ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年06月29日
XML
カテゴリ: ニューヨークにて
6月27日夜8時から、ニューヨークのメトロポリタン・オペラ・ハウスにて、ABTのプリマドンナ、ニーナ・アナニアシヴィリの引退公演が行われたので、これは絶対に逃せない!!!ので取材で観に行ってまいりました☆



もちろんチャコットの、毎月連載の私のコラム「ニューヨーク・ダンス直行便」の記事のためです☆
詳しいレビューは、再来月(8月)号の”Dance Cube”に掲載する予定です☆お楽しみに♪




ニーナが現役の最後に選んだ舞台の演目は、「白鳥の湖」です。



当日は、チケットはもちろんソールドアウト!で、劇場のすみずみ、立見席まで超満員でした。



彼女はとても美しいバレリーナです。手足も長くて、美しいし、彼女の白鳥も何度か拝見したことがありますが、いつも情感がこもった素晴らしい踊りを魅せてくれました。手の動かし方もとてもエレガントです。




私がチャコットのニューヨーク特派員を務めはじめた6年前からずっとABTの公演を拝見し続けているため、この6年余りに観続けたニーナの踊りと、私のNYでの長かった生活とを重ね合わせてしまい、なんだか感動の一夜でした。


・・・私自身も、ニューヨークに来て半年後くらいからチャコットの特派員になったので、大体、ニューヨークで生活してきた期間とニーナの踊りを観続けた期間が重なっているのですよ。ですから余計に今回の彼女の引退についてノスタルジックになってしまい、感慨深かったです。



6年間観続けたニーナが、とうとう引退なのですから・・・。







でも、今後もお幸せに第二の人生を歩んで下さいませ。

お疲れ様でした。ありがとうございました。

(バレリーナは他の職業に比べて引退の時期が圧倒的に早くて、だいたい35歳くらいです。だからみんな、早くから18歳くらいからプロになるのですね。バレエ人生が限られているからですよ。)




この晩は、舞台が幕が閉じても、拍手とアンコールが鳴り止まず、何度も何度も幕が開いたり閉じたりして、ニーナが挨拶をし続けていました。すごかったです。花束の量もすごくて、舞台の上に山と積まれていきました。



8時開演で、全て終わって本当にニーナが去っていって、幕が閉じたまま上がらなくなったのは、11時を過ぎていました☆




とにかく感動的でした☆



・・・・・・・・・・・

私はニューヨークに住むためのビザが取れたためにスペインからNYに引越し始めて、もう6年8ヶ月余りが過ぎました。わ~!もうすぐ7年近くになるのだなあ~・・・



時間が経つのは早いものですが、短いようでいて、とても長く感じます。それだけ、ニューヨークでは色んなことがありすぎて、山あり谷ありでしたから、ここまで長かったなあと思います。会社勤めじゃないのに、よくぞ今まで無事で、なんとかやってこれたなあとビックリします~。




ほんとに、日本では皆様がすれ違わないような魑魅魍魎も含めて色んな人々に接してきましたから。

欲望が強い人とか成功したい人とか、そういうアグレッシブな性格の人々がごったがえしている所なので、攻撃的になっている人も多い場所なのです。それを思うと日本のほうが穏やかな面も多いです。


つぶしにかかってきたのですね。自分たちの食い扶持(というかシェア?とか仕事のフィールド?)を荒らすなっていうことですね。
本能で危機感を感じると、いろんな手を使ってきますからね。




私は物書きでもあるので、人間観察は職業病みたいなものなので、お陰さまでこういう魑魅魍魎との遭遇は、私の肥やしになりました☆

自分でお祓いをしながら、何が効いたか試しつつ、進んできましたよ(笑)

お陰様で試行錯誤の結果、今では、お祓いと浄化と生霊返しがどういうことか分かるようになりました☆




動じなくなりましたね。オナゴとしては良いのだか悪いのだか・・・。




私が真の意味で「人間というものを知った」のも、ニューヨークなのです。



一皮二皮どころか、二十皮くらいむけた感じです(笑) 鍛えられました☆



今は人間というものについてだいたい分かります☆




もし私がずうううっと日本にい続けて、スペインにもニューヨークにも住んでいなかったら、今ほどまでには人間について、魂について、憑依について、理解が進んでいなかったなと確信できます。



ニューヨークはピンきりでごったがえしているので、頂点は異様に頂点、底辺は異様に底辺、自由、+-ゼロで良いこと悪いことの差が激しいところだから、観察のサンプルが多いのです。

だから色んなことがありすぎたから、ここまで長く感じます。





ニーナだけではないのです。

友人の中山潤さん(本業はアロマセラピストですが、NYでパーティークイーンとして引っ張りだこ☆)は、最近急に、いつの間にかロスに引越ししてしまいましたし。彼女はもうNYにはいないのです。ちょうど週末に連絡があって、ビックリしましたよ~。久々に電話でお話ししました☆まあ、彼女はいつもラッキーそうなので、無事に幸せな人生を歩んでいて、嬉しかったです☆



「ニューヨークは終わった、もうダメだよ。空気で感じる。不景気の影響がすごいでてる。私はロスを選んだ」

・・・などなど、おっしゃっていました☆



あ~。なんか、この、ニーナの引退公演が、私にとっても人生の節目の1つになりました。

いろいろと考えさせられています☆

良い機会ですから、思索にふけろうと思っています☆


・・・なんで、のんびりした性格の私がこんなところに来ちゃったのかなあ~?


今までの特に6年8ヶ月のNYでの生活について、振り返ってまとめて考えて観ます☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月29日 15時54分44秒
コメントを書く
[ニューヨークにて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: