全724件 (724件中 1-50件目)

いろいろ考えた結果、2011年1月29日現在、iPhoneでも更新しやすい他社さんのブログ機能へお引越しすることにしました・・・楽天さんでは、まさに5年半もお世話になりました!!!なので、ちょっと寂しい気もしますが・・・・新しいブログはコチラです♪よろしくお願いしますしぃ :) ←このネームは楽天のみで使用していたので、これも新たになります^^;
January 29, 2011
これも~、あ、これも着けて~! で、こんなんになりました
January 22, 2011
ノンタンの本、いつの間にか暗記していました 完璧には程遠いけど、簡単なセリフは完璧です 字も読めないのにすごいなぁ~ マミーも見習わなきゃっっっ
January 18, 2011
今日のランチはマクドナルドのTEXAS 2セットにしました。中に入っているチリビーンズが、ピリ辛でおいし~!結構なボリュームですが、ペロリと平らげます…仕事と育児、家事を両立し始めてから、ちょうど一年が経ちました!早いなぁ~無我夢中で突っ走ったこの一年、文字通り、仕事でも家でもよくからだを動かしていたにも関わらず、何故か2kg増 なんで?なんで?って、ジャンクフード食べながら言うセリフではありませんね(汗)
January 15, 2011

KARENさん、何を真剣に見ているのでしょうか?私のiPhoneで、youtubeを見ています。内容は、「Head、soulders、knees and toes」。これは以前から好きで、よく歌って踊っていましたが、画像でもやっぱり好きなよう。自宅は有線でネットを使っているので、iPhoneでyoutubeを見るとすぐ止まっちゃったりで見苦しいけど、たまに行く無線環境の実家では見せてあげています。英語のお勉強にもなってるかな。実際すでに身体のパーツや顔のパーツは、日本語はもちろん英語でも言えてるしあ、インドネシア語でも言えてるよ!!子供は覚えるのが本当に早いなぁ~
January 10, 2011

昨年末あたりから、きのこブーム到来中のKARENさん。しいたけやしめじ、えのきと言ったきのこ類を好んで食べます!お味噌汁に入っていたきのこを発見した時の笑顔です保育園の給食でも、きのこが入ってると何回もおかわりをするようです。←きのこばかりを、ねこのブーム、いつまで続くのかなぁ~
January 8, 2011
食後のデザート! ピサンゴレン(バナナフリッター)です。 あ、もちろんcayangku作ね! 私は揚げ物は作りません! ハーゲンダッツのアイスクリームをトッピングしました。 KAREN用はアイスクリーム無しです。 なので、これを食べる時は、KARENが遊びに夢中になっている時かな~
January 5, 2011
昨日買った、キャスのプレート。 KARENのカレーライスを盛り付けるのにちょうど良い感じ! パスタにも良さそうだよね~ 今まではプラスチックのベビー用食器を使っていたけど、カレーライスやミートソースなんかは色移りしちゃうし、もう二歳だから徐々に陶器の物を使わせてあげたいな(^。^)
January 3, 2011

昨日、お会計待ちの列に並んでる時に発見!!普段はカーテンに隠れてるとみた!!在庫を置いてあるちょっとしたスペースの壁にありました♪
January 3, 2011
今日は、帰省中の弟と、名古屋三越の初売りへ行きました! 私のお目当ては、KAREN用のStomp Stampの福袋(^。^) 9時くらいに三越に到着し、列に並びました。 そして開店予定時刻10分前の9時20分に開店したため、エスカレーターで会場まで行きました。 婦人服売り場なんかは、まだまだ空いてる感じでしたが、子供服の会場はすでにすごい人でした じいじ、ばあば世代の方々が多かったかな。 人にもまれながら、どうにかStomp Stampの3Y(100)を獲得できました。 最後の一つだった! 家に帰って開けて見たら、LEEの物が多かったかな。 私が好きなテイストではなかったので、ちょっと残念(^_^;) あとは、靴が安かったので、じきに履くであろう15のOSH KOSHを買いました。 8月に足の計測に連れて行って以来、一度も行けてないので、来週にでも計測しに連れて行かなきゃっ(^_^;) その後は、隣のラシックにあるキャスにキッドソンへ行きました。 ここはさらにものすごい人でした 途中から入場制限し出したから、それからはゆっくり見れたけど、それまでは本当に大変でした。 まるで朝の通勤ラッシュ電車! ここでは、お友達の出産祝いと、陶器のプレート、メラニンのプレートを買いました。 お皿なんかはどれもかわいくて、全て欲しくなるので、選ぶのが辛かったです… 徐々に集めて行きたいな~ 午前中だけですでに疲れたので、12時には家路に着きました… 自分の物は、また後日買いに行きたいなぁ~
January 2, 2011
今年もいよいよ終わりですね… 今年は、私が就職したことにより、KARENは保育園での集団生活を始めました。 彼女も彼女なりにたくさん我慢したことでしょう。 でも、たくさん学ぶこともあり、お友達もたくさんできて、毎日輝いています(^。^) 私は、家事に育児、そして仕事が加わり、とても忙しい一年でした。 でも、社会復帰することで得た物もたくさんあるし、KARENと一緒にいる時間が少ない分、とても貴重に感じ、接し方も以前と変わった気がします。 反抗期なので、頭がうぉ~~となる時も多々ありますがっ… そんなこんなで、自分に余裕がない時も多く、夫であるcayangkuには随分迷惑をかけました… 来年はもっと思いやりを持って接したいです! 二人だけで出かける機会も持ちたいけど、叶うかなぁ~ 来年もよろしくお願いします!
December 31, 2010

我が家の姫KARENさん。れっきとした女の子ですが、車などの乗り物が好きなようです。保育園でも男の子のお友達と一緒に、車のオモチャで遊んでいるのをよく目にするし、道を歩けば、「あ、トラック!!」「ダンプカー!!」「きゅうきゅうしゃ~!!」などなど目を輝かせて叫んでいます。先日、ママ友のお家へ遊びに行ったときも、お友達のトミカビルを一人独占・・・集中して何分も遊んでいました。持ち主であるお友達は、唖然とその様子を眺めていました・・・まぁ、でも、車好きな男の子が、よく車種を覚えているようなレベルには達しないようなので、ちょっとホッ!?としている女の子ママの私です^^;そして、オモチャのレールなんかを見ると、とみかっ とみかっ ぷられぇる~と歌いだすKAREN姫です^^;
December 29, 2010

KARENのところにも、サンタさんが来てくれました!!もらったのは、おもちゃのグランドピアノ最近、ピアノの写真を見ては小さな長い指をあて、「ぴあの~」と言って遊んでいたので、このプレゼントには大喜びでした!!弾きながら(バンバン叩きながら)「あわてんぼぉの~ さんたくろぉす・・・♪」と歌っていました♪将来はシンガーかな?????保育園では21日にクリスマス会をしたらしく、サンタさんから手渡しでコチラの木製パズルをもらったようです。ラミネート加工されているのは、KARENが作ったクリスマスツリーのランチョンマット★その日以来、これをお食事の際に敷いて食べています^0^KAREN,サンタさん来てくれて良かったね!!
December 26, 2010
MERRY CHRISTMAS★ 嬉しい贈り物が届きました! ---- これ、美味しいよね!!! 東海地方には販売されていないので貴重!!! Yちゃん、ありがとう(^。^) 美味しくいただきます!!!
December 25, 2010

先日スタジオで撮った写真ができあがりました!!あとは、家族写真も撮ったよ~~♪一年前は、こんな感じでした↓ずいぶん成長したなぁ~ベルの衣装は、小学生くらいまでのサイズが揃っているため、毎年撮るつもりです。写真を見たKARENは、「すごぉぉぉい!!かれんちゃんだよぉぉぉ!!見て~~!!」と嬉しそうに騒いでいましたここまで喜んでくれると、撮った甲斐があったということかな
December 18, 2010
普段、あまりつかない寝ぐせ… 今朝はすごかった !(◎_◎;)
December 17, 2010
今日はダディがお休みだったので、ダディお手製のpastel tutupパステル トゥトゥプが夜ご飯でした! これ食べるの久し振り~ あとは、ソーセージとお野菜たっぷりスープ。 KARENは、スープを何回もおかわりしてました(o^^o) ごちそうさまでした(^。^)
December 16, 2010
私はこう見えても、ファッション雑誌を読むのが好きです。子育てと仕事を始めてからはあまり自分の時間が持てないため、たまに買うくらいで(付録目当てで^^;)、あとはお買い物へ行ったときに、ササッと眺める程度になっていますが。 昔はモデルさんの名前もたくさん言えるほど、買ったら何回も何回も読み返していました。その中でも「この人、きれいだなぁ~」と憧れていたモデルさんが”RINA”さん。 結婚されたことは知っていましたが、旦那様がお亡くなりになったことを、今ネットサーフィンしていて知りました。 ショック・・・・ 結婚生活はたった2年だったそう・・・でも、すごく濃い2年だったのかな・・・ モデルさんというお仕事上、悲しいことがあっても、カメラの前に立てば、笑顔を見せなくてはならない。 ドリカムの吉田美和さんも旦那様を亡くしていますよね。でもまた頑張って復帰されています。 今販売されている雑誌「MISS」に、このニュースが特集されているそうです。早速チェックしようかな・・・読めば涙止まらなそうだけど・・・ http://www.rinafujita.com/rol/ RINAさんのブログ↑
December 12, 2010
久しぶりに実家に来ました!午前中は、姪とたくさんお外で遊んだから、今、お昼寝し始めました(*^_^*)寝顔って、本当癒される(o^^o)さぁ、マミーは今から食後のデザートタイム☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
December 12, 2010
![]()
【12月13日9:59までポイント2倍】 ループ付フェイス型ハンドタオル メロンパンナ ↑こちらKARENのお気に入り ↑ なぜか、メロンパンナちゃんのことを 「たれ~ぱんっ」 と言うので、私が何回も「メロンパンナちゃん」と言い直しているけど、「たれ~ぱんっ」と言い切ります(汗) その他の言葉は、言い直してあげると、ちゃんと正しく言えるけど、なんでかな? 眠い時なんかは、この”たれ~ぱんっ”を要求して、触っています。
December 11, 2010
今日はすごく寒かった! すっかり冬ですね… 最近、保育園へ行く前に、近くの公園にあるブランコに乗りたがります〓 無理矢理自転車に乗せるのは大変だし、五分くらい遊ばせてから、自転車に乗せます。 と言う事は、五分くらい前に家を出なくてはいけない 。 時間に余裕を持って行きたいので行動している私ですが、少し焦ります… 明日もきっと、あそんでからじゃないと駄目なのかなぁ…〓
December 9, 2010
我が家のモンスターKAREN嬢。ウンチはよくおトイレで出してくれますが、オシッコは全然できません。 でも・・・・!!!! 2歳1ヶ月になる一日前だった昨日の朝、起きた時にオムツが湿っていなかったので、「これは・・・・・絶好のチャンス!!」と思い、おトイレに座ってもらいました。 5分ほど補助便座の上で遊びながら座っていましたが・・・出ず 下りると言うので、下ろしたら、ちょっと出そうな顔をしたため、「また乗る?」と聞くと、「うん」と言い、再度挑戦 2~3分座ったけど、やはり・・・・出ず また下ろしたら、またまた出そうな雰囲気!! なので、また座らせたら・・・・ シャ~~~~ッ と、出ましたーーーーーーーーーーー!! 初めてのことだったので、すっごく嬉しかったです。 KAREN本人も、「すごぉぉぉぉぉい!!」と拍手しながら喜んでいました。 朝起きた時、午睡から起きた時に、オムツが湿っていない時は必ず出るタイミングなので、この時などにおトイレで成功した場合、この感覚を覚えていきながら、徐々に自分でコントロールして、排泄できるようになるのでしょうね♪ まずは、良かったです。 でも、まぁ、先は長そうですけどっ
December 4, 2010
昨年は、グチャグチャにされそうで出さなかったクリスマスツリー。今年はあまりにもクリスマスツリーに対する反応がすごいため、飾りました!KAREN、大喜び(*^_^*)でもやっぱりさわりたがるので、「ダディの大事 大事よ」と言うと、さわるのをやめてくれます。成長したなぁ(*^_^*)
November 30, 2010

一年で一番ワクワクするクリスマスシーズンですね♪今日は、久しぶりに喫茶店へモーニングを食べに行きました。名古屋近辺の喫茶店がやっているモーニングは、コーヒーなどの飲み物に、パンと卵などと言った軽食が付いてきます。こんな感じ♪コーヒー代金360円で、これだけが付いてくるのだから、と~~~~ってもお得!!(写真は二人分です)卵をほおばるKAREN嬢。この喫茶店は、保育園で同じクラスのお友達のお家が経営しています。お洒落~~~な雰囲気な喫茶店で、出入り口を挟んで喫煙と禁煙が分かれています。タバコ大嫌いな私にはとても嬉しいお店♪クリスマスツリーが飾ってあり、KARENは大興奮!!「くりすますつりー!! くりすますつりー!!」と喜んでいました。英語の発音で教えてみたため、「くりっますとぅり~」と言っています。その後は、KARENのクリスマスプレゼントを買いに、トイザラスへ~~~ここにもたくさんのクリスマスツリーがあって、おおはしゃぎしていました。悩みに悩み、結局買ったのがコレピアノ♪保育園のリズム遊びの時に、先生がキーボードを弾きながら歌うのですが、その姿を真似て、家ではピアノ絵本の鍵盤をたたきながら歌っています。音楽が大好きなKARENなので、ピアノにしてみました。気に入ってくれるかなぁ~
November 28, 2010
今日、ダディがお休みだったので、少し早いけど、ダディのお誕生日会をしました 。と言ってもケーキ食べただけだけどっKARENは、「はっぴばーすでーとぅーゆー はっぴばーすでーとぅーゆー はっぴばーすでー でぃあ かれんちゃーん!」とはりきって歌っていました…が、残念ながらダディのお誕生日なのよね^^;ロウソクは、ダディとふ~っしてくれました。cayangku SELAMAT ULANG TAHUN!
November 25, 2010
なんだかとっても大人びた表情のKAREN。 まだまだ、気に入らない事があると、デパートだろうが公園だろうが、所構わずひっくり返ってぐずります…(-_-;) 今日は、モールに行きましたが、エスカレータに私と手をつないで、自分で乗れる様になったのが楽しくて、 何度も乗りたがったので、エスカレータは遊ぶ所では無いと言う事と、少し間違えたらとても危険な物だということを注意したら、ひっくり返ってしまいました(; ̄O ̄) この行動はいつまで続くのかなぁ…(~_~;) でも、やらなくなったらちょっとさみしいかも 今の時期ならではの行動だからさっ(*^_^*)
November 21, 2010

私がよく焼くパンケーキ平日は保育園へ行っているので、給食やおやつで栄養補給をしっかりしてもらっているので、家での朝ごはんや夜ご飯で、お野菜なんかを食べてくれなくても、「まぁ、保育園で食べてるから大丈夫かな?」で済ませることができますが(でも、食べてくれる方が良いに決まってますよね!!)、休日ともなると、食べてくれないと気になってしまうので、このパンケーキを焼いて、おやつに食べてもらっています。中身は・・・・ニンジンすり下ろし、ほうれん草のみじん切り!!!KARENも大好きで、パクパクたくさん食べてくれます♪一度にたくさん焼いておき、一口大に切って、バラして冷凍します。で、食べさせる時に、必要分を解凍^0^オススメですよ~あ、生地はホットケーキミックスを使用しています。
November 20, 2010
今日、小児科に受診して検索をしてもらったら… ノロやロタではありませんでしたo(^▽^)o とりあえず、ホッとしました。 が、 まだまだKARENのお腹はゆ~るゆるです(-_-;) でも、元気一杯!
November 19, 2010
泥状便が、朝と夕方に出ました…(; ̄O ̄) 今、ノロやロタなんかが流行り始めてるんだよね… 今年の二月くらいに一度、ノロウイルスにやられたKAREN。 症状が軽めだったから、私なは何となくうつったかも?程度で済んだし、本人も、嘔吐も下痢も少しだけでした。 今回のが、ノロやロタでは無いと良いんだけど… 早く良くなります様に!
November 18, 2010
![]()
昨日、2歳のバースディフォトを撮りに写真館へ行きました。去年は、眠さからか、人が多くて賑やか過ぎる現場のせいかグズグズで、日を改めて取り直しをしましたが、今年は9時の開店と同時に撮影をしてもらったので、大丈夫でした。でも七五三シーズンなので、9時の開店一番でも結構混んでたな・・・・今回は、青い綺麗な蝶々のドレスと、去年も着せたディズニープリンセスのベルのドレスにしました。ベルのは、80からお姉ちゃんサイズまで揃っているため、毎年着せて成長を見る予定です!!princess bellby しぃこれがプリンセスになったKAREN。動画なら撮ってもOKと言うことで、撮りました♪ドレスが着れて、髪の毛も可愛くしてもらえたのが嬉しいのか、嬉しそうにはしゃいでいました。たくさん笑顔を出してくれて、良い写真ができたと思います♪仕上がりが楽しみだ~~~~!!!
November 14, 2010
「何歳ですか?」と聞くと、「2歳!!」と元気に答えます(^-^)お誕生日に教えたら、言うようになりました。後、「お名前は?」と聞くと、「かれんちゃん!!」と答えます(^-^)
November 14, 2010
携帯を、ちょっと前に’iPhone’に替えました。 なので、テスト更新! 〈終〉
November 12, 2010

