ひ ま わ り 日 記

ひ ま わ り 日 記

PR

Calendar

Free Space

いつでも里親募集中

 ■ ■ ■ 映画感想文 ■ ■ ■

::::: あ ~ お :::::

愛と哀しみのボレロ
愛と死の間で
アップタウン・ガールズ
アバウト・シュミット
イン・アメリカ/三つの小さな願いごと
イングリッシュ・ペイシェント
姑獲鳥の夏
踊れトスカーナ!

::::: か ~ こ :::::

かもめ食堂
きいてほしいの、あたしのこと
記憶の棘
キングダム・オブ・ヘブン
ギャザリング
この森で、天使はバスを降りた
コーラス
go

::::: さ ~ そ :::::

最高のルームメイト
サウンド・オブ・ミュージック
サーティーン あの頃欲しかった愛のこと
SURVIVE STYLE5+
サンダーパンツ!
幸せになるためのイタリア語講座
幸福(しあわせ)のスイッチ
ジャック・フロスト パパは雪だるま
ショーシャンクの空に
ショーン・オブ・ザ・デッド
ストーカー
スリーハンドレッド
スター・ウォーズ
スパイダーマン3
世界最速のインディアン


::::: た ~ と :::::

ダイハード4.0
父、帰る
ディパーテッド
トスカーナの休日
となり町戦争
ドリームガールズ
どろろ
ドーン・オブ・ザ・デッド

::::: な ~ の :::::

日本沈没

::::: は ~ ほ :::::

パイレーツ・オブ・カリビアン
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト
バッド・エデュケーション
バティニョールおじさん
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バベットの晩餐会
BABEL
ビッグ・フィッシュ
プライドと偏見
ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]
フォーチュン・クッキー
ブルドッグ/60セカンズ
フラガール
プラダを着た悪魔
ヘアスプレー
北京ヴァイオリン
ホテル・ルワンダ


::::: ま ~ も :::::

マッチスティック・メン
間宮兄弟
マリー・アントワネット
耳に残るは君の歌声
ミラクル*ショー ハロルド・スミスに何が起こったか?
もしも昨日が選べたら


::::: や ~ よ :::::

黄泉がえり
八日目

::::: ら ~ ろ :::::

ラスト・ホリデイ
ラストキング・オブ・スコットランド
リトル・ミス・サンシャイン
隣人13号
レッド・バイオリン


::::: わ ~ ん :::::

::::: 映画あれこれ :::::

「幸せになるためのイタリア語講座」の衝撃の3秒ルール
彼女を映画に誘う時
驚異的な記憶力、表現力を持つ人が登場する作品。
スティーブン・キングの映画

Profile

陽まわり

陽まわり

Comments

陽まわり @ Nobubuさんコメントありがとう♪ もうすぐ13歳になります。 ブリーダーさ…
陽まわり @ Nobubuさんメッセージありがとうございます♪ 初めてノロウイルスを体験しました。 そ…
Nobubu @ 大変だったのですね マロンちゃん、12歳かぁ~色々と心配な年齢…
Nobubu @ 陽まわりさん、メッセージありがと。 陽まわりさんも大変だったのですね。 …
陽まわり @ 藍太郎侍さんへ♪ ありがとうございます。 現在はほぼ普段…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





野鳥大好き さんは、楽天ブログの他に  『北海道札幌の自然』  というHPの

  管理人さんでそちらでも、札幌の野鳥、植物、昆虫を中心に発信されています。 

  写真がとてもお上手で、愛情込めて撮影されているのが伝わってきます。 

  野鳥の解説も愛情深く記載され可愛い写真もいっぱいです。 

pink-ani

  ヒヨドリは、留鳥でいつも身近にいて、泣き声もけたたましく、農作物を食い漁る、

  どちらかというと人間にとっては、嫌われる側面を多く持つ鳥です。

  スズメ目-ヒヨドリ科-ヒヨドリ族-ヒヨドリ、同じスズメ目のスズメは日本人には

  親しまれているのに可愛そうですね。 でも、スズメも稲をめぐって迫害されたこと

  があるらしいので、人間からの迫害の歴史を乗り越えて、今があるのでしょう。 

  ヒヨドリの行動パターンは、研究者でも謎が多く、 渡り鳥 という説もあるそうです。

white-ani01.gif

  そこで、以前DVDで観た  W ATARIDORI  ( 2001年/フランス )

  を思い出しました。 映画館で観そびれた作品です。


  「ニュー・シネマ・パラダイス」で有名なジャック・ペランが昆虫たちの世界を描いた

  ドキュメンタリー映画 「ミクロコスモス」 の製作に続き、莫大な製作費を投じて、

  3年間、100種類以上の渡り鳥たちを追いかけた感動の映像記録です。

  ここで描かれる渡り鳥たちは、日本でいう「旅鳥」にあたりますので、日本を通過

  するか休憩する鳥たちだと思います。 今居るツバメも渡り鳥ですが、夏に日本で

  産卵、子育てをしますので、「夏鳥」です。 オオハクチョウなどは「冬鳥」です。 

  ヨーロッパが視点なので、この映画でいう「渡り鳥」は日本の「旅鳥」にあたります。

blue-ani01.gif

  「北極」 そこは渡り鳥たちの楽園です。 北半球に春が訪れると、世界中の渡り

  鳥たちが北極を目指します。 北極で繁殖し、雛を育て、飛行訓練を行います。


優雅に飛ぶ渡り鳥たち。 「優雅?!そんなこと言ってられ
ないよ!」という彼らの声、表情、息遣いまでが聞こえてく
るような迫力の映像です。

飛ぶ姿の美しさ、胸から肩にかけての筋肉、人間の鎖骨に
あたる叉骨 (ウィッシュボーン…鳥の胸と首の間にあるY字
型の骨)の動きを間近で見れ、自分も一群になって飛んで
いるような気持ちになります。

工場地帯上空を飛び、汚染された水場で休憩したり、
  仲間たちとはぐれたり、羽根を怪我して飛べなくなり蟹に襲われたりというシーンに
  自然界の厳しさを痛切に感じます。

  環境問題を訴える逸品ではないでしょうか。 

W ATARIDORI ~もうひとつの物語~
   ( 2001年/フランス )

  劇場版では描ききれなかった映像で作ったスペシャル版。


バード・ピープル ~渡り鳥を作ったヒーローたち~  ( 2004年/ドイツ )

監督: エドワーズ・アーヌ

生物学者、冒険家、様々な専門家たち20名で結成された
“BIRD PEOPLE”。

が、鳥たちの親になりきり、ガチョウ、白鳥、ダチョウやペリカンたちとともに生活することによって、グライダーで一緒に飛び、撮影したドキュメンタリー作品です。
究極の「WATARIDI」メイキング映画です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.21 13:52:55
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: