2008.01.22
XML
カテゴリ: 常備菜とソース
三五八漬けのレシピです♪


三五八漬 って書いてある麹を見つけたの。

なんのことか分からないので、お店の人に聞いてみたところ

これで野菜を漬けるらしい。

レジの女性が、とっても丁寧に教えてくれたのと

オットが買おう買おうと言うので、お土産に買って帰りました♪






   塩3、麹5、米8で漬けるから「三五八漬」

   那須の麹を使った、無添加のお漬物がたのしみです!







   床を作るやり方もあるらしいけど



   オリジナルでポリ袋に入れました。











丸2日漬けておきました。

すっごいまろやか!!

もっと甘いのかな~と思ってたけど

全然そんなことはなくて

クセのない、やさしい味のお漬物です。

ぬか漬けから、ぬか臭さを取り除いた感じ。

なのに浅漬けよりも、ふくよかな味わいで

とっても旨味が濃くて、絶品です♪

南東北の食べ物らしいけど

もっと全国的に広まってもいいと思うわ~。










ランキングの応援よろしくね♪
ぽちっとしてくれると励みになります!



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
いつもありがと~!


     ここも見てね♪
       ↓
コメントは右下の「 コメントを書く 」をクリックしてからそのまま タイトルを変えず 、メッセージ欄に書いてください♪

■□ 材料 □■ ■□ 三五八漬けの作り方 □■
・三五八漬の素
・きゅうり
・にんじん
・かぶ
1、洗った野菜を適当な大きさに切り、三五八漬けの素になるものを満遍なくまぶす。
2、冷蔵庫でお好みの時間漬ける。

※当サイトに掲載している レシピ、画像 、他全てにおいて
転載、コピー 等はお断りしておりますので、ご了承ください。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.22 08:58:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: