ぼたんの花

ぼたんの花

2009/08/29
XML
カテゴリ: 地球環境と原発
各政党とあなたの相性診断 テスト毎日えらぼーと

http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/



昨日の日記にあなたと政党の相性診断を載せたら、自分が思っていたとは別の政党が選択された人もいるようですね。質問は20問なのです。そう考えると各党がマニフェストを出し、それで当選したら、マニフェストの全てが有権者から支持されたと思われても困ります。そう考えると、やはりアメリカのように大雑把に二大政党に日本がなるのは、とても危険です。
(野党でも、みんなの党・改革クラブ・幸福実現党などは、竹中&小泉路線のような気がしますが)

政権交代は不可欠で、自民党の大敗は間違いないようですが、また民主党がバカ勝ちをされても困るような気がします。今回、私は政権交代のために民主党に投票しようかな、と思いましたが、こんなに圧勝の予想が出ると、今度は二大政党の危険も考慮せねば、と思うのです。そうなると今回の選挙のテーマは、政権交代&二大政党の阻止、と組み合わせなければならない。議員数削減をするのは、二大政党になる危険性を含んでいます。日本の国会議員の数は他国と比べてみると少ないのです。それに最高裁裁判官の国民審査も大切でした。納得のいかない判決を最高裁判所で下された時に、名前を覚えておこうとしても忘れてしまいますよね。みんなで×をつけましょう。




『植草一秀の「知られざる真実」』より転載

米国が0.17人で極端に少ないが、それ以外の欧米主要国は、
日本よりも人口当たりの国会議員定数が多い。

国会は国民生活の全般にわたる重要問題をすべて審議する場である。
各分野に強い国会議員が求められるし、各種委員会で、
内容のある論議をしてもらわなければならない。
国会議員の定数を削減する強い根拠は存在しない。

第二は、国会議員定数削減が比例区の削減を中心に提唱されているが、比例区定数が削減されると、少数政党が不利な影響を受けやすくなる。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-68ca.html




副島隆彦の学問道場より転載

4人の最高裁裁判官たちに国民審査で×(バツ)を与える国民運動


前回の今日のぼやき「1058」番でお知らせしたとおり、現在、不当な裁判を次々に行い、「国家の暴走」の主要な要素となっている最高裁判所の裁判官たちの中で、私たちが特に問題があると考える、以下の4人の裁判官に対し、来たる8月30日の国民審査(衆議院選挙と同時に行われる)で、×(バツ)をあたえる運動  を始めたいと思います。

 名付けて、「4人の最高裁裁判官たちに国民審査で×(バツ)を与える国民運動」 です。

 ×(バツ)を「つける」のではなくて、国民が彼らに「罰(×、バツ)をあたえる」のです。 
私たちが、今回 ×(バツ)を与えるべきだと考えるのは以下の4人です。


× 竹崎博允 (たけざきひろのぶ、2008年11月25日から最高裁長官、東京大学法学部卒 、裁判官出身)

× 那須弘平 (なすこうへい、東京大学法学部卒 、弁護士)

× 近藤崇晴 (こんどうたかはる、東京大学法学部卒 、裁判官)

× 竹内行夫 (たけうちゆきお、京都大学法学部卒 、外交官)

 以上の4人です。私たちのこの判断に、ご賛同くださいますようお願い申し上げます。
今回、国民審査を受けるのは9人の裁判官ですが、そのうちの4人に限定することに
意味があると思います。

 そして、私たちのこの考えに賛同してくださる人は、、どうぞ、私たちのこのページを、
ご自身のホームページやブログにどんどん 貼り付けて、公表してください。
ひとりでも多くの日本国民に、この国民運動を知らせてください。よろしくお願いします。

副島隆彦拝
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi 






それぞれにメールやHPを貼り付けましたが、あらゆる批判に屈せず頑張り
先見の明があり確かな指針を示す副島隆彦さん、
2001年から小泉竹中路線を批判し続けて、真実を国民に知らせようと
したために国家(小泉&竹中による米国政府の)罠にかかった植草一秀さん、
そして、六ヶ所村再処理工場、プルサーマル、劣化ウラン弾の危険を
伝えてきた人々、私が尊敬する人たちですが、それでも当たり前のように
細部まで、私の考えと一緒ということはありません。

しかし選挙の場合、大局的にみて判断し、投票するのは
当たり前にように自分自身ですね。


私達が投票に行かなければ、結論は出ないのです。投票に行きましょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/29 01:20:12 PM
コメント(9) | コメントを書く
[地球環境と原発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: