ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009年10月14日
XML
カテゴリ: 読者のお便り
前回書き込みました内容について、コメントをいただきましたので、それについて書いてみますね☆

ありがとうございます☆☆☆




「嫉妬深い、というのは先祖代々からのトラウマなんですね。
なるほど~、と感心しました。
確かに先祖代々のを解除するには大変な作業になりそうです。
それでもせめて自分だけでも変わって、少しづつそのトラウマを解除していきたいと思います。

まだまだブルーシャさんほど「可愛らしい♪」という境地には届きませんが、出来る限り反応する方々に対してさらなる反応はしないようにしたいと思います。」





・・・そうみたいです。あまりにも嫉妬深い性格の日本人の方は、農民だったご先祖代々からの環境の遺伝が何百年も、場合によっては1000年以上もずううううううっと続いてきているからなのです。
積もり積もったトラウマですね。






 これは根が深すぎる問題です。 

 簡単には解除できないのではないかな~と想像します。

 本気で解除したければ、精神病院にかかるとか、カウンセリングを受けるとかしないと難しそうですよね。




 私がどうして「もしかして嫉妬深い性格の方は農民だった頃の名残の”百姓根性”が未だにその家系でずうっと家訓のように続いているからじゃないかな?」と気がついたかというと、私が海外にでて、ヨーロッパとアメリカに長く住んで現地の方と深く交流するようになったからです。

 比較文化です。

 何かと比較してみると、浮き彫りになります。




 ニューヨークに引っ越してきてから、ここにはたくさんの日本人の方がいますから接触が多いですけれども、その中にはアメリカ人やヨーロッパ人では考えられないくらいの多い割合で嫉妬深い性格の人達が大勢いましたから。


 大昔みたいに、「村の中」で生まれて生きていくのであれば、仲間内で多少性格が悪くて嫉妬深くてもそのままの人間関係が続いてきたのでしょうし、許してもらえるという甘えというか、その名残もあるのだと思いますが。
 現代は、特に海外なんかにでると、性格が悪い嫉妬深い人は他の周りの人達に対してもいつもそうなので周りから煙たがれていくでしょうし、良い人間関係が継続していかないと思いますヨ。






 そして似たような人達が集まっていくのではないでしょうか。


 良い人間関係が築けないと、自然に良い情報や良い人脈と縁遠くなっていきますから、嫉妬深くて性格が悪いとその人には良い情報と良い人物のご縁がなくなっていってしまいます。それだと長い目で見ると損ですよね。




 例えば、私はよく、ニューヨークの周りの女性から、「誰か良い人(異性)を紹介してください」のようなことを頼まれますが、周りをふと見回してみて、性格が良い方でなければ紹介は絶対にできませんから。だからほとんどしません。例えばの話ですが、こういうことが積もり積もっていくと、性格のせいで自然に人生で巡ってくるチャンスの”質”が良くも悪くもなっていきます。

(・・・不思議なことでもなんでもないかもしれませんが、嫉妬深くて性格が悪い女性ばかりしか”誰か良い人を紹介して~!”と頼んできた試しが無い!のですよ!!! これは性格のせいもあって周りで良い人脈ができなくて誰も良い人を紹介してくれないからかな~と思いました。間に合っている人ならそういうことは頼まないでしょうしね。)



 嫉妬深いっていうことは、損をする性格なのだと思います。







 私は日本に住んでいたときもスペインでも、ずっと今まで周りの人達の質にとても恵まれていたのだな、と改めて気がつきました☆←まあ日本にいた時は世間知らずだったということですネ☆



>まだまだブルーシャさんほど「可愛らしい♪」という境地には届きませんが、出来る限り反応する方々に対してさらなる反応はしないようにしたいと思います。



 これについて。
 反応しちゃっていてぎゃーと逆上しちゃっているような方は、心の中に「自信の無さ」と「劣等感」が根強くあるので、それはその人が自分で解決しなければならない根深い問題点なため、そういう人と話をしてもかみ合わないで相手の反応がエスカレートして抑えられなくなるだけなので、遭遇したらサッと避ける方が良いと思います。

 トラウマって一種の洗脳とか精神病みたいなものですから。


 お互いのために。静か~に何も仕返しせずに、ほめちぎってでも避ける☆

 避けて接点を減らしていくほうがいいと思いますヨ☆




 そして世の中にはたくさんの人々がいるのですから、より良い友人を選んで作って、自分が居心地が良い人だけと共にプライベートは過ごせばいいのだと思いますヨ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月14日 12時43分40秒
コメントを書く
[読者のお便り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: