■おつまみ処■ ◉お酒を美味しく楽しむために

■おつまみ処■ ◉お酒を美味しく楽しむために

PR

サイド自由欄

猫好きなあなたにオススメ
あずきに癒されたいあなたは

ポチ(*'-'*)σ
アズキッチン

プロフィール

でねぶ☆

でねぶ☆

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2018年02月15日
XML
カテゴリ: 晩酌に
2月のカレンダーを見ながら
いつの日からか節分に豆まきを
しなくなったなぁと
ふと思いました。

近年はテレビも恵方巻き一色。
無言でのり巻きを食べるイベントが
どうしてそんなに盛り上がるのかが
不思議に感じます (´ー`A;)

「豆推し」という


幼き頃は豆まきのイベントをした
記憶があります。
落花生を投げて鬼を追い払い
歳の数だけ豆を食べる。
そのようなイベントだったかと思います。

お酒を飲むようになってからは
落花生よりもピスタチオの方が
鬼は嫌がるのでは?
などと思います。
あの殻硬いですもんね...

Barで飲んでいると

「ガリッ」という音にビックリして
隣を見ると口から殻を出す人...
笑っていいのか悩みます。

今夜のおつまみは「ピスタチオ」

ビールやウイスキーを飲んでいるとき

そんなときはピスタチオを口に入れましょう。

「ガリッ」

そうですね
殻を剥いて中の部分を食べるんです。

殻を脱がせて食べるから
ピスタチオはナッツの女王と
呼ばれているそうです...(謎)

濃過ぎず 薄すぎずの絶妙な塩分
そして香ばしさがお酒に合いますよね

凄く美味しいかどうかというと
すごく美味しいとは思いません。

なんというか...中毒性?
かっぱえびせんと同じ中毒性ですね
一度食べると
手が止まらなくなってしまいます。

ピスタチオを20個だけ
目の前に置き
誰かとお話ししながら
その内の5個を
食べてみてください。

時間が経ち
気がつくとピスタチオは
全て無くなっているはず

魔法のナッツ (´ー`A;)
お試しください



◆ばぐお’sチェック(⸝⸝•̅_•̅⸝⸝)b

■調理難易度 ☆
■価格 ☆
■満足度 ☆☆​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年02月20日 06時38分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[晩酌に] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: