伯父さんは看板職人さん?
すごいなぁ。

たくさんたくさん泣いてめいいっぱい悲しむことも大事なことだから、すぐに割り切れなくたっていいんだよー。
大好きなすてきな伯父さまとの最後のお別れの時間を大切にしてきてね。
体調も無理のないように気をつけて行ってきてね。 (2006.07.12 12:22:30)

本読みのひとりごと

本読みのひとりごと

PR

Free Space

読むこと、書くことが大好きなbiscuitです。
夫、元気すぎる2人の息子と4人暮らし。

新聞記者を経て、フリーランスライター/エディターに。

Profile

biscuit5750

biscuit5750

Comments

biscuit5750 @ Re[1]:木々との対話(09/12) >micoさん こんにちは!すっかりご無沙汰…
mico@ Re:木々との対話(09/12) bisさん、こんにちは。まずは次男くんのご…
biscuit5750 @ Re[1]:さようなら、クウネルくん(01/27) >micoさん お久しぶりです! コメントを…
mico@ Re:さようなら、クウネルくん(01/27) クウネル。新装された表紙を見てお別れし…
biscuit5750 @ Re[3]:子どもを持つことの不自由と、自由(11/17) >バーソロミューさん お久しぶりです! …

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.07.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝早く、伯父さんが亡くなりました。
両親の仲を取り結び、わたしと妹が生まれたらものすごくかわいがり、いつも笑わせてくれた明るくてやさしい、大好きな伯父さん。
ものすごく手先が器用で達筆で、車で町を走っていて、ちょっと気の利いた看板を見かけたらそれは十中八九伯父さんの作品、というくらいでした。

だけど去年の春、おばあちゃんが亡くなったときに空港で会ったおじさんは、前よりうんと険しい顔をして、急に年をとったように見えました。
あれは、おばあちゃんが亡くなって悲しくつらい、というだけの険しさではなかったのだと、今になって思います。
いつだって「いま、このとき」を楽しんでいるように見えたあの明るさが消え、焦って遠くを見ている感じだったのです。
そのことを思うと、わたしは心臓をぎゅっとつかまれるような思いがします。
ゆっくり話をしたのは、あのときが最後になってしまったけれど、あれから1年の間に、1度でもいいから伯父さんが心から笑ってくれていたらいいな、と思います。
たくさん働いて苦労もひと一倍だったから、どうか向こうでおばあちゃんと、おじいちゃんとゆっくり休んでほしい。


大切なひとが、いて当たり前だと思っていた人たちが、次々にこの世を卒業していく。
いなくなるなんて思ってもみなかった。
思ってもみなかったよ、伯父さん。
わたしにできることは?
甘えずに、姿勢を正して、日々を大切に生きること。
明日わたしが、あるいはわたしの大切なひとがいなくならないという保証はどこにもないのだから、毎日のなかにひとつでも宝物を見つけ、心から笑って、笑わせて過ごすこと。
迷わないで、おそれないで、大切なひとに寄り添って、できるだけたくさんの時間をそばにいて過ごすこと。
わたしには書くことしか能がないから、つらくて死にそうでもうれしくて天に昇りそうでも、とにかくこうやって書きつづけること。

朝、妹から知らせを受けてショックで頭が真っ白になりました。
覚悟はしていたけれど、だって、こんなに早く? どうして?
手がふるえて仕事にならず、しかもこんな日に限って仕事がたくさんあるので、いざというときのために各種薬を入れて持ち歩いているポーチを開けました。

でも最近はソラナックスしか飲んでないんですが? と聞いても、やっぱり「ドグマチールならだいじょうぶだよ」と言うので、ドグマチールをひとつぶ、飲みました。
そうしたらすーっと心が鎮まって、妹とわたしが伯父の住んでいた北海道へ行く段取りや、明日中に最低限の仕事を片づける知恵がどんどん浮かんできて、ひとつずつ順番にこなしていくうち、だいぶ落ち着きました。
頼りになるなあ、後ろの方。いつもありがとうございます!

あ、そうか。伯父さんもきっと、こんなふうに、こっちにいたときと同じようにわたしたち一家を心配して、これからはずっとそばにいてくれるんだ。

…すぐには割り切れないけれど、とにかくひとめ会って(たぶんすごく泣いてしまうなあ)、ちゃんとお別れをしよう。

こういうときこそ、慎重に行動せねば。

追記:広島写真日記、ついに完結しました(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.11 21:49:51
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伯父さんのこと。(07/11)  
みゅりえ  さん
私もさっき、かなりアタマが混乱していたので、
ドグマチール飲みましたよ・・・。
まだ効いてこないので、が~~~ん。 (2006.07.11 22:05:33)

Re[1]:伯父さんのこと。(07/11)  
biscuit5750  さん
>みゅりえさん
ドグマチールは副作用も少ないかわり、効き目もゆるやかですよね。
早く効いてきて、みゅりえさんがぐっすり眠れますように☆
(2006.07.12 00:17:28)

Re:伯父さんのこと。(07/11)  
青豆 さん

Re:伯父さんのこと。(07/11)  
これをご覧になるのは、もう伯父さまと、最後のお別れをされて戻られた頃でしょうか・・。
biscuitさんの吐くようなお気持ち、お察しいたします。
わたしも昨年、やはり素敵で優しかった伯父を亡くしました。母方の伯母の連れ合いで、わたしとは血のつながりはありませんでしたが、いつも笑って迎えてくれて、周りのみんなのためにあれこれと心を砕いてくれた人でした。最後に見た時、本家でお酒を飲んで客間で眠ってしまっていて、声をかけずに帰ってきました。どうしてあの時、起こしてでも話をしなかったのだろうと悔やまれます。
これから、だんだん増えてゆくであろう惜別の思いを抱えながら、わたし達も精いっぱい笑って生きてゆきましょう。
伯父様、きっとbiscuitさんがしっかり歩んでゆけるように見守って下さっていますよね・・。 (2006.07.12 17:47:19)

Re[1]:伯父さんのこと。(07/11)  
biscuit5750  さん
>青豆ちゃん
ありがとう。
そうなの!とっても腕のいい職人さんだったんだ。
いっぱい時間をかけて、ちゃんとお別れしてきたよ。
すてきな記憶をたくさん残してもらったから、だいじょうぶ。おじさんはいなくならないってわかった。

(2006.07.16 11:52:44)

Re[1]:伯父さんのこと。(07/11)  
biscuit5750  さん
>かのん111さん
ありがとうございます。
かのんさんも伯父さまを亡くされたのですね。
大切なひとがこの世を去っていくことはとてもつらいですが、でも、わたしたちが彼らと過ごした時間を胸の奥に抱いている限り、「失う」ということはぜったいにないのですね。
伯父さまとのお別れを通じて、そのことが少しだけ、わかった気がします。
(2006.07.16 11:58:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: