まりいの賢い生活向上委員会

まりいの賢い生活向上委員会

PR

Profile

あおいまりい

あおいまりい

Favorite Blog

ポテトとトリネコと… 州*^_^*州 なつさん
まりかの保育日記 *まりか*さん
さちくま。の部屋 さちくま。さん
takeZ.hom たけじょ〜さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん

Comments

マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
あおいまりい @ Re[1]:わがままにふりまわされて(03/23) takanasubiさん 書き込み頂いた…
takanasubi @ Re:わがままにふりまわされて(03/23) いやー。大変ですね。自分も脊椎管狭窄に…
あおいまりい @ Re[1]:新潟旅行(5)(08/29) ☆バニパパさん なかなか楽天ブログにくる…
☆バニパパ @ Re:新潟旅行(5)(08/29) まりいさん、いつもFBでお世話になってい…
2004年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
週三日の勤務になってにわかに時間ができた。

気持ちが外に外へと向き始めた。
その手始めの第一歩、生協の自主グループ主催の
ファイナンシャルプランナーの講師を招いての
「女性の生き方・働き方」というテーマの
セミナーを受けてみた。

ここのところ専業主婦やパート主婦から国民年金を
徴収しようという動きがある。

確実らしい。
無知な私はこれを機に年金というものを把握して
おこうと思ったのだ。
講師は埼玉生協の共済の案内係を定年すぎてまで
やっていたそうで今は埼玉大学の講師をやる話が
きているらしい。
非常にわかりやすい説明だったが生協の共済を
勧めることはお約束。
ま、いいんだけど。

やはり印象に残ったのは、もし先送りになった
パート主婦が年金をおさめるようになったらと

これは実にびっくり!
週二十時間以上働き、年収が65万円以上になったら
一年間に52万1500円も余計に税金を払わなければ
ならないのだ。
これは扶養家族手当が無くなり、夫の所得税、

そしてまた妻の年金、健康保険料を新たに払わなければ
ならないからだ。
ざっと算出すると最低でもこのくらいかかる。
ただしこれに見合った収入をえられれば問題ない。
20代の女性だったら苦しくてももらえる分が
多くなるからがんばれる価値があっても、中年以降は
扶養をはずれず、家計を死守する方が利口だという
結論だった。

そんなにしてまで働きたいか、何のために働くのか
よく考えなければ馬鹿を見る。
年金の窓口の職員でさえ自分の子供には国民年金を
払うなというご時世だ。
いきあたりばったりで年金制度を始めて、何も考えず
税金を納めていなかった人にも満額年金を支給していた
この国は今、子孫に一人当たり560万円の借金を
背負わせている。
小泉政権になってから実に60万円も増えたそうだ。

なんか生き方が暗くなるようなセミナーだった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年01月23日 15時20分28秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: