全348件 (348件中 1-50件目)

完全にスティックが沈みました液面の違いは、飲んだのではなくスティックの質量分の差が出てますね1ヶ月経ったら味見してみますにほんブログ村
2025.11.10
コメント(0)

醍醐水石展に行ってきました多くの会員の飾りがありました。水石会は、疎いのでなかなかアクセスできませんでしたが今回、近盆にのったことで見に行くことができましたこの事を、展示会で伝えると来場者増やすために今回始めて近盆に載せたとのこと近盆みてきた人は私入れて2人だそうです盆栽やってて水石興味ある人はそれなりにいるものね来年も是非載せてください観に行きますので(笑)私が持っている産地不明の水石を相談したら、長老さんがたが親切に産地を教えてくださいました。ありがとうございました。即売では2日目でしたが良い品も残っており2つの水石を購入勝浦川の梅林石佐治川石もいいけど台は台座師 小坂玄碩氏が作ったそうですにほんブログ村
2025.11.02
コメント(0)

すべてのスティックが沈んだまだ飲んでいないけど香りに違いが出てきた一番いい香りがしたのは真っ黒スティックにほんブログ村
2025.11.02
コメント(0)

真っ黒スティックが沈んでいます。匂いは。。。よくわからないけど真っ黒スティックが一番良いような気のせいかな?にほんブログ村
2025.10.25
コメント(0)
![]()
今年最後の農薬散布何にしようかな?必ずいれるのは展着剤いつもより多くいれております。。。そんなことはありません💦展着剤 農薬 ダイン 100ml次に殺虫剤は。。。何でもいっか取りあえず最近散布してないヤツにしよう!!アブラムシやハダニ、コジラミ対策にするかマラソン乳剤100ml殺虫剤殺菌剤は、どれでも一緒かな?取りあえず君に決めた!!殺菌は予防的考えが大きいからね□殺菌剤□ トップジンM水和剤にほんブログ村
2025.10.22
コメント(0)

特に変化がないにほんブログ村
2025.10.22
コメント(0)

見た目は、変化無し匂いは、真っ黒スティックが甘い匂いがしているような気がするが気のせいかな?にほんブログ村
2025.10.20
コメント(0)

ミズナラスティックって知ってる?今回は『やまや』で購入ウイスキーに入れると味や風味がよくなり熟成酒か作れると言う1品前から気になってたけど『やまや』の近くに用事があってネットニュースをみてるとたまたま、ミズナラスティックの記事が『思ったら吉日』取りあえず買って来ましたちょうど家には同じウイスキーが2本あったのでもう1本買い足して大科学実験やまやおすすめの格安ウイスキー1本968円のエンバシークラブ スコッチウイスキー 700mlよく焦げたスティックと表面をレーザー加工しただけのスティック2種を各々のボトルに入れて経年変化を確認する取説から言うと、スティックは水洗いしてから投入するよう書かれているが、しっかり読まずに洗わず投入。。。まあ、大丈夫でしょ(笑)しばらくの間、定時報告していきますにほんブログ村
2025.10.20
コメント(0)
![]()
例年、夏場の水やりは自動散水で6時、11時、16時の計3回 6分の散水を行っている今年の様子をみていると加水傾向になっている可能性が高い根腐れで枯れてしまう盆栽も出てしまった来年からは、6時、11時 + 乾いている盆栽だけを帰宅後に如雨露で水やりに変えてみようと思うそのためにもきっちりした如雨露を購入日本製トタン製 ジョウロ 4L先ずは、今秋から11時 + 帰宅後の如雨露で水やりにしてみるただ、この数年自動散水に頼りきっていたので先日も飲んで帰ってきたときに水やりチェックを忘れたら新芽がシナシナににほんブログ村
2025.10.09
コメント(0)
![]()
コナジラミが退治できなくて困っているポインセチアとさつまいもがやられている今月も頑張って消毒殺虫はダントツ水溶剤 125g殺菌は殺虫・殺菌剤 サンヨール乳剤 100ml気温が高いのでサンヨールみたいな銅系の薬品使うのはためらったがコナジラミ対策として危険を承知で1,000倍で消毒でも、コナジラミにはサンヨールは効かないよね(笑)にほんブログ村
2025.09.16
コメント(0)
前回は2022年10月に1回目のFUNDINNO で資金調達をされていましたそのときの会社名は、ボーアンドベル・ジャパン株式会社いつの間にか、商品名を企業名に変えて今は、みずのみず株式会社になってるようだ事業としてはラグジュアリーな水を販売するシステム確かにのめる水が減ってるし、人口は世界的には増えてるので将来性はありそうだけど前回の資金調達時の計画であれば2024年で1.6億の予定が、実績は0.12億。。。計画がかなり雑1回目の募集ページはこちら少し代表の話が、スピリチュアル的バナジウムがそんなに体にいいのかは。。。よくわからないてなことで、手をだすのは少し怖いかな1株1,750円にほんブログ村
2025.08.24
コメント(0)
この会社は、FUNDINNOでの募集は今回で2回目今回の申込期間は8月20日までになっているこれは、私が1回で投資してるのでポジショントークにはなるので気をつけてね一時期流行ったメタバースで商取引をしようと言う事業現在は、食品専門で国際展示会を実施している代表の考えでは、通関や賞味期限などで難しい食品から始めたので化粧品や嗜好品への横展開はノウハウが使いやすく今後、業界ごとにメタバース国際展示会を開くのは容易とのこと私が一番大きな話と感じたのは貿易の民主化として貿易業務を代行してくれるところ大手など経験やノウハウの無い会社でも海外進出がしやすくなるのでは通関手続きでわからないために二の足を踏んでしまう中小企業が多くあると感じたので事業計画も妥当性わあると思うけど役員も含めて5名の会社と考えると人件費は少し高め?妥当性?と言ったところ私としては、募集期間を伸ばしてさらに資金を集めてほしいところ1回目 1株当たり 6,000円2回目 1株当たり 9,000円にほんブログ村
2025.08.19
コメント(0)
久々にFUNDINNOで開催しているピッチ?事業説明会を聞いたこの会社の感想としては、代表にすごく勢いがあるし狙ってる市場も大きな市場でブルーオーシャンに感じられた子どものスイミングスクールや学校の水泳授業での水難事故の溺水防止海外では、サイレントドローイングと言われるくらい気付かないまま沈んでしまうと言われているそんなところに、溺水監視としてRFIDタグを使った安価なシステムただ、現状では溺れてるのか潜水しているのかの判断が付かない改良の余地はあるのではないかなただ、現場感覚では、誤報が多いシステムかスイッチを切られるか、オオカミが来た状態になるので話を聞いたなかでは投資についてはペンディング1株当たり 10,000円事業計画が。。。爆発的な成長を予定してるこれが標準シナリオ?にほんブログ村
2025.08.19
コメント(0)
![]()
コナジラミが大量発生しているこれははじめての現象、家庭菜園しているさつまいもの葉をさわると白い粉のような虫が飛び立つ先日、オルトランを撒いたけど速効性がないので(農)住友化学園芸 家庭園芸用GFオルトラン粒剤 1kg定期散布としてトレボン乳剤 30mlエムシー緑化【お取り寄せ】住友化学園芸 オーソサイド水和剤80 2g×10包に展着剤の展着剤 ダイン 100ml 住友化学を加えて2リットル散布朝見ると、展着剤を入れすぎた為か葉が白くなっているところが点在でも、コナジラミは今日も元気に飛んでいます。にほんブログ村
2025.08.18
コメント(0)
参議院が終わり与党が過半数割れ国民が予算に絡む法案がだせるようになり参政が法案を提出できるようになった衆参共に少数与党になるとスピーディーな決定が難しくなるただ、自民党が頑としていやがっていた減税が行われると景気は少し良くなってインフレが加速税収もあがって良い流れになるか?アメリカの関税で世界的に景気後退もあり得るかな?ただ、長期的に見るとあげるけどここから石破総理の進退とかからむからボラティリティが高いあれ相場になるかな8月18日の終値からいくと今日はとりあえず上げ今週はトントン8月末は下げ当たるかな?にほんブログ村
2025.07.22
コメント(0)

S&P500は順調に市場最高値を更新しているけどNYダウを含め日経平均や仮想通貨は最高値の壁を超える勢いが見られない高値挑戦して押し返されてを繰り返している日経平均には40,000円を超えると売りたくなる人が一定数以上いるみたい仮想通貨もソロソロ爆上がりして2,000万円台に行ってくれてもいいのにな資産としては、3月が大底で5%ダウンしたけど、ここに来て市場が回復したので今年の収支はトントンより少しプラス圏安心せずに見守って行こう。。。と、言ってもアホールドの毎月積み立てだから何もすることはないけどねにほんブログ村
2025.07.10
コメント(0)

万博でやっていたEXPO2025日本盆栽・水石展に出展したので前期限定のチケットを一枚もらった本来ならそれを使って見に来てねと言うことだと思うけど、ボランティアで参加したのでチケットが余っていたたまたま、娘が推しのすとぷりが万博に来るとのことだったのでチケットの期限ももうすぐ切れるし、いい機会なので家族で万博にレッツゴータイミング良くジェルくんにもあえて娘はアゲアゲその後は、パビリオン廻りフランスとイタリアも廻れて私もアゲアゲイタリアパビリオン前にあった鐘もならしてきましたにほんブログ村
2025.07.06
コメント(0)

にほんブログ村これは昨年、所属している盆栽会の研修旅行として高松盆栽の郷フェスタ2024に行ってきたときに平松春松園で購入したモミジ足元はかっこいいけど、僕には大きすぎるので赤いラインで4月にカットしました傷を撒かすために枝を切らずに伸ばしていたらきれいに半分くらい巻きました芽も良い位置から出てこれからが楽しみ
2025.07.02
コメント(0)
にほんブログ村土曜日の夜に農薬を散布したんだけどその時に、青虫が数匹いるなと思いつつ今回撒くのはモスピランだから死んじゃうかと思って放置しただけど今朝見ると何と!!ピンピンして生きてます(爆)どうもモスピランは葉に染み込んで、葉を食べた青虫を殺すけど大きくなりすぎたら効かないとのこと役立たず💢💢生まれたてなら殺せるみたいどちらかと言うと予防的に撒かないと行けないみたいそこで朝から物理的に捕殺しました。。。『農薬は定期的に起こってからでは効果は低い』が今回の教訓
2025.06.30
コメント(0)
![]()
青虫が発生していたのでとりあえず今月はアブラムシや青虫の対策として殺虫剤 モスピラン 液剤 100ml 住友化学園芸 モスピラン 毛虫 アブラムシ を撒くことにあとは、殺菌剤どれを撒くかは悩んだけど、あまり良くわからないし予防なので今回は殺菌剤 ST ダコニール 1000 30ml 住友化学園芸 ダコニール 殺菌剤 病気 予防 花来れに決めたよ2リットル撒いたけど少し多かったかな?何匹か青虫がいたので農薬できっちり殺せてるか見るために放置してみました明日にも結果を見に行こう(笑)にほんブログ村
2025.06.29
コメント(0)

こ今年も参戦してきました。戦利品はこちら総額1,000円くらいですかね会場はいつものホテルニューオータニ大阪株主の質問のなかでパーム油が森林破壊を起こしてるとの主旨を言っている株主が。。。何が質問したかったのかわかりません。日清食品ホールディングスがパーム油で何か粗相があることをつかんでいないと長々と演説しても、あしらわれて終わりでは?
2025.06.26
コメント(0)

にほんブログ村ジベレリン液の3回目散布は6月8日に実習1割ぐらいが花びらを落とし出した頃になってしまった撒いた意味があったのかな??子房がだいぶと膨れていたような残念ながら写真がございません今は、完全に花びらが散って子房がだいぶと膨れてきたので肥料をバカスかあげないといけませんね
2025.06.23
コメント(0)
久々にFUNDINNOの説明会に参加した血液検査を気軽に薬局で出きる仕組みを作り3ヶ月に1回血液検査をして健康チェックをする仕組みを作りたいみたいまた、その裏で集めた検査データをビックデータとして商売も試みたいみたいビックデータが売れたら検査費用も下げていくと言ってた現在は健康チェックで3,850円、アレルギー検査で16,500円だけど将来的には健康チェックで500~1,000円をめざすみたいただ、現在ビックデータとして売れるほどの検体数が揃っていないため難しいみたい玉子が先かニワトリが先かみたいなことになってるねこれなら、赤字覚悟で500円にして話題と検体数を伸ばすことを考えた方が良さそうだけど。。。ただ、自分がこのサービスを受けるかと聞かれたら受けないかな。。。だから投資はペンティング人件費は13人で4,000万なのでベンチャーとしては妥当かなあと、創業6年目のベンチャーなのに社長が交代しているところが斬新だった元社長はどこに行ったんだろう??
2025.05.27
コメント(0)

にほんブログ村花が8分咲きになったので22日に続いて25日に2回目のジベレリン液を散布した液の量から見るとあと1回は散布ができるはずこれは、花が満開を過ぎて散り始めたら撒く予定なので6月初旬を考えている結実がうまく行くといいのだけどななかなか盆栽以外でバラに大量な実成を求めるが少ないみたいで関連文書が少なくて困ったこれから花芽が大量についたときは大科学実験で実証実験をしていこう
2025.05.27
コメント(0)

ビットコインが戻ってきた4ヶ月ぶりの高値圈ドル建てだとた高値更新したねしばらく円高基調で前回の高値の時より10円以上円高になっているので円建てだとしんどいよねでも、この風を受けて2,000万円台をめざしてくれることを心から祈るよ積み立てを続けて早いことで5年はたって、暗号通貨の資産は掛け金の3倍まで成長したよ
2025.05.23
コメント(0)

にほんブログ村今年はどうもミニバラが凄くたくさんの花を咲かしそうそこで結実して秋に飾れる、あわよくば雅風展や春雅展で使えれば。。。万博で使ったらよかったと少し後悔2年前はほっておいても結実しなかったので今回は100ppmぐらいのジベレリン液にダインを加えて大科学実験使った薬品はこちらジベレリン STジベラ錠5 5錠入 住友化学園芸 ジベレリン錠剤 植物成長調整剤 ぶどう 種なし 野菜 草花 園芸用品 農薬 生育促進 果粒肥大 果粒肥大 M12展着剤 農薬 ダイン 100ml 住友化学園芸 葉面散布 ダイン 展着剤 除草剤 殺虫剤 殺菌剤 薬剤 効果向上 園芸用品 植物 病害虫 対策桃やりんご等のバラ科の植物に生理的落果の抑制のためにジベレリン処理をすることがあるのでこれを参考にしてみたとりあえず2分咲き~3分咲きの状態で1度ジベレリン処理をして満開になったら再度、ジベレリン処理を行う予定1回目とりあえず終了
2025.05.22
コメント(0)

ロイドフットウエア靴が買ってから1年半でかかとがすり減ったので先月に修理に出した感想としてはよく持ったなと思う町の修理やで修理すると半年くらいでかかと修理してるかな修理代金はは5,000円程度ゴムを張り付けるだけの修理でないの町の修理やよりで割高だけどそこは安心料あと、東京で修理のため1ヶ月ぐらいお預けになったのを受け取ってきたグッドイヤーウエルト製法で作られてるので修理は何回でも出きるけどアッパーか傷んでダメになることが多いのでシューキーパーの使用を進められたけど完売してて買えなかったよ楽天ででも同等品を探してみるかなどんな形がよいのか色々調べなければ取りあえずREGALのショップにいって話でも聞くかな?引退した親父が持て余してるかも聞いてみるか
2025.05.20
コメント(0)
産経ニュース大阪・関西万博で盆栽展 1970年の万博で展示の盆栽も関西 NEWS WEBついに本日5月19日から22日までの展示がスタート私も世界に飛び立つため出展しました!!動画には映り込んでいませんが観に行く方はぜひ商品盆栽もよろしくね
2025.05.19
コメント(0)

イチイを先日芽摘みをしたら見事に2番芽が吹いてきたきれいに生え揃うとは行かなかったけど新芽が吹いてきました前回も話した通り、イチイの今年の成長はこれで終了
2025.05.19
コメント(0)
![]()
肥料は月1回ハイポネックス 業務用 プロミック錠剤 9.3kg スタンダード 12-12-12 (大粒・中粒・小粒 3択)を与えてましたが、ついになくなった4年前に買ったときは10,000円位だったのに今では12,000円なんでもかんでも値上げですね来月からはバイオゴールド オリジナル 天然有機肥料 5kg 野菜 果物 花 液肥 盆栽 天然肥料 活力剤 ガーデニング 土壌 堆肥 農業 家庭菜園 植物 タクト 日本製を与えていきますこれは昔は与えていたんだけど、毎月肥料を変えた方が盆栽の育ちがよいと言った都市伝説に泳がされてプロミックと交互でやってたけどプロミックが劣化しだしたのでこの一年は消費優先でプロミックばかり使ってたよこれからは、バイオゴールド匂いがない有機肥料なのでどこでも使いやすいのでおすすめ
2025.05.18
コメント(0)

春雅展では盆栽の展示にあわせてメダカの展示・販売をしている中には、1匹3,000円を超えるメダカも『3,000円もするメダカを誰が買うのかな?』と盆友と話していると『小さな苗木みたいな樹に10万も20万も払うバカがいるんだからそれぐらいの値段なら買うのでは?』とのことおっしゃる通りでございます💦家の展示場と昨年、春雅展で買ったメダカが全滅してしまい今年も新たなメダカを買ってきたそうそう餌をたらふくやっていると産卵しだした今年はうまく育つかな?
2025.05.01
コメント(0)

鈴鹿で開かれたスーパー耐久第2戦を観に行ってきたスタートにギリギリ間に合ったけどやっぱり鈴鹿は遠い💦お付き合いのある企業さんが招待してくれたレース自体にはあまり興味がなかったけどスゴいスピードと爆音でメインストレートを駆け抜けていくのは圧巻ただ、いろんなクラスが一度に走っていたのでスピードが違いすぎて追い越すのが大変そうフリードリンクと昼食のお弁当がついていた後は、秘密の商談が。。。(笑)OPENSKYというプライベートジェットの区分所有権を売る企業も来ていて営業を受けたけど場違いのところに行ったかな?
2025.04.27
コメント(0)

小品では珍しい太身のイチイが家には4本あるイチイは、固くて太りにくいと言われるけど畑で作られた促成栽培のイチイのジンやシャリはシンパクに比べると腐りやすいので要注意このイチイの特性は春に延びたらその後は、ウンともスンとも成長する気配が見えないただ、師匠からは芽摘みを行うと春の内はいたるところから芽が吹く傾向がある確かに昔も同じことを言われて芽摘みをしたら吹いたような。。。忘れた(笑)取りあえず、言われたことはやってみる次の芽がきれいに吹いてくれるといいな
2025.04.26
コメント(0)

なんとなくホームセンターや盆栽の師匠の店舗で見ていた睡蓮が、いいなと思っていたので嫁に頼んで、姫睡蓮をメルカリで買ってもらった普通の睡蓮だと葉が大き過ぎるので葉も花も小さい姫睡蓮レディケリロゼアを購入した送られてきたときはワサビみたいな芋がコロリと入っていたので、盆栽で使う赤玉に埋めてメダカの水槽に入れて培養中早く花が咲くといいな
2025.04.25
コメント(0)
今日は、粗大ごみを出す予定の日粗大ごみを出すときは、市が指定した日時と場所に出すのがお約束そして、粗大ごみには、ごみ処理券が必要昨晩、買い物に行く前まではスーパーでごみ処理券を買わなくちゃと思っていたけど買い物に浮かれてたら買うことを忘れてしまっていた朝、出勤するために靴を履いてるときにはっ!!と思い出した粗大ごみを出さなくちゃ!!ごみ処理券買い忘れた!!そこから、自転車に乗ってコンビニに向かってごみ処理券をゲット!!無事粗大ごみを出してから出勤なんとかギリギリ職場にも間に合った(笑)ほんと危機一髪
2025.04.23
コメント(0)
![]()
特に異変があったわけでないけど定例の農薬散布師匠のところへ例会で行ったら農薬散布をしていた話を聞くと蜘蛛の巣が張り出したのでアブラムシが増えた証拠殺虫のついでに殺菌もあわせて散布殺ダニは今回はまだ早いので入れないと言われていたよだから、トレボンとトップジンを散布されていた新しい農薬や値段の高い農薬の方が良く効く、古い農薬のマラソンやスミチオンは効きがよわいからとのことでも、ぼくが今回散布したのは住友化学園芸 家庭園芸用スミチオン乳剤 100mlと■ 殺菌剤 ■トップジンM水和剤1g×10袋入り何でスミチオンにしたかというと師匠のところよりうちのところの方が暖かくダニも目覚めだしていると分だから(笑)
2025.04.22
コメント(0)
最近、僕の回りにあるものが離れていくことが多い先日、飲み会に行ったときには携帯を忘れて一命は取り留めたけど昨日は、バイクでキーレスキーを出先でなくしてしまいバイクで帰ることができなくなったスペアキーを電車で家まで取りに帰ってまた行かなければならなくなったついてねーなと思いつつ回りが離れていく周期に入ったなら言動や行動は慎重にしなければ今日から新しい1週間がたのしい職場でレッツゴー
2025.04.21
コメント(0)
![]()
度々使うIRIS OHYAMA アイリスオーヤマ PLTC-M01-B ブラック 低温調理器 ポケットシェフ手軽で重宝してる鶏ハムレシピは砂糖 小さじ1醤油 小さじみりん 小さじヒガシマルの白だし 小さじニンニクチューブ 適量ショウガチューブ 適量これらを【岩谷マテリアル iwatani】イワタニ アイラップ ミニ マチ付 30枚6 岩谷マテリアルに入れてモミモミしたらポケットシェフに投入時間は150分、温度は75度
2025.04.14
コメント(0)
![]()
こ今年も肥料をあげる季節になった弱ってる樹を除いて追肥をあげた寒グミは、共生菌がチッ素栄養分を作るから肥料入らないという説があるけどやっぱりあげた方が元気に育つ今回の追肥では、シンパクだけは追肥しなかった。なぜかというと徒長枝を出しまったり、スギ葉になりやすかったりするので今回の肥料は、肥料 グローアーシリーズ プロミック錠剤 スタンダードタイプ 12-12-12 中粒 9.3kg ハイポネックス
2025.04.13
コメント(0)
株価が大暴落ヤバいですね4万円の壁がなかなか超えられないと思ってたら3万円の壁に向かってまっ逆さまここで売ったら、アカン!!逆にコンスタントに買い増し!!ただ資金がないので定例の積立投資しかできない残念落ちるナイフはナイフが右手を貫いたら左手で左手を貫いたら右足で右足を貫いたら左足で左足を貫いたら口で止めに行く覚悟で買い続ける
2025.04.08
コメント(0)
![]()
長寿梅をみごとにアブラムシがたかっていましたヤバい!!アブラムシは樹液を吸って成長を遅らしてしまう急遽、夜に殺虫&殺菌今回は、ダントツ水溶剤 125g (アブラムシ 薬 駆除 )とサンヨール乳剤 500mlこの2つを混ぜるとエグい色にまるで筆洗いバケツの水の色取りあえず駆除完了
2025.04.02
コメント(0)

今日から3日間ハナミズキホール(花博記念公園鶴見緑地内・水の館)で開催近畿を中心とした小品盆栽の愛好家による展示会全国の業者も出店されているのでこれは!!という掘り出し物があるかもしれないよ下の抽選券を印刷していくとくじが引けますよ
2025.03.28
コメント(0)

新しく下草を2つ買ったひとつは、マメヅタでもこれは、葉の形が豆みたいに丸くないこれは葉の先端部が細かく分かれた獅子葉のマメヅタ盆栽の先輩から、湿気が好きだけどジャブジャブの水は好まないので木の下に吊るすといいといわれたので昔手に入れた竹炭とミズゴケを凧糸を使って縛ったものを棚のしたに吊るしてみましたもひとつは、ウサギゴケこれは苔と名前はついているけど立派な沼地に生える食虫植物根っこからミジンコを食べるらしい…ただ、食べなくてもかれないみたい他の食虫植物みたいに捕まえるところは見えないので良くわからないただ、バイクで持って帰るときにひっくり返したので植え替えたけどうまく行くかな
2025.03.26
コメント(0)
3月4週目気温が上がってきたので水やりを1回/日から2回/日に増やした7時、15時に散布しばらくはこのペースで、初夏に入ってきたら3回/日に増やしていく予定所々に芽を吹かない鉢が。。。南無阿弥陀仏
2025.03.24
コメント(0)
ししんどい 眠い 限界間際繁忙期もあと少し仕事完結まであと5日残務は惰性でなんとかなるが。。。一番気がかりなのは4日にトップから呼び出されているなんの話かな?僕は話すことはないのだが(笑)悪いことしたことがばれたのか?
2025.03.02
コメント(0)
人生やりたくないことでもやらなきゃいけないことがる予定より物事が進みすぎて心の準備ができていないまま、ふって湧いてくることがある逃げることはできないが、毎回二の足を踏んでしまうダーマの神殿に行って遊び人に転職でもしてみるか
2025.02.27
コメント(0)

昨日から急激に盆栽の鉢の乾きが急上昇この先の気温上昇を感じとり活発化したのだろうか五感がないように感じるけど、それなりのいきる器官あるんだねもうすぐ万博が開かれる
2025.02.26
コメント(0)

盆栽の繁忙期週末は、下草のお手入れ手入れをしなければただの雑草盆栽を始めた頃に先輩がもっていて羨ましかった下草昨年の展示会でゲットイワオモダカというヒトツバの仲間葉が小さく、葉の色にも色気があるのでいつかはほしいなと思っていた一品これは、リュウノヒゲ長年小さな鉢で管理していると葉が短くなってすてきなしまり具合に最後は姫トクサ水分が大好きで、良く延びます手入れとして、適当な長さで引っ張ると節で抜けてまとまりのある姿に
2025.02.25
コメント(0)
![]()
なかなか上手にできた煮豚ちゃん材料★豚ブロック(肩ロース、もも、バラでも何でもいいけど脂身の少ないものがおすすめ)(厚さ目安4cm以内) 300g ★漬けタレしょうゆ 50g酒 25gみりん 25g砂糖 大さじ1おろししょうが、おろしにんにく 適量これらを耐熱性のあるビニール袋に入れる。公式ではジップロックみたいチャック付きの耐熱密封袋と書いてあるけれど私は、岩谷マテリアル アイラップ 35cm×25cm [マチ付きポリ袋 食品包装 冷凍・冷蔵保存 耐熱] 60枚 【お一人様60点限り】これを使って調理、中に空気が入らないようにして口をコマ縛りあとは、ポケットシェフにほりこんで80℃180分にセットして調理を開始嫁は、甘すぎるとのこと娘は、喜んでいました砂糖の量の調整など工夫してくださいでも、あまり減らすとパサパサになるので要注意
2025.01.21
コメント(0)
![]()
アイリスオーヤマ 低温調理器 ポケットシェフ ブラック PLTC-M01-B 低温調理機 簡単調理 コンパクト お手入れ簡単 手間いらず1年前ぐらいにこの商品をゲット低温調理ブーム?もあり、シャトルシェフを使って調理していたが温度管理や水分の侵入や浮力による熱ムラがあってうまく行かないことがしばしばそこで探していたら、あるではないですか袋型の低温調理器水もガス使わないので、私が求めているもの厚みや具材によって調整を行いながら試行錯誤難点は微妙な調整ができないこと温度は5℃刻み加熱時間は30分刻み時間をもう少し微調整できるとありがたいかなでも、これで調理したとり胸の鶏ハムやチャーシューならぬ煮豚は娘の大好物に買った会がありました(笑)
2025.01.20
コメント(0)
全348件 (348件中 1-50件目)


