2006.10.17
XML
カテゴリ: お惣菜パンレシピ
餃子が残った・・・。
冷めた餃子なんて、おいしくないし。

あ!ディズニーシーに『餃子ドッグ』ってあったよね♪
餃子の具を中華まんの生地みたいなのに包んであるんだっけ?
きっとパンにも合うはず^^!




完全に包んじゃうと、餃子のカリカリ感がなくなっちゃうから
なるべく表面に出るような感じで、クルクル巻いて~。

餃子ロール1



無理やり感、満載だな~^^;
パン屋さんじゃ絶対売らなそ・・・。


餃子ロール2




ウマい!!いいね~*^^* 合う合う♪
熱々で食べたら、絶品よ!
野菜たっぷり餃子だから全然重くないし、むしろパンのおかげで軽い感じに仕上がってる。
ビールに合いそうだわ~。



味の決め手はこれ!

アバロンソース
ご存知の方も多いと思いますが、
1年くらい前に出合って、すっかり我が家の定番調味料となりました。
一気に使い切れないので、冷凍保存して使っています。

ガチガチに固まらないから、好きなだけ取り出して使えてとっても便利^^
これと紹興酒があれば、中華料理屋さんの味になるよ~♪






■材料■


・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1
・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180cc
・無塩発酵バター・・・・・・・5g

・強力粉・・・・・・・・・・・・・・・適量(打ち粉用)
・餃子・・・・・・・・・・・・・・・・・下記参照


■作り方■

1、材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。
2、ベンチタイム:
  生地を取り出しガス抜きした生地を分割して丸め、
  かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。
3、成型:
  生地を細くのばし、餃子をクルクル。
4、発酵:
  オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。
5、焼成:
  オーブンを200度に予熱し10分焼く。





■餃子の材料■

餃子ロール4


【皮の材料】
・強力粉・・・・・・・・・・・・100g(1カップ)
・薄力粉・・・・・・・・・・・・100g(1カップ)
・片栗粉・・・・・・・・・・・・適宜(打ち粉)
・熱湯・・・・・・・・・・・・・・・120~140cc
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1




餃子ロール3
【具の材料】
・キャベツ・・・・・・・・・・・・10枚
・豚ひき肉・・・・・・・・・・・・300g
・長ネギ・・・・・・・・・・・・・・2本
・おろし生姜・・・・・・・・・・小さじ2
・にんにく梅醤油・・・・・・大さじ1
・塩、胡椒、砂糖・・・・・・少々
・ごま油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
アバロンソース ・・・・・・大さじ2
・昆布だし・・・・・・・・・・・・4g
・紹興酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ2




■餃子の作り方■

餃子ロール5
1、ボールに粉をふるい、均等になるよう混ぜる。
2、塩を加え更に混ぜたら熱湯を数回に分けて混ぜていく。(熱いので、ヘラなどで)
3、周りの粉を手でまとめ、まるまったら平らな所に移し、体重をかけて必死でこねる。
  生地を半分に折り、上から体重をかけて更に折り・・・を繰り返す。
4、耳たぶくらいの硬さになり綺麗につるつるなめらかになったら、
  棒状にした生地をラップし冷蔵庫で1時間寝かせる。
5、打ち粉を振り20~24等分に切り分け、麺棒で丸くのばす。
6、レンジの葉菜コースで加熱したキャベツをみじん切りにして、水分をしぼる。
7、長ネギは細かくきざむ。
8、挽肉を練り、軽く粘りが出たところで全ての材料を手で混ぜる。



■餃子の焼き方■

餃子ロール6



1、熱したフライパンに、油を小さじ1入れる。
2、餃子を並べて、熱湯を餃子の半分が隠れるくらい入れる。(市販の皮の場合は1/3程度)
3、ふたをして、水気がなくなるまで焼く。
4、最後にごま油を回しかけて、パリッとするまで焼く。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.24 10:22:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: