1

3月にオープンした🤗ポポンデッタ阪急三番街店の貸レですが残念。梅田に関する風景が無し😰阪急だからね。色々あるしょ😰阪急電鉄が良く許してくれた?知らんが😅笑今回は車両持ってきてないから、偵察😳まぁ関西制覇の為、またきますかね😅
2020.03.22
閲覧総数 534
2

KATOのタキ1000を買ってきてショーティー化を行なおうと、企んでいる(笑)実際2両ばかし、やってもうたけど(汗)まぁ~あと取り合えず残りの車両を調達次第にショーティー化するかなぁ~あくまでも、あたいの構想なんで、実車編成ではないですが。。。フル編成で考えると、14両から17両がフルですかねぇ(苦笑)EF65単機で牽いたのあるのかなぁ?とまぁ~出きるだけ長編成にしたいなぁ~再販待つのみ何ですけどね。。。
2008.02.25
閲覧総数 155
3

いつもの場所での、プチ運転会であります。この写真後、凄い方が来られ、とてつもなく凄い車両を拝見しました(笑)JAMの時に、拝めるでしょう(^-^;)また今回も各自、車両ええですなぁ~スペシャルデコーダ搭載釜も拝見出来たしなぁ~京急とJRの追い駆けっこの間に。。。ぉぃ京王5000系(爆)絶対あり得ない光景(苦笑)Bトレは、こんな楽しみもあります。実車ではあり得ない光景が。。。はぃ今日もダンボの耳で一部ギャラリー会話赤いで電車かわいい!京急かなぁ~(←カップル)白いの分からない?(←カップル)はいはい、分かりませんねどうせ。(¬_¬)分かってくれる人が、いればいいですぉ~だぁ~(爆)今回のお子ちゃま達は、運転したい!の一点張りでしたぁ~(苦笑)一人立入禁止区域へ乱入してきた、お子ちゃまがいましたが(笑)と言うことで、京王5000系から115系へ急遽交代したんですねぇ~115系の写真がないのは、撮ってあるんですが凄い方のスペシャル車両となのでプログには出せません(笑)JAMで見れますのでご来店して下さい。見る価値は、ありありですからぁ。。。。
2007.08.05
閲覧総数 113
4

でけたぁ~。多分JAMで走らせてます。タキ1000+タキ43000ありえないかなぁ(苦笑)
2012.08.14
閲覧総数 843
5

クモハとサロの繋ぎです。アーノルドカプラーで繋ぐとこんな感じですかね、クモハの方は足長です。スカートからカプラの頭が出るので、あまり加工がいらないと思います。密連カプラーを使えばと思いますが、なぜかアーノルドに拘るとっ。。。(笑)つづく
2007.05.15
閲覧総数 98
6

中間車パンタ無し屋根は、2種類あるですけど、好みでとっ言う感じなんでしょうね。折角なんで新規金型でも良い気がしますが、ランボード付きの屋根の方いいかなぁ~【小田急5200系を良くする計画】続く小田急電鉄オリジナル商品。Bトレインショーティー5000形(5200形)通勤車
2011.02.12
閲覧総数 92
7

ふーん編成表ね😐7000番台と8000番台があるのね😳
2020.03.28
閲覧総数 340
8

編成表を忘れないように😅メモはぃN化完了😅動力はE217系でGO‼︎はしろうスカ色Rev.?で説明したやり方です。3M12Tになります😅貸レで走らせるぞ〜hr />【参考資料】Twitterこばけん鉄道ちゃんねるさんが235系1000番台が制作しており、参考に作ってみようかと思いました。
2021.02.04
閲覧総数 523
9

E235系1000番台も作り終わり、何か他の近郊形車両の整備もと思いましてね😊DCCは1M14Tの過度な負荷かけて走らせていたの、アナログ変更共に動力車を増やす方向性にしようと、3M12Tを基準に考えようかなぁ😅パンタ中間車屋根の重り載せを実施😊E231系、E 531系色々あるなぁと実感😅ラジオアンテナ、色差ししてないなぁ🤔E231系の実車は汚れて屋根の色と同化してるから、このままでも違和感は無いですがE235系やE217系は色差ししたから、やるかぁ😅国府津車両区の231系はクーラーファンは二連が基本かなぁ🤔但し、実車はサハ2両は余剰になったのが転属してきたのが、クーラーファン1連なんですね😅なので、Bトレはパーツ組み換えで再現可能なんですょ😊とりま、小山車両区モデルであるラジオアンテナを塗装しました🤗国府津車両区モデルのも、色差しするつもりです😅
2021.02.08
閲覧総数 193
10

萩の月の銘菓の地域へGO!😅
2021.06.06
閲覧総数 194
11

2月転がしを忘れてました。
2022.03.09
閲覧総数 93
12

北陸新幹線W7系試運転かなぁ
2022.06.27
閲覧総数 110
13

ポポンデッタ木曽川店にいきました。11月23日閉店するそうで、店が無くなる前に再度伺った訳です。
2022.11.07
閲覧総数 216

![]()
