自己効力感で日本を元気にするブログ

自己効力感で日本を元気にするブログ

PR

プロフィール

auroram

auroram

サイド自由欄

エリア・テーマ別の 目次(No1-550)

B'z曲別の 目次(No1-150)

ミスチル曲別の 目次(No150-300)

GLAY/アニソン別 (No100-500)


★出品中★
本ブログを深堀&濃縮&体系化

~自己効力感・自己肯定感・やる気を高める
 知識・実践ワークシート~

☆☆解説(noteコラム)☆☆


★★UNITE決定記念note★★
 B'z×ミスチル×GLAYの挑戦


観光産業、地球環境・海洋保護に貢献を
1. 小遣い・旅費・マイルを生むポイ活(節約)
ハピタス

2.最大99%OFFアウトレットアプリ【レット】
   ユーザー登録、飲食店・生産事業者登録特典あり

   紹介コード H5VRAP #レット https://let.jp/
3. ダイビングよろず相談

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2021.06.16
XML
カテゴリ: ヘルスケア
蜘蛛の巣の様な高速の上

霧と坂の街サンフランシスコまで全長2.7km。
瀬戸大橋と姉妹関係のゴールデンゲートブリッジ。

本日はMr.Childrenの「光の射す方へ( 視聴#7 )」を引用して
明日は我が身の「リハビリ(地域医療連携パス)」について

介護の現場は4月の介護報酬改定に伴い
科学的介護データベース(LIFE)への
業務情報登録など、コロナ禍で忙しい中、
日々対応されています。慢性的な人手不足で
「夏休みのある小学校時代に帰りたい」


他にも、 ケアプラン標準様式の改正
物議になっています。「利用者本人の意向」欄
が省略されて、 本人がどのような生活・ケアを
望んでいるのか共有・記録しにくくなり

システム改修も必要で「だれ得?」な状況。。

~誰を信用して何に奮闘して この先歩けばいい?
 デキレースでもって 勝敗がついたって
 拍手を送るべき ウィナーは存在しない~


介護する・受ける側も高齢化が進むため
腰に負担がかかる肉体労働や人材不足など
業界全体で課題対策が必要とされています。

負担を軽減するにはそもそもの要介護者を
増やさない事。つまり早い段階で「生活習慣病」や
負の連鎖(厚労省資料↓) への
対策です。私たちも介護のお世話になるのを
先延ばしすべく、ジブンゴト化して自治体の健診、
持病の管理や介護予防教室の利用を心掛けましょう。


~僕らは夢見たあげく 彷徨って
 空振りしては骨折って リハビリしてんだ~


日頃から健康に気を付けている人でも

脳梗塞・出血などの「脳血管障害」や
大腿骨頸部骨折などの「筋骨格疾患」を
経験することになります。

tPA療法(血栓溶解療法)や人工骨頭置換術など
治療方法は確立されていますが、
その後、 いかに早く適切なリハビリで
身体機能を回復させ、最短距離で自宅に
復帰できるかが
、本人と家族、そして
関係者のその後の暮らしを大きく左右します。

地域医療連携パス( 厚労省の分かりやすい資料 )は、
病院で手厚く寝かされていると
失われていく栄養状態や身体機能を
早く戻すため、できるだけ早くリハビリ
専門施設へ転院し、 地域全体で分担する
主要疾病ごとの標準計画書で
既に資源不足な今、不可欠な仕組みです。

ならば、わたしたちは、転院も前向き受け止め
入院時・退院時に詳しく説明を聞いて
転院やリハビリの流れを理解して、
主治医や地域連携室に、担当ケアマネや
介護職への情報提供など医療・介護の
連携についても相談してみましょう。

~散らかってる点を拾い集めて真直ぐな線で結ぶ
 闇を裂いて海を泳ぎ渡って 風となり大地を這う
 限りある またとない永遠を探して
 最短距離で駆け抜けるよ 光の射す方へ~


本人・ご家族の希望が後押しとなって
医療機関連携の が介護現場の 点と点 と結ばれて
ケアプラン(面)に反映される。それこそが
住み慣れた場所での生活( 永遠 )を探す
一番効率的な自立支援リハビリになって
光の射す方へ 」向かう推進力になるはず。
たとえ逆風(再発、欠員)が生じても、個々の点で
耐え忍ぶよりも 面の強度(好循環)
があれば、乗り越えやすくなるはずです。

あとあと後悔しないために、いつもの
予防行動こそがワクチン 」の心がけと
有事の時に備えた「地域医療(+介護)連携パス」を。
主治医・ケアマネと専門職と共に、光の射す方へ。

~いつの日か 君に届くならいいな
 心につけたプロペラ
 時空を越えて 光の射す方へ~


★(Stay homeのお供に) 
つながる・ささえる・つくりだす 在宅現場の地域包括ケア


在宅医療カレッジ: 地域共生社会を支える多職種の学び21講




【人生で一度は見て感じてほしい動画】
(植松努さん) https://youtu.be/gBumdOWWMhY

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 旅行ブログへ

【告知・宣伝】  Follow @BSBrother1
ワクチン接種もいずれ伸び悩む未来を予想して
メディアを含む持ち場・持ち場のインフルエンサーが
光の射す方 」を示していく事が重要です。
(2021年1月のコラム)
変異株の第一波~社会的認知理論で報道・AI・DXを考察~

日本の医療・介護現場を支えるべく、皆様のビジネスアイディアを広げたり
現場課題を踏まえて深堀したり、科学反応のきっかけを作るサービスを↓で出品中。
 ビジネス事業構想・企画推進のコツ教えます
 成長市場で成功確率を高める着眼点・ノウハウ、詰め込みます
https://coconala.com/services/1521497
もしも、まだアカウントお持ちでない方は、招待コード 12vsev を使うか
↓から新規登録すると割引クーポンも貰えるようです。よろしければご活用ください。
https://coconala.com/invite/12vsev

【お誘い】私たちの社会貢献活動が価値に変える アクトコイン
 1) 招待URL から新規登録
 2)新規登録後に基本設定(登録で100コイン)
 3)スマホ・PCで日々の行動登録(500コインなど)
 4)Zoomなどオンラインイベント参加(1000コインなど)

「ゴミ拾いは、スポーツだ!」 #スポGOMI #世界環境デー
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ https://www.spogomi.or.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.04 17:14:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: