ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2011年09月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

東北文教大学の松田浩平教授が原発から320kmの食品移動の禁止を主張

この記事も面白いです。

参考になりました。

「Nanohana」というサイトです。





「仮に500ベクレル/kgの食品を3年食べ続けたら致死量に達すると警告」
していらっしゃいます。


・・・これは、50歳以下の方々は、食品にはできるだけ気をつけておくほうが良さそうですね。






関西以西に在住の方々は、ベランダのプランターなどで家庭菜園をしてみるほうが安全かもしれません。




プチトマト、トマト、きゅうり、ほうれん草、シソ、バジルなどハーブ類とかなら簡単に育てられると思います☆





プチトマトは手入れが簡単で、実がたくさんなるので、誰でも育てられると思います☆






(←ちなみに、ニューヨークのマンハッタンの某公園には、日本の紫色のシソがわさわさと生えていると知り合いが教えてくれました。・・・私はまだ、何年もの間、探しに行ったことはないのですが(笑)
何方か、日本人の方が種をまかれたのかな~?と思っています。
シソは公園でも、放っておいても雑草といっしょに育つようですね☆)


以下、記事のページを貼り付けます☆ 

http://nanohana.me/?p=5322

このサイトの他の記事も興味深いです。 

原発事故関連、放射能汚染について、まとめられています☆ 

http://nanohana.me/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月27日 05時12分33秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: