PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
一歩進んで二歩下がる。
朝からそんな日です。
今朝は寝起きも良く順調に準備が進んで
私が身支度して戻ると
目の周りが濡れてる??
「うんちしてからいく~」
涙ぐんで言うんです。
息子にとってうんちはとっても繊細な問題。
うんちをするのもすごく大変だし
基本的にママ以外の人とはしたくないのです。
今朝も7時ころから8時までひたすらうんちタイム
なんとかうんちも出たけど
「まだうんちでる~」
と言って大泣き。
1時間もかけて頑張るので
体力切れ、眠くなっちゃうことが多いのです。
あるいは
うんちでならひきとめられると思ったのかな。
しばらく泣いて
予定より30分遅れて出発
保育園は慣らし保育の受け入れ時間が一通り終わって
園庭で遊び始める時間
先生達も忙しそうで
結局担任以外の初めての先生が抱っこして受け入れてくれました。
当然息子は号泣。
ママも帰り道は号泣でした。
そんなにすぐに慣れるはずはないとは思いつつも
息子のあんな切ない顔を見てしまうと
本当にこれで良いのかなって
悩んでしまいます。
***
雷も鳴る嵐の中、16時半にお迎えに行きました。
息子は雷の音も怖がるので
今頃泣いてないかな。。なんて心配しながら部屋に入ると
あれ?息子はどこだろう。
当然先生に抱っこされていると思ったので
先生の所を探してもいないのです。
あれ?
お部屋の中で木製レールが沢山張り巡らされている中
息子はママのお迎えにも気付かないで
電車でみんなが遊んでいる様子を
食い入るように見つめていました。
近づいて話しかけるまで
気付かないくらい。。
普段は怖がる雷の音も気にせず
夢中でお友達が遊ぶ様子を眺めていたそうです。
御飯はあまり食べなかったそうですが
おんぶしてもらってお昼寝もなんとかこなし
お庭を探索したり
うさぎさんを見たり
先生に
「うさぎさんおうちにいないね」
お話もしたそうです。
今朝は大泣きで別れたので
ずっと沈んだ気持ちでいたのですが
子どもの順応性って
本当にすごいんですね。
私も仕事が始まったら忙しくなると思いますが
息子に負けないくらい頑張りたいな
そう思いました。
初めての進級♪ 2008年04月01日
再び中耳炎。。 2007年05月28日
GW後半は再びダウン。。 2007年05月05日
Comments