ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

萌M @ Re:祝サンタ・カタリーナの日、11月25日(11/26) はじめまして。度々ブログを拝読させてい…
satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2016年01月02日
XML
カテゴリ: 読者のお便り
学研「ムー」の翡翠のブレスレットのお客様からのお便りの一部分を掲載します。
ブレスレットは
「アバリスの神託」
「ヒュプレボレアの光」
です。


「翡翠のブレスレットを作って頂き本当にありがとうございました。
母親も白と緑の両方を買わせて頂き、合計4個も頂いてしまいました。

我ながら欲張りな大人買いだったと思いますが、ブルーシャさんの大ファンで、
普通は(ジュエリーは)何年も待たないといけないところを作って頂ける貴重な機会でしたので、


とっても素敵なブレスレットで、母も私も毎日かかさず付けています。初めて触れた時は大きくてびっくりしましたが、付けると重さや大きさは全く気にならず、すっと腕に馴染んでくれて本当に嬉しかったです。
付けている事を忘れてしまうほど一体化して一緒にいてくれるので、本当に幸せです。
素晴らしいブレスレットを頂き本当にありがとうございました。一生大切にします!

また、直筆サインも大好きで、枕元にずっと飾っています。金運がアップしそうです 笑!」


「ブレスレットは付けていて本当に全く重さを感じませんし、ほのかにあたたかい、優しく包みこまれるような感覚になります。

私は実は華道をずっと習っており、昨年師範になって雅号としてXXという名前を師匠から頂いたので、翡翠のジュエリーを買いたいと思っていたのでした。
そのためブレスレットの企画を伺って、又とない機会と思い、即決出来て本当に良かったです。

実は翡翠のジュエリーは、中国ぽいものや、古い印象のデザインが多く欲しいと思えるものが無かったのですが、ブルーシャさんのブレスレットはブラックとシルバーの配色でとてもモダンで、他に無いお洒落なデザインだった事も一目惚れした一因です。」


(以下、ブルーシャ記す)

ありがとうございます!
喜んでいただき、お気に召していただけて嬉しいです。



あの本翡翠(ミャンマー産ジェダイト)は直径14mm前後ある珠なので、超巨大ですので、お守りのパワーも強いと思います。
この本翡翠のひんやりした感触が良いですよね。

また、この学研ムーのブレスレットの、私のデザインをお気に召してくださり、ご理解いただけて嬉しいです。

普段使いしやすいように、デザインも練って考えて決めました。それを分かってくださり、ありがとうございます。
私は美術の専門家なので、ジュエリーその他のデザインも得意なのです。


直筆サインと似顔絵を添えた理由は、「学研ムーのブレスレットもちゃんと私本人が作っていますよ~!」という気持ちを込めて、感謝の印でプレゼントしました☆

世の中のこういった企画の中には、例えば「名前だけ学研ムーに貸していて実際は別の人がテキトーに作っているだけ」という場合も多いだろうとお察ししますので、お客様にとっては本当に本人がデザインして作っているのかどうか不安になる方もいらっしゃるかもしれませんものね。

でもこの学研ムーのブレスレットは、本当に私が自分でデザインして、石も集めて調達して、全て自分で作りました。
アシスタントを使わずに、全部自分で作っていますヨ。
その証明として、全てに私の手書きのサインと似顔絵をお付けしました。

ご贔屓くださり、ありがとうございます。
ご縁に感謝いたします☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月02日 15時20分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[読者のお便り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: