2025年03月11日
XML
カテゴリ: ガーデニング



今年は特に 寒い、寒い・・2月が過ぎて 庭に少しずつ緑が増えていく
あれこれ 庭仕事が増えていきますが、外に出るのが楽しみ~♪


二日前に圃場から掘り上げたviola達を小道ガーデンに植えてあげた



種を作らずに・・こまめに花ガラ摘みを続けると・・花付きも良くなり
ずーーーーっと楽しめますよ~♪ たっぷり二か月は綺麗に咲き続けるはず。

なのに、花屋さんでは・・次々と新しい草花が並べられて
ビオラ&パンジーの扱いは少なくなり、端っこのほうに置かれてました。


二個だけ残ってた パンジーが目を惹いたので買って来ました。


直径5センチ以上をパンジーというらしいが これは8センチ位あってかなり大きい
普段はあまり、パンジーは買わないのですが 色が好みなのよ


2月の寒さで 少し痛んでいた ラビスラズリが復活して 嬉しい~♪


「趣味の園芸10月号」の表紙にも使われていましたね。
この号は特にパンジー&ピオラの特集記事だったので 
いつもパソコンのそばの本棚に置いてます。


そろそろ買い物に行こうかなと準備をしていたら 
友人からラインが来て
〇メリにしだれ梅があったよ~♪ 半額になってるから~♪
嬉しい情報です、
本当は食料品を買いに行くはずでしたが、真っすぐに〇メリへ
だって、他の人に買われたら大変です。

ピンクが二本と赤が一本ありましたが、
優しい色のピンクを買いました。1200円なり~

か、可愛いぃ~



田舎の枝垂れ梅のように 大きくなるまで 何年かかるかしら?
りっぱな枝垂れ梅になるまで 長生きしなくちゃ、
ニャンズの為にも長生きするつもりだから
長生きする理由がまた一つ増えたわね。

天満宮の梅には 札がついてて ○○誕生記念とか
○○贈呈とか 書かれているけど 
私は今日の日付と「長生き宣言記念」の札でも提げときますか、


桜もサクランボの木も 植えた時はそんなに大きくなかったから
枝垂れ梅もすぐに大きくなるでしょう。

で、今30分以上かけて 過去ブログで調べてみました。

サクランボはたぶん 2008年頃植えてます、これは2012年の画像だから 
この時点で植えて4年位 そして右→のほうに細い木が吉野桜 この頃に植えてる

DSC_0140.JPG

だから今年でサクランボは17年 吉野桜は13年ですね。
どちらも 今はとても大きくなりました。


下の画像は去年の3月末 




しだれ梅もあと10年で いくらか見られる姿になってるでしょう。
植物を育てると・・先の楽しみがあって幸せ気分になれますね。


皆さんのお庭には どんな木が植えられてますか?
色々な思い出と共に大きくなっている事でしょうね。




皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。
お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・毎日の徒然
いつもありがとうございます。


皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。


コメント欄への 宗教関係・企業の広告などは削除させて頂きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月11日 00時29分14秒
コメント(7) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: