まりいの賢い生活向上委員会

まりいの賢い生活向上委員会

PR

Profile

あおいまりい

あおいまりい

Favorite Blog

ポテトとトリネコと… 州*^_^*州 なつさん
まりかの保育日記 *まりか*さん
さちくま。の部屋 さちくま。さん
takeZ.hom たけじょ〜さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん

Comments

マイコ3703 @ 実は更新の度に見てました(笑) 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
あおいまりい @ Re[1]:わがままにふりまわされて(03/23) takanasubiさん 書き込み頂いた…
takanasubi @ Re:わがままにふりまわされて(03/23) いやー。大変ですね。自分も脊椎管狭窄に…
あおいまりい @ Re[1]:新潟旅行(5)(08/29) ☆バニパパさん なかなか楽天ブログにくる…
☆バニパパ @ Re:新潟旅行(5)(08/29) まりいさん、いつもFBでお世話になってい…
2004年08月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は息子が友達と行くはずだった映画

友達は急に都合が悪くなったとかで
私がつれていくことになった。
私は入り口まで付き添い、待ち時間に水戸警察署で
免許の書き換えに行くつもり。
それでいいというのでオーケーした。

うちからだと水戸駅経由で南町三丁目というバス停で
下りるとリードシネマという映画館がほとんど目の前に

上映する地下の劇場はは上映四十五分前だというのに
長蛇の列。
一時過ぎの回なので小学校中学年以下の子供と
親のグループが多い。
子供より親がハイになって、入ったらダッシュで席を
取れとか前に行くなとか金切り声でしゃべっている。
オイオイ、うちなんか一人なんだけど、
席が取れるかな。

何とか座席を確保したことを見届け(席を取った後
パンフレットとジュースを買いに着たところを見た。)
水戸警察署に向かう。

中央郵便局の歩道橋がめんどくさいけど
今日は涼しく気持ちよく歩けた。

警察署に着き免許を書き換えるための最初の窓口へ
行く。
前の男の人は違反があったとかで個々では書き換えが

数分あまり後ろに並んで待った後、
やっと私の番が来たら、
「さっきから待っていたんだけど!」
とムッとしたおばさんが私の横に。
「え?番号札なんかあったの?」
もちろんない。
おばさんは列に並ばず座っていたのだ。
なんというわがままな・・・・。
周りの人が皆凍っていた。
ひくひくしながらも私は
「どうぞ。」という。
おばさんは「もう、いいわよっ。」
受付の女性がもう一つ入り口を開けおばさんを呼ぶ。
後味悪いなぁ~。

免許の写真ができあがるのを待つ間、
お約束のビデオ講習。
優良ドライバーなのでたぶんこれでお終い。
入り口に入ろうとしたらまたあのおばさんが
写真を撮ってもいないのにビデオ講習を受けたいと
係の人にだだをこねている。
なんという自己中な・・・・。
こういう人が事故を起こすんだな。納得。
程なく終わり、新しい免許を受け取り、
来た道を引き返す。

映画が終わるまでまだ時間があるので
南町2丁目にあるダイエーでウィンドーショッピング。
安くていいけれども立地条件の悪さかあまり人は
多くない。
水戸のメインストリートの大型店舗はどういう訳が
不況風が吹いている。
数年前、東京で言えば、三越か、伊勢丹かという
老舗のデパート伊勢甚百貨店が閉店に追い込まれた
のは記憶に新しい。

劇場に着くと今度は上の子とその友達が列に並んで
いた。
さっきよりもやや人は少ないもののやはり最後尾が
見えないほどの列。
さすが高学年は親を必要としない。
この回は大きな子が多い。
それにしても「NARUTO」って人気があるなぁ~。
息子が出てきたので一緒に劇場を後にする。

さきほどの南町2丁目まで戻りミスタードーナツで
点心をごちそうする。
私はこの道を何回通ったことか。
さらに駅まで下り、(銀杏坂という坂です)
駅前の百貨店でアイスをお持ち帰りする。
職場の駅ビルが向かいに見え、屋上のビアガーデンの
提灯が揺れている。
秋だな・・・・。
曇り空に提灯。なんというミスマッチな。
ドライアイスが保つうちにと家路についた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月27日 09時58分46秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: