フリーページ

行きたい店が、14時半に
一旦閉まるので、だいぶ慌てて
12時半過ぎには、ビショップ後に
したようで。

来た道を、また戻ります。
ビショップ滞在2時間半くらいでしたね。
まだ、見てない所沢山ありますが・・・。

なんとね、こんなところからも
ダイアモンドヘッド見えるんですねぇ。

住宅地なんで、車も仲通りは
ほんと、まばらでしたね。

そして、また2番バスに乗りました。
帰りは、サウス・キングスstを通ります。
行きは、ベレタニアstだけどね。
ダウンタウンのカメハメハ大王像過ぎて
ホノルル美術館から2つ目の停留所で降りて
ほんの2分ほど歩いて戻ると
ありましたよ!
お目当てのお店が!!

ここも、木梨目線1で知った
ベトナム料理店、ご存じ、バクナム!!到着!!
やりました!!初めてSキングスst来ました!!
よくぞ、ここまで自力で来ました!!
自分を、褒めたいです!!
でも、なんかちょっと人通り少ないなぁ・・・
あれぇ?ヤバイなぁ???

と、店の前まで来て、よーく見ると
サンディ・クローズの札が!!!
あれ?もしかして今日は日曜日
休みかよぉ~!
しまったぁ~!!!
前日、へなちょこしゅん氏の
食うべしオアフ島2012でも、チェックしたのですが
夜の薄暗い部屋だったので
書いているのがわからず
のちに、本人に会った時訴えるのですが・・・・。
(それは、またその時にね。
本持っている人はわかりますよね)
バクナムは、数日後リベンジに
ちゃんと来ますので、またその時に。
それで困りました、ビショップから腹ペコで
噂の蟹カレーたらふく食おうと思って
腹空かして来たのに
妻も、もう低血糖寸前だったので
仕方なく、閉まっているバクナムの店の前で
持参の饅頭二人で食べて
妻は、帰りのバス停でも食べて
私も困ったなぁ・・・・と考えていると
ここで、バスの達人?!
閃(ひらめ)きましたぞ!!
ここのSキングスstまで来ると
13番バスが走っているな!と。
そこに、ちょうど13番来て速攻乗り込み
クヒオ通りの滞在ホテルも通り過ぎ
カパフル通りもどんどん奥に行き
右折して、さらにモンサラット通りも右折して
ダイアモンドヘッド・マーケット&グリルの前も通過!!
そして、ちょうどこの店の前で下車!!

来ましたよ!!
今日の予定でなかったけど
パイオニア・サルーン到着!!
ここは、行くちょっと前に
まるちゃん仮面さんと
欲張りまゆまゆさんに
絶対行ってと、勧められたお店。
朝7時にサンドイッチと、さっきバクナムの前で
クリ饅頭2個ずつ食べただけで
もう、既に時刻は午後2時を過ぎていました。

メニューですな。
さすが、日本人経営とかで
普通に日本語も通じます。

店内、エアコンなくドアも開けっ放しで
かなり暑いです。
そこのカウンターに、おいしそうなスパムむすびも
あるけど、なんかこんな暑い部屋で
傷んでないか、怖くて頼めなかったです。
暑かったせいもあって、なんかちょっと待たされた気分。

オリジナルTシャツも売っていますが
今回、10枚くらTシャツ買いましたが
さすがの俺も、ここのは
ダサすぎます!
店名そのまんま東だもんなぁ~
さすがに買う気にはなれず
もう少しデザインよくしてほしいなぁ・・・。
おにぎりの、いやす夢のシャツも
同じくダサかったなぁ・・・。
そして注文したのは、ロンモチ
みんなに、ぜひにと勧められた
アヒポキのわさび醤油12ドル2つと
暑いので水1本、1ドル。

ジャジャ~ン!!
なんとね、ご飯が五穀米も選べるんですよ!!
もうね、ご飯の美味しさが
超感動でありますよ!!
ハワイで、こんな美味しい米食べれるんだぁ・・・とね。
いやす夢の、おにぎりも普通に美味しいけど
ここは、段違いの旨さ。
ちょっとお値段高いけど、大納得でした。
ただね、一つ注意は
わさび醤油全部かけると多いから
最初は、半分くらいで良かったようで
失敗・・・・。
横の、ナロファーム産のアボガドや野菜も
超、旨いっ!!
緑のマカロニには、チーズも入っていて
これまた、旨い!まいう~!!
妻も、腹ペコで最初は、ガッツいていたんだけど
バス乗る前の、饅頭2個が
だんだん、効いてきて
半分しか食べれず、残りは
当然、俺の胃袋へ
イートイン!!(^O^)
帰り、ダイアモンドヘッド・マーケット&グリルに
また、寄って、あの世界一の
ハウピア入りオキナワン・スィートポテトパイ買って
店の前で食おうとしたら、バス来たので乗り、
ホテルに帰ったのは
午後3時半頃でした。
後日、また、パイオニア・サルーンに来ます!!
その時は、五穀米を超える
更に旨いメシを、妻が注文しますので
超、超、乞うご期待!!
お楽しみにぃ~!!
【送料無料】食うべしオアフ島(2012) [ へなちょこ・しゅん ]
価格:1,680円(税込、送料込)
ブログ本完成!! 2013/11/17
あとがき(編集後記) 2013/11/03
エピローグ(総括) 2013/11/02
PR
カテゴリ
カレンダー
購入履歴
コメント新着
キーワードサーチ