2005年06月12日
XML
カテゴリ: 中国
この夏の中国への旅行予約の状況が出たようだが、各社そろって減少しているようだ。

大手のJTB、近ツリ、そしてHISの7月~9月の予約状況は4~6割も減少。

もちろん4月にあった反日デモの影響がその要因らしい。現状デモは収まっているものの、旅行者への不安が根強いようだ。

SARSの影響で50%落ち込んでいた客足が昨年2004年には回復して約330万人になっていたものの、水を刺された格好となってしまう。

その反対に他の地域は軒並み堅調のようで、欧州、北米は10%近い伸びとなっている。中国以外でカバーできるなら、旅行会社もそんなにショックなこともなさそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月12日 05時41分18秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国への旅行、反日もあってこの夏減少(06/12)  
skytrain  さん
反日デモは、すっかり収まりましたが、イメージは確実に悪くなりましたよね。自業自得だと思います。 (2005年06月12日 09時25分33秒)

Re:中国への旅行、反日もあってこの夏減少(06/12)  
2度中国に行ったことがあり、中国びいきのわたしでも、もういかないと、思っています。中国人もいいかげん気づいた方が。 (2005年06月12日 12時50分49秒)

Re:中国への旅行、反日もあってこの夏減少(06/12)  
sinarsinar  さん
中国旅行、自然を見るのならいいでしょう。名所旧跡はその建物が最初に建てられた年は書いてあります。しかし前に立っている建物がいつ建てられたかは書いてありません。最初と今の建物がどこが違うのか、そんなことは中国人にとってどうでもいいことなので分かりません。

ほとんどの建物が内乱で壊れた後の修復と思って間違いないでしょう。こんなものをわざわざ見に行くのは無駄遣いです。

(2005年06月12日 15時08分20秒)

私も同感  
BRICS  さん
skytrainさん

決していい結果にはなっていませんね。両国仲良くやっていって欲しいものです。 (2005年06月13日 05時49分48秒)

そう思いたくなりますよね。  
BRICS  さん
よしおかたろうさん

確かに今回の反日デモの行動には疑問です。身近な国ですし、仲良くやって欲しいです。ただそう思うのみ。 (2005年06月13日 05時56分15秒)

私は行ってみたいです。  
BRICS  さん
sinarsinarさん

私は中国へは数回行っただけ、しかも北京、上海など都会が多いので、自然の世界遺産のところなんか行ってみたいですね。 (2005年06月13日 06時00分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

BRICS

BRICS

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/pyvraa-/ 俺…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/13z4z3n/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/wjd26vf/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/puvlmcg/ 降…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: