、太陽=光と肥料=栄養私が考える光は、周りの人(家族、友達、先生、先輩、後輩など)が応援してくれる力。つまり、応援したくなるような人になること。そのためにしてほしいことはふたつ。ひとつは、マイナスの言葉をやめてプラスの言葉を使うこと。ふたつめは、しなくてはならないことは、たとえ嫌いなことでも最低限でいいのですること。私の考える栄養も2種類。ひとつは言葉のスクラップ新聞やチラシなどから、自分の夢を応援する言葉や、元気が出る言葉をじゃんじゃん切り抜いてスクラップしよう。また、人の話(講演や先生の授業、タレントやスポーツ選手の話など)を聞いて、いいなと思う言葉があったら書き出しておこう。そして、両方とも、時々眺めて、できれば声に出して読もう。元気が出ない、やる気が出ない時ほど効果的だよ。ふたつめは、本を読もう。(ここで、えほんとしょかんゆめのたねの宣伝)かみさまからのおくりものそして、最後に私の一番好きな絵本(の中の1冊)を読んで、「みんなは生まれた時、神様からどんな贈り物をもらったかな?考えてみてね。お父さん、お母さん、先生方も、自分のお子さんはもちろん、自分自身も必ず贈り物をもらったはずです!夢をかなえるのに年齢制限はありません。ここにいるすべての人が、たくさんのゆめのたねをまいて、たくさんのゆめの花を咲かせることを祈ってます。」と結びました。
2010.03.18
コメント(8)
昨日、5年生最後の絵本読みボランティアに行ってきました。読んだのは、ジャンルのまったく違うこの3冊☆だじゃれオリンピックだいぶ、オリンピック熱も冷めてしまいましたが、2年生に読んで大ウケしたこの絵本を導入に!2年生のように繰り返して言う子はいなかったけど、静かに笑ってくれてました~おっぱいのはなし絵本ボラ同志の勉強&情報交換してるサークルおはなしとことこのメンバーが、4年生に読んだら、子どもにも先生にも好評だったと、紹介してくれた絵本です。私もぜひ、中・高学年の子どもたちに読んでみたいと思い、さっそく楽天ブックで注文し、届いたばかりのこれを持って出かけました。予想以上の反応があり、びっくりまず、表紙を見せ、タイトルを言っただけで、シャイな男子たちは全員下を向いてしまいました(それでも、耳だけは、ダンボになっていたはず・・・?!笑)女子たちは、恥ずかしそうに、でも、ところどころくすくす笑いながら、そしてとても興味を持って聞いてくれました。公園で、赤ちゃんがおっぱいを飲んでるところを見た幼い女の子が、「ねえ、ねえ、おかあさん。わたしもおっぱい のんでたんでしょ?」と質問する形で始まります。お母さんになった喜びから、おっぱいの出るしくみまで、易しい言葉とほんわかした優しい絵で、とてもわかりやすく伝えてくれる良質な絵本です。「わたしのおっぱい。だいじなだいじなおっぱい。」と、お母さんのおっぱいのみならず、自分の体の大切さに触れて結んでいます。さらに次のページには、「みんなじぶんのからだをたいせつにね」という、子どもでも読めるような、易しい解説がついてます!作者は、命の誕生の現場で働く助産師さん☆だから、こんなに説得力があるんですね。少しずつ体の変化が始まる、小学校・中高学年の子に、ぜひ読んであげてほしい絵本です。新年度になったら、新4,5年生にも読んでこようと思ってます。ねこのなまえいとうひろしさんも、かなり好きな作家さんですが、中でも私の一押しはこれです!公園で出あったのらねこに、お願いをきいてほしいと、声をかけられたさっちゃん。最初は無視して通り過ぎようとしますが、ねこが真剣な顔で「名前をつけてほしい」と頼むので・・・???あの名作童話『ごきげんなすてご』のノリで、やはり名作絵本『だいじょうぶだいじょうぶ』のような感動を与えてくれます!のらねことさっちゃんの、軽快な会話にくすっとかぐふふとか笑ってるうちに・・・いつのまにか、じ~んと心の中が熱くなっているんです!あるのが当たり前だと思ってる名前・・・でも、誰か(普通は親ですね)が、一生懸命願いを込めてつけてくれたんだなあ、ということが、じんわり伝わってきます!春にちなんで楽しい色使いのこの絵本、ぜひ、新しい友達と出会い、お互いの名前の由来に会話がはずむ、新年度に読んでほしいです♪この、5年生で、今年度の絵本読みボランティアは終了です。来年度も、ぜひぜひ読みに行きたいと思ってます。さて終了後、5年生から、サプライズの贈り物をいただきました~つい、うれし涙がこぼれてしまうような、あたたかいお手紙ばかりでした5年生の皆さん、本当にありがとう2,3年生からいただいたお手紙も併せて編集し、今年度最後の絵本読みボランティア通信『絵本はともだち』を、近々発行させていただきますね。
2010.03.12
コメント(2)
今日は2年生最後の絵本読みに行ってきました。元気でお笑い系が好きな子どもたち。こんな3冊を選んでみました。おへそのあな前回は、科学的な「おへそのひみつ」を読んだ(この日記参照)ので、今回はまた切り口の違うおへその絵本。お母さんのおなかの中にいる赤ちゃん。おへそのあなから見てるんです!かいでるんです!聞いてるんです!お兄ちゃん、お姉ちゃん、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん・・・家族がどんなに、自分が生まれてくることを楽しみに待っているかを。普通は思いつかないようなユニークな視点で描かれた、長谷川義史さんの楽しい絵本♪大人はじ~んとなる感動的な絵本なのですが、子どもたちにとっては、とにかく面白くて、不思議みたい赤ちゃんからは、逆さまに見えてる様子を「反対にして見せて~!」とリクエストされ、本をひっくり返すと、「そっかぁ、そうなってるんだ~!」とうれしそう♪裏表紙まで見せると、「ほんとに生まれたね~♪」「男かな?女かな?「名前何にしたのかな~?!」と会話がはずみます。低学年に限らず、たくさんの子どもたちに読んであげたい、素敵な絵本です♪だじゃれオリンピック ↑(私の持ってるのは中川ひろたかさんのサイン本ですちょうど1年前の今頃、こちらにコンサートに来られた中川さん、直々にサインをいただきました~♪)バンクーバーオリンピックの感動が冷めないうちに・・・と、2冊目はこれ!タイトルを言っただけで、大喜びの子どもたち。だじゃれ・・・好きなんですね~(笑)。ひとつひとつ大ウケしてくれ、私が読むと、誰とはなしに続けて繰り返す子どもたち。こんなに盛り上がるとは思ってなかったので、うれしい誤算でした~!(短いし、おまけのようなつもりで持って行ったのに、これが一番人気だったかも?!)体操、陸上、球技、水泳などなど、いろんな競技が出てきて、もちろん冬のスキーやスケートも登場し、満足しますよ~♪オリンピックの感動をもう一度味わいたい人におすすめ☆だじゃれ好きなお父さんたちにも、ぜひ読んでほしいですね♪だじゃれシリーズ こぶたのブルトン*ふゆはスキー*さて、もう1冊も、オリンピックにちなんで、スキーの絵本しかも、こちらも中川ひろたかさんの作品。・・・ということは、あちこちにだじゃれやら、おもしろい台詞が出てきます。頭の固い大人にはついていけないような「だから、なんなんだ~?!」という絵本ですが・・・子どもたちには大人気のノリのいい絵本です☆スキーに行きたいけど、何も道具を持ってないこぶたのブルトン、自分だけばっちりキメてるいたちのアンドレ、スキー列車の中でこたつを組立て、おしるこをふるまう、だるまのタカサキさん、とってもいばってるけど、怒られて急に態度が小さくなる皇帝ペンギン・・・強烈なキャラクターたちが登場して、テンポよく展開するストーリーに、子どもたちも釘付け。ラストも大爆笑のうちに終わりました。こぶたのブルトンシリーズ 2年生のみなさんへみんなの反応のおかげで、私もとても楽しく読めました。ありがとう♪3年生になってもよろしくね☆最後のお手紙、楽しみに待ってるよ~♪
2010.03.04
コメント(6)
昨日は5月下旬の暖かさにびっくりちょっと動くと汗ばむくらいの陽気で、庭の雪もだいぶとけました。(でも、まだ残ってるんだよ~!)そんな中、1年生最後の絵本読みボランティアに行ってきました。縦割り班で6年生に贈る色紙を書いていた子どもたち。放送で1年生だけ教室に戻るようにしてもらいました。活動中ごめんね~番ねずみのヤカちゃん(残念ながら楽天アフィリには画像がありません。見たい方は絵本ナビの紹介ページを見てね♪)実は、「1年生の最後はコレ!」って決めてます。次女に初めて読んだその日から、すっかり虜になり、何十回読んだかわからないほどのお気に入りの1冊です。絵本というよりは、幼年童話の部類に入り、長いです!10分間の朝読書の時間にはとても読み終わりませんが・・・最後なので大目に見てもらって、毎年読ませてもらってます。今回「うちにある~!」「それ知ってる~!」という子が数人いたのですが、自分で読むのと、人に読んでもらうのとでは、まったく違うので、「どんなお話か、みんなには内緒にしておいてね。」と読みはじめました。ドドさん夫妻(人間)の家の壁に住むヤカちゃん(ねずみ)は、他のきょうだいたちと一人立ちすることに。お母さんねずみは、ドドさんたちに見つからないようにと、歌をうたって注意します。お母さんの言いつけを守るヤカちゃんですが、ひとつだけ守れないことがあります。それは、とんでもなく大きな声!ここは、恥ずかしさを脱ぎ棄てて、思いっきり大きな声で読みます。一瞬びびる子どもたちの顔そして大爆笑この瞬間がたまりません!まさに快感です~!!ヤカちゃんの大きな声は、大きな活字になっています。何度も出てくるので、子どもたちは見ただけで「くるぞ、くるぞ~!」というのがわかるのですが、わかっていても大ウケします。中には耳を押さえて準備してる子もお母さんの歌も、何度か出てきて、ちょっと長くてリズムつけるの難しいのですが、自己流で歌うようにしています。(ただ読むより、歌う方が、断然喜ばれます。)ねずみにとっては決定的な短所である「大きな声」が、ある事件で長所に変わる、スリリングでハッピーエンドのストーリー展開も、子どもたちにはとても魅力的なようです。「ああ、おもしろかった~♪」と、満足気な声を聞ける、読み手にとっても満足できる1冊です。いつかは、これを素話で語れるようになるのが夢です☆
2010.02.26
コメント(2)
(おととい24日の日記です。)先日、新聞を見たというK保育園の先生から電話があり、保育園内の一室でやっている子育て支援ルーム(ペンギンルーム)で、0~3歳くらいの未就園児&保護者に絵本を読んでもらえないかと頼まれました。小学生には絵本を読みに行ってるものの、乳幼児にはほとんど経験なしでも、次女が保育園に入る前、さんざんお世話になったペンギンルーム。せっかくのチャンスだから、もちろんお引受けしました~ゆめのたねはもちろん、市立N図書館でもあれこれ物色し、どれを読もうかさんざん迷った挙句、5冊選んで今日読んできました~♪今日は、月1回の保健師さんによる身体計測日で、10組以上の親子が来ててにぎやか~計測の後は、ひなまつりの歌を歌ったり、2月生まれのお友達の誕生日会なんかもあって盛り沢山です♪さて、先生とバトンタッチして、いよいよ私の番。いきなり絵本じゃ、芸がないかな~?!と、「とんとんとんとん ひげじいさん♪」(おふざけバージョン?!)の手遊びをしてから読みはじめました。ぴょーん「何を持って行こうかなぁ?!」と考えて、真っ先に思い浮かんだのがコレです!小さいサイズのは我が家にもあって、私も子どもたちもさんざん楽しませてもらった、お気に入りの1冊です♪大勢の前で読むなら大型本の方がいいだろうと、図書館で借りてきました。「○○が・・・」の後に、「せーの」と言いながらページをめくり、子どもたちといっしょに「ぴょーん」と絵本も上に跳ぶように持ち上げると、大喜び。いっしょにぴょんぴょんはねる子もいて、とても盛り上がりました。ばったなんて、大画面で見ると、スゴイ迫力がありますね!作者の松岡達英さんは新潟県出身の方!あの中越地震も被災されていて「震度7」という著書もあります。でんぐりでんぐりジャンプしたあとは、でんぐりかえしがいいかなぁ、なんて単純に選んだ絵本ですけんちゃんが、でんぐりでんぐりころんすると、目の前にねこちゃんがいてけんちゃんとねこちゃんがでんぐりでんぐりころんころんすると、目の前に・・・???リズミカルなくりかえしが楽しく、でんぐり仲間がどんどん増えていくのもうれしい♪どろんこになって、大喜びしてる、けんちゃんたちの顔もかわいい♪さらに、ラストによく知ってる人気者の動物たちが、みんなそろってでんぐりしてる姿に癒されます。絵本ナビのみんなのレビューで、赤ちゃんたちがでんぐりがえしのまねをしたがるというのを知って、私も機会があれば実験したいと思ってたんです(笑)。うん。うん。確かに読んでるそばから、目の前でころがってる子が自分でもすぐやってみたくなる、1~2歳の子にぴったりの絵本だと思います。ちなみに、こちらの作者の黒井健さんも新潟県出身の方です♪(偶然選んだんですが・・・すごい!BIGな作家さんがいっぱいいらっしゃいますね♪ひつじぱん次はあきやまただしさんのかわいい絵本♪月に一度、図書ボラ同志で勉強&情報交換の活動をしてるおはなしとことこの仲間が、先日あきやまさんのライブで、ご本人から読んで(歌って?!)もらったというこの絵本!小さい子に向いてるよ~と言われ、私も読んで(歌って)みることにしました。読む前に、「おばちゃんが、ねえねえきょうはどんなぱん?って聞いたら、みんなでぱんぱかぱーんって言うんだよ!」と練習をしてから読みはじめました。私のでたらめなメロディでも、繰り返せばそれらしく聞こえるもの?!(笑)中には一緒に歌ってくれる子もいて、楽しくできましたよ♪おおきくおおきくおおきくなあれずいぶん前に生協のチラシで購入したのですが、なかなか出番がなくて、しまいこんでいた紙芝居です。今回、やっと使える~♪と引っぱり出してきました。でも、実は、絵本なら読み慣れてるけど、紙芝居はほとんど経験なし。(おはなしとことこのメンバーみんなで読んだのと、自分の「ゆうちゃんとれいちゃん」の紙芝居くらいしか読んだことないんです~!)しかも、おちびちゃん相手だし・・・なんて、少々弱気になって練習してみました(笑)。いやぁ!紙芝居って、親切なんですね~♪読み方や抜き方がていねいに書いてある何回か練習したら、ばっちり~本番が楽しみになってきました♪というわけで、いよいよ、本番です。紙芝居というだけで、テンションあがる子どもたち。1,2の3で「おおきくおおきくおおきくなあれ」の大合唱。いろんなものが、魔法のように、ほんとに大きくなるので大喜びです♪それに、さっき2月生まれのお友達のお誕生会をやったばかり。「○○ちゃんの誕生日だからちょうどいいね」と、ケーキを配って食べるまねっこをしました♪○○ちゃんの優しいお兄ちゃんが、妹の分まで取りにきて、食べさせてあげるところを見て、周りの大人たちもほっこりしましたよ~おりがみいちまい最後は、これまた私の大好きな絵本♪先日4年生に読んだ「かみさまからのおくりもの」の作者の本です!おりがみの折り方の載ってる本はいろいろありますが、(実は「ゆうちゃんとれいちゃん改訂版」にも載ってますよ~!)こんなにシンプルで易しく、赤ちゃん~お年寄りまで(折り紙が苦手なぶきっちょさんでも)誰でも楽しめる、折り紙の絵本は他にはないでしょうね。だって、半分に折るだけなんだもん。たった、それだけなのに、おうちのドアになったり、はたけになったり、めんどりになったり、おやまになったり・・・。そこへ「こんにちは」と登場する動物や野菜、木やどんぐりも、折り方はかいてないけど、簡単に作れそう!もちろん、おりがみはしなくても、絵本として見るだけでも、充分楽しめます。ラストのみんながニコニコ笑ってるペ-ジは、眺めてるだけで、しあわせな気分になれますよ~♪5冊も聞いて飽きちゃったかなぁというところで、おしまい。聞いてくれたお礼に、子どもひとりひとりにおりがみを1枚ずつ配りました。こどもたちがおりがみしてる間に、ママ(やおばあちゃん)には、1枚ずつ「ゆめのたねのチラシ」を配り、すかさず「ゆめのたね」の宣伝ですお散歩がてら、来てくれるとうれしいなぁ
2010.02.24
コメント(0)
先週の金曜日(2/19)に4年生に読んだ絵本です。かみさまからのおくりものこれは、私が最も好きな絵本の中の1冊(すみません好きな絵本たくさんあって、どうしても1冊にはしぼれません)できるだけたくさんの人に読んでほしくて、友人・知人の出産祝いに必ずプレゼントさせてもらったり、ことあるごとに紹介させていただいてる絵本です。赤ちゃんが生まれる時、かみさまはひとりひとりの赤ちゃんに、おくりものをくださいます。ほっぺのあかい赤ちゃんには「よく笑う」を、大きい赤ちゃんには「力持ち」を、泣いている赤ちゃんには「歌が好き」を。よく動く赤ちゃんには・・・?すやすや寝ている赤ちゃんには・・・??人間は、ひとりひとり、必ず「いいところ」を持って生まれてくる!自分の「いいところ」に気付いて伸ばしていってほしい。そして、他人の「いいところ」にも目を向けられる人になってほしい。思春期の入り口にさしかかった4年生の子どもたちに、次の絵本と併せて読むことにしています。読み終わった後、「みんなはかみさまに、どんな贈り物をもらったのかな?!」と聞くと、神妙な顔で考えてる子、うれしそうににこにこしている子、「~だよな!」と声に出して言う子・・・。うふふ。反応もいろいろ。そう、それでいい♪いのちのおはなし95歳(*この絵本を書かれた当時。現在は98歳になられてます。)という年齢をまったく感じさせない、現役でバリバリ活躍されてるおじいちゃま医師の日野原重明さん!10歳前後の子どもたちへ向けた『いのちの授業』を、ピーマン村シリーズでお馴染みの村上康成さんの絵で、再現した絵本です。ほとんどの子どもたちが10歳になっている、4年生最後の絵本読みの時に、読ませてもらってます。黒板に長~い線を引いたり、聴診器を使ったり、とてもわかりやすく、『命=時間!時間を使うことは命を使うこと。大切な時間を、自分のためだけでなく人のために使おう!」というメッセージを伝えてくれます。時間オーバーしてしまいますが、「あとがきも読んでいい?!」と読ませてもらいました。10年後、20歳の自分が胸を張って生きていられるように、今から意識して時間を大切に使ってほしいですね。★こちらもおすすめ★
2010.02.23
コメント(8)
日記にUPするのが遅くなりましたが・・・先週水曜日(2/17)にお雛様を飾りました~お雛様を見に、ぜひご来館くださいね♪ ゆめのたねには、私がコレクションしてる、小さなお雛様を並べましたよ~♪米粒くらいの豆雛様~陶器や布やガラスのお雛様、うさぎやねこのお雛様、100均のもありますよ~(写真は撮らなかったけど、玄関にも少し飾ってあります!)それでもなんか物足りないので、絵本キャラたちにも並んでもらいました~ゆめのたねらしく、にぎやかになったでしょ?!ひなまつりの絵本も展示しましたが、数冊しか持ってないので、「うたえほん」や「歌の絵本(〔1〕)」や「いっしょにうたって!」の「うれしいひなまつり」のページや、「ことばのべんきょう(〔2〕)(くまちゃんのいちねん)」や「21世紀幼稚園百科(18)(おりがみ)」の「おひなさま」のページも開いて飾ってま~す♪個人的には「クリスマス・オールスター」に脇役で登場するおひなさま&おだいりさまが気に入ってま~す 残念ながらゆめのたねには置いてませんが、ひなまつりがテーマの絵本も見てね♪★おしらせ★2/20(土)に発売された新潟県の情報誌月刊キャレル3月号の町の小さな図書室&ライブラリーという特集ページに小さなえほんとしょかん ゆめのたねが紹介されました~県内の方、ぜひ見てくださいね♪
2010.02.22
コメント(4)
(昨日の日記です。)6年生への最後の絵本読みボランティアに行ってきました。彼らが4年生の時から読み始めて3年間。4,5年生の時は感想の手紙を書いてくれた子どもたちなので、ひとりひとりの顔と名前が結びつきます。だから、やっぱり、さみしいですね。中学校という新しい世界へ旅立とうとしている6年生に、想いを込めて読んだ絵本はこの3冊です。(実は、読む順番とかは多少変わってますが、長女(中2)が6年生の時から3年間ずっと、この3冊を読んでます。)ゆうちゃんとれいちゃん改訂版(*ただし、紙芝居にしたもの)最後なので、まずは、私の絵本です低学年の子たちなら図書室で手にしてくれるかもしれないけれど、高学年の子は読みそびれてしまってるかもしれないし・・・知ってる子も、知らない子も、くすくす笑いながら聞いてくれました。そして読み終わった後に、この絵本を読んだ理由を二つ、話しました。一つ目。ゆうちゃんとれいちゃんは、顔も形もそっくりだけど、性格も好みもまったく違うよね。双子でもない、きょうだいでもない、みんなが違うのは当たり前。自分の好きな物を大切にしながら、相手の好きな物も認められるような人になってほしい。自分と違っても仲良くできるよね。二つ目は、こんなオバチャンでも、決して上手とは言えない絵でも、「絵本を出したい」という夢を持ち続けていたら叶ったよ!みんなも、夢をあきらめずに叶えてください。(2008年5~8月の木曜日に新潟日報の夕刊コラム晴雨計を連載させていただき、そちらにもこのことを書いてます。よろしけばココをクリック♪)ともだち新装版長年ボランティアをされているベテランママさんから、卒業間近の6年生に読むのにおすすめの絵本として、教えていただいたこの絵本。ともだちの特徴をよくとらえて、簡潔にかつ親しみをこめて紹介してくれる、ぼく=やまぐちよしはる君。「ああ、こんな子いるよね~。」と、まるで、よく知ってるともだちの話を聞いてるみたいな感覚になります。そして・・・後半。20年後、ともだちは何をしてるのかな?そして、ぼく自身は・・・???それぞれ、その子らしい、素敵な大人になっていて、読んでる私も、聞いてる子どもたちも幸せな気分になります。ここにいるみんなは、20年後、どんな大人になっているのかな?!想像するとわくわくしてきます。ホームランを打ったことのない君に長男(高1)が小学生の頃にプレゼントした絵本です!彼の机の上からちょっと拝借してきました。野球少年がたくさんいるこのクラス。タイトルを言ったとたん、目の輝きが違いました。「ホームラン打ったことのある人?!」と聞いたらし~ん。ボソボソッと「ランニングホームランならあるけど・・・」なんて声も聞こえてきました。ホームランどころか、ボテボテのセカンドゴロを打って、試合に負けてしまった少年ルイは、近所のコンビニで、強豪高校のレギュラーだった青年仙ちゃんと会う。「ホームランを打つためには、ハードで地道な練習を何年も積み重ねなければならない! でも、最初からあきらめるな。やってみないとわからない」熱く語る仙ちゃんが、実は事故に遭いリハビリ中だったことを、ルイは後から知る。野球に限らずバレーボール、空手、水泳、陸上など、スポーツマンの多い、活発な6年生にピッタリ!スポーツに限らず、すべての若者に「夢を簡単にあきらめるな!努力すれば叶うんだよ!」と、すすめたい絵本です。6年生の教室に、絵本を読みに行くことはもうないけれど、「オバチャンちの図書館に、中学生になっても、高校生になっても、大人になっても、いつでもふらっと遊びにきてね。」と締めくくりました。
2010.02.18
コメント(0)
今日も雪ホント、よく降るわぁそんな中、次女たち3年生に絵本を読みに行ってきました。ところが・・・教室は・・・もぬけのから体育館でドッヂボールするようなことが黒板に書いてありました。職員室へ行き、事情を話すと、担任の先生があわてて呼びに行ってくださいました~!本当はドッヂボールの方が好きな、元気いっぱいの3年生!でも、嫌な顔ひとつせず、文句も言わず、走って戻ってきてくれましたよ~(あれ、廊下は走っちゃいけないんじゃ~?!)そんな3年生に、今年度最後の絵本2冊読んできました~!わにわにのおふろ2冊目が長いので、1冊目は軽めなのがいいなぁ。でも、何にしよう?!迷った挙句これにしました。こんな寒い日は、誰だって、あったか~いおふろに入りたくなるもんねこれはわにわにがお風呂に入って出てくるだけの、とってもシンプルな絵本です!このわにわに、かわいい名前とは裏腹に、本物そっくりのこわ~い顔のわになんですよ~!それなのに、お気に入りのおもちゃを湯船に浮かべて、シャワーをマイク代わりにノリノリで歌いまくる、とってもお茶目なわにわに山口マオさんのおしゃれな絵と小風さちさんのリズミカルな言葉がよくマッチしていて、とても心地よい絵本です☆福音館の幼児絵本シリーズ(2才~4才むき)の1冊ですが、幼児だけのものにするにはもったいないですね~!案の定、3年生の子どもたちでも、ページをめくるたびに、声をあげて喜んでくれましたよ~♪わにわにシリーズ他にもあります! ウェン王子とトラ2冊目はこちら。昨年度は5,6年生に、今年度も2学期に5年生に読み、高学年にはなかなか人気が高かった絵本です!今年は寅年でもあるし、3年生はじっくりとストーリー性のある絵本も好んで聴いてくれるので、今年度最後の絵本に選んでみました。さっきのわにわにもリアルでしたが、こちらのトラはさらにリアル。しかも、サイズが大きめの絵本なので、とにかく迫力があるんです!こどもを殺されたトラの母親が人間を憎み、村を襲います。困った王様は、占い師のおばあさんの言う通りに、自分の息子ウェン王子をトラに差し出すことにしましたが・・・。ハラハラドキドキするストーリーと、美しい絵がみごとにマッチし、すっかり絵本の世界に惹き込まれてしまいます。ラストには、子どもたちのこわばった顔が、満足気な笑顔に変わります。(この瞬間がたまらないのよ~!笑)中には、ほ~っとため息がもれる子も。3年生は、毎回、お手紙(感想文)をくれるので、今回もどんなお手紙が届くか、とっても楽しみです♪
2010.02.12
コメント(4)
大雪の後、晴れたと思ったら、今日は雨が降ってます。としょかん横に、父ちゃんが次女や次女のともだちと、せっかく作ったかまくらも、今にもくずれそうまだまだ無名の「ゆめのたね」ですが、今日、地元の新聞で紹介されました☆長男の高校野球部のママ友からのメールで掲載を知った私。その後も複数の友人・知人から電話やメールをもらい、あらためて新聞の凄さを感じてます!たくさんの方が来て下さるといいな♪先日、別の地元紙でも紹介されました新潟県の情報誌月刊キャレル3月号(2/20発売)でも紹介される予定です♪今月の臨時休館のおしらせ10日(水) 午前(10:00~11:30)お休みします。(午後は開いてます。)12日(金) 午後15:00~16:30まで(30分早く閉めさせていただきます。)26日(金) お休みします。*この他、急にお休みしたり、時間を変更したりする場合もあります。遠くからいらっしゃる方は、事前にお問い合わせくださることをおすすめします。
2010.02.09
コメント(12)
今年はホントによく降るなぁ雪かきで全身筋肉痛のぼのすけです昨日は2年生に絵本を読んできました。読んだのは、この2冊!よかったねネッドくん改訂版(楽天ショップには画像がありません表紙を見たい方はえほんナビの紹介ページを見てね♪)1冊目はこちら!2年生の国語の教科書(光村図書・下)の「おはなしがいっぱい」という単元に、他の数冊といっしょに、表紙の絵が載ってるんです!「あるひ、ネッドくんにてがみがきた。」と一言だけ紹介してあって・・・どんな手紙なのか?どんなお話なのかはまったく書いてないので、気になってる子もいるんじゃないかなぁと、昨年の2年生に続き、今年も選んでみました。(担任の先生が読まれてないことを確認して・・・)読む前に「知ってる人~?!]と聞いたら、「見たことある~!」「教科書に載ってたよ。」「手紙がくるんだよね~?!」という声。でも、ストーリーを読んだこと(聞いたこと)ある子は、一人もいなくて、ラッキー♪そう、これはラッキーとアンラッキーが交互に繰り返される、ハラハラドキドキの冒険物語なんですよ~!びっくりパーティへの招待状(てがみはこれだったんですよ!)をもらったネッドくん、よかったね。ページをめくると・・・でも、たいへん!パーティは遠いフロリダでやるんだって。よかった!ともだちが飛行機かしてくれて。でも、たいへん!・・・カラーで描かれたラッキーのページと、モノクロのアンラッキーのページのコントラストがみごとです。サメやトラよりも速いネッドくんの運動神経に、大爆笑していた子どもたちでしたおへそのひみつ2冊目はこちら!次女たち3年生が、昨年のこの時期に保健の授業で、「おへそ」について勉強していました。(ちょうど授業参観で見ることができました。)その時は、間に合わなくて読めなかったのだけど、今年の2年生には、ぜひ読んであげようと思っていた絵本です。一応読む前に「おへその勉強した?!」と確認してみたら、「したした~!」とどの子も頷いていました。さすがに、勉強したばかりとみえて、食いつきがよかったです。「おへそのひみつ」を科学的に解説してるこの絵本。でも、「科学~?!なんか、難しそう!」「勉強の本はやだなぁ」なんて思わなくて大丈夫♪ピカピカごろごろ へそとるぞ へそとるぞいきなり、かみなりさんの声から始まっていて、とてもユニークなんです。個性豊かな登場人物(=子どもたち)と一緒に、ワイワイおへそについてしゃべってる間に、いつの間にか、正しい知識が身についちゃいます!「おへそのごまを取るとおなかが痛くなるって本当?!」という質問に、お医者さんが回答したコラムも巻末に載っていて、とてもためになります。時間があったので、ここまでしっかり読んできました。みんな、真剣に聞いてくれましたよ~!
2010.02.05
コメント(10)
今日は節分、明日は立春、暦の上ではもう春ですね。でも、こちらは昨晩からの大雪で、すっかり冬に逆戻りです(まだまだ、降り続いてます)こんな日は、としょかんのお客さんもこないかな?!2月から模様替えしたので、UPしま~す♪まずは玄関!上と左は雪の絵本から「ゆきのひのうさこちゃん」&「こぶたのブルトンふゆはスキー」右は節分にちなんで鬼の絵本から「おにはうち!」真ん中はバレンタインデーにちなんで恋愛の絵本から「ゴリオとヒメちゃん」手前は一年中読める万年カレンダーのような絵本から「12カ月のおてつだい」の2月のページを飾ってま~す館内の季節の絵本のコーナー今は冬に読みたい絵本・雪の絵本・節分にちなんで鬼の絵本・豆の絵本バレンタインデーにちなんで恋愛の絵本・チョコレート&お菓子の絵本が置いてありま~す♪館内のカレンダーは「版画のはらうた(1)」のカレンダー(詩;くどうなおことのはらみんな 版画;ほてはまたかし)です。(残念ながら楽天ショップでは扱ってないようです)もうひとつ、玄関には、「クレヨンハウス絵本town」の付録でついてきた絵本カレンダーをもったいないので、万年カレンダーとして使ってま~す
2010.02.03
コメント(2)
こんにちは♪今朝は、雪の降る中、1年生に絵本を読んできました次女の通う小学校で、絵本読みのボランティアを始めて、3年目になります。(今まで読んできた絵本一覧はフリーページをご覧くださいね♪)今年度の1年生は、とっても少なくて15名しかいませんその分、1年生とは思えないくらいに、集中して聞いてくれますゲラゲラ笑ったり、つぶやいたり・・・かわいい反応も示してくれ、とっても読み応えのある学年です。そんな1年生に、今日は、昨年度も人気が高かった、この2冊を読んできました~十二支のおはなし今年初ということで、まずはお正月っぽく、十二支のお話をセレクト十二支の由来の絵本は、他にもいろいろあって、ゆめのたねにも3種類置いてあるのですが・・・中でもこれは、絵がユニークで躍動感があり、こどもたちにウケます!文章も無駄がなく、読みやすいしわかりやすい。今の1年生は「午年」と「未年」生まれ。他のはさら~っと流してあるけど、これは、ちゃんと馬と羊のことにも触れているのでおすすめです☆「牛とねずみ」「犬と猿とにわとり」「ねことねずみ」のエピソードを知らなかった子も多く、「へぇ~!」の声が聞こえてきましたよ。読み比べてみると、おもしろいよ♪*ゆめのたねにあるのは、今日読んだ「十二支のおはなし」と、「十二支のはじまり」の最初の2冊です。かえるをのんだととさん続いて2冊目は、節分にちなんでこの絵本!昨年度、どの学年でも一番人気だったこのお話、今年度の1年生にも大ヒットでした~おなかのいたいととさんに、「おしょうさまにききなされ」というかかさん。おしょうさまのアドバイス通り、次々に、生き物を飲み込むととさん。奇想天外な繰り返しに、「げ~!気持ち悪~い!!」「ありえね~!」と大喜びの1年生。ページをめくるたびに、期待通りの反応をしてくれるので、ついついこちらもノリノリになってしまいます(笑)。ラストのオチには、全員大爆笑「あ~、おもしろかった~♪この本どこにあるの?!」と言ってくれた子には、「おばちゃんち、としょかん始めたから借りにきてね。」と、ちゃっかり宣伝しておきました~!
2010.01.29
コメント(14)
久しぶりの日記に、たくさんのコメントありがとうございました~やっぱり、ココはあったかいなぁじ~んとなりました長いブランクで勘を取り戻せない中、PCの調子もイマイチだったり、大雪の後始末したり、インフルエンザの流行で次女の学校がお休みになったり、地元中学の図書委員会や新聞・雑誌から取材を受けたり・・・バタバタの日々で、お返事や更新が遅れてすみませんまあ、あせらず、のんびり、マイペースでいきますねっ♪トップページの左側に、小さくご案内させていただいてるのですが、改めまして、日記でもご利用案内させていただきますねごあいさつようこそ♪ えほんとしょかん「ゆめのたね」へ私は子どもの頃から絵本がだ~いすきでした♪いつしか母となり、3人の我が子たちと絵本を楽しむうちに、大きなふたつの夢が生まれました。ひとつは「自作の絵本を出版すること」もうひとつは「絵本図書館をオープンすること」です。2006年「ゆうちゃんとれいちゃん」という絵本を出版し、2009年「えほんとしょかん ゆめのたね」が完成しました。家族をはじめ、応援してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとう。あなたの夢は何ですか?絵本を通して、皆さんの「ゆめのたねまき」をお手伝いさせていただければ幸いです。小さな図書館ですが、ぜひご来館ください。そして、ゆっくり幸せなひとときをお過ごしください。 2010年1月 ゆめのたね館長 うえまつしの開館日時(冬バージョン1~3月)月・水 10:00~11:30 15:00~17:00金 15:00~17:00*土・日・祝日は応相談*都合により、急にお休みさせてもらったり、開館時間を変更させてもらうこともあります。*それ以外の曜日・時間帯でも、ご要望があれば開けることも可能です。遠慮なくご相談ください。*4月以降は、パートに復帰する予定です。それに合わせて開館時間も変更になります。 入館料無料蔵書絵本約1400冊の他、児童書、中高生~大人向けの小説、エッセイ、雑誌など、約2000冊の本があります。(2010年1月現在)*蔵書目録はフリーページに準備中です。(時間かかりそうです。気長にお待ちください。)貸し出し一人3冊まで2週間借りられます。貸し出しノートに、日付、名前、本の題名を書いてください。初めて借りる時は、利用者登録(無料)が必要です。(カードに名前、住所、電話番号を書いてもらいます。)ご記入いただいた個人情報は、ゆめのたねからのお知らせ、返却のお願い等に使わせていただき、それ以外の目的で使用することはありません。場所〒943-0508 新潟県上越市清里区平成215-15*駐車場が狭いので、なるべく、徒歩・自転車・バスなどでお越しいただき、ご近所に迷惑にならないようお願いいたします。*電話番号はここへは載せません。お手数をおかけいたしますがこちらのメールからお問い合わせください。ご近所のお友達からいただいたリースに、ブログのお友達から以前いただいたぐりとぐらを合わせて、玄関のドアに飾ってます。
2010.01.27
コメント(6)
すご~く久しぶりの日記です長い冬眠から、やっと目覚めたぼのすけです(まだ、外は雪景色ですが・・・)みなさん、覚えていらっしゃいますか?!昨年暮れ、長年の夢だった小さなえほんとしょかん「ゆめのたね」をオープンさせていただきました♪これを機に、ブログの方もリニューアルオープンいたします。どうぞ、よろしくお願いします壊れたこたつをリフォームした、玄関のコーナー中はこんな感じです♪季節の絵本のコーナー 今は、お正月の絵本・トラの絵本・おもちの絵本・冬の絵本・雪の絵本etcの他、干支のお手玉やカルタなんかも並べています。十二支が載る敷物付!!コロコロ十二支お手玉 敷物付
2010.01.19
コメント(30)
全24件 (24件中 1-24件目)
1