全1879件 (1879件中 1-50件目)
長篇最新版!ブッダの声をつとめた星野源さんの歌う主題歌『ギャグ』もチラッと聴けます。『聖おにいさん』公式CMhttp://www.saint023.com/movie/
2013.04.04
コメント(0)

2013.03.01
コメント(0)
![]()
第148回芥川賞・直木賞が決定しました。芥川賞は史上最高齢受賞、直木賞はW受賞です。受賞された皆様、おめでとうございます。(有川さん、またもや残念…)写真付きの毎日新聞記事はこちらからどうぞ。【芥川賞】黒田夏子「abさんご」【直木賞】【送料無料】何者 [ 朝井リョウ ]価格:1,575円(税込、送料別)「あんた、本当は私のこと笑ってるんでしょ?」学生の名刺、海外ボランティア、学生団体リーダー、学祭実行委員ーーこの世界を組み変える力は、どこから生まれ来るのか。就活の情報交換がきっかけで集まった五人の、切実な現実。影を宿しながら光へ向いて進む就活生の自意識をあぶり出す、書き下ろし長編小説。【送料無料】【日経出版_ポイント最大5倍】等伯(上) [ 安部龍太郎 ]価格:1,680円(税込、送料別)「あなたの絵には真心がある」。養父母の非業の死により故郷を追われ、戦のただなかへ。激動の戦国の世と法華の教えが、画境を高みに誘う。長谷川「等伯」の誕生を骨太に描く傑作長篇 * * * *私は多分、もう、読書はできなくなると思います。というより、気分的にも体調的にもブログ自体、書けなくなるでしょう。といいますのも昨日、大阪市での震災受け入れ瓦礫焼却が決定してしまったからです。2/1〜2ヶ月間で6000tも燃やすそうです。身体に有害なものの濃縮された焼却灰も受け入れて埋め立てるそうです。場所は大阪、此花区の舞州(USJの近所)です。空がまっ黄色になった11月の試験焼却の時でさえ一歩も外に出なかったのに…体調の悪化は必至です。今、中国の大気汚染でも8600人もの死者がでて問題になっている微小粒子状物質(PM2.5)。ここでご覧になって頂くとわかるのですが試験焼却の際には四国や中国地方、愛知のほうまで赤くなりました。本焼却では、試験時の倍、燃やします。西日本の皆様,来月からはどうぞ外出時にはマスクと花粉用メガネを装着して下さい。お子さんを外で遊ばせないで下さい。雨や雪に濡れないで下さい。洗濯物を外に干すのは止めて下さい。外での部活動やジョギングはお控え下さい。お花見に行く事もお控え下さい。皆様の健康のため、ココロよりお願い致します
2013.01.16
コメント(0)
明日 1/12(土) 04:47 に新月を迎えます。 新月になった時刻から8時間以内に(8時間以内に間に合わなかった場合、効力は薄れますが48時間以内でもOKです)2個以上10個以内の願い事を「手書き」で書き、日付をつけ、しまっておくと願いが現実に向かいます。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 1/12(土) 04:47 〜 18:06(ジャストタイム直後から13時間以上ヴォイドに入ります。ご注意下さい) お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。度々記事にもさせていただいておりますが新月や満月の時には地震が起きやすくなっています。ただむやみに不安がるだけではなく出来る限りの備えや避難経路の確認を各自徹底してください。備えあれば憂いなし。何事もなければ,それが一番です。
2013.01.11
コメント(0)
![]()
第148回芥川賞・直木賞の候補作が発表されました。【芥川賞候補】小野正嗣「獅子渡り鼻」北野道夫「関東平野」黒田夏子「abさんご」高尾長良「肉骨茶」舞城王太郎「美味(おい)しいシャワーヘッド」 【直木賞候補】【送料無料】何者 [ 朝井リョウ ]価格:1,575円(税込、送料別)「あんた、本当は私のこと笑ってるんでしょ?」学生の名刺、海外ボランティア、学生団体リーダー、学祭実行委員ーーこの世界を組み変える力は、どこから生まれ来るのか。就活の情報交換がきっかけで集まった五人の、切実な現実。影を宿しながら光へ向いて進む就活生の自意識をあぶり出す、書き下ろし長編小説。【送料無料】【日経出版_ポイント最大5倍】等伯(上) [ 安部龍太郎 ]価格:1,680円(税込、送料別)「あなたの絵には真心がある」。養父母の非業の死により故郷を追われ、戦のただなかへ。激動の戦国の世と法華の教えが、画境を高みに誘う。長谷川「等伯」の誕生を骨太に描く傑作長篇【送料無料】空飛ぶ広報室 [ 有川浩 ]価格:1,680円(税込、送料別)元・戦闘機P(ファイターパイロット・29歳)meetsどん詰まりの美人テレビD(ディレクター)。E★エブリスタ連載に、「あの日の松島」を書き下ろした待望のドラマティック長篇。【送料無料】国を蹴った男 [ 伊東潤 ]価格:1,680円(税込、送料別)不条理な世を渡る武器は、気骨と果断。利に生きるか、義に死すか。敗れざる者たちの魂の咆哮。”豪腕作家”の凛然たる戦国短編集。いま、もっとも注目される歴史作家が満を持して放つ!不条理な世を渡る武器は、気骨と果断。利に生きるか、義に死すか。武田信玄、上杉謙信、織田信長、豊臣秀吉天下に手を伸ばした英雄たちの下、それぞれの一戦に臨む者たちの、生死の際を描く!【送料無料】春はそこまで [ 志川節子 ]価格:1,575円(税込、送料別)絵草紙屋、生薬屋、洗濯屋…。「風待ち小路」には、小さな店が肩を寄せ合うように集まっていた。芝神明宮の門前町でくり広げられる人間模様、親子の絆、そして許されぬ恋。これぞ時代小説の醍醐味。【送料無料】ふくわらい [ 西加奈子 ]価格:1,575円(税込、送料別)マルキ・ド・サドをもじって名づけられた、書籍編集者の鳴木戸定。25歳。唯一の趣味は、暗闇でのひとり遊びー。有川さんって、直木賞未受賞だったんですねじゃあ、決定なような気も…。恩田陸さんもまだなんですよね…。年2回も選考会があるのに何故なのだ…。芥川賞は4度目(!)のエントリーの舞城さんしか存じ上げず選考会は16日です。
2013.01.07
コメント(0)
明日は満月。満月ジャストタイムは12月28日(金)19:21前後24時間を含むヴォイドタイムは、本日〜明日にかけて27日 17:56〜 28日 05:06ですので、フリフリ♪されるかたは明日ヴォイドの後〜ジャストタイムにどうぞ。また 満月や新月のときには地震が起こりやすいのでどうぞ皆様,ご注意下さい。水や食料は備蓄してありますか?震災後一瞬で消えた電池やトイレットペーパー等の買い置きはありますか?きちんと備えておけば不安も軽減されます。ご自身やご家族のためだけではなく周囲に迷惑をかけないためにも今出来ること、自分でできることは、今のうちにしっかりとやっておきましょう。 * * * * * * * *先月記事にさせていただきました、風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」目標の10万筆までもう一息!現在 約97500筆です!!!たった今、(12/27 22時)10万筆を超えたとのこと!!!ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!!!
2012.12.26
コメント(0)

初回の川崎レインボー以来の「来れるヤツ、全員来い!」という無謀イベント(笑)大阪レインボー。チェッカーズリーダー武内享氏のDJで皆でチェッカーズの曲で盛り上がろうぜ!っつーイベントでございます。私が見た感じではお客さんは300〜350名程の参加でしたが会場にスペース的な余裕がかなりあったため、参加者は踊りまくり&歌いまくりでブイブイに盛り上がりました!享氏は相変わらずベローでMCで同じ事3回繰り返してたけど先日の京都みたいに「え? れいんぼーって れいんぼーすてーしょん?」なんて大ボケの境地にまでは到達致しませんでしたw会場は「W cafe」という広めのカフェBar。京都レインボーの時にはMCで『実はまだ大阪の会場決まってなくて…』って泣きそうだったのにこんな会場おさえられるなんて享氏すごい!ww毎回レインボーやBar武ではチケットはないんですが今回初めてこんな↑チケット(というかシール)が配られました。SOGOって、あのチケットのSOGOかなあ?武道館の時とか、このシールを貼って関係者入り口に入ってく人たちを羨ましく見つめていた若かりし頃の私を思い出してみたり(笑)と思ったりしていたら享氏,入場!このときの格好は写真うまくとれなかったんだけど丁度「GO」の頃の、ジョンを意識した帽子と丸サングラス。「みんな久しぶり!チェッカーズの武内享です!」という恒例の挨拶からスタート!最初から大盛り上がり!!ギザギザハートの子守唄ジュリアに傷心How're you doing,Guys?恋のGO GO DANCE!!恋のレッツダンスウィークエンドアバンチュールTOY BOXLADY・M.を探せPrologueDeep Scarここで何故か享氏いきなり♪ちゃらっちゃちゃちゃちゃちゃっちゃ… と「テキーラ」のリズムを口ずさむ。皆もそれにあわせて手拍子。「今日はきっちり45分間隔でテキーラ飲むから。 それ以外でカウンターの方いったらみんな止めてな」・・・やはり京都での「同じ曲4回まわしてもわからなかった件」はさすがにこたえたらしいwIT'S ALRIGHTJim & Janeの伝説Mr.BOYをさがしてと かかったところで恒例アマチュア曲タイム。 なのですがまさかあの「シコシコベイベー」が再びきけるとは思わなんだ!!(爆)カッコイイR&Rなんだけど、あまりにも酷い歌詞故お蔵入りになったという幻の名曲。(聴いた感じ、そんなに酷い下ネタでもないような気がしたんだけど 20歳そこそこのアイドルバンドとしては問題があったのであろう ^^;)以前「あぶらまつり2008」でやったのでa-bra:zでの演奏は聞いたことがあるんだけど今回はフミヤが歌っている、ちゃんとした音もクリアなテープ。やっぱフミヤの声は、かっこよかよ!次の曲はロックンロールって聞こえた気がしたんだけど違うかもしれない。これはライブ音源であんまり音がクリアじゃなかったけどこれもカッコ良かった。イベント参加されたかたでもしこの曲のタイトル覚えてらっしゃる方が居たらご教示下さいそしてこれもアマチュア自体のデモテープで「神様お願い」雑談も入ってた♪ムーンライト・レヴュー50's発音(C.B.C.B.「親愛なるジョージ・スプリングヒル・バンド様」より)青い目のHigh School QueenNANAI Love you, SAYONARA徐々に呂律がアヤシくなって来る享氏(笑)(45分間隔は厳守)ここで酔った尚之がタクシーに引かれた場面を忠実に再現しつつ(植木等の真似をして六本木の交差点の真ん中に飛び出したw)「それでギターアレンジの曲になりました」という↓OH!! POPSTARRolling my StoneRoomTwo Kids BluesWONDEREROn The WayPARTY EVERYDAY星に願いをHello(以上2曲 ’91年冬ツアー「white party」 LIVE音源)ミセス・マーメイド誰もいないWeekendトライアングルブルース運命(remix ver.)(ライブver. フミヤの「チェッカーズは好きですか?」「Are you ready?」)SEE YOU YESTERDAY90's S.D.R.愛と夢のFASCISTHEART IS GUN ~ピストルを手に入れた夜~BLUES OF IFこの後、長めのMCで「チェカーズはおれが守る!」「俺たちの今があるのはみんなのおかげ。ありがとう!」「この盛り上がってるイベントを一番見せたいのはチェッカーズのメンバーだ!」「ぜったい6人で酒飲むぞ!」という、会場全体からすすり泣きが聞こえるような感動のお話があったのですが徐々に酩酊がすすみ、「息子たちチェッカーズのファンで…」というお話を3回くらいループしはじめたのを前方のファンに指摘され(笑)少々強引にStanding on the Rainbowをかけて(今回はかかったよ!w)無事、本編はお開きに。この後,スタッフ2人に抱えられるようにして楽屋に戻る享氏。かなーり長い間出て来なくて(一度少しだけ出て来たんだけどベロベロですぐ引っ込んだw)これはもう二次会は無理では?なんて思った頃にサンタ・コスで復活!!!がしかし、ステージの段差につまづいてコケ、かなり長い間立ち上がれず「いてぇー」とうめいていたのでみんな心配になる(汗)が、なんとかステージにあがり、チェッカーズのX'mas SongI have a dream#1の二曲をきっちり間違えずに演奏。こんなに酔っててもギターは弾けるのがすごい。I have a dreamを歌っている途中だったか、直後だったかに周囲がざわつきだしたのでなんだろ?梅田でライブしてた尚ちゃんでも来たのかな?と思ってのぞいてみたらなんと!これまた大阪にお仕事で来ていたスティーブ氏が!そのまま、こそーーーーっっとステージの方へ近づき(笑)享氏に発見されて壇上へ。享氏のサンタ・コスに合わせて(?)トナカイ・カチューシャを借りて2人合わせてクリスマス・コス(笑)享氏:なんだ、スティーブも大阪きてたのか。尚之も大阪なんだよな。(会場「でんわしてー!」)わかった。じゃ、一回かけて出なかったらダメな。(電話する享氏)よびだしてまーす。留守番電話でーす(笑)(会場「えーーー!」)あ、かかってきた、もしもし?いまどこ?とか何とか喋っていて結局会場に呼ぶ事は叶わずだったのですがいきなり「えーーー。楽しい約束ができたので、 これで終わります」と突然のお開き宣言が飛び出し場内騒然(爆)「だって、おれたちがなかよくしとったほうが おまえらもうれしかろー?」というようなイミフなことまで言い始めたので私は一足先に会場を後にしました ^^;)最後、なんとか大丈夫だった様ですが享氏,くれぐれも肝臓をお大事に…。
2012.12.23
コメント(9)
明日 12/13(木)17:42 に新月を迎えます。 新月になった時刻から8時間以内に(8時間以内に間に合わなかった場合、効力は薄れますが48時間以内でもOKです)2個以上10個以内の願い事を「手書き」で書き、日付をつけ、しまっておくと願いが現実に向かいます。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 2/13(木) 17:42 〜 12/14(金) 06:45 (ジャストタイム直後からです。ご注意下さい) お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。尚 14日早朝には双子座流星群がピークを迎えます。詳細は『アストロアーツ 双子座流星群特集』をご参照下さい。度々記事にもさせていただいておりますが新月や満月の時には地震が起きやすくなっています。福島第一原発があぶないとか、12/15頃までに地震が起きる確率が高いとかいう噂も耳にします。ただむやみに不安がるだけではなく出来る限りの備えや避難経路の確認を各自徹底してください。眠るときは水も食料も懐中電灯、ブランケットくらいは最低限枕元に。外出や通勤の際は、オシャレよりも歩きやすさ重視の靴で。311の時に徒歩で家に帰ったかたも大勢いました。思い出して下さい。備えあれば憂いなし。何事もなければ,それが一番です。 * - * - * - * - * - * - * - *先日記事にさせていただきました、風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」署名は8万9000筆を超えたようです!目標の10万筆までもう一息! あと1万筆強です!!!今までに署名・拡散にご協力頂いた皆様、ありがとうございます引き続き周囲の皆さんへの周知等、賛同の輪を広げていけたらと思っています。音楽を体感することの素晴らしさが規制されるなんて絶対におかしい!みんなの声で法を変えましょう!ご協力どうぞ宜しくお願いいたします。来週の日曜は選挙です。あなたの貴重な一票を無駄にしない為にも是非投票しましょう。東京都知事選に投票権のあるかた、宇都宮けんじ候補がこの風営法改正に賛同してくださっています。他にも都民や弱者の立場にたった主張をされています。ぜひぜひ応援してください尚、衆議院議員選挙は全国各地の候補者の氏名&考え方は以下のリンク先を参考にしてみて下さい(選挙区をクリックで候補者氏名&アンケート結果がでます) 原発推進か否か、集団的自衛権、憲法改正、消費税増税等将来にかかわる重要なことがこの選挙で決まります!毎日jp 2012衆院選朝日 選挙
2012.12.12
コメント(0)
![]()
『DVD付き 聖☆おにいさん(8)特装版』価格:2,480円(税込)——目覚めた人ブッダ、神の子イエス。世紀末を無事に終えた二人は、下界である東京・立川で、アパートをシェアしてバカンスを過ごしてた……!?下界&天界待望のアニメ化がついに実現!8巻特装版だけでしか観ることのできない、完全オリジナルアニメーションDVD。●珠玉の短編2本を収録!『聖☆松田さん』/『聖☆おにいさん』脚本:根津理香/絵コンテ・演出:高雄統子/レイアウト監修:植村淳/作画監督:浅野直之<CAST>イエス:森山未來/ブッダ:星野源キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!祝☆映画化!!! 祝☆DVD化!!!正直、最初¥2500はちょっとお高い…と思っていたのですがDVDの方を買って良かったです!!!DVD。最初、予告編かと思っていたのですが、そうではなくて映画上映用とは別モノの作品が二本、おさめられています。おふたりの声がとってもとっても気になっていたので(イエス:森山未來/ブッダ:星野源)本編を読む前にDVDの方から早速チェック♪意外にも(失礼!) ブッダがすごく私のイメージと合ってる!すごく合ってる!!!ヽ(^o^)ノイエスは最初もう少し弾けた(元気な)声がよいかな、とおもったのですが見慣れてくると、この、イエスのちょっとブッダに気を使いつつ暮らしている感じ(財布のヒモをしっかり握られているという感じw)が出てるのでこのくらいのトーンでもよいのかも♪DVDの2編のうち、1編はアパートの大家さんである松田さんの視点から見た回なのですが松田さんの声も、まず想定の範囲内且つイメージの範囲内♪このぶんだと4大天使も天界の梵天さんたちもマーラやユダも、竜二さん御一家もかーなーり脳内再生に近い(=原作に近い)感じで見られるのでは??映画の公開が益々楽しみになって来ました(≧m≦*)本編(単行本)の方も、今回も飛ばしておりますwボーリングをたのしんだりアイドルのライブに行ったり。(シャイニーズ事務所の「山風」www)←縦書きだとまんまw沖縄に旅行に行ったりもします。今回は個人的に「ひとにうつすと治る」「レーンからの解脱」「オーバーな宗教アクション」そして「お告げ」がツボでした(≧m≦*)沖縄でのお迎えの面々の登場の仕方も最高!彼は外さないですね。ところで今回の巻末にこんなチラシと宣伝が掲載されていたのですが…次号もDVD・・・なんということ・・・!!!そのうえ着せ替えカヴァー??そんな余裕ありません…
2012.12.04
コメント(2)
明日は満月。今回の満月は半影月食という珍しい現象も(11/28 21:15〜 11/29 01:51)。 詳細はこちら。満月ジャストタイムは11月28日(水)23:46今回のヴォイドタイムは、二度あります。11月27日 09:57 〜 11月28日 09:5911月29日 10:04 〜 11月30日 22:55 フリフリ♪されるかたは28日の半影食前まで(10〜21時頃まで)がおすすめです。完全ではないですが一応「食」ですので、今回の満月もパワーありますよ!なお、満月や新月のときには地震が起こりやすいのでどうぞ皆様,ご注意下さい。水や食料は備蓄してありますか?震災後一瞬で消えた電池やトイレットペーパー等の買い置きはありますか?きちんと備えておけば不安も軽減されます。ご自身やご家族のためだけではなく周囲に迷惑をかけないためにも今出来ること、自分でできることは、今のうちにしっかりとやっておきましょう。 * * * * * * * *夏頃から満月新月にあわせて記事にさせていただいております、風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」直筆署名は、8万4千筆を超えました!web署名を合わせると目標の10万筆まで、あとほんの一息!です!!!いままでご協力頂いた皆様、ありがとうございます引き続き周囲の皆さんへの周知等、賛同の輪を広げていけたらと思っています。音楽を体感することの素晴らしさが規制されるなんて絶対におかしい!みんなの声で法を変えましょう!
2012.11.26
コメント(0)

ぶっとおし10時間!人気演目の通し狂言は久方ぶりということで連日の満員御礼!!さすがに見終わった後は疲れが来ましたが^^;)見ている間はずっと緊張感が持続したので通しでみて大正解!迫力のある素晴らしい舞台でした!あらすじは、皆さんご存知の通り。私が今更くどくどと説明するまでもないですので筋書きはリーフレット裏のこちらのファイルでご覧下さい。(クリックで拡大されます)いやいや、とにかく今回の舞台は登場人物が多いうえに長い、しかも御大の大夫3名が病欠とあって技芸員さん総動員!若手の大夫さん等は最初と中頃と終盤で別々の役を担当。人形遣いさんも、若手の方はおそらく4〜5役をやりくりしていたのでは?主役級の本蔵を扱っている勘十郎さんも、途中でおかるの兄役をやってるし、舞台は段毎に派手にばんばん切り替わっていくし本当に裏方さん含め、文楽にかかわる全ての方の汗と力の結晶の賜物でありました。判官切腹の場面や勘平切腹の場面では場内のあちこちからすすり泣きが。判官切腹の場面の、あのピンと張りつめた空気、緊迫感は今までの時代物の中で随一でした。燕三さんの三味線の余韻がまた緊張感を盛り上げるのです!じゃんじゃかかき鳴らして盛り上げるのではなく静かに、静かに、余韻で雰囲気と緊張感を張ってゆくのは文楽ならではのすごみ。(こうして映像で見ると 黒子が気になって仕方ないという方も多いと思うのですが 生でみると黒子の存在はまったく気になりません)床本で、たった一行しかない『城明け渡しの段』も素晴らしい。由良之介(大石内蔵助)の無念さがひしと現れています。いつもながらに、時代物ならではのツッコミどころも多々あるのですがそれにまさる緊迫感に圧倒されておりました。技芸員の皆々様、本当に良いものを見せて頂きました。ありがとうございました。
2012.11.23
コメント(2)

えーーーっと、どこまで書いて良いのやら^^;)テキーラ17杯煽った享氏の「こわれゆくさま」を眺めつつのレインボー。いやぁ、抱腹絶倒でした(爆)* * * * * 今回は比較的番号が若かったことと当日の昼まで腰が痛かった事からステージ真横のテーブル席を確保。しかしイベントが始まると不思議な事に腰痛が吹き飛びました!(何のパワー???ww)荷物やコートを置けたのと、ステージ横だけは人が少なかったので思い切りあの頃のダンスができて満足でした♪* * * * * * *新たに導入された入場曲(曲名不明^^;)とともに満員のフロアの真ん中をもみくちゃになりながら享氏登場!「チェッカーズの武内享です!」場内歓声!ギザギザハートの子守唄(間奏で音に合わせてエレキギター)Gipsy DanceTOKYO CONNECTIONNANA(この辺りで既に相当の盛り上がり。 お店のスタッフが享さん用のテキーラを手にスピーカー後に控えるも 手渡すタイミングが計れないほどw)YOU'RE A REPLICANT(cama cama moo moo)享氏「ちょっと待って。卓に汗が落ちてびしょびしょで誤作動起こす。拭くわ」(一曲目の時点で顎から汗がぽたぽた。サウナ状態)危険なロコモーション今夜はCまでRock'n Roll恋のGO GO DANCE!!享氏MC「前のレインボーでも言ったかもしれないけど オレ、「Love'91」と「さよならをもう一度」持ってないんだよね。 (会場「えーーー!」) どうすれば手に入るの?売ってるの? (会場「売ってるー」の声の中、「私が貸す〜!」という人がw)」俺たちのロカビリーナイト哀しくてジェラシー(享氏「このイントロのバスドラの『ドドドドド』っていうの、大変で レコーディングが長引いて大変だったんだよ。クロベエ頑張った!」)星屑のステージ(ファンから今日プレゼントされたという 「TAN TANたぬきのソフト人形」を卓上へ。 あまりのレアものの出現に皆、びっくり! ※ 写真撮りそこねたのでwebで拾った画像を張りました 「これってあんまり持ってる人いないよね? ホントに貰っちゃっていいのかな・・・」 といいつつ、曲の最中、その耳にただよしをくっつける享氏w )電撃lookin'&shockin'Mr.BOYを探してT.G.I.FACID RAINチャイナタウンOne more glass of Red wine(ご子息Aクンのお気に入り。 これからも若い世代にチェが受け継がれるといいなあという話)<イントロ当てクイズ コーナー>You Love Rock'n'RollOne Night Angel鳥になった少年の唄24時間のキッスThat's why my darling危険なNO.5もしも明日が哀しみのヴァージンロードHelloイントロといっても曲の途中の、例えば歌の「〜〜〜♪」って伸ばした最後のところから、とか間奏の途中からとかを1秒程しか流さない超カルトクイズ。それでも当てる人がいるという凄さに敬服。ちなみに私は「24時間〜」しかわかりませんでした^^;)見事3問当てた方はステージ上で享氏に腰に手を回されてインタビューされてました(笑)ムーンライト・レヴュー50s'NEXT GENERATIONクレイジー・パラダイスへようこそ(3曲メドレー)ウィークエンド アバンチュールTOY BOXPrologueONE NIGHT GIGOLOPARTY EVERYDAY享氏「・・・何か・・・ごめん。オレ、酔っちゃいました〜!」(爆) ↑この発言が、此の後十数回繰り返されるがご本人は全く記憶にない筈wWのCherry BoysOn The Way星に願いをHello(以上2曲 ’91年冬ツアー「white party」 LIVE音源)ここで享さんがテキーラをオーダーしにBarカウンターへ。私たちのすぐ目の前を通っていくんだけどシャツが汗でべったり肌に張り付いており「ちょ、さわってみ!」と私の前にいたおねえさんが半ば無理矢理(笑)シャツの汗を触らされwそのお裾分けにおねえさんに握手してもらって喜ぶ私←変態この時点で享氏かなりのベローwLife is comedy-touchミセス・マーメイド誰もいないweekendトライアングル・ブルース運命(Remix Ver.)Sea of LoveDon't break myheart~君を抱きしめたい~SEE YOU YESTERDAY(ライブver. フミヤの「チェッカーズは好きですか?」「Are you ready?」)90's S.D.R.愛と夢のFASCISTHEART IS GUN ~ピストルを手に入れた夜~この時点で既に16杯飲んでいる享氏。この2曲でシェイクしすぎたのがその後の敗因と思われ(爆)しかし2曲のジャンプだけで私はもう既にぐったり。現役の頃はこれに「80%」とか「IT'S ALRIGHT」とかも入って5〜6曲ノンストップでジャンプ曲が続いた気がする…嗚呼、若さって素晴らしいwあの時、あんなに遠くに居た享氏が「俺たち,大人になってこういうふうに会えてよかったなあ!」っていってたのが印象的。BLUES OF IFBlue Moon Stone時のK-Cityそして、既にじゅうぶんにヘロヘロでアブナイ状態なのに「まだ、ちゃんと出来る状態の時に、これやっときます!」といってチェッカーズのX'mas Songをやるも、ポケットから出したピックを取り落としてみたり・・・舞台横に居たので,余計に色々と見えてしまい、ココから最後までは盛り上がるというよりハラハラし通しでした、色んな意味でwww私は何度もベロー(※享氏ファンの間での酔っぱらいの呼称)な享氏をごくごく間近で拝見したことがあるので氏の記憶と足腰の崩壊の様子がたまらなく可笑しかったのですが今回が初参加だったファンの方は、もしかしてドン引きだったのでは…wそんなわけで、終盤の様子を詳細にここに上げてしまうとココロに余裕のない一般の方々からあらぬ誤解を受けかねない為終盤までキッチリ読みたいかたはコメントでお知らせ頂くかツイッターでDM、ツイなどいただければと存じます(笑)でも最高に楽しかったよ!イベント帰りにみんなでうどん食べにいっちゃうような享氏が私は大好きだ!!!^^
2012.11.18
コメント(0)
明日 11/14(水)07:08 に新月を迎えます。 新月になった時刻から8時間以内に(8時間以内に間に合わなかった場合、効力は薄れますが48時間以内でもOKです)2個以上10個以内の願い事を「手書き」で書き、日付をつけ、しまっておくと願いが現実に向かいます。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 11/14(水)19:36 〜 19:52 (約20分) お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。尚、11/14日、オーストラリアでは皆既日食が観測されます。詳細こちらオーストラリアでお願いをされるかた、いつもより気合いを入れて(笑)お願いごとも、どうしても叶えたい2つ〜3つくらいに絞り込んでみて下さいね☆日食は日本では観測できませんが新月パワーはいつもより強力です☆加えて蠍座での新月ですので現状を変えたりするお願いは叶いやすそう。イメチェンも有効です。特に「ホントの自分はこんなんじゃないのにな…」と思っていても人目や建前などが気になってなかなか今までの仮面を外せないかた、思い切って本来の自分を出してみてくださいね♪ * - * - * - * - * - * - * - *先日記事にさせていただきました、風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」署名は8万筆を超えたようです!目標の10万筆までもう一息!です!!!ご協力頂いた皆様、ありがとうございます引き続き周囲の皆さんへの周知等、賛同の輪を広げていけたらと思っています。音楽を体感することの素晴らしさが規制されるなんて絶対におかしい!みんなの声で法を変えましょう!ご協力どうぞ宜しくお願いいたします。
2012.11.13
コメント(0)
![]()
NEW アルバム&ラブソング中心の構成で楽しめました☆【送料無料】Life is Beautiful(初回限定CD+DVD) [ 藤井フミヤ ]価格:3,357円(税込、送料別) 【送料無料】Winter String [ 藤井フミヤ ]価格:2,834円(税込、送料別)実は「ぴあ」先行で取ったチケットが、驚きの10列目!兄愛が限りなく薄いワタクシには勿体ない良席!!!(油や弟の時に取っておきたい、このチケ運…)という訳で、mix◎で「前の方で見たい人、交換しますよ〜」と募集した所、マイミクのマイミクさんが手を挙げて下さいまして無事チケットをファンのかたの手元にお渡しすることができました☆交換して頂いたチケットは30列目のほぼ中央で(FC会費払って32列しかない会場でこの席はどうなの>FF)ワタクシ的には落ち着いて見られるベストボジション☆かえって10列目のチケットの方が端っこだったので大丈夫だったかな?と心配だったのですが兄がいつになく左右のウイングにまで頻繁に足をお運び頂きましたおかげで交換したかたも目の前で堪能できたとのこと。よかったよかった^^(御礼にと美味しいスイーツまで頂いてしまいました。 お心遣いに感謝でございます)別のマイミクさんから「今回はそのくらい(10列目くらい)の席が一番良いのに〜!」と言われたのですが、参加してその意味がよくわかりましたw今回のツアー、最前列はオイシイですよ。ツアー半ばですが、これからのチケットお持ちのかた、楽しみにお待ち下さいね♪(以下、ネタバレあり。未参加の方はご注意を!)黒のスーツにまあるい黒いハット姿で登場の兄。ん?? 鼻が真っ赤?まあるいスポンジをつけてピエロを演出。why?「恋愛をしている時の姿というのは、他人から見てみるととても滑稽。 そういうのをピエロの姿であらわしてみました」というMC説明に納得。曲の間に間に兄のピエロ・ダンスが織り込まれている構成。曲によって傘などの小道具使いも気が利いてます☆兄の芝居的なモノは、かなーーーーーり苦手なワタクシですがダンスはホント、上手いですよ、うん。あれだけ踊れる元アイドルの50歳はおらん(≧m≦*)曲も私の好きなものが多かったなあ。着席曲(笑)が多かったけれども変にテンションが下がる事なく全体的にハッピーな雰囲気は保たれたまま。チェ曲も多めだったかな。最近、享氏のレインボーイベントでチェ曲を聴くこともあって私はやはり「あの頃」の歌声で盛り上がれるレインボーの方が好きなのだけどやはり生歌の持つ別のパワーというのがあります。地元ネタとしては「アホの坂田」ダンスが見られたり(笑)「そして神戸」を一番だけだけどアコギでフルできけたりしました☆(「♪濁り水の中に〜 靴を投げ落とす」の歌詞に 随分突っ込みをいれてましたw)今回は何だかファンサービスの凄いツアーでしてマイクスタンドを客席の上に差し出して「名前は?」とファンに訊いてみたり薔薇の花をプレゼントしてみたり(!)一緒に大合唱してみたり大ファンの方々にはたまらないかも。全体的にとてもあったかでハッピーな気持ちになれる良いライブでした☆
2012.11.10
コメント(2)
亡父の墓参りの為、またまた帰省しておりました。10月30日はブルームーンだったんですがすっかり記事にするのも忘れておりまして…毎月満月&新月記事をチェックしていらっしゃる方、申し訳ございませんおまけに、ここのところさっぱり更新も滞っているのに何故か28日には500オーバーという謎の大量足跡が付いておりました。「さっさと満月記事あげやがれ!」ということだったのか、はたまた何処かで誰かがリンクでも張って頂いたのかわかりませんが以降、不在中も月齢チェックを怠らないようにしたいと存じます************************さて、今回の帰省で来月急遽挙式が決まった遅刻魔女に会って参りました。彼女とは、某有名ホテルで主に結婚式の音響照明の仕事をしていた時社員とバイトという関係で出会ったのですが当時からふたりとも結婚願望というものがサラサラなく、ましてや「披露宴なんてトンデモない! あんな小ッ恥ずかしいモノ! は?ドレス? 完全に見せ物でしょ! そんなの、友達や親戚の前で着るなんて ぜえっっっっっっっっったいイヤ!!!」という点でだけは最初から完全に価値観が一致していたのですがそういうことを言ってる輩に限って、その見せ物になるハメに陥るのでありまして。ワタクシの場合、どうせ挙式するなら全然信じていないカミサマよりも好んであちこち巡っているお寺でやろうとあれこれ悩むうちにどんどん選んではいけない方、いけない方へと選択の迷路に迷い込んだ挙げ句、一番混み合っているであろう紅葉時期に「紅葉の永観堂」と詠われる寺で挙げることになってしまったのだけれど(幸い当日の朝は雨で、奇跡的に観光客は少なかった)今回、やまだは何を血迷ったか横浜の超老舗ホテルのガラス張りのチャペルで挙げるとのたまうではないか!私たちがいっとう嫌っていた「海が見える、キラッキラした雰囲気の会場」である。(↑私たちが仕事をしていた所がまさにこうだった)藤「げげーーーーー! キョーフの見せびらかし婚!!! あそこって外からも見えなかったっけ?? 観光地でしかも連休で通行人いっぱいじゃん!!!」や「そうなの。。。。 彼が色々まとめ役とかやってるし、親戚も来たがりばかりだから この日は見せ物になって。申し訳ないけど、っていうから仕方ない」藤「まあ、1日我慢すればいいことだからね。 それで親戚や親が喜んでくれて、波風立たず、親孝行できるなら、 見せ物だろうがなんだろうか、それでいいよね」や「そうそう。藤紫さんが親孝行のために挙げたっていうの、わかったよ」藤「そうだよ。親孝行はできるときにやっとかないとね。 うちなんか結局あれっきりだったし。 遺影も式挙げなかったら写真全然なかったんだよ、おとーさん(笑)」や「親が『ちゃんとした所』っていうのに拘ってね、、、 ホントはマリンタワーもいいかな、なんて思ってたんだけど、、、」・・・ はい? マリンタワー婚???や「いや、マリンタワー。お料理美味しくてさ」いや、そういうことではなく・・・・マリンタワーって思い切り観光客に囲まれますし。。。。や「いやもうこの歳だし、 ゲストにわざわざ来てもらうっていうだけで申し訳ないから 思い切り楽しんでもらおうかなと思って…」・・・・恐ろしい事言うよ、この女。自らパンダ宣言か。あれだけイベント婚や派手婚を嫌っていたのに。お祝いを渡して、ドレスの試着の写真を見せて貰いつつ(「送って」と言ったのに頑として断られたw)楽しくお喋りして、さあ、そろそろ帰ろうか,という頃合いになったところでおもむろに飛び出す魔女の一撃。藤「そういえば、彼の名前、なんていうの?」や「xxxxです。 xxちゃんって呼んでね☆」藤「おお、そうさせてもらうわ。同い年だし。 で、姓は何になるの?」や「あれ。言ってませんでしたっけ? 藤◎になるんですよ」藤「・・・・はい??? ・・・・藤◎??」や「そうそう」藤「ちょっとまて! それって私の旧姓やん! アンタで2人目だよ! 私の捨てた姓を名乗る友達は!!」まさか、まさか!!!まさかの展開に動揺しまくりの私におかまいなしのやまだ。や「でも姓が変わると姓名判断の画数とか変わるんですよね、 あれってどうなんだろ。藤◎ってどうなんです?」藤「てかあれって総画でみるんだよね。 総画は・・・ おい、ちょっっとまて。 アンタが藤◎になったら 私の旧姓の時とまるっきり同じ画数!!!!」や「え,ホントだ!奇遇だね」藤「奇遇も何も,アンタ、 アンタと私、 母親の誕生日同じだし、 ウチの親の結婚記念日とアンタの挙式日ほぼ同じだし、 ダンナの誕生日5日違いだし、 アンタのダンナと私同い年だし!!! その上名字まで同じになるなんてなんなの,アンタ!!!!!!」や「前世で姉妹だったのかもしれませんね」藤「来世ではこんな妹、 絶対お断りじゃ!!! ボケ!!」・・・ちなみに私の旧姓の総画数の運勢、物の本によりますと男性ならば大吉。ですが女性だと運が強過ぎる、そうです(え?)
2012.11.01
コメント(2)
みゆきさんのコンサート、初参加でしたが、最高でした!素敵だった〜 感動☆みゆきさんは「聴かせる」歌手というイメージだったけれど充分「魅せる」歌手でもありました。ツアー初日だったので諸々のネタバレは控えますが歌は勿論、衣装(早変わりアリ)、視線、立ち位置、セット、、、こだわりと主張が随所に強く感じられました。ベクトルは全然違うのだけれど、完成度の高さや美意識、演者・歌手としての気高さ等は美輪様の舞台に相通じる印象をうけました。オーラも美輪様のに近かったなあ。登場と同時に放たれる後光の神々しさといったら!!!!!曲目は、新旧織り交ぜ様々でしたがみゆきさんのアルバムは半分程しか揃えていない私でも(ごめんなさい!最近のが…)わかる曲が多く中には熱心なファンのかたが吃驚するような懐かしい曲も。(↑休憩中にファンの方が話しているのを小耳に挟んだ)途中に休憩が挟まったりするのにも少々驚きだったけれどそのあとガラッとアダルティに雰囲気をかえたみゆきさんも最高。そこから更に数回衣装をかえ、アンコールではスリムな◎◎◎◎姿。MCコーナーは昔の「オールナイトニッポン」そのままで、そのギャップもまたよし(笑)(↑わかる人は私と同年代ね、きっとw)本当に素敵だったなあ、、、私よりひとまわり以上も年上とは到底思えないスタイルの良さと可愛らしさ、品格。ああ、本当に神々しかったのよ!本当に!!!席は昨年、一般席の先行で玉砕したので今年は先行予約で立ち見でゲットしたから一階の一番後ろだったのだけれどそれにしても音の良さに驚き!!!バックバンドの演奏は勿論のこと、音響さんが凄い。シンプルなのにカンペキでとにかく凄い!神戸こくさいホールは音の良い会場だけれど、それにしたってCDみたいだった、良い意味で。完成された音っていうか何と言うか、隙がない。パーフェクト。それていながら臨場感にあふれていて今まで参加したポップス系の中では間違いなく一番。みゆきさんの歌も初日とは思えない素晴らしさ。(言いたくないけど、誰かとはエラい違い^^;)当たり前の事だけれど、どんな歌手でもCDで聞くのとライブで聞くのとでは同じ曲でも全然印象が違うものだけど(中にはそうでもない残念な人もいるのかもしれないけれど)みゆきさんの曲ではその差が激しいというか、CDでは何度もきいているのに聞き流す感じだった曲がライブで聴くと、ものすごく泣ける程よい曲だなあと感じ入ったりして改めて家でCDを聴いてみるとまた以前とは印象が違って来るから不思議。何度も何度も泣きそうになったし実際に涙を流している人もたくさんいました。客層は思ったよりも男性が多かったな。私の想像では7割くらい女性かと思ってたけれどほぼ半々。老夫婦から仕事帰りのサラリーマンやOL、ご両親に連れられた中学生のお嬢ちゃんまで様々。空席が(私の見た限り)ゼロというライブも美輪様以来。嗚呼、とても印象的だったMCがあって是非ご紹介したいのだけれど多分、これから先のライブでもきっと話される台詞だろうからぐっと我慢して「ヒミツ日記」に書いておきます(笑)でも、ひとつだけ。みゆきさんは、ツアーのセットリストを組み立てる時、通常は近年やった歌は除外するのだそうですが今回は「昨年もやったけれど」、と前置きして歌った歌が一曲だけありました。初参加の私でも納得の一曲でした。この曲が聴けたらいいな、と思っていた曲が何曲かかかってそれもとても嬉しくてぜひともまた行きたいと思える、とても素晴らしいコンサートでした
2012.10.25
コメント(0)

アニメ映画「聖☆おにいさん」の主役ふたりのお声の担当が発表されました。イエスの声は森山未來さん(映像は映画「苦役列車」の予告編)ブッダの声は星野源さん(映像は「夢の外へ 」【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】)・・・ 以上 速報でした
2012.10.16
コメント(2)
明日 10/15(月)21:03 に新月を迎えます。 新月になった時刻から8時間以内に(8時間以内に間に合わなかった場合、効力は薄れますが48時間以内でもOKです)2個以上10個以内の願い事を「手書き」で書き、日付をつけ、しまっておくと願いが現実に向かいます。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 10/15(月)21:03 ~ 16(火) 09:07(約12時間) お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。先日記事にさせていただきました、風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」署名は7万9千筆を超えたようです!目標の10万筆までもう一息!です!!!ご協力頂いた皆様、ありがとうございます引き続き周囲の皆さんへの周知等、賛同の輪を広げていけたらと思っています。音楽を体感することの素晴らしさが規制されるなんて絶対におかしい!みんなの声で法を変えましょう!ご協力どうぞ宜しくお願いいたします。
2012.10.14
コメント(0)

またまた「モラタメ.NET」さんのおタメしです。カルビーポテトチップス「三ツ星サラダ味」(期間限定)シンプルなサラダ味ですがトマトやパセリの風味が加えてあります。塩味は「うすしお味」よりも濃いめ、「のり塩」より若干薄めかな。容量が多めなのも気に入りました(111g)。家族みんなで食べるならこのくらいの量がいいですよね★今のポテチってだいたい60gだけどちょっと少ないって思うのです。昔は一袋の容量もっと多かったのに徐々に数グラムずず減らしているような?ま、ひとりで食べるには食べ過ぎちゃわないのでいいかもですが(笑)現在、カルビーのサイトには何故かこの商品情報が載ってないのですが…もう少し先の発売なのでしょうか?モラタメさん、カルビーさん、ごちそうさまでした★
2012.10.13
コメント(0)
明日は満月。満月ジャストタイムは9月30日(日)12:19ヴォイドタイムは、本日29日 11:34〜 22:15ですので、フリフリ♪されるかたはヴォイドの後にどうぞ。先月の満月の後も関東でやや大きめの地震がありましたがここ一週間程フィリピンやフィジー近海で大きめの地震が頻繁に起きています。満月や新月のときには地震が起こりやすいのでどうぞ皆様,ご注意下さい。水や食料は備蓄してありますか?震災後一瞬で消えた電池やトイレットペーパー等の買い置きはありますか?きちんと備えておけば不安も軽減されます。ご自身やご家族のためだけではなく周囲に迷惑をかけないためにも今出来ること、自分でできることは、今のうちにしっかりとやっておきましょう。台風も心配です。満月の満潮時と相俟ってより波が高くなります。ご注意下さい。防災準備を怠りなく。 * * * * * * * *先月記事にさせていただきました、風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」署名が一ヶ月で約2万筆増えまして、7万5千筆を超えたそうです!目標の10万筆までもう一息!です!!!ご協力頂いた皆様、ありがとうございます引き続き周囲の皆さんへの周知等、賛同の輪を広げていけたらと思っています。音楽を体感することの素晴らしさが規制されるなんて絶対におかしい!みんなの声で法を変えましょう!尚、10月13日(土)18:00から京都・四条河原町にて署名活動も行われるそうです。近隣の皆様、観光で京都を訪れるご予定の皆様、ご協力どうぞ宜しくお願いいたします。
2012.09.29
コメント(0)
![]()
たった今ツイッターの「モーニング2」公式のつぶやきで聖☆おにいさんのアニメ映画化が決定したとの速報が!!今のところ、詳細は殆ど出ていませんがモーニング公式サイトのこちらのページでご覧頂けます。【緊急速報】 『聖☆おにいさん』アニメ映画化が決定!おお、ジーザス!!!声が気になります、、、女性はやめてほしいな、と個人的希望…
2012.09.26
コメント(2)
![]()
ワタクシが大好きなコミックス『聖☆おにいさん』の公式サイトで占いコーナーがスタート♪3つの質問に答えるだけであなたの守護聖人がわかる!「守護聖人診断」スマホにも対応しております守護聖人のスマホ用壁紙プレゼントもあります興味のある方はぜひ〜〜〜(*^^*)ちなみにワタクシは。。。。。何故か昨日はアンデレが出ることが多かったのですが今日はペトロ・・・そうだよね、あたしゃどう考えてもアンデレよりはペトロだろうよwwwというか、イエスもマリアも出たのに梵天もマーラも出たのに一番出て欲しいブッダがでないょ…【ポイント7倍 10/2 13:59迄】【送料無料】【新品】【漫画】聖☆おにいさん(セイントおにいさん...価格:4,070円(税込、送料込)
2012.09.25
コメント(2)

あの遅刻魔女やまだが結婚することに相成った。というか「結婚したので 一応ご報告」というメールが昨日深夜に届いた一応、ってなんじゃ。一応って出会いからかれこれ既に15年余。あんなことやこんなことに度肝をぬかされつつそれでも愛想をつかさず交友を深めて来た私であるぞ。相変わらず無礼な輩じゃ。なにはともあれ、めでたいことに変わり無し。披露宴やるなら行くよ、と言うとなんと2ヶ月後の11月の連休だと抜かしおる。・・・2ヶ月後???「結婚しました」メールから2ヶ月後にもう挙式???しかも既に会場決まってるって何という早業!日頃の待ち合わせにその早業が何故活かせぬ!!!7月に会った時には己等まだ婚約してなかったよな、たしか???しかしながら残念無念。その日は先約ががっつり入っておる。しかし、39歳6ヶ月のどう考えても四十路間際滑り込み婚女のドレス姿が拝みたかったので「実況で己のドレス姿をメールしろ! 無論、ダンナも一緒だ。 できるだけ恥ずかしいポーズの写真を送れ!」と、できれば地味婚で済ませたかったやまだに無茶振りをし(当然ドレスなど死んでも着たくなかったというクチww)参列できぬ無念さを紛らわせる私であった。 友よ。 しあわせになれ。 あなたなら、きっと、いまの不安を乗り越えられる。 大丈夫。 根拠はないが(笑) そんな気がする。 なんといっても、『魔女』だからね (すごく良いMVなんで是非最後まで見てみて下さい♪)
2012.09.19
コメント(2)
明日 9/16(日) 11:11 に新月を迎えます。 新月になった時刻から8時間以内に(8時間以内に間に合わなかった場合、効力は薄れますが48時間以内でもOKです)2個以上10個以内の願い事を「手書き」で書き、日付をつけ、しまっておくと願いが現実に向かいます。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 9/16(日) 20:22 ~ 22:56(約2時間半) お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。
2012.09.15
コメント(0)
![]()
【送料無料】海月姫(10) [ 東村アキコ ]価格:440円(税込、送料別)修が月海に求婚! at国会議事堂!!その時、修に恋する女狐は!?Jellyfishコレクション第2弾! withカジュアルライン!!裏テーマは”尼〜ずでも着れる◯◯◯◯◯”!?千絵子母、ついに帰国!from韓国!!その時、千絵子抄は!?(裏表紙より)今回は「これでもか!」とばかりに地雷を埋められるだけ埋めといて 「結果は次回! お楽しみに! じゃら!!」ってトンズラされたって感じですかね(爆)このひとつひとつの地雷のピンを月海がいったいどうやって抜いていくのか、はたまた、なるべく傷を最小限に押さえつつ無事向こう側(=リアルワールド)へ渡りきるのか。蔵之介の立ち位置も気になりつつ、でも彼が案外真面目にアパレルの未来を考えてたりして。ピザ一枚の値段でワンピースが買えてしまうことへの疑問。ぜひともノー天気な総理にぶつけてほしいものです(笑)個人的には久々の総理登場に大喜びでしたがw(≧m≦*)それにしても国会議事堂の求婚シーン。素敵ですTHE 少女漫画!しかしシュウシュウいいな〜 ホントに良いよ〜〜〜 どんどん好きになるよ〜〜〜( ´艸`)
2012.09.13
コメント(2)
![]()
【送料無料】吹奏楽部あるある [ 吹奏楽部あるある研究会 ]価格:945円(税込、送料別)(「BOOK」データベースより)美しい調べ、輝く楽器、甘酸っぱい人間関係・・・そして、体育会系並みにハードな練習!?大ヒット書籍『野球部あるある』(白夜書房)に続いて、ついに『吹奏楽部あるある』が登場!日ごろの練習、部員ならではの習性、楽器ごとの違い、一癖も二癖もある顧問やOBOG、コンクールや定期演奏会でのエピソード……などなど、魅惑の「あるある」をたっぷりと収録。吹奏楽経験者はもちろんのこと、未経験者でも思わず笑ってしまうネタ連発。イラストは自身も吹奏楽部出身で、漫画『鉄子の旅』(小学館)で知られる人気漫画家・菊池直恵が担当。Twitterでも人気の『吹奏楽部あるある』で、めくるめく吹奏楽部の世界をぜひお楽しみあれ!学生時代を思い返しつつ、私も「あるある!ww」と何度となく声に出してつぶやき、笑ってしまいました(≧m≦*)吹奏楽部って端からは優雅そうに見えますが内情は全然違うんだよ!という裏話エピソード満載でかつて吹奏楽部だった人は頷きつつ、そうでなかったひとは驚きつつ、楽しく読めます。ちなみに私がツボった「あるある」の一部を抜粋しますと。。。◎顧問に丸め込まれ、違う楽器へ飛ばされる(「ほらあなた、器用でしょ?」という挿絵の悪魔の囁きがもうそのまんまw)◎「タンギングが上手い人はキスも上手」と知ったかぶりをする先輩(※タンギング→舌の先を使って音を短く切ること) ・・・オトナでもやらんだろそんなんw◎自分が音をはずしたのにまわりをにらむ(すみません、やりましたw)◎ぶつけたところを手で撫でれば、多少のキズやへこみは直る気がする(超能力があるわけでもないのに皆やるw)◎(定期演奏会での)とっておきのパフォーマンスがすべる(マンボになるといきなりパーカッションがアフロ&マラカス姿になったりする。 のに、客席しーーーーーーーーーーーーんw)◎自分の書き込みが判読不能(ただでさえ音符が多い楽譜に書きまくられた顧問からの 「タイミングを合わせる!」「力強く!」「ささやくように」等の注意から 間違えやすいところを先輩に執拗にぐるぐるチェックされた赤丸、 自分で書き込んだタイミングなどあらゆる情報が氾濫していて 肝心の音符が埋もれている)◎楽器が低音になるほど気の長い性格になる(休みが多いからなのかなんなのか、もれなくそうでした。 コントラバスとチューバの先輩、やさしかったな… フルート厳しかった。殆ど苛めT-T特に一番ツボったのが、この絵にもなっている◎別名は「体育会系文化部」文化系だと思って入ったらおっとどっこい!先輩が優しくしてくれたのは体験入部の数日だけ。入部後はそこらの運動部も真っ青の地獄のスポ根部に豹変!どこの吹奏楽部も割合厳しいと思うのですが私が所属していた部は地区大会の金賞常連校だったのでそりゃあもう厳しくて厳しくて…。休みは元日1日だけ。朝練・夕練あたりまえ。夏は合宿、冬はマラソン。普段は腹筋&背筋100回セット。。。。運動が大の苦手で入った文化部で何でこんな目にあわにゃならんのかと幾度となく涙したものです(笑)挿絵満載であっという間に読めるので重たい小説を読んだあとの息抜きなどにぴったりです(笑)
2012.09.11
コメント(0)
明日は8月に入って2度目の満月。一ヶ月に二度ある満月は「ブルームーン」(大変珍しいものの喩え)と呼ばれています。満月ジャストタイムは8月31日(金)22:58ヴォイドタイムは31日 2:48〜 7:30(約5時間)フリフリ♪されるかたはヴォイドの時間はさけ、ジャストタイム前までにお済ませくださいね♪見るとラッキーが訪れるとも言われるブルームーンですが今朝の東北の地震のこともあり、少し心配です。(満月や新月のときには地震が起こりやすいのです。 これはオカルトではなく、海の潮の満ち引きなどを見れば 月が地球に多大な影響を及ぼしていることは一目瞭然です)どうぞ今一度、地上の平穏を月にお願いしてみて下さい。宜しくお願いします。 * * * * * * * *風営法からのダンス禁止項目の削除を求める署名活動、「Let’s DANCE」も直筆署名が5万筆を超えたそうです!ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。引き続き周囲の皆さんへの周知等、賛同の輪を広げていけたらと思っています。どうぞ宜しくお願いいたします。
2012.08.30
コメント(0)
以前、Bar武の記事でもちらっと書いたのですがまだまだこのへんてこりんな法律をご存じない方も多いと思うので改めて記事にしようと思います。ご賛同いただける方は是非web署名をお願い致します。目標の10万人の半分まであと少し!皆様のご協力をお願いします!以下 「Let’s DANCE」署名推進委員会よりコピペ「ダンス」が法律で規制されているってご存じですか?現在の日本では、営業目的で「ダンス」をさせることが、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(風営法)という法律で規制されています。ダンスが許可制になり、さまざまな条件が設けられています。同法は、「風俗営業」を対象に、「善良の風俗と清浄な風俗環境を保持」することを目的にしています。しかし、ダンスをすることが、風俗や環境を乱すというのでしょうか。「ロック・ヒップホップダンス」も中学校の必修科目文部科学省は、平成24 年度よりダンスを中学校体育の必修科目としました。その指導にあたっても「ダンスとは、古今東西老若男女が楽しむ身体活動」と位置付けて「表現や踊りでの交流を通して仲間とのコミュニケーションを豊かにする」(新学習指導要領) としています。授業では、「ロックやヒップホップなどのリズムの曲を組み合わせ」「つい踊りだしたくなるような状況を作りましょう」と指導計画を示しています。クラブシーンを中心とするダンスカルチャーは、世界的にも市民権を得ており、オリンピックの開会式でもディスクジョッキー(DJ) が登場しています。同時にクラブ、ライブハウスは、そこで営業する人をはじめ、多くの雇用や消費を生み出す経済活動の場でもあります。ドイツ・ベルリンのように国や市で、政策の一環としてクラブの活性化をはかり、都市の魅力や成長の一助としている都市もあります。憲法が保障する、表現の自由、芸術・文化を守ってください現在の風営法( 旧・風俗営業取締法) は、「売買春」を防止する目的で、終戦直後の1948 年に制定されたものです。学校でダンスが教えられる一方、未だに法律で踊ることを規制するのは、時代にマッチしないのではないでしょうか。多くのクラブ、ライブハウスは健全に音楽、踊りを通じて人と人が人間的にふれあう交流の場であり、青少年の健全な育成に向けて、薬物や暴力の排除・根絶、地域住民との融和にとりくんでいます。音楽家、アーティストを輩出し、新しい文化を生み出す場としてのクラブ、ライブハウスなどを守り発展させるために、次の事項を請願いたします。請願事項1、風営法の規制対象から「ダンス」を削除してください。2、行政上の指導は、「国民の基本的人権を不当に侵害しないよう」に努め、「いやしくも職権の乱用や正当に営業している者に無用の負担をかけることのないよう」とする「第101国会付帯決議」(衆院1984年7月5日)や「解釈運用基準」(2008年7月10日)にもとづき適正に運用してください。3、表現の自由、芸術・文化を守り、健全な文化発信の施策を拡充してください。 署名は 「Let’s DANCE」署名推進委員会トップページに入り口があります。どうぞ宜しく御願い致します。勿論,私も署名してます♪
2012.08.28
コメント(0)
久々の「モラタメ」さんのタメ。キリン のどごし〈生〉350ml×12本セットです。(※画像リンク先店舗と今回のお試しとは無関係です)ダンナの発泡酒がなくなりそうだったのとリーズナブルなお試しお値段だったのでポチりました。ダンナはサッポロ系列の味が好きでここのところは「麦とホップ」を飲んでいるのですがそれにくらべると随分飲みやすい。ゴクゴクたくさん飲みたい人向きのお味です。(米国産ビールに近い味)我が家はお酒を飲むのは食後なのですが食後よりもお食事中に飲むのにぴったりかな、と感じました。ごちそうさま〜。
2012.08.27
コメント(0)
![]()
昨年末から身内が一気に3人亡くなり、毎月のように上京していて私自身も体調が芳しくないことが多く(汗)気分的にも体調的にも懸賞どころじゃなかったのですが先月、1年振りくらいに久々に応募した懸賞に当たりました♪松田聖子さん&小泉今日子さんの豪華CMでもお馴染み、FUJI FILMの化粧品「アスタリフト」40g(現品)です。【送料無料!!】大特価!! FUJIFILM(フジフイルム) アスタリフト ジェリー40g アクアリスタ 富...価格:8,390円(税込、送料込)(※ 上記リンク先店舗と今回当選した懸賞は無関係です)値段を全く見ずに応募したのですが、、、調べてみてビックリ。これって いちまんえん もする美容液なんですね(そりゃそうだよね、おかねかかってるもんねこのCM…)私はどちらかというと敏感肌で(←なのに現品に応募するチャレンジャー)臭いにも敏感なので、心配だったのですが、臭いは若干気になるものの、すぐに消えるので大丈夫。気になる使用感も、CMどおり、肌にすっと吸い込まれていく感じでべとつかないのにハリやうるおいはキープできている感じです。ジェリーだからもっとべたつくかと思ったけど、その心配は全くなし。一度使ったくらいではわからないけれどなかなかよいかんじではあります。ただねえ〜、、、このお値段が、、、、今使ってて、効果もそこそこ実感できてるDHCならシリーズが買えちゃう値段だからなあ《満足度98.8%》このハリ、納得! 寺島しのぶさん愛用の濃密スキンケアDHC薬用Qシリーズのお得...価格:5,790円(税込、送料別)(※ これは小さいサイズのセットですが )美容液が思ったよりもよかったのでなんとなくファンデの方が気になって来ました(爆)≪5%OFF≫ 後払い・コンビニ払いOK!アスタリフト アスタリフト ライトアナライジング モイス...価格:997円(税込、送料別) ≪5%OFF≫≪レビューを書いておまけGET≫後払い・コンビニ払いOK!アスタリフト ライトアナラ...価格:3,391円(税込、送料別) ≪5%OFF≫≪レビューを書いておまけGET≫後払い・コンビニ払いOK!ASTALIFT ASTALIFT LIGHT AN...価格:4,189円(税込、送料別)
2012.08.23
コメント(0)
先日鑑賞した文楽「曾根崎心中」が素敵な写真付きの記事になっておりますので是非多くの方にこの素晴らしさを知って頂きたく、ご紹介いたします。こちらからご覧下さい↓文楽に逢う 【曾根崎心中】このシリーズの写真は本当に素晴らしくて更新を楽しみにしているのですが今回はよりいっそう作品世界が写真に現れていると感じました。写真からも漂う色香、切なさ、哀しみ、恋心…特に お初の凛とした佇まいと心意気にはため息とともに涙があふれます。歌舞伎ではどうしてもその役者さんの思いが前面に出てしまうけれど文楽では義太夫で江戸の昔から語られるお初そのままの思いがこの人形に乗り移るのです。本当に素晴らしい、世界に誇れる舞台芸術です。文楽は堅苦しいとか,観ても内容がわからないんじゃないかとかちょっと敬遠されがちなのですがパンフレット(¥650)を買って、開演前に5分ほどあらすじを下読みすればほとんど意味もわかりますし、たいていの演目には、合間に挟み込まれる「チャラ場(ひょうきんな仕草や台詞のミニコントのような場面)」もあって楽しめます♪東京だとなかなかチケットが取りづらいようなのですが大阪だと人気演目以外はそうでもありません^^;)私がいつも観ている二等席だと3演目、たっぷり半日みて たったの¥2900です!ぜひぜひ、ひとりでも多くのかたに文楽の素晴らしさを堪能していただきたく思います♪
2012.08.22
コメント(0)

「Bar武内」とはなんぞや?というかた。こちらをどうぞ。今回、本家では初の試み、写真付きでお送りいたします(笑)(「節度ある写真ならブログ掲載OKとのことだったので)最近髪を切ってしまい、ややオールバックが決まらずホテルで「1:9分けや7:3分けを試してみておもしろかったんだけど それで5時間やるわけにはいかないから」とオーソドックスに決めて来られたマスター。いやいや、1:9分けで次回是非 (≧m≦*)以前の後ろにひとつにまとめたのもアヤシ気でよかったけれどこのリーゼント風も少し若返って見慣れると素敵♪(最初は別人28号でどうしようかと最前列でキョドっていた私w)今回も整理番号良番で、最前列で堪能致しました。入場〜乾杯まではコブラさん改めサクマ店長が(マスター「今度からBar武ではコブラの本名のサクマって呼ぶ事にした」)坂本九の炭坑節とかマニアなのが流れてたんですが別人マスターときらきらの店内に圧倒されているうちにいつの間にか乾杯(笑)そうそう、今回「看板」が骨折していて壁際に立てかけられていてちょっと痛々しかったわん<コブラさん 改め サクマ店長 2回目>小さなスナック / パープルシャドウズ朝まで待てない / モップス恋をしようよ / ザ・カーナビーツ(←自信無し 汗)アリゲーター・ブーガルー / ザ・ホワイト・キックス君といつまでも / 加山雄三真夏の出来事 / 平山三紀<マスター 1回目>東京ドドンパ娘 / 渡辺マリおきゃんせ娘 / (有名な歌なのに歌手名がググれない… 汗)青いゴムゾーリ / バーブ佐竹へんな女 / 水原弘銀座八丁光のまつり / 敏いとうとハッピー&ブルーゆれて動物 / 敏いとうとハッピー&ブルーパパはメキシコ人? / ドン神谷ドンズバ / 由美かおる可哀相なチロ / マハロ・エコーズ(以下 恒例、名前シリーズ)悦子 / アイドル・フォーミツコの運命 / 里美 洋と一番星マサオ / 赤木さとし雪子のロック / 藤健次(わずか32秒のB面曲(爆) ←短過ぎて2度かけたwwwおじさま いや? / 麻里エチコ・黒沢良甘い囁き / 細川俊之 中村晃子(何度聞いてもサイコーwwな台詞入り2曲 (≧m≦*))私のビートルズ / 常田富士男 ※(日本昔話の語り手)夏の夜のサンバ / 和田アキ子 ※(※この2曲は「ハッシッシ」繋がり→放送禁止)<サクマ店長 3回目>17歳 / 南沙織ひなげしの花 / アグネス・チャンみずいろの手紙 / あべ静江つぐない / テレサテン(何故か会場全体が合唱ww)危険なふたり / 沢田研二空に太陽がある限り / にしきのあきら夜が来る私の城下町 / 小柳ルミ子絹の靴下 / 夏木マリ個人授業 / フィンガー5狙いうち / 山本リンダシンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美愛のメモリー / 松崎しげるグッド・ナイト・ベイビー / ザ・キングトーンズ木枯紋次郎のテーマ / 上條恒彦さらば恋人 / 堺正章<マスター>サザエさんのエンディングテーマ(レモンさんがポテチ食べてて衣装着替えるのが遅れたので繋ぎとして(笑)<レモンの歌謡ショー>まずはBar武お馴染み、「朝焼け」からスタート。何の説明もナシにいきなり始まったのだけど「さすが京都! カンペキね!」とレモンさんに絶賛されるほど、京都の皆は振り付けカンペキです大ちゃん数え歌ナオミの夢と続きます。例の間奏のおふたりも、最前列でバッチリ撮ったのですが、、、動きすぎてブレまくりorばっちり映りすぎててブログに乗せられないものばかりなのでトークシーンをどうぞ(笑)レモンさんは先日の久留米Bar武の際、マスターが次の日のダンパにばかり気持ちが行ってて選曲が全然昭和歌謡じゃなかったと若干ご立腹(笑)それを笑って誤摩化すマスターの図www続いてはドリフのズンドコ節あの振り付けを憧れの享氏マスターの目の前1メートルばかりの所で一緒にノリノリでやることになろうとは多感なティーンだった過去の私にタイムマシンで教えてやりたいww「あんた、今,辛い状況耐えぬいたら、信じ難いご褒美が待っているよ」と。途中でマスターや店長も乱入して、かなりな盛り上がりの一曲でした。そしてそして!このあとやった WACK WACK RHYTHM BANDの新曲がすっごくよかったのツイッターでレモンさんに訊いたら、できたばかりでまだタイトルは決まってないってことだったけど夏らしくて心躍る爽やかないい曲だったな〜♪ラストはニーナ・シモンのカヴァーでAin't Got No__I've Got Life (マスターが「ゆうちゅーぶとかに上がってんだろ?」とおっしゃってたので 調べてみたらありました!ちょうどこの歌の映像が!)<マスターとデュエットタイム>マスターの生ギターでデュエットできるという夢企画なんとワタクシ、ジャンケン大会に勝ち抜きましてマスターと「別れても好きな人」をデュエットしちゃいました時折チラッと見つめあいつつ、超ヘタクソな歌を舞い上がって歌い、大勢の皆様のお耳を汚していたのですが(汗)サビ前でマスターが急に◯るったように身体を前後に揺らし何事かシャウトし始めたので、ひざから崩れ落ちる私(爆)その後何事もなかったかのようにサビを歌い終え、2番は次の方にバトンタッチ。コレを書いている今も信じ難い程、夢のようなひとときでした。はあ〜 長生きはするもんじゃい他は、なごり雪銀座の恋の物語オリビアを聞きながら歌った中で私が一番へただったのは言うまでもござらんコーナーの〆は、マスターの弾き語りで酒と泪と男と女<サクマ店長>ルビーの指輪 / 寺尾聡<マスター2回目>少女A / 中森明菜スニーカーぶる〜す / 近藤真彦渚のシンドバット / ピンクレディーカモメが翔んだ / 渡辺真知子魅せられて / ジュディオング異邦人 / 久保田早紀ガンダーラ / ゴダイゴマスターもノリノリであります(≧m≦*)ここで、風営法のダンス規制の話。ご存知の方も多いかと思いますが今の法律ではクラブなどの小さな店で客にダンスを踊らせると店側が捕まってしまうという、へんてこりんな法律があります。Bar武のようなイベントができるのもクラブという場があってこそ!!!だいたいから気持ちよい音楽に合わせて踊れないなんてぜっったい変だし、間違ってる!この風営法のダンス規制を撤廃するためにいま署名活動が様々な所で行われています。もちろん、毎回お世話になっているクラブメトロでも!ご賛同頂ける方、できれば直筆がよいのですがwebからでも署名できますので是非是非!よろしくお願い致します!「Let’s DANCE」サイトからどうぞ!最後は、また逢う日まで / 尾崎紀世彦ここで一旦お開き閉店後<サクマ店長 4回目>年下の男の子 / キャンディーズ木綿のハンカチーフ / 太田裕美Jim&Janeの伝説 / The CheckersセクシャルバイオレットNo.1 / 桑名正博恋のダイヤル6700 / フィンガー5大迷惑 / UNICORNロマンティックが止まらない / C-C-Bハイスクール・ララバイ / イモ欽トリオジェニーはご機嫌ななめ / ジューシーフルーツあいにきて I・need・you! / Go-BANG’Sまだまだ続いていたのですが、私は終電の関係でここまで。。。皆さん、マスターと2ショットなどを撮っていましたがこの日のマスターは肩を抱いて一枚、ハグ状態で抱きしめてもう1枚、とかなりのサービスでご機嫌でした(笑) 小心者のワタクシは肩だけでしたが、それでも十分です。 デュエットの時名前呼ばれただけでもう十分でございます( ´艸`)
2012.08.19
コメント(6)

新曲宣伝!(`・ω・´)キリッさあ、次のGIGまでに歌とダンスを覚えるぞっと初老の身には応えるダンスではあるがwそれにしても、ロックバンドの楽器陣にここまで踊らせる翔やん、すげえ・・・(ジャケットの人選にも脱帽ですw)
2012.08.02
コメント(2)
今回も紅ずきんさまとご一緒させて頂きました。『契情倭荘子』(けいせいやまとぞうし)は主君とその許婚の身代わりに殺されこの世で叶わなかった恋を蝶の姿となって叶える若い男女の話。ストーリーよりも舞姿を鑑賞する演目なのですが袖をはためかせ、ふわりふわりと飛び交うふたりが人形の姿であるのに、蝶にみえるという、艶やか且つ物悲しい姿に感動。最後にヒクヒクとこときれていく様は少々ぞくりとして夏の演目としてぴったり。『曾根崎心中』初めて文楽を観たのが、この『曾根崎心中』だったのですが二度目ということで今回はより人形の動きに集中できたのでより人形がリアルに、生めかしく映りました。(初めての鑑賞の時には床本やらパンフやら あちこち視線を彷徨わせていたので集中できなかったのです)俗に言われる文楽三大名作※には入っていないけれど(※「仮名手本忠臣蔵」「菅原伝授手習鑑」「義経千本桜」)文楽を観た事がない人に、お薦めを問われたなら私は間違いなくこの「曾根崎心中」を推します。現代の価値観、生死観に照らし合わせれば些か短絡的ではありますが身の潔白とふたりの純愛の証の為の道行き(心中)は多くの日本人の琴線を振るわせるものが確かにあります。演出が地味だの、台本が古過ぎだの、人形遣いの顔出が邪魔だのと「観」ようとする気もなく、ただ2度程「見」ただけのどこぞのエラいひとが苦言をていしておりましたが昨日の終演後のロビーではハンカチをぎゅっと握りしめながら「初めて見たんだけど、感動したぁ~!」「素敵だったね~」と涙目で感想を述べあう若い娘さんたちやカップルをワタクシはあちらこちらで見かけましたよ、ええ。5年前よりも確実に客層は若返っておりましたし(以前は客席全体が白っぽくみえたのです←白髪のかたが多いせい)お客様は増えて来ていると思います。終演後にはアンケートなども行っておりワタクシもチケット販売で思うところなどキッチリ書かせて頂きました。反映されると嬉しいなあ。御礼で粗品(ボールペン)も頂きました♪ただ今回、曾根崎心中のクライマックスでお初をあやつる蓑助さんがふらつき、一瞬、視界から消えるというハプニングがすぐにさっと黒子のかたが数名駆け寄って支えられたので転倒されるまではいかず、ほんの一瞬視界から消えただけで済んだのですが時期が時期だけに心配です…大好きな住大夫さんも病気で休演されていらっしゃいましたし…ここのところ暑さが続きますし、ご高齢でもいらっしゃいますし人間国宝のおふたかたには本当にご自愛下さいます様、切にお祈り申し上げます。この『曾根崎心中』をはじめとする文楽夏の公演、8月7日まで開催されております。詳細こちらチケットは劇場HPからインターネットでもチケットぴあなどでもご購入いただけます。お子様といっしょに楽しめる「孫悟空」などの公演もありますので興味のある方は是非会場に足をお運び下さいませ。もっともっと多くの人に文楽の魅力を知って頂きたいと心底願うワタクシであります ※ 私が文楽に興味を持ったきっかけのご紹介作家・三浦しをんさん x 人形遣・桐竹勘十郎さん x 三味線・鶴澤燕三さんの爆笑トークショー観覧日記「あやつられ文楽鑑賞」 三浦しをん読書感想日記
2012.07.28
コメント(2)
![]()
ブログお休み中の時期に候補&発表があったのでかなり遅くなってしまいましたが(汗)第147回芥川賞・直木賞が17日に発表されました。今回は予想通りだったなあ。受賞されたおふたかた、おめでとうございます。受賞作は両方とも未読ですが他作はおふたかたとも読んだ事あり。が、、、私はあまり作風があわず…(読後感がいまひとつで…)今回の受賞作は未読のまま終わる可能性大です芥川賞鹿島田真希 「冥土めぐり」 【送料無料】《第147回芥川賞受賞作品》冥土めぐり [ 鹿島田真希 ]価格:1,470円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)裕福だった過去に執着し、借金を重ねる母と弟。一族の災厄から逃れたはずの奈津子だが、突然、夫が不治の病にかかる。だがそれは、奇跡のような幸運だったー夫とめぐる失われた過去への旅。<芥川賞候補作>候補 戌井昭人 「ひっ」 『新潮』平成24年/2012年6月号鈴木善徳 「河童日誌」 『文學界』平成24年/2012年5月号舞城王太郎 「短篇五芒星」 『群像』平成24年/2012年3月号山下澄人 「ギッちょん」 『文學界』平成24年/2012年6月号直木賞辻村深月 『鍵のない夢を見る』【送料無料】《第147回直木賞受賞作品》鍵のない夢を見る [ 辻村深月 ]価格:1,470円(税込、送料別)【内容情報】(「BOOK」データベースより)望むことは、罪ですか?彼氏が欲しい、結婚したい、ママになりたい、普通に幸せになりたい。そんな願いが転落を呼び込む。ささやかな夢を叶える鍵を求めて5人の女は岐路に立たされる。待望の最新短篇集。 <直木賞候補作>【送料無料】もういちど生まれる [ 朝井リョウ ]価格:1,470円(税込、送料別)【送料無料】新月譚 [ 貫井徳郎 ]価格:2,205円(税込、送料別)【送料無料】楽園のカンヴァス [ 原田マハ ]価格:1,680円(税込、送料別)【送料無料】盤上の夜価格:1,680円(税込、送料別)
2012.07.19
コメント(0)
明日 7/19(木) 13:24 に牡牛座で新月を迎えます。 お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 7/19(木) 13:24 ~ 19:13※ジャストタイム直後~ヴォイドになります。ご注意下さい※ <読者のみなさまへ>しばらく此の記事がTOP掲載になりますが遡って開催の日付で「あぶらまつり」の記事等書き上げますのでご了承下さいませ
2012.07.18
コメント(0)
![]()
ひと月程お休みしている間に梅雨もあけてすっかり夏の日射し。。。既に溶けそうなワタクシです先週末~10日間程帰省しておりましたのでその間の私的メモです。結婚後10日も家を空けるのは初めてで帰宅後の洗濯物&台所&ゴミの山が気が気でなかったのですが浄水器の汲み置き水がほっぽらかしだっただけでその他はまあまあ何とか無事でありました(ほっ)以前3日程帰省したときには普段料理しない男が無謀にも「ソーメンちゃんぷる」作りにチャレンジしたらしくフライパンは真っ黒(&タワシでこすりまくってボロボロ)だわコンロはべたべただわ、テーブルはざらざらだわ、排水口はドロドロだわ。。。それはそれはオソロシいことでありました今回も、ゆでうどんでちゃんぷるをするというので(どうやら好物なのでマスターしたいらしいw)電話で懇切丁寧に作り方を説明した甲斐がございました。ま、こうやってすこしずつ成長していってくれないとワタクシもおちおち寝込んでもいられませんものねw-----7/7(土)茨城県水戸市の菩提寺へ父の納骨。遠い親戚にあたるので諸々柵に悩まされつつひとり7000円の柳川懐石を食す(↑こんなに高いの要らないっていうのに四十九日だからとゴリ押しした 当の坊主は当日「草むしりがあるから」とドタキャンって、おい…)7/8(日)ぐったり疲れ切っていたので午前中ひたすら眠る。雨が降っていたので午後は読書。やはり恒川光太郎ワールドはよい【送料無料】金色の獣、彼方に向かう価格:1,470円(税込、送料別)7/9(月)一昨年まで彼氏イナイ歴=実年齢の記録更新を続けていた遅刻魔女やまだが結婚するらしいという話を当人から聴く。しかし今までのキリギリス生活のツケが一気に押し寄せ、結婚早々確実に苦労するだろな的話満載で親友としても手放しで大賛成できないのが悩みのタネ。ではあるが、心を鬼にして「人生、楽でたのしいことばっかりなんて人はいないんだよ。 いままで苦労やイヤな事を避けて通って来て、それが幸運にもまかり通っていたのだから これからは今までの分、たっぷり苦労してこい!」と背中を押す。ふたりして「これなら若いときの苦労のほうがよかったよね~」とため息(涙)7/10(火)母とふたりで1月に亡くなった祖母のお墓参り。横浜某所の山の上の霊園の、さらにてっぺんにある墓所でカンカン照りの中草むしりで汗みどろ。日焼け止め塗っていたのに日焼けした7/11(水)扇風機だのスティック掃除機だのをiPhoneから購入。実家には車がないのでオオモノを買うのは通販が便利なのだが母も弟もネットができないという非文明的生活者(笑)母に至っては父の危篤の一件でようやくプリペイド携帯を持つもいまだに使い方がわかっておらず、電話しても出てくれない(笑)私がiPhoneでちまちまネットやツイッターを見ていると『中毒』と毒づいていたのだが先だっての帰省中にiPhoneから電子レンジを買ってあげたらその安さと届くまでの早さに驚いたらしく今回の帰省早々にあれ買いたい、これも買いたいとリクエストが。やれやれ、年寄りの我が儘に付き合うのは大変だ ^^;)7/12(木)またもやぐったり。昼寝しすぎて10年振りに母に叱られるあまりにもアツくて持って来た本が読み進められない…(実家には冷房がないのです)7/13(金)親戚が父の新盆の提灯を持って来宅。銀行やさんもやってきて挨拶&書類書き等。相続って面倒だーーーー7/14(土)ぴろーん7/15(日)母と横浜で買い物&ランチ。先月からランチの寿司が食べたいと言っていたので連れて行く。老眼鏡と洋服をセレクトして母は先に帰宅。その後、13年振りに高校時代の仲間と逢う。見た目も中身のちっともかわっていなくてびっくり!当時、私の所属していた文芸部と、この日集った漫画研究会はほぼ同じメンバーだったので(私ともうひとりだけ漫研に属してなかった)私以外の人たちが会話やカラオケでアニメ三昧で盛り上がっているのをぽかーんとしながら聞いているのもむかしのまま(爆)しかし本当にこのメンツは個性豊かというのを通り越して変人ばかりガンダムの話からいきなり素粒子の解説をアツく語り出す公務員やら乙ゲーにはまっていて久々にあった友達に「グ◯ー入ってよ!コインもらえるから!」と勧誘を始めるケーキ屋(爆)プロ並の歌唱力の主婦はあい変わらずの読書量だし。。。というか、みんなホントに本読んでたなあ。それもあの頃と変わらない、うれしかったこと。7/16(月)毎年恒例「あぶらまつり」へ。33度でほぼ快晴、外は灼熱だったが私たちは何故か空いていたVIPルームにて涼しさ満喫(笑)レポは後ほど16日付で上げます。(前後しますがご勘弁を~)7/17(火)夜行バスで帰宅
2012.07.17
コメント(2)

(前編からの続きです)<今年の屋台村>メニューは、こんなかんじです。 他に、おにぎり、かき氷がありました。この写真付きメニューをパチパチしていたらカレー屋台のおにいさんが「お!俺も撮ってとって!!」とおっしゃるのでぱちりおにいさん「とれた?」ハイ、おかげさまで。ありがとうございました♪おにいさん「よかったよかった。 消しといて!」(爆)いえいえ。そんなおにいさま、もったいない。まつりの雰囲気の伝わる楽し気な写真。しっかり使わせて頂きましたw(ご本人様や関係者様、不都合ありましたら削除致しますのでお申し付け下さい)例によってメンバーが屋台に立った時に居合わせたのでゆーちゃんからガパオ丼を、尚ちゃんからおにぎりを購入し、握手。(おにぎりは海苔がなくなって申し訳なさそうでしたw)今回享氏とはタイミング合わず残念。。。私たちも暑さでヘロヘロだったけどメンバーもちょっとへろり気味でwあまり話せなかったな~<アルマジロショー>お友達が観にいったので私は席で荷物番^^;)<リットルショー>パーカスのラムジーさんとキーボードのライダーさんを従えて登場。♪ライダーはまゆげが濃いいぞ~~などと歌いながらスケッチブックに似顔絵を書いて行くという斬新なステージ。ギター持っている意味が殆ど無し(爆)<レモンとマスター>途中から見たので最初の方がわからずマスターの声が出にくかったようで恒例の「ナオミの夢」のサビもほとんどレモンさんの独唱(しかし間奏のフリはしっかりといつもどおりでw)「ナオミの夢」はもはや完全にレモンさんの持ち歌。コピーじゃなく、レモンさんにしか歌えない歌になってる。その後、オリジナルのエクササイズ歌謡「朝焼け」。最後は、まつり初登場となるレモンさんのバックダンサーズ「チームLサイズ」をしたがえての「Proud Mary 」カッコ良かった~~~~~~!!!!!(≧m≦*)ラストは<a-bra:zライブ>カントロパーシーBad morrningTankmanMOODCat work Everybodyシェイク悲しきヒーローエスカルゴ太陽を追いかけろだったと思います(間違ってたらスミマセン)「エスカルゴ」のいつものメンバー盛り上げが今回全然盛り上がらなくするという尚ちゃんの冴えたMCに脱帽w(≧m≦*)最後にいつものようにサニーとスタッフに感謝のコールをして楽しい一日は幕を閉じたのでありました。。。後半レポ、端折り気味ですいません
2012.07.16
コメント(2)

9回中、8回は晴れという驚異の晴れ男、リーダー・サニーの超強力パワーにより気温33度・ほぼ快晴という絶好のイベント日和の中で開催された今年のあぶらまつり。屋台の列に並んでるだけで首の後ろがやけました…まつりは来年の第10回で一区切り。来年は今までとはがらっと趣向を変えて開催されるということで今までのゆる~い雰囲気のまつりは今年で最後かと思うと一抹の寂しさも…などと浸っていられない程、会場はアツかったです。今年は去年よりもお客さん多かったのではないかしら。と、例年どおり、二階からフロアを眺めていて思う私。今年は何故かオープン早々「Bar武内」の看板とともにVIPルームのひとつが開放されていたので即、席ゲット! (光っちゃってますがアヤシい世界への入り口でござるw)寒いくらいに冷房の効いた部屋のソファでお酒を飲みつつ時折屋台やフロアを覗くという、今までで一番よかったんじゃないかという居心地でありました。番号は然程よくなかったんだけどラッキーだわ♪愚痴悪口不幸事を極力言葉にせずば、良い事がある。↑ワタクシの持論であります♪ 誰かにこぼす程度ならまだしもブログ等で文字にして残すとずっとついてまわりますよ。と、話を戻してa-bra:zのメンバーが出て来て開演♪WILD-Gのロケンローなステージのあとはこんな感じのスケジュール♪まず「大土井裕二とアブラーズ」ゆーちゃん、いつものように永ちゃんばりに肩にタオル、真っ白なマイクスタンドを片手に登場♪全世界をソロで回っているミュージシャンという設定のMCのもと永ちゃんの曲とフォークを2曲披露(曲名わからず ご記憶の方、教えて下され)その後、今回のソロパートで必ず1人一曲やると前もって告知のあったチェ曲は「I Love You , SAYONARA」(チェ曲試聴はこちら→【送料無料】COMPLETE THE CHECKERS all singles collection [ チェッカーズ ])なるほど、自分作曲を歌うのですな。バックでドラムのテツさんと尚ちゃんが目と目で合図しあっててめっちゃイイ笑顔だったのが印象的♪( ´▽`)〆でコハラさんとトーク(笑)続いて「武内享とアブラーズ」「I Want You Back」「Don't let me down」熱唱。MCはゆーちゃんの世界ツアーネタをパクってたwチェ曲は「 ONE NIGHT GIGOLO」コハラトークで〆。「藤井尚之とアブラーズ」初っぱなからいきなり「ナチュラリー」で登場☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆「あの頃も今日もこの曲(ナチュラリー)はやりたくなかった」といって大ブーイングw大きくなりすぎたチェの中からひとりソロを出す際のプレッシャーたるや彼に取って相当なトラウマになった模様^^;)続いて「また逢う日まで」客席にマイク向けて大盛り上がり♪チェ曲は当時NHKで放送禁止をくらった初メンバー作詩作曲のシングル「NANA」いやあ~ 兄のもいいけど弟のもいいですよ!ラストは「太陽に吠えろ!のテーマ」だったんだけど、チェLIVEでの『Heart is GUN』の時みたいに尚ちゃんが順番にメンバーを撃っていく演出があって懐かしかった!コハラトークで「後ろに転がってるあのかたたちはどうしましょうかね?」「ほっときましょう」という感じでおわったので、どうやってはけるのか興味津々で見守っていたら暗転して終わったときに皆ふつうに起き上がってはけてました(笑)後編へつづく~~~
2012.07.16
コメント(0)
父が今朝方亡くなりました。胆道がんで4月に余命3ヶ月の宣告をうけ、そのとおりになりました。昭和11年生まれ。今月は誕生月だったのですがあとひとつ歳を重ねる事は叶いませんでした。過去記事にも書いた通りけっして仲のよい父娘ではなかったのですがこうしてキーボードを打つ手が若干震えることに自分でも驚いています。まことに勝手ながら暫くの間、記事の更新およびコメント欄を停止させていただきます復帰記事は、元気に「あぶらまつり」(7月16日開催)レポといきたいなあ、といまのところ考えております。
2012.06.05
コメント(0)
明日は満月。そして部分月蝕が観測できます。満月ジャストタイムは6月4日(月) 12;35 です。 前後48時間のボイドタイムは 3日(日) 18:29 ~ 21:32 (もうすぐ終了ですね★)月蝕についてはこちらをご参照下さい。「アストロ・アーツ」部分月蝕特集18:59頃より、月の下の部分が欠け始め20:03頃に約1/3くらいが欠けた状態になります。尚、ココロの森では毎度書いておりますがフリフリ♪をなさるかたには、月蝕観測はお薦め致しません。(「ツキが欠ける」に繋がるので)でも、お子さんがいらっしゃるご家庭は別!天文への興味や理解のため観測をされたほうがよろしいかと思います♪自然への興味や理解が薄いと、後々とんでもない勘違いに陥ります故。当地では、今宵、とてもきれいな黄色みががった月がきれいに観られます。どうぞこの綺麗な空が、これ以上汚される事がありませんように。。。
2012.06.03
コメント(0)

情熱(パッション)も体感温度もアツかった氣志團現象2012 激的!バーニングライブハウスツアー「STANDING NIPPON!! ~爆音列島最前線~」in神戸会場は今回がお初の「神戸ウィンターランド」毎度の事ながらGIG自体はすんげーすんげーーーたのしかったんだけども正直、氣志團クラスがやるには少々ハコが小さ過ぎたそもそもあんなにテンション高いバンドがやるべきハコでは元々ないのかもツアー日程発表になった時、この会場を調べてみてこんな小さなところで氣志團やるの?!と吃驚して二度見したくらいですもの。HPには着席でキャパ200って書いてあるけどそんな入らないんじゃないかな…って印象さて今回のチケットは公演3日前にmixiコミュで奇跡的に譲って戴けたもの。ココロ優しきkisses女子の◯miさん、ほんまにありがとう(最近、諸事情で夏頃までの長期計画が立てられず 行きたいイベントは無駄になる覚悟でイチかバチかの賭けで取るか、 最悪行けない事を覚悟で直前交渉にかけるかのどちらかなのです)その前に3人の方に譲って戴ける様交渉したのですがすべてNGで諦めかけていただけにホントにラッキー♪でした。kissesのファン層は幅広く、私の同年代も結構いたりするのでGIG一人参加でも年齢のことなどは殆ど全く気にしないのですが今回のチケット受渡のメールのやりとりで彼女が20代とお聞きして少々引け目を感じていたワタクシ。が、しかし、上には上がいた!!!お譲り頂いたチケットで会場の丁度中央辺りに陣取るとたまたまお隣になったのは白金のベリーショートがお似合いの、60代前半とおぼしき一人参加の女性!!!その凛とした姿勢と開演前に瞳を輝かせてステージを見守る彼女に脱帽です。佐伯チズさんをもっと美人にした感じの、とっても素敵なレディでしたよ私もあんな風に歳を重ねたいです(お声がけすればよかったと今更ながらとても後悔)反対側のお隣には特攻服姿の茶髪女子がいたり開演前からかなりの盛り上がりが期待できます♪定刻より少し押して氣志團登場!ぎゃー!翔やんでかい!!やっぱ近い! こんな後ろなのに近い! さすがライブハウス!と思ったら押されるー!!! ひえーーー!! 曲が始まると同時にどんどんどんどん皆前におしてきてあっという間に翔やんとの距離わずか3メートルの位置まで前進(爆)こんなふうにモミクチャになりながらも皆で拳振り上げてガンガン踊ってるライブってすっごく久しぶりだけど、キライじゃないです。皆の氣志團に逢えた嬉しさが弾けてるのが感じられて素敵な空間だったな。まだまだツアーが始まったばかりなのでどの曲からスタートなのか書く事は差し控えますがおそらく皆が想像している、あの曲♪会場はかなり狭い上に天井がものすごく低くてただでさえ汗っかきのツートップは一曲目から汗みどろ。後ろの方の人たちも見えるように、翔やんたちがモニターの上に乗って歌ってくれたんだけどそうするとリーゼントが天井にくっついちゃうくらい天井が低い背の高いトミー(西園寺 瞳)に至っては乗らずともリーゼントが天井スレスレ!!!(それでも決して崩れない彼等のリーゼント!)初っぱなからのアッパーなメジャー曲3曲が終わった頃には私も汗びっしょりな上にあまりのアツさに酸欠(熱中症?)になりかけて途中休憩(←リアイア早すぎ)通路で暫し涼んでおりました。私の他にも数名休んでいたし倒れちゃってた子もいたなあ(←後に復活しててさすがkissesとおもったw)会場のスタッフさんたちもドア開けてあおいだり扇風機をどこかから持って来たりしてたけどそれでも空調が追いつかない程ヒートアップした会場は常時喝采&爆笑の渦w私は中盤見られなかったけれども、漏れ聞こえる音だけでも十分楽しめました本当に氣志團の一生懸命さ、楽しんでもらおうというプロのエンターティナーぶりには毎度やられてしまいますどんな細かな事でも絶対手を抜かない!有名になってくるとありがちな何でもなあなあで済ませたり、流れで前回と同じでってことがないのが凄い!翔やんのブログを見て頂けるとわかるんですがバラエティにとんだグッズのほかに今回はスタンプラリー制度や(コンプするとご指名メンバーとちゅーできる!)ご当地スタンプを各地で作って入り口に用意したりする等本当にほんとうに楽しんでもらいたいが為だけの細やかな心遣い。これだけやればお金だってかかりますし、アイデアを捻り出す時間も労力もハンパないはず。そんな素振りを少しも見せないで楽しませてくれることだけに心血を注いでくれる氣志團。LOVEです。リスペクトです。ちなみに神戸のご当地スタンプはこちら(チケットの裏ですんまそん)たとえゆっきMCの金環食系下ネタがドン引きでも(「神戸、ひきすぎ~~~~!」って言われましたw)合間のベストテンネタが年少組kissesには「???」でも(爆)私は彼等に神々しささえ感じますwあ。ひとつだけネタバレ。この日は金環食ということで、神戸スペシャルで日食のことを歌った「一瞬の夏」を演りました。凄く久々にやったといってたけど、この歌、きらいじゃない。もっと聞きたいな~♪後半は私も後ろの方のスペースの広いところに移動しガンガン踊りまくりましたよ~やっぱ氣志團は踊ってナンボ、踊らなきゃね!いやあ、楽しかった!!!7月のGIG@大阪にも参戦できるといいな~。でも2週間後にまつりがあるから無理かな~今回見逃した中盤を見届けるためにも、何とか参戦したいです!!!
2012.05.21
コメント(2)
先週からメディアでこれでもか!と言わんばかりに取り上げられているのでわざわざ私が書くまでもありませんが明日7:30頃に金環食が見られます。どの都市で、何時頃から観測できるかなど詳細はこちらでどうぞ『Astro Arts』金環食特設サイトそしてそして。日食という事は新月でもあるわけで。今回の新月ジャストタイムは08:47ヴォイドタイムはかなり先なので考慮しなくてもよさそうです(5/23(水)07:50 ~ 08:46 )今回の新月は双子座の0度でおこります。0度というのはその星座の特質が最も現れる度数。しかも月蝕で日食ですので 影響力は甚大。特に、今回金環食が見られる地域にお住まいのかたはその変化を強く感じられることでしょう。首都東京がこのラインに入っている事から日本全体が大きな変化の時期にあるともいえます。双子座はコミュニケーションを司ります。新月、日食はリセットを意味します。明日を境に、他人とのお付き合いや距離の取り方、関わり合う人などががらっと変わってくることでしょう。おシゴト関係では転職、新企画に抜擢、起業する等。その他、急に引越ししたくなったり、新しいコミュニティやクラブに参加する等自分でも吃驚するくらいのステップupもあるかもしれません。逆にいうと明日を境になんらかの変化のあったひとたちは宇宙の変化という「波にのっている」ということで別段変化のなかったひとたちはちょっぴり出遅れてしまったのかも。日頃のご自身の言動がこういう時に現れやすいので「なんか、なんにもかわんないよ?」という方は我が身を振り返るよい機会です。誰も見ていない、といってこっそり悪い事をするひと。逆に誰も見ていない場所でこんなことしてても何にもならない、と思いつつ、コツコツよい事を積み重ねているひと。どんなひとたちのことも、お天道様はちゃあんとご覧になっていますよ^^。
2012.05.20
コメント(0)
明日は満月。加えて、月が地球に最も近い軌道を通る為普段より月が大きく明るく見えるという「スーパームーン」です。お天気のよい地域では普段よりずっと明るい月夜となります。(当地は昨夜の月でも十分普段より明るく感じました)5月6日(日) 12:35が満月ジャストタイムです。 ※ 前後各24時間以内にヴォイドタイムは 6日(日) 21:13 ~ 7日(月) 10:38フリフリ♪をされるかた、やりかたはこちらをご参照下さい
2012.05.05
コメント(0)
大阪開催のBar武史上、最高の盛り上がりでした!マスターのギターに笑いの神が降臨!!しっとりした弾き語り曲等肝心なところでピローンと一弦が妙な高音を奏でるのでお客さんもコブラさんも大爆笑!最前列で「マスター、神!!」と声援をおくってしまいましたw入場の際にかかっているコブラさんのDJはいつもマニアックで今回も全くわからなかったので(汗)わかるところからで失礼。整理番号が超良番でせっかく1曲目から聞けたのに意味ねえ~(泣)<コブラさん 1>Be my baby / 弘田三枝子(?)悲しくてやりきれない / ザ・フォーク・クルセダーズ君といつまでも / 加山雄三世界はふたりのために / 相良直美あなたならどうする / いしだあゆみ夜明けのスキャット / 由紀さおり<マスター 1>ラリラリ東京 / 三浦正弘とアロハ・ブラザーズイライラ東京 / 三浦正弘とハニー・ブラザーズメロメロ東京 / 殿様キングスかわいそうなチロ / マハロ・エコーズ (※このあたりの曲はBar武常連の方ならおなじみ♪) ここからは「名前絶叫シリーズ」笑悦子 / アイドル・フォーミツコの運命 / 里美洋(さとみひろし)と一番星 (強烈ですw 是非検索して聞いてみて下さい)まさお / 赤木さとしニャオニャオ甘えて / 民悦子パパはメキシコ人? / ドン神谷イルカに乗った少年 / 城みちる<コブラさん 2>危険なふたり / 沢田研二ふたりでお酒を / 梓みちよ喝采 / ちあきなおみ熱き心に / 小林旭木枯紋次郎のテーマ / 上條恒彦 雨の御堂筋 / 欧陽菲菲絹の靴下 / 夏木マリ真夏の出来事 / 平山三紀炭坑節 / 坂本九さいざんすマンボ / トニー谷火の玉ロック / 雪村いづみ<マスターの歌謡ショー>ブランデーグラス (カラオケでフロアを巡りながら~)なごり雪 (ギター弾き語り。冒頭で書いた笑いの神がここら辺から降臨しはじめる)ワインレッドの心(弾き語り、神降臨)大阪で生まれた女(店長のノッチさんと←多分この歌だったと思うんですがメモしてなくて… 間違っていたらどなたかツッコミコメントよろしくですバーボン人生(最後の最後まで神降臨)<コブラさん 3>唇よ、熱く君を語れ / 渡辺真知子パープルタウン / 八神純子ジェニーはご機嫌斜め / ジューシィ・フルーツハイスクール・ララバイ / イモ欽トリオRomanticが止まらない / C-C-BCAT'S EYE / 杏里CHA-CHA-CHA / 石井明美ちびっこカウボーイ(不明) / ブラック・キャッツ(※一応メモってあるんですが…検索しても同タイトルの曲が見当たらず 汗)(不明)少女A / 中森明菜&スカパラ・ホーンズGLORIA / ZIGGYNO, NEW YORK / BOOWYあいにきて I Need You / Go-Bang's君がいるだけで / 米米clubJim&Janeの伝説 / The CheckersDEAR FRIENDS / PERSONZ大迷惑 / UNICORNマスター 「おいおい、ずいぶん最近の曲かけるじゃないか。 これはあれだろ、一角獣ってバンドの曲だろ?」笑<マスターの奏でるギターでカラオケ大会>圭子の夢は夜開く別れても好きな人オリビアを聴きながらあなた昭和枯れすすきこのコーナー、今回大阪では初だったんですが大激戦でした(爆)一曲につき立候補が20人くらいいて(さすがオーサカw 勿論ワタクシも挙手!)ジャンケンで激戦をくぐり抜けた方々はとってもシアワセそうに、歌詞の「あなた」のところを「マスター」に、「わたし」のところを「わたしたち」にと好き勝手に妄想を展開し、マスターも笑いながらそれに突っ込むという何だか本当に場末のスナック的要素が色濃く滲み出る素晴らしいコーナーでした。次回はワタクシもジャンケン頑張りたいと思います。(「オリビア~」以外の4戦4敗)<マスター 2>完全無欠のロックンローラー / アラジンティアドロップ探偵団 / イモ欽トリオ 実はワタクシ、人生最初に買ったレコードがイモ欽トリオでありまして (昔からマイノリティだったんだな、、、、 爆) この曲もたぶんカンペキに近いかんじで振付で歌えたりするんですがw さすがにマスターの目の前では恥じらわれ自重しました(自爆)以下、怒濤の盛り上がりの終盤戦!これぞBar武の醍醐味!!!街角トワイライト / シャネルズペッパー警部 / ピンクレディ青い珊瑚礁 / 松田聖子カモメが翔んだ日 / 渡辺真知子林檎殺人事件 / 郷ひろみ・樹木希林スニーカーぶる~す / 近藤真彦( かんっぺきに当時のマッチの振り付けを真似して踊る男性がいらして 皆、抱腹絶倒! マスターも思わずツイッターに写真あげる程w )<コブラさん 4>恋のダイヤル6700 / フィンガー5恋のレッツダンス / The Checkersジュリアに傷心 (沖縄のバンドのコピー)俺たちのロカビリーナイト / The Checkersジュリアに傷心 (タイ語)ジュリアに傷心 / The Checkers (何故3回も?)w哀しくてジェラシー (中国語)ONE NIGHT GIGOLO / The Checkers テキーラ&ビールでペロッペロになったマスター、最後の方は卓のテーブルにぶつかったりマイクスタンド倒しそうになったりしつつぴょんぴょんご機嫌でとび跳ねておりました(≧m≦*)本当にすっごくすっごく楽しくて今までで一番盛り上がった大阪Bar武でした!最後はまた逢う日まで / 尾崎紀世彦さらば恋人 / 堺正章いつも最後まで居ると終電逃すんですが(爆)今回は余裕で間に合って、その点も嬉しかったです♪マスター、コブラさん、また逢う日まで☆
2012.04.29
コメント(2)
![]()
「モラタメ.NET」さんのタメ製品です。「クリスタルガイザー スパークリングレモン」 500mlx24本をお試しさせていただきました。クリスタルガイザー スパークリング レモン (無果汁・炭酸水) / クリスタルガイザー(Crystal ...価格:1,560円(税込、送料別)(※ リンク先店舗と今回のタメは無関係です )徐々に夏日も増えて来て、すっきりとした甘くない炭酸水は気分もすっきりとして嬉しい飲み物♪実は随分以前、普通のミネラルウォーターのクリスタルガイザーを飲んだ際、ちょっとプラスティック臭が気になって(汗)以来敬遠していたのですがこちらの製品は普通のミネラルウォーターよりもしっかりとした容器のせいかまったく気になりませんでした。レモン果汁ではなく香料、というのがいささか気になると言えば気になるのですが自然にほんのり香る程度。一般的に売られている低果汁のジュース類の方が人工的な匂いは強いと思われます。炭酸も思った程きつくなく、ゴクゴク飲んでも大丈夫な位。日本人仕様なのかな?ウィスキーやジン、ウォッカなどを割って飲むのに使っても美味しそうです。
2012.04.28
コメント(0)
![]()
【送料無料】心星ひとつ価格:620円(税込、送料別)内容紹介(Amazonより)酷暑を過ぎた葉月のある午後、翁屋の桜主伝右衛門がつる家を訪れた。伝右衛門の口から語られたのは、手を貸すので吉原にて天満一兆庵を再建しないか、との話だった。 一方登龍楼の采女宗馬からも、神田須田町の登龍楼を、居抜きで売るのでつる家として移って来ないか、との話が届いていた。登龍楼で奉公をしている、ふきの弟健坊もその店に移して構わないとの事に、それぞれが思い揺れていた。つる家の料理人として岐路に立たされた澪は決断を迫られる事に―― 野江との再会、小松原との恋の行方は!?下町の小料理屋の料理人・澪と彼女を取り巻く人々との人生模様を描いた「みをつくし」シリーズ6作目。今巻は「決断の章」。人生の節目ともいえる大きな決断が短期間に次々と澪に迫ります。そのひとつひとつに真剣に向き合い、己の事より相手のことを常に思い遣る周囲の気持ちに感謝と謝罪が織り交ぜになり、何日も何日も眠れぬ程に悩みになやみ、悩みぬいた先に見えた澪のゆるがぬ「心星」。一巻から読み進め、澪により添ってきた読者にとってなんとなく想像していたこととはいえ、やはり最後に凛として顔を上げた澪の決断に涙せずにはいられないのでした。昨年の八朔、今春の花見の宴。どちらの帰り道も、切なく、哀しく、後ろ髪を引かれる思いで一杯だった。だが、今は違う。━━どないに辛いことがあったかて、生きて生きて、生きぬく、と決めた。 亡(の)うなった家族のためにも、自分の人生を諦めへんときめたんや。そう思うようになるまで、野江がどれほどの涙を流したか、澪にはわかる。強くあらねば。野江と同じくらい、強くあらねば。━━そういう生き方を貫いたなら、きっと厚い雲も突き抜けられるやろ。 私はそう信じてる。 ( 本書より )野江というのは、主人公・澪の親友であり、幼なじみであり、互いに唯一無二の存在。今は互いに生まれ故郷の大阪を離れ、天涯孤独の身。互いに辛い運命に翻弄されつつも、懸命に今を、己の人生を生きています。訳あっておなじ江戸にいながらなかなか会えないふたりなのですが久方ぶりに会話をかわした彼女の言葉に、澪は心をふるいたたせます。でも、その澪の決断は、読者にはあまりにつらい。澪の周囲もきっと同じ気持ちであろうと、物語のなかに入り込んでいっしょになって泣いてしまいます(笑)最初から文庫本サイズでの刊行、読みやすい文章に加え、ほろりとくる下町人情、やきもきする展開、運命の悪戯、身分違いの恋、主人公・澪とその親友・野江の困難の多い人生、、、、と時代小説は苦手という女性でも読みやすく手に取りやすいシリーズ。私も歴史小説は苦手なのですが、これは歴史背景などが殆ど書かれておらずそういったことを気にせずにするすると読めるし、毎回泣けるし(笑)読み終わる端から話の先が気になって気になって気になってもお~~~!という、いわば、江戸を舞台とした軽めの現代小説。本格的歴史小説がお好きなかたには、色々ツッコミどころが多いかと思いますが(歴史に疎い私でも「ん?」と思う箇所が度々あるので)それでも!一読の価値アリ!と推したい!シリーズです。章立て毎に澪オリジナル一品料理の名前がつけられているのですがそれがまた、おいしそうで!お料理好きなかたにもお勧めですよ 【送料無料】「みをつくし料理帖」文庫7巻セット価格:4,290円(税込、送料別)
2012.04.27
コメント(0)
![]()
【送料無料】日本人(CD+DVD)価格:3,078円(税込、送料別)ついに予約してまで購入するようになってしまいました、氣志團ちゃん本日発売のNEW アルバム『日本人』でございます。某世界的アイドルのアルバムジャケットを完全リスペクトしたこの仕様、メンバーの背後を彩るモノクロ写真の方々は、なんとメンバーのご先祖様!どなたが誰のご先祖か、中に解説も入っております。kissesなりたてのワタクシですが白鳥ブラザースのご先祖だけは答え合わせをせずともずばり当たりましたこの家系、DNA濃いなーーーw翔やんがTwitterで推しまくっていただけあってとってもよかった!!!これならDVD2枚付きの方買えば良かったなー、失敗した><氣志團の曲は何がいいって元気が出ること!よし、明日も頑張るぞ!って気分にさせてくれること。全体的にストレートで真っすぐでアツい歌詞の中にくすっと笑える、良い意味でバカバカしい曲が必ず盛り込んであって、なんというのかなあ、、、大げさだけれども「諸行無常」の極みというか、人生ってこういうもんだよね、っていうのが感じられるのですよ、ワタクシは。悩んで泣いて立ち止まってみたりふざけて恋して笑って喧嘩してみたりそういうのって一生懸命生きているからこその感情だしでもそういうものって振り返ってみるとほんの一瞬のことで全てがまるで冗談みたいな。 きらきらひかって瞬間消える泡のような。ワタクシは作詩のセンスのあるアーティストが好きです。同じく詩が素晴らしい藤井兄とはまた違った人生観が感じられます。藤井兄は、こう、もうちょっと人生を俯瞰した、宗教的視点が入っていたりしますが(エロティックなのも好きですけどねw)翔やんは、もっと汗臭い、人生のど真ん中を歌ってる気がします。だからきっと、氣志團のGIGのほうが元気がでるんだろうな。「今」に近いぶん。オープニングを飾る、光ちゃんのトランペットが清々しい「夜明け」や、今年もTBS系列プロ野球中継テーマソングにもなった「日本人」(PVはこちら)も良かったですがGIGで盛り上がりそうな「ダンシンッ!!」、「スウィンギング・ニッポン」をセルフカヴァーした日本応援歌「スタンディング・ニッポン」、ランマちゃんの歌声が素敵な「オールナイトロング」、弁当の一節が泣ける息抜き曲w「氣志團ちゃん数え歌」、トミー作曲のカッコいいインスト「紫のあいつ」、ファンへのメッセージソングらしき「ありがとう ばかやろう」、往年の名曲のカヴァーでGIGのラストでも好評な「MY WAY」等等ホントに聞き所満載のアルバムでした神戸のチケットがとれなかったので(さすが小さな箱だけあって発売当日一瞬でなくなりました 汗)大阪のGIGに参戦予定♪プロモビデオで最後に光ちゃんがやっている「♪桜~」の指が片手づつならできるのに両手あわせるとなぜかできないので(汗)GIGまでに何とかキメられるように練習だZっ!
2012.04.25
コメント(0)
明日 4/21(土) 16:18 に牡牛座で新月を迎えます。 お願い事を書く際の注意事項などはこちらをご参照下さい。◆今回の新月直後~2日後までの間のヴォイド・タイム◆ (星の並びがよくなく、トラブルが起きやすい時間帯) 4/23(月) 02:10 ~ 16:17 ※ 土曜日から数日間、コメントチェックできない為、コメント欄を閉じております。 ご了承ください
2012.04.20
コメント(0)

今回も紅ずきん様とご一緒させていただきました。<『祇園祭礼信仰記』あらすじ>●金閣寺の段松永大膳は将軍を殺し、その母・慶寿院を金閣寺の高楼に幽閉する。院が将軍家の絵師・狩野之介直信か妻・雪姫に高楼の天井に墨絵の龍を描かせよと所望したため、大膳は雪姫と直信を捕らえ直信を牢へ、雪姫も一間に軟禁し絵を描くか閨を共にするか選べという。墨絵の龍は家の秘伝。夫を裏切るつもりはない、絵も手本がないので描けないと拒む雪姫。そこへ主人・信長を見限って大膳に仕えたいという此下東吉という男が連れて来られる。有望な軍師を探していた大膳は、碁も強く、機転もきき、信長の首さえ取ってみせると血気盛んな東吉を気に入り、早速召抱える。●爪先鼠(つまさきねずみ)の段手本がないと龍が描けないと訴える雪姫に、大膳はならば見本をみせてやろうと庭に出て剣を抜いてみせる。と滝の中に龍の形が現れた。この剣こそ祖父・雪舟が唐土で帝から賜った狩野家伝来の宝剣・倶利伽羅丸(くりからまる)と気づいた姫は、父の仇と大膳に斬りかかるが、あっけなく取り押さえら、庭木にくくりつけられてしまう。思い通りにならぬ姫を己の意に添わせようと、大膳は家臣・軍平に直信の処刑を命じ、わざと姫の目の前を縄目のまま連行する。手を伸ばせば届く距離にいながら目を交わすしかないふたり。桜吹雪の中、涙ながらに見送る雪姫だったが、祖父・雪舟が柱に縛られた折、床におちた涙で描いた鼠が縄を食いち切ったという故事を思い出し、一心に花びらを寄せ集め、爪先で鼠を描く。果たしてそれが本物の白鼠となり、姫の縄を食いち切った。夫のもとへ急ごうとする姫を家臣が連れ戻そうとするが、家臣はどこぞから飛んできた手裏剣に倒れる。手裏剣を投げたのは東吉だった。大膳を欺いて姫たちと宝刀を奪い返す所存だったのだ。直信も院も無事救い出した東吉は、大膳に彼の本丸での決戦を約束し、寺を去る大膳のスケベおやじっぷりが凄いです(爆)ねちねちねちねちと姫に纏わりついて迫るのですが含みを持たせたり比喩を用いたりせず、もうまんま「俺と寝ろ」一本槍。捕虜状態とはいえ、この時代に芸術家肌の姫を落とすのにそれはなかろう今まで観て来た演目の中でもかなり上位に入るスケベっぷりですwもうひとつの見どころは、終盤、金閣寺の高楼から院を救い出す手法。なんと、2階部分まで伸びた背の高い竹を引き寄せ、そこに院を括りつけてびよよよよ~~~~~んと、竹のしなりを利用して向こう側へ渡すというwwwなんとも斬新奇抜な手法。さすが秀吉がモデルなだけあります最後、討たれるとビビった大膳が自分だけ鉄の檻の中に入り身の安全を計っていたというオチもついてますw<『桂川連理柵』(かつらがわれんりのしがらみ)あらすじ>(京都の帯屋の主・長右衛門はお伊勢参りの帰りの宿で、偶然、隣家の大店・信濃屋の娘お半らと行き会う。長右衛門は捨て子だったのを信濃屋の先代の旦那に5歳まで育てられ、その亡きあと隣家の帯屋の亭主に引き取られた過去があり、お半とは叔父と姪のような近しい関係だった。その夜、お半が夜中に長右衛門の元に来て、お供に連れてきた丁稚・長吉に言い寄られて困っている、匿って欲しいという。婆やもいるのだし部屋に帰れという長右衛門だがお半は聞き入れない。まだ幼いし、まあよいかとお半を布団に入れた長右衛門だが、そのまま契ってしまい、お半は妊娠長吉は、腹いせに長右衛門が預かっている正宗の刀をニセモノとすりかえる)●六角堂の段浮気性の夫に心を痛めながらも、お百度参りで夫婦円満を願う長右衛門の妻・お絹は、夫の義弟からお半と夫との噂をきかされ、証拠の手紙も見せられるが、何とかその場をおさめる。物思いに耽っていると、そこに長吉が通りかかる。お半のことを訊ねると、上のようなことを証言する。お絹は長吉に小銭を渡し、お半との仲を取り持ってあげるので、近々このことで呼び寄せるから、その時には「お半はおれの女房だ」ときっぱり言い切るようにと言い含める。信じ込んだ長吉は喜んで承知する。●帯屋の段●道行朧(みちゆきおぼろ)の桂川姑と義弟が、悪巧みの相談中。実はこの姑は後妻で義弟はその連れ子。金庫からこっそり五十両をぬきとり、その罪を長右衛門になすりつけようとする。長右衛門は昨日預かったはずの為替百両を店にいれていなかったのだ。百両の使い道はとぼけるが五十両は知らないという長右衛門。夫婦の味方である舅が姑たちを諌めてその場は収まるかにみえたが義弟が例のお半が長右衛門へあてた手紙を取り出し、長右衛門を責め立てる。お絹が「長様、とあるのは、長右衛門ではなく長吉のことだ」というとあの洟垂れ丁稚の長吉が、跡取り娘であるお半と夫婦などありえないと腹を抱えて笑う義弟。ならば本人を呼んで確かめてみよとお絹に言われた義弟が長吉を呼ぶとはたして、お絹の合図で長吉は「お半はおれの女房」と宣言し、ことなきを得る。今までの事は水に流し、これからは心を改めて一緒にくらそうという妻。しかし長右衛門は、お半の妊娠と正宗の刀の紛失の責任、妻や先代への不義理から死を覚悟。長右衛門への別れを言いにきたお半の書き置きで彼女が桂川へ身投げするつもりと知ると、自身も桂川へ急ぐ。実は15年前、長吉は別の芸鼓と桂川で心中しようとしたのだが、先に身投げした彼女に気後れして死にきれず、誰にも見とがめられていないのをよいことに、逃げ帰って来てしまったのだ。お半こそかの芸鼓の執念の生まれ変わりと信じた長右衛門はお半を追う。ダメ男ばかり登場する文楽の演目ですが長右衛門は「ザ・キング・オブ・ダメ男」かもしれませんここまで読まれた、このお話を初めて知った読者のかたは長右衛門とお半、それぞれいくつくらいの男女と想像したでしょうか?この話の設定では、なんと長右衛門 38才、 お半14歳キングの名に恥じぬダメ男っぷりです。お半を追いかける前に自身の過去をあれこれ省みる一人語りの場面があるのですが宿屋で、自分が、大丈夫と思って布団に入れたお半に対して「触るが(一拍ためて) 煩悩」とか言っちゃうんですよ!!!歌舞伎だと見栄切っちゃったりするのかなあもう一緒に観ていた紅さまと同時に失笑しちゃいましたよ、全くストーリーとしては窮地に立たされた夫を救う健気な妻の愛が叶わないという、文楽にありがちな涙・涙の物語ですが、ちょいとばかり阿呆な洟垂れ丁稚と義弟や鬼婆のキャラが滑稽に色濃く味付けされていて全体的には笑いとばせる感じで楽しく観られました。見終わってからも暫く「触るが煩悩」ショックは大きく尾を引きました(爆)
2012.04.14
コメント(2)
全1879件 (1879件中 1-50件目)
![]()

