2006.11.21
XML
カテゴリ: ご飯もの





お揚げがあまり好きじゃないのと、甘いお料理が苦手なのとで

おいなりさんは、好んで食べたこと無かったけど

夫の大好物なので、最近はよく作るようになりました。

そしたら私もどんどん好きになってきて・・。




生まれ育った地元にあるお気に入りのお豆腐屋さんで、お揚げを買っています♪

お揚げの味で決まる。素材って大事よね~。



おいなりさん白ごま1おいなりさん白ごま2おいなりさん白ごま3


まずは『金ごま入り』

中のご飯を混ぜ寿司にして、タケノコやハスや人参を入れるのもおいしいけど、今回はゴマだけ~。

その分、酢がおいしいから。 いつもの ←梨酢。



おいなりさん黒ごま1おいなりさん黒ごま2おいなりさん黒ごま3

で、裏巻。←巻いてないから、裏包み?

こちらは『黒ごま入り』

全然味が違うの!ビックリしたな~もう~。



金ごまの方は、お揚げにしみたダシがご飯にも馴染んで、外の歯ごたえもいい感じ♪

黒ごまの方は、ダシが中にしみこまず、外側に停滞したままだからちょっと水っぽく感じるし、中のご飯も物足りない気がする。

好みによると思うけど、私は普通に包んだ方がおいしかったな~。



■□ 材料 □■

・ご飯・・・・・・・・・2合
・油揚げ・・・・・・・10枚
・金ごま・・・・・・・適宜
・寿司酢・・・・・・・下記参照

《寿司酢》
梨の酢 ・・・・・・・・・大さじ3
・砂糖・・・・・・・・・大さじ2
・塩・・・・・・・・・・・小さじ1

《油揚げ煮汁》
・めんつゆ・・・・・1/3カップ
・砂糖・・・・・・・・・大さじ2
・水・・・・・・・・・・・1カップ


■□ 作り方 □■

1、油揚げは2つに切り、袋状に開いて熱湯で茹で、水気を絞り取る。
  開きづらい場合は、電子レンジで加温すると簡単に開きます。
2、お鍋に煮汁を入れ、沸騰直前に油揚げを入れて落し蓋をし、10~15分煮含める。
3、寿司酢を合わせ、炊き立てのご飯にまわしかけ、ごまを加えて切るように混ぜて冷ましておく。
4、寿司飯を10等分し、油揚げに詰める。







公園



  今朝書いた目の前にある公園はここ。


  東京23区内にも、広い公園はあるの^^




おいなりさん



  パックに詰めて。


  炭水化物のみ!















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.21 11:13:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: