2025年04月20日
XML
カテゴリ: ガーデニング



大分に住む親友にも送ってあげました、

台所の大鍋には タケノコの煮物 
昨日、沢山煮たのに・・かなり減ってる
オッサンの大好物なんです。

これから 淡竹のシーズンが終わるまで タケノコ料理が続きます。
そうそう、タケノコの天ぷら初めて作りましたが 美味しいですね。


今朝は起きた時から雨 恵みの雨です。(今日の画像は昨日撮影)
昨日はカンカン照りの真夏並みの暑さでしたが
これでしんなりとなってた ラックスやビオラが復活してくれます。


トラちゃん 何気に映りこんで来ます。



右手前のビオラ グッタリ~( ;∀;)
昨日の画像ですが、今 雨の中見たら 完全に復活してました。


ビオラって、終わりかけの頃になると、ちょっとした水枯れでも こんなになる。
種採り目的ではないビオラなら 即引っこ抜きますが  迷い中



今年はチューリップを鉢植えにしたのは 飾るためでもあるけど
花が終わった後 葉が枯れるまで 鉢にそのまま残して 球根を採るためです。



毎年沢山植えても 花が終わると同時に 引っこ抜いてました。
みなさんはどうしてますか? 球根採ってる?

チューリップの球根は 病気にかかりやすいらしいですね。
球根が採れても 来年咲いてくれるか 試してみます。

このテラスの床と・・奥に見える板塀 かなり朽ちて危なくなっています。
そのうち、踏み壊す事になるでしょう。



オッサンに作り替えて欲しいと昨年からずーーっとお願いしてますが
他の事には(テーブル作り)夢中になって作ってましたが 無視されてます。

板壁は11年前位に 私が作りました。 その時 基礎はオッサン。
それで、案として 材料費+10万円をあげるから 台風シーズンが来る前にと
お願いしてたら なんか・・やる気が出て来たみたいです。
やったね、


今は楽天ブログとライブドアブログをふたつ掛け持ちでやってますが
それぞれ 特性を出して行こうとは思ってますが・・
なかなか ネェ・・

ただ、楽天のほうは ランキングバナーを外したので
毎日 更新しなくても いいや という気楽さがあり、
自然体で更新出来てるような気がします。

そんなブログですが、来て下さってる貴方
とても 嬉しいです。ありがとね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月20日 09時31分28秒
コメント(10) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
TOM さん
チューリップ🌷や水仙やゆりは植えっぱなしです〜
毎年咲いてくれてます
階段に飾りたくて鉢植えにも数鉢あります^ ^
北海道 すごく寒くて雨降るし庭できないでいます😭
風も強くて野菜の温室作れずでした
明日はどうかな?
暖かくなるかな? (2025年04月20日 20時20分01秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
レイコ さん
チュウリップの球根 TOMさんと一緒でユリや水仙も植えっぱなしで花柄だけつんで枯れるまでおきます🌷
振り上げたら 腐ったことが多かったです

今日の相葉マナブのテレビで タケノコの堀りたての料理いろいろやってたけど 堀たての生のタケノコの天ぷら美味しそうでした‼️
薄味の煮物にしたものの天ぷらもそのまま食べられて美味しいですよ☺️ (2025年04月20日 21時35分14秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
TOM さん
レイコさん
そうそう 掘り出す方がリスクが😓
私の場合球根を木っ端微塵にする可能性が高い😱
なんかダメにしたことか (2025年04月21日 08時25分14秒)

Re[3]:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
レイコ さん
TOMさんへ
一度 アイスチュウリップにして早く開花させようと 彫り上げた球根を新聞にくるんで野菜室で低温処理したら 見事に腐りました😃
私ってほんとお馬鹿です (2025年04月21日 08時36分29秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
そうか・・掘り上げなくても、チューリップは消えないのですね。まだ花壇に残ってるチューリップはそのままにしておきます。  (2025年04月21日 09時12分09秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
りりぃまま さん
更新ありがとうございます。
ブログをお引越しされても、楽天ブログの方が無くなったとしたら寂しいです。
こちらのブログはミントさんのお庭と同じ積み上げられた歴史がありますから。
2つのブログの更新は大変だた思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

トラちゃん、お庭番頑張ってますね。
さりげなくカメラに写りこもうとするところもかわゆし💕 (2025年04月21日 09時25分06秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
h_pon25(ひーぽん) さん
チューリップ鉢植え派です。
咲き始めた鉢から玄関に飾れるから。

玄関は北側であまり日が当たらないので、玄関に置くと少し長持ちするんです♪
使う予定のない鉢はそのまま植えっぱなしです。

咲くのもあれば咲かないのも。
2年目は小ぶりなチューリップになりそれも可愛いです。
(2025年04月21日 09時46分09秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
種まき上手になりたい さん
おはようございます。

昨日は凄く暑い日でした 今日も暑くなりそうです
金曜に感染したガーデニングエンザの置き土産のエキナセアの植え付けや
草取りの続きなど 庭で昼の一番暑くなるころ ウロウロしていたら
午後はダウンしてしまいました 
もう熱中症で運ばれる人もいたそうで他人事ではありませんね

夏に放置状態の我が家の庭 去年 暑さに強いと聞いて植えたルドベキア
pwさんので安心してましたが コガネムシのせいなのか 暑さなのか
枯れてしまいました 
それと シックな色のものを植えたら色があまりにくすんだ色で 気温で 綺麗に出なかったみたいなのです そんな中 けなげに咲き続けてくれたエキナセアの株は急上昇 

色も可愛いし花型も だんだんキク科の植物が増えてきてるのは
暑さにも寒さにも強くて丈夫だから
それ以上に品種改良が進んで 買いたいと思えるものがふえたんでしょうね

チューリップもう終わりですね チューリップの球根は早くに花をつんで
球根を育てるみたいですね 産地の富山のニュースでやってました
葉を残して球根を太らせれば 花は小さくなるけどしばらくは持つんじゃないかしら
面倒なのと場所をとるのでやりませんが 毎年沢山植えるミントさんは
やってみる価値あるとおもいます トライしてみてください
アブラムシの被害のあったものはやめておいたほうがいいです
ウイルスが感染してると他のにも移ると困ります (2025年04月21日 10時05分09秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
あきばあ さん
ようこそブルーガーデンへ、このタイトル大好きでした。なぜか落ち着くんです。
ミントさんの文面から知る頼もしいおっさんやニャンコちゃんとの日々の徒然
まるで親しい人のように感じたり。

こちらも新しいブログも両方見せて頂けて嬉しいです。 (2025年04月22日 12時29分05秒)

Re:タケノコ・チューリップの球根・DIY計画(04/20)  
今日も来て下さってありがとうございます。
以前は一日に多い時で1万人前後 最近は7000人前後
新しいブログを開設してから ここは日に4000人位
更新も時々になってますが、4000人もの方が来て下
さってるなんて、本当にありがたいです。
「ようこそブルーガーデンへ」は私の宝物です。
これからも細々ではありますが、更新していますね。 (2025年04月23日 09時16分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: