全570件 (570件中 1-50件目)
こんばんわ・・・・・10月の初雪は6年ぶりと報道されてました北国です一夜にして積もって・・・あたり一面真っ白観光客の方々は思わぬプレゼントで喜んでいたそうです。。。寒いわwwwwww急な お知らせになりますが心が風邪をひきましたので今夜からブログを冬眠させていただきますお日様がでてきたら つぶやきますねとりあえず ごきげんよう
2010年10月27日
コメント(1)
今年の流行になるかも・・「だんしゃり」断→入ってくる要らないものをたつ 捨→家にはびこるガラクタを捨てる離→モノへの執着から離れる年々歳をとるからモノを少しずつ減らしていかないと次世代の子供に迷惑をかけます。。ひとつ新調したら三つ別れる!私のモットー
2010年09月30日
コメント(1)
まだまだ残暑お見舞い申し上げますタイトルのダルマさん。 いつもコメント下さり励ましてくださってる方は中学の担任の恩師でございます。先日 同期生女子会でも ダルマさんが話題になりました(笑)私たちの親と同年代あるいは少し上ですが羨ましい生き方をなさってます同期生一同 百歳のお祝いに行こうと・・《ワタシタチイルカナ》ダルマさん。都会の昔の お嬢様たち皆 元気でしたよ~
2010年09月13日
コメント(2)
私は派遣司会者で日雇いです。1施工の受注でギャラが発生しますこの いただいた仏縁により自分と親への援助の生活が成り立つわけで!他の業種の方も同様に生活かかって日々精進してるでしょー 最近 羨ましというか? カチンときたことは業界で主婦のパートさん住む家、光熱費の心配なく ちょっと家計のたしにしてるか?稼いだもので温泉行ったり友達と食事したり お気楽 主婦だわ・・土俵が違うからね 謙虚に日々精進しますわ☆
2010年09月03日
コメント(1)
叩けばホコリがでる様に 全国で高齢者が他界され 届けでがないままに今日に至ってた数々の事実が判明しましたね・・しかし親の年金で生活してたなんて我々地道に働いて自分の生活さらには親に 援助してる者には腹立たしく情けない・・故人も成仏できないでしょ何も華美な式をしなくても できる範囲で送ればいいのだから・・なのに死を伏せて不正な事をしてたのは許せない牡丹姐さん怒ってます
2010年08月29日
コメント(3)
毎日あぢぃ日 続いてる北国です〓 皆様の お住まいの所は いかがですか? 公私ともに多忙で心身共に過労中のため更新が なかなかできませんが とりあえず牡丹は生きてますので ご心配なく! 皆様も、お体ご自愛くださいませ
2010年08月28日
コメント(0)
例年になく暑さが厳しい北国で施工も多発してました。予測してたかは?ですが7月に愚息がきた時にお墓参りは済ませてましたから幾分 心は軽く晴れやかでした。日雇いの私に ご先祖様も ご理解下さると・・ 残暑厳しいので皆様くれぐれも、ご自愛下さいませ
2010年08月17日
コメント(3)
今日は北国の七夕☆そして今日は母の姉にあたる会ったことのない、おばの命日おばは5時28分に逝去し私は5時28分に誕生してます 高校も同じで制服を着た時に母の実家では ちゃーさんの生き写しといわれました。ちゃーさんとは相性です! 子供の頃は今日は母の実家にいって命日の、お参りのあと浴衣を着て提灯をもって『蝋燭だせ!ださないと、かっちゃくぞ』と近所をまわり蝋燭と菓子をいただいて回り最後は線香花火で〆がならわしでした今年も、お☆様に ささやかな願いをたくして・・
2010年08月07日
コメント(5)
北国も例年にない猛暑で あちこちで記録がでてます 我々黒服は大変(涙) エアコンがあるホールならいいですが町内会館や寺でエアコンが完備されていない現場は悲惨ですわ皆様も くれぐれも ご自愛くださいませね
2010年08月06日
コメント(0)
またまたの ご無沙汰でした・・・皆様のところを訪問しても更新ないし どうしたのかしら?なんて思いながら自分は人のこといえたもんじゃないわ(汗)ミクシーでは時折してたんだけど・・・・食べて痩せる!健康に痩せる!なんだかんだいったて一流モデルは そんなに食べてない常に「努力」してるわかっているけどね~市の健康診断では去年より約3kg減量しかし腹囲が増加はまずい人間 寿命という限りある期間を生かさせていただくんだから美しく棺に入れてもらえる様にダイエットは永遠とおもってます
2010年08月01日
コメント(0)
大変 ご無沙汰の更新となりました。 今年の北国は盛夏と6月からいってもいいほど 例年になく暑い日々です 異常気象ですから今月・来月がおそろしい・・・・ 式場に冷房を入れると ご高齢の方々には寒く感じる様で 止めてほしいという要望と 暑くて具合悪くなるから冷房もっときかせてほしい・・・ との お声もあり・・・ あ~どうすれば心地よく参列いただけるか。。。。。。 皆様 夏ばてには くれぐれも気をつけて 熱中症にも。。。 水分補給ですよ~~~~~ t
2010年07月04日
コメント(2)
更新おさぼりしてたら五月おわりそう 相変わらずバタバタ公私ともに多忙でした。 桜。梅。こぶし。れんぎょ。チューリップ。水仙。むすかり・・咲きましたよ 嫌だ嫌だ四季がなくて百科繚乱とは北国にピッタリだわ!!
2010年05月28日
コメント(3)
ご無沙汰しましたぁ~ 明日で四月も晦日・・ 相変わらず公私共にハードな日々でございました〓 今日は昭和の日。。 高度経済成長期に歩んだ私は生粋の昭和っ子☆ テレビ・冷蔵庫・洗濯機がそろって・・ ただ同居の祖母が重病で今の様な医療制度でないため父の給料の大半が祖母の病院代だったため日々の暮らしは貧しく新しい洋服なんて買って貰えず おさがりばかり。。 オルガン教室からピアノに代わる時も我が家にだけ ピアノは届かず鍵盤が足りなく断念〓 そんな日々でも母方の祖母や叔母にはよくしてもらいました。 〓写真は祖母が四国88ヵ所お遍路をしたときのものです。 亡くなった時 もたせたかったのに探しても探してもでてきませんでした。 叔母が亡くなったときに 見つかりました・・ これも縁・・・叔母の旅立ちのお供にしてもらい祖母に届けてもらうことにしました。 ナムダイシヘンジョウコンゴウ・・
2010年04月29日
コメント(3)
ここ数日関東地方の友人から桜の写メールが届き嬉しい 今朝も昔 住んでいた近くの公園の桜だよりが・・・・ 北国は4月を迎えてもオーバーコートで ぶるぶる寒く 春よこい はーやくこい・・・・って感じです 先月は色々と多忙でした 人間することがあって できること・・・ させていただけることがあるのは幸せと思わねば 大正初期の お生まれの方々で激動の時代に戦地にいき 苦難な経験をした方々も社会の一線から引退後 戦友の在住地への旅行で交流をなさったり かつて戦地だったところを訪ねたりと・・・ 心の大きな傷は大きくても その共有をあらためてなさってる方々がたくさんいます。 子育てをおえて地域の皆様とサークルで楽しい時間を過ごされている方々・・ 新たな習い事にいそしんでいる方々・・・ 三食昼寝のただただ単調な生活も本人は幸せかも? しかし・・・傍から見てるとどうも(汗) 新しい年度のスタートです 一日一日 丁寧に日々精進して生きていきたいと思ってます
2010年04月01日
コメント(0)
桜の便りが聞かれる今日この頃 関東に住んでた頃はウキウキ地元の桜並木を何度も何度も歩いてました。 こちらは咲いても感激が薄くて・・ 今回 担当した方の ご遺影の回りは桜でした 春まだ遠い北国の中でも日本の四季を感じる祭壇 でした!
2010年03月27日
コメント(0)
おかげさまでアクセス五万こえました 細々の更新ですが訪問に心から感謝申しあげます。。。 先月末から目まぐるしい多忙でしたが ここ数日は穏やかで神様からの休暇と休養してました。。 まだまだ残雪で降っては気温が下がり 地面は凍結し あ~もう今シーズンはありえないと思ってたのに転んだ 情けない(涙) 痛い(涙)
2010年03月17日
コメント(4)
なくてはならない働きもの 日々の作成した原稿など個人情報になりますから帰宅したらシュレッダーへ→ 私は毎回 新たな気持ちで施工に入るため過去のナレーションなどは保存してません。 昔は手動式シュレッダーでしたが電動式に買い替え楽チンしてます('ー ' *) 春よこい・・はーやくこい帰宅途中にある花屋さんに桜が入荷してまして鑑賞してきました(笑)
2010年03月07日
コメント(4)
今日から3月〓 今月は あちこちで桜便りが聞かれるでしょうが北国は まだまだ2ヶ月先です。 オリンピックも終わり大変な地震が起き・・毎日 目まぐるしい世の中です 被害に遭われた国や地域の皆様にはお見舞い申し上げます。 それにしても日本にまで津波が及び昨日は首都圏のアクアラインまで通行止めで、また避難勧告がでた地域もあり多くの方々が心配と不安な時を過ごされたと拝察します。 さあ~今月も気を引きしめて丁寧な お仕事を心がけてまいります♪
2010年03月01日
コメント(0)

先週 久々に三冊の雑誌を買いました。 パラパラと見ましたから これから じっくりと・・ まずクロワッサンで生活改善の参考に('〇';)
2010年02月15日
コメント(2)
一週間のご無沙汰で・・♪あの独特のフレーズの玉置宏さんが ご逝去されました。 あちらにいって先立たれた皆さんを あの司会で和ませていただけたらと・・ 心から これからの旅路の平安をお念じ申し上げます!! 先日もうすぐ百歳をむかえられる方の担当をしました。激動の時代を歩まれ世代から世代へと命が受け継がれた沢山の お孫さん曾孫さんに恵まれた故人様・・ しかし お孫さん曾孫さんの参列は わずか数人。 遠方とか金銭的に飛んでこれないとか様々な事情はあると思いますが とても寂しい感じがしました。 世の中そんなもんかしら?
2010年02月12日
コメント(2)
今月も半ばを過ぎてしまいました 色々と年始早々からバタバタしておりました この度ポイントで買えたのでモバイル会社からでている小さなパソコンにしました 私は ほとんどモバイル派なので使用料も見直し更に通信速度を高速にして なかなかハッピーです☆☆☆ オフの日くらいしかパソコンを開かないから。。。。 しかし今の時代ないと不便ですから・・・・ で・・久々にパソコンからアップしてみました。
2010年01月19日
コメント(4)
新しい年を迎えたと思ったら今日は7日・・無病息災を祈念し七草粥を・・ お昼すぎに買い物にいったら七草粥セットがsale(笑)日本古来からのセットにしましたがエスニック七草もありました・・ 元旦のお通夜から仕事でした。一年のけいは元旦に!気を引き締めて今年も謙虚に日々精進してまいります☆ 牡丹room も細々更新したいと思ってますから宜しくお願いいたします☆
2010年01月07日
コメント(2)
明日が友引で元旦が火葬場が休みのため今朝のご出棺をもって公休になりました。今年は大晦日 終日off♪ あれこれやりたいことありますが現実は・・・とりあえず元旦の施工が決まってますから新しいスケジュール手帳に書き込み新年に備えて始動開始!!今年も沢山のご仏縁をいただきました。来年も日々精進して丁寧な仕事を心がけてまいる所存でございます。怠けた おさぼり更新でしたが一年間ご訪問ありがとうございました。どうぞ皆様 よいおとしをお迎え下さいませ(*^^*)
2009年12月30日
コメント(2)
街の中は一夜にしてクリスマスツリーが新しい年を迎える門松が設置されてました 出入りの会館ではスタッフの間でも『もしかして・・よいお年を!』かもね!?なんて挨拶に。。今年は大晦日が終日公休です(^O^) 皆様、色々年末の おかたずけや年始を迎える準備と思いますが風邪に気を付けてくださいませ
2009年12月27日
コメント(2)
ご無沙汰しました。牡丹 公私ともに多忙で走ってます(^^ゞ はっと気づいたら今月も半ばを過ぎて・・残すところ今年もなんて言葉が似合う時期。。。 今年は大晦日は公休ですまったりしたいと思ってます。モエくらいは買って お一人様カウントダウン予定と希望!! 去年は大晦日に実家のストーブが壊れて管理会社やガス会社の緊急に連絡して大変でした。穏やかに新しい年が迎えられたら幸せです。一年間 沢山の ご仏縁を結ばせていただいた方々・・ご遺族様は喪中の葉書をだされ一区切りで新たな年を迎えられることでございましょう。どうぞ日々ご供養されながら お体ご自愛くださいませと・・ 相対象的な ご葬儀を担当しました。まもなく百歳をむかえられるはずだった故人様。共通の言葉は『百まで生きたい』されど夢かなわず ご逝去なさいました。 かたや お孫さん曾孫さんの代までと縁戚やら町内の方々に弔問いただいた式。かたや高齢で亡くなったから後で知らせるとのことで市内に在住する親戚だけ知らせた当家。。 もしも私が孫で市外在住だったら知らせて欲しいと思いました。 弔問にこれても これなくても家系図に書ける範囲は知らてもいいのではと思う今日この頃・・
2009年12月18日
コメント(2)
今日は愛子さまの八歳の お誕生日朝から、あちこちのテレビでお姿を拝見しましたが、ずいぶん ご成長なさり お姉さんになられたこと・・(^-^) 今日から師走!!例年 多忙な一年最後の月ですが今年はどうでしょう?北国も寒さは厳しく増しては降りますが まだ雪は積もってません どうぞ皆様お体ご自愛下さいね。最近の牡丹は様々な料理に生姜を入れて風邪予防につとめております
2009年12月01日
コメント(2)
今夜は親子の絆を描いたドラマ【ハッピーバースデーが】テレビ放映されました。一口で言えば感動・・・しかし実の親子でも様々な葛藤がありが現実ですよ。若いうちに親御さんを亡くされた友人知人には悲しみに何と言葉をかけていいのか自分も若輩でわからなかった・・ されど この歳になり年寄りを抱えてる友人知人は お互い言葉はでない お世話させてもらえるのが恩返しの親孝行・・そんな美辞麗句いってる場合では現実はない 一人で両親は看れなく、きょうだいで分担にした知人。おそらく、ご両親は生き別れの状態だろうが 現実だ。私は きょうだがいないから一人で背負って・・ このままいくと私が先立つ場合もある・・ 昔は老人医療の制度がなかったから同居してた祖母の医療費がかさみ私は娘としての恩恵などなかった。そのぶん私の愚息の孫には 随分してもらったことに感謝してるが今 後期高齢者の医療費もかさみ私は日夜 東西南北奔走中!
2009年11月21日
コメント(4)
今日、大正、昭和、平成と激動の時代を生き抜かれた森繁久弥さんが ご逝去されました。いつかいつかと思いつつ屋根の上のバィオリン弾き♪見れなかったこと見に行かなかったこと後悔しております(涙)老衰との報道で天寿をまっとうされたと拝察します。彼地への旅路の平安をお念じ申し上げます人は必ず逝きますが自分自身 何かをやり遂げて旅立つことができたら幸せだと思います・・
2009年11月10日
コメント(2)
日本シリーズ巨人優勝☆ 北国に日本ハムが本拠地を移してから かつて巨人ファンだった方も日本ハムのファンに乗り換えた方々が沢山いる様です。 今年も今朝まで沢山の方々を送らせていただきましたが巨人から日本ハムのファンになった方、昔から日本ハムのファンでいらした方・・沢山いらっしゃいました!!今年の行方を気にかけて旅立たれた方々に安堵の知らせを伝えられずテラスから空を思わずみてしまいました。 頑張ったんですよ!と・・お伝えしました
2009年11月07日
コメント(3)
我々は年中無休に近い仕事で日曜祭日、盆暮れはあまり関係ありませんが本日 友引前の公休と祭日が重なり世間並の気分です 例年 文化の日は穏やかな それなりの暖かな日和ですが今日は3℃ミラクル寒く ご出棺お見送りの時は しばれそうでした こんな日は温泉に入ったら極楽そのものでしょうね
2009年11月03日
コメント(2)
今年は早々に年賀状を買いました! 文明が発達してパソコンで色々できちゃうんですが少々暖かみにかける様な気がします・・ とりあえず買っただけでデザインも技法もまだ考えていません(笑) 昔 教育実習に行ったとき版画の年賀状の指導でした。実は版画は苦手で・・ 苦難な日々だったこと甦りました(--;) 明日から11月・・今年も残すところ2ヶ月です。インフルエンザの予防接種して頑張りまーす
2009年10月31日
コメント(4)
ご縁をいただいておりますLifinさんのプレゼントに応募しましたら当選の お知らせ☆早速 手続きをさせていただきましたらプレゼントが届きました! 純粋の馬油です。 子供の頃 祖母が庭に七輪をだし捨てる寸前の古い鍋に馬の油を買ってきてコトコトと気長に煮て馬油を作ってたのを思い出しました・・匂いが同じ。。 万能薬として常備されており私がストーブの煙突に手をつけて火傷をした時もドロドロになるくらいの馬油で後も残らず完治しました。 私には懐かしい品を頂戴し大切にトラブルが起きた肌のケアなどに使わせていただきます。 今月も月末・・先月よりは 緩やかな施行数でした。しかし様々な人間模様を必然的に目の当たりにした ご葬儀が多々ありました。 残された遺族で揉め事が生じませんように!故人様 どうぞ 迷わず成仏できます様にと案ずるのみ・・
2009年10月30日
コメント(2)
南田洋子様が永久の眠りにつかれました。つい先日テレビで投薬が効いてきたかの様に受け答えができ正直、医学の進歩と ご主人様の介護に脱帽しました。しかし一方で お手伝いさんの募集をなさっており身内の在宅介護も限界かと思ってた矢先の訃報でした。 今日は園遊会で森光子さんのお姿を拝見し天皇陛下との会話も凛としておられ 素敵でした。 愛される老後!迷惑をかけない老後が理想ですね。つくづく感じました。
2009年10月22日
コメント(2)
セブンイレブンのざる蕎麦 (笑)たまには手抜きです。小心者で お一人様外食はスタバやドトールやマックみたいなとこしか入れないんです。近くに、うどん屋さんがあったのに閉店になって・・・お鍋をだして麺類を茹でる元気がない時はコンビニの お世話になることも・・ 最近 感じたことはコンビニって少量のものがあるし無駄がないから時と場合によっては◎ この年になってコンビニ生活になるとは思わなかったけど・・野菜も小分けだし玉子も4個売りはありがたい。。 お仕事で最近遭遇した数件は、お腹をいためて産んだご子息様や お嬢様と音信不通で お別れに連絡がとれないとのこと・・ 親子ってボタンの掛け違いや歯車のずれは必ずといってあるとおもうんです。 でも最低限 緊急の連絡がとれていて言葉では伝えられなくとも絆があるとおもうんです。 そこまで連絡がとれない様に消えている確執は?ですが逝ったものの葛藤 送れなかったものの葛藤があると拝察します。 私は息子には送って欲しい 喪主挨拶文も書いておきますから!頼むわね・・
2009年10月19日
コメント(0)
何かなければ普段は、ほとんど外食はしないんですが このカフェは一人で入れる数少ない お店のひとつで、たまーにいき ささやかな くつろぎタイムを・・・仕事中の人々のオアシスみたいな店で(笑)それらしい雰囲気の人が帰る時に従業員が『行ってらっしゃいませ』っていうの・・私は通夜の仕事前に立ち寄ることが ほとんどだから心地よい感じで、いざ出陣・・通りいっぺんの『いらっしゃいませ』『ありがとうございました』も良い言葉ですが お店 独自の『いらっしゃいませ』『お気をつけて』も また立ち寄りたくなる心に残る言葉だと思います〓今日はスタバにマイカップ持参でいきましたらマイカップ割引50円(*´∇`*)エコを推進してる世の中ですから他社さんもマイカップ持参割引は 是非とも導入していただきたいと思ってます・・
2009年10月15日
コメント(2)
昨日は十五夜さんでしたが皆様は中秋の名月に会えましたか?議員さんからの弔電にひとこと怒りを!故人は奥様。喪主は、ご主人様なら【ご令室様の・・奥様の・・】と打ってくるはずが【ご主人様のご逝去・・】毎回 挨拶で発信するなら ご逝去の・・からで通じますから失礼のない様にしていただきたいと思います。
2009年10月04日
コメント(4)
友引前の束の間の公休。 線路は続くよどこまでも♪施工は続くよどこまでも♪沢山のご仏縁に感謝をし多忙な一月をすごしました。 来月も日々精進して謙虚に丁寧に ご仏縁を結んでまいまいります☆
2009年09月30日
コメント(0)
例年の同じ時季よりもバタバタと施工が続き多忙な日々を過ごしてたら早くも月末・・ 大正末期~昭和初期の生まれの男性の故人様を担当させていただくことが多い月でした。 どの方も戦中・戦後と激怒の時代を歩まれておられ中には戦争の体験記を書かれてた方もおいでになりシベリアでの抑留生活の一部始終を読ませていただき改めて戦争の酷さを痛感しました。 あれや これや不満があっても今の時代に生きてる私たちは恵まれてます 松茸たべましたぁ~カナダ産でございますが(笑) 秋です・・おいしい秋です!!過食防止の秋です☆
2009年09月28日
コメント(0)
お彼岸の中 今夜テレビで『おくりびと』放映されましたね。劇場で見ましたがテレビも しっかり見ました。 ご覧になった方は様々な思いがおありでしょうが私が棺の中に入ったなら やっばり綺麗だね!って お別れしてほしいです・・ 付け睫して目力はアップしてほしいわ。。 この映画から納棺師さんになりたい希望が増えた様です。最近 若い女性が多く感じますが皆様の地域は いかがですか?
2009年09月21日
コメント(3)
2005年9月9日開設した つたないブログ 今日はブログお誕生日 ご訪問ありがとうございます。 最近ごぶさたが続いてますが・・・・ 細々と四方山話をしていきたいと思います。 ヨロシクおねがいします
2009年09月09日
コメント(4)
今年は天候不順で短い北国の夏でした。秋に向けて去年から欲しかったタンジ鍋を買いました。食材の持ち味を生かしていただける蒸し鍋です(*^^*) 今月は病院がよいしながら働きました(・・A;) 来月はどんな月になりますか?季節の変わり目・・皆様お体ご自愛くださいませ!
2009年08月30日
コメント(2)
公休をすごしてます。マッサージいってきました! 今回 友引→友引の間が短く爆走してましたし明日も通夜の施工あります。あちこち体にガタがきてますから心身ともにメンテナンスしないと・・
2009年08月20日
コメント(2)
今日あたりから。。。 お盆休みの皆様が多いのではないでしょうか? 我が業界は年中無休でございまして 交代でお休みをいただくのが一般的です。 とりあえず今年もお盆休み・夏休みはとってません 発注がきたらでるという状況です。 (日常とかわりない・・・) 災害の恐ろしさを映像をとおして改めて痛感しています。 自然って恐いですね 昨日は日航機墜落事故から24年目・・ 慰霊登山や祈りが捧げられていましたが 突然 遺族になられた方の心の傷は生涯消えることがないでしょう。。 風化することなく同じ過ちが起きない様に 安全を祈念するばかりです。
2009年08月13日
コメント(4)
今日は大原麗子さんがご逝去のニュースでビックリしました。知名度がありすぎ我慢してた部分も おありだったんでしょうね 華やかな舞台に生きた方々の亡くなり方は飯島愛さんもそうでしたが あまりにも寂しく感じました。 たったひとりでいいから終焉に立ち会って欲しいと願ってます。。お仕事で独り暮らしで やはり同様の終焉を迎えたかたの担当を何度かしてますが身内の辛さは倍増とさっしました。
2009年08月07日
コメント(2)
最近 不規則で連続ものは見れないため(録画機能がのみ)テレビを見る時間が減りラジオやCDを聞いて夜を過ごすことが多くなりましたが・・・ケンミンショーは楽しみの番組です。ご葬儀でも所変われば・・様々な違いがある様に衣食住で ビックリする風習や食べ物があり この番組は気に入ってます北国に羊羮パンがあると・・・チョココルネみたく羊羮がコーティングしてあり中にホイップクリームが入っているのが主流らしいですが今日テレビで初めて知った私に('〇';) 明日 買ってみようかな?
2009年08月06日
コメント(0)
やっとの梅雨明け宣言をうけた地域の皆様 長い長い梅雨でしたね北国も天候不順で作物に影響が心配です 今日は やっと夏の空になりました。あちらへの旅立ちに あなたなら何を持参したいですか?身内に何を持たせてあげたいですか?ある日お棺の中にお入れするものを係が伺い渡された袋には・・・たいてい お着物やら愛用の帽子とか・・お菓子なども。。 その袋には歯ブラシ、タオルなど病室で使ってたと思われる身の回り品・・ また あるときは魚 私は・・お気に入りの品を決めておきたいとおもいます。
2009年08月04日
コメント(0)
ご葬儀も所変われば様々な違いがあります。同じ北国の中でも風習の違いがありますもの・・今夜もこれから放送される【ケンミンショー】毎週みてますが ビックリすることが多々あります。そうそう北国の お赤飯・・小豆もありますが餅米を食紅で染めて甘納豆を入れて蒸かす お赤飯があります。なぜか 真っ赤な紅生姜がつくんですよ。味・・そりゃ甘いです!
2009年07月23日
コメント(2)
7月も あと10日・・ご無沙汰しました。なんだか今月にはいり体調も天気も不調続き(^-^; 数日前から街ゆく人々は長袖で なんだか初秋の気配!夏になるのかしら? 最近 ご高齢や おみ足がご不自由の方に福祉タクシーを利用される方が増えてます。ご葬儀にも利用され火葬場まで車椅子のまま乗車されていかれます。無理に抱き抱えてバスにおのせするより ご本人も お世話なさる方もスムーズです。 だんだん こういう車両が増えるでしょうね。
2009年07月21日
コメント(2)
例年になく初夏の訪れが早い北国です ホール葬では例年より早く冷房始動・・・ しかし老若男女 夫々の体調と温度の感じ方が違いますから 暑いの・・・寒いの・・・・ お式に集中できない夏がはじまりました いつぞや お送りした方は病気の告知は受けてましたが ご家族の配慮で余命は告げられてなかったそうです。 告知をうけてからコツコツと鶴を折り始め・・・ どうして折り始めたかたずねても いつも微笑むだけだったそうです。 少しでも家族の傍にいたい・・・ お孫さんの成長を一日でも長く見守りたい・・・ きっと そんな願いがこめられていらしたと拝察しました。 皆様 日焼けと熱中症に お気をつけくださいませ わぁ~~~~あしたから7月
2009年06月30日
コメント(4)
ご無沙汰してるうちに6月もなかば・・・ 北国でも夏の風物詩であるお祭りがあちこちで開催される季節ですが 今年は天気が今一で観光客の方々は寒いくらいでしょう 日照時間が不足で早くも作物に影響がでてると ニュースでいってました。。。。 (野菜が高騰になるか心配) ガーデニングのプチトマトも ぜんぜん育たない さて ものものしいタイトルですが 心ない迷惑なコメント書き込みでいささかうんざり 何日かテストをしましたが改善されない いたちごっこのため 今しばらくはまた いくつかのドメイン拒否をしてます。 中には確実に常連さんのもありますが ここはグッとこらえて拒否にしました。 携帯からは大丈夫です。 なにとぞご理解お願いいたします
2009年06月16日
コメント(0)
全570件 (570件中 1-50件目)