先月のこと。近所でフェスティバルがあり、そこに移動動物園が来ました!!動物大好きな私としては、放っておけないイベントです。KARENにも動物好きになって欲しいため、連れて行ってみました。「なんだ、これ?」って感じの表情ですが、ふわふわなウサギさんを見ています。興味津々。他にもモルモットやラット、ヒヨコなどがいて、自由に触る事ができました。でもこういうところに連れてこられる小動物たちって可哀想・・・モルモットなんて、めちゃめちゃ怯えまくってたし、ヒヨコも「これは痛いでしょう!?」って感じの持ち方されてる子達がたくさんいました。小さいうちから動物と慣れ親しんで欲しいけど、動物達からしたら拷問にすぎないよね・・・複雑です。ここのメインは、ポニー乗馬。KARENもポニーを見つけた途端、「おうまさん、のりたい!!」と言い続けていました。ポニーさんの休憩中がふれあいタイム。恐がることなく、良い子良い子となでなでしていました。ポニーさんの休憩タイムも終わり、乗馬タイムが始まりました。大人気なので、順番待ちをし、いよいよKARENの番!!背中に乗った途端・・・・固まった!!!!あれだけ「のりたい!!」と言い続けていたのに!!ぐる~っと一周しましたが、ずっと固まっていました(汗)そして、下りた後も、しばし固まっていました。きっと初めてのことなので、緊張したのかな。楽しい時間でした♪
November 7, 2010

ついに、我が家のKARENさん、11月4日に2歳になりました!!前日の3日にお誕生日会を家族でしました~。KARENが大好きなアンパンマンのご飯とケーキを用意しました。不器用な私の力作★ケチャップご飯にハムのお鼻とほっぺを飾り、海苔のお目目とお口を飾りました。周りには玉子焼きのハートとブロッコリー!「あ~!!アンパンマン!!」と喜んでくれました^0^そして・・・ケーキ!!保育園の同じクラスにケーキ屋さんのお家があり、そこで注文しました!!すっごく美味しいケーキで、この日がケーキデビューだったKARENは、アンパンマンのど真ん中からガツガツ食べ始めていました^^;よっぽどこのケーキが印象的だったのか、あれ以来、「おたんじょーび、食べたいの~!!」とケーキを食べたがります・・・・私も一度もやったことが無い、このケーキの食べ方。ホールケーキをざくりっと豪快に。。。。やってみたい・・・美味しいケーキは食べられるし、みんなからプレゼントはもらえるしで、「お誕生日」は良い物だ!と感じたようです。来年はもっともっと「お誕生日」を楽しみにしてくれそうです。
November 5, 2010

KAREN嬢。肉体派・・・・です。保育園でも毎日お散歩に連れて行ってくれてることもあり、お外遊びが大好きです。昨日もお昼寝後、2時間ほどお外で遊びました。滑り台にのぼり、小さなスペースでごろんっ!!マミーは、階段から落っこちないかヒヤヒヤ・・・何度も何度も、シュ~ッと滑っては、また階段をのぼり、シュ~ッ!!階段をのぼってる途中に、「ぶ~ん」と飛行機が通ると、何故かこちらを向いて、「あ~!!!ウワット・ルバ~ン(プサワット・トゥルバン:インドネシア語で飛行機)!!!」と叫んでいました。保育園のクラス一声が大きいので、めちゃめちゃ響き渡っていました^^;その他、汽車の遊具にて、かがんでバアッ^0^もうちょっと上を中心に撮れたら良い写真になっただろう・・・・なんせ一瞬の事なので、アングルとか考えて取れない自分が嫌です・・・表情は良いとおもうんだけどね・・・子供ってハンドル動かすの好きだよね。毎回大抵、インドネシアの童謡「naik kereta api」を歌いながらここで遊びます。元気が一番!!ですね。あ、でもまた咳が少し出始めています・・・・保育園でも鼻水と咳が出てる子多いから、治ってもまたうつっちゃう。
October 24, 2010

あと2週間ちょっとで、我が家のモンスター:KAREN嬢が2歳になります!!早いですね~・・・(しみじみしちゃう)先週保育園で有った健康診断では、 身長:84.5センチ体重:9.3キロ でした。あれ?体重減ってるしー_-身長は伸びているし、きっと夏バテなどが原因でしょう・・・とのお言葉をドクターからいただきました。ジャカルタではほとんど食べてくれなかったし、きっとそのせいかな・・・日本から念のため、レトルトのアンパンマンカレーと、大好きな海苔を持っていっていたので、カレーを食べさせたり、ご飯を海苔に巻いて食べさせたりしていましたが、そのほかのものはほとんど食べてくれませんでした =_=運動量も半端ないし、食べてもカロリー消費しちゃってそう。みかけはそれほど痩せては見えないと思うんだけどなぁ こどもちゃれんじから、お誕生日プレゼントが届きました。その中にあった”おうかん”を被り、鏡を見て(?)いました。まだお誕生日が何なのか理解はしていなさそうだけど、「happy birthday」のお歌はちゃんと歌えています。保育園で毎月お誕生日会があるから、それで覚えたのでしょう。来月3日に一日早いお誕生日会を家族とします。去年は全く理解していませんでしたが、今年は、お誕生日は嬉しい日・楽しい日・・・など感じることができるのかな?
October 23, 2010

金曜日。いよいよジャカルタで過ごす最後の日です・・・・この日はやっぱり近場だよね~ってことで、またまたプリ・モールへ。カルフールで最終のお買い物をし、家族が毎週来ているという、中華料理レストランでお昼ご飯を食べました。KARENはこのメニューが出てくるまでに、眠くてグズグズになっていたため、私は、持っていたパンとコーンを食べさせ、ベビーカーに乗せてモール内をグルグル回り歩いていました。そしたら寝たので、食事をし、スタバへ~~~!!子供が寝たら、即コーヒータイムの私。義姉がフローズンヨーグルトを買ってきてくれました。お腹いっぱいで食べられないよ~~!!と思ったけど、ヨーグルトなので酸味があり、ペロリッだった私・・・日本在住の私とcayangku以外は、「asam(酸っぱい)!!」と言って全然食べなかったけど、全然酸っぱくないんだよ!味覚が大いに違うので、面白いです。私のカプチーノ(シュガー抜き)だって、苦くないの?ってビックリしてるし・・・。cayangkuも来日当初は、コーヒーに砂糖を入れないと飲めなかったけど、今ではブラックでもそれなりに飲めるようになりました。KARENはこのとき、3時間も寝ていました。疲れているんだよね・・・車の中でのお昼寝とかになっちゃってたから・・・ お昼寝から覚めたら、モール内を走ってくれる汽車に、私と乗りました。 ジャカルタは、子供にとって本当に楽しい所だなぁと実感しました。子供好きな人が多いから、みんな優しいし。先行き不安な日本より、ジャカルタの方がKARENにとっても良いのかな?と考えたりもしています。家族が多くて、みんな相手をしてくれていたので、KARENも滞在中は楽しそうでした。私にとっても、言葉や文化の違いの壁がまだまだあるけど、常に気にかけてくれてるし、手がたくさんあるため、子育てには良い場所なのかも、と感じます。治安の問題なんかもあるけど、総合的に見て、そう感じました。 ダディと。嬉しそう♪ 家に戻って急いでパッキング。時間ギリギリで終え、空港へ向かい、家族とお別れしました。また、来年・・・かな?成長したKARENを見せてあげたいな~ バイバイ、ジャカルタ~
October 16, 2010

木曜日。この日はジャカルタに住むお友達親子と会う予定でした。が、お友達が体調不良との事。日本からお土産を持って行っていたため、無理矢理(^^;)渡すだけ渡せる事にしてもらいました・・・束の間だったけど、一緒にお写真も撮ったりお話できて良かったです。 その後は、pacific placeという新しい大きなモールへ行きました。まずはお昼ご飯。地下のレストランに入りました。MENUをウェットティッシュでふきふき綺麗にしてくれています。レストランってオーダーしてもすぐに出てこないため、KARENは飽きてしまいグズグズになるので、持ち歩いている物を先に食べさせたりします。それでも私はゆっくり食べられないので、外食はと~~~~っても疲れます。滞在中の朝ごはん以外は、全て外食だったので、もう当分外食したくない・・・・。家族と遊ぶのは全然平気だし、むしろ自分から寄っていくのに、抱っこは私とダディ以外は嫌がってたし・・・。ご飯後はモール探索。ここには日本にもある”キッザニア”があります。KARENには早すぎるので、どんなんなのか、外からだけ眺めてみました。日本は3歳からみたいだけど、ジャカルタのは2歳から入れるようでした。しかも・・・・月~木だと、5時間コース(11時~16時)で、2~3歳はたったの5万ルピア(日本円だと500円前後かな?)!!!4~16歳は11万5千ルピア(日本円だと1150円前後かな?)!!!安すぎない!?金~日は同じ5時間コースでも、9時~14時と、15時~20時があって、値段は月~木と同じ。あ、Baby、Senior、HandicappedはFREEだそうです。 日本だと3000円以上するみたいですよね。5歳の姪はすでに2,3回行ったようです。KARENも3、4歳くらいになったら、入らせてみたいな。 その後、オモチャ屋さんを見つけ、入りました。どうやら輸入玩具のセレクトショップのようでした。お世話ごっこ用のバギーと赤ちゃんを見つけ、「ベイビ~~~!!」と言いながらお店中を走り回っていました。この写真のブレ様でどれだけのスピードが出ているかお分かりでしょうか?犬の乗り物に乗って、激しく動かしたり・・・トローリーを押したり・・・・・・・と、とにかく大暴れしていたKARENですが、基本 子供好きで子供に優しいインドネシアの人々。お店の人も終始ニコニコでその様子を見ていてくれました(汗)ここでは、もうすぐお誕生日のKARENへのプレゼントを買いました。お誕生日にあげるつもりです。大暴れしたあと、日本から持ってきたベビーカーに乗せると、コテンッと寝始めました。寝ている間は、子供服売り場を見て回り、コレを購入↓「上のレストラン街が面白いよ」と家族が言ったので、行ってみました。そしたら、こんなことになっていました↓港。このお船の上で、お食事をすることもできます(注:お船は動きません!) KARENがお昼寝から覚めた後は、またもや違うモール:grand indonesiaへ~。ここの噴水ショーをKARENに見せたい!!とお祖母さんが以前から言っていたので、行きました!!噴水前にて。ショーまで時間が有ったので、周りを散策。レストラン街ですが、こんな風車と噴水があったり、ヨーロッパの町並みのようになっていたりしました。そうこうしていると、ショーの時間が来たので、噴水前に戻ると、たくさんの人が見に来ていました。いよいよ始まりです。KAREN喜ぶかな~♪ と思ったら、音楽の音が大きすぎて、恐がってしまい、泣き始めてしまったため、退散・・・後でダディが撮った写真をを見ると、こんなに綺麗でした。 でもさ・・・音、大きすぎだと思う・・・・ その後は、よるご飯。私は手打ち麺を食べました。店先で、店員さんが麺をうっている風景が見られます。こしがあって美味しかった!!
October 11, 2010

ジャカルタ滞在中は、義妹がBlackBerryを持たせてくれました(その間義妹は以前使ってた携帯を使っていました)。いわゆるスマートフォン。モールなんかで携帯をいじってる人を見かけると、みんなコレだったりするんだよね。インドネシアはi-phoneよりBlackBerryの方が主流みたい。ボタンが小さくて、はじめは使いづらかったけど、便利だなぁ~と思いました。 さてさて、水曜日。午前中はクラパ・ガディンという地域に住む親戚を尋ねました。その後、Central City というモールへ。お目当てはカルフール。近所のプリ・モールに入ってるけど、たまには違うカルフールも良いかな~と思い、言ってみました。カルフール、大好きなので、心拍数かなり上がります!!飽きてくるKARENをあやしながらも、ぐるぐる見て回りました。パンパース、お土産のお菓子、子供服、VCDたくさん、紅茶、コーヒー・・・・などなど合計いくらかな?忘れちゃいましたが・・・このときちょうど、一度のお買い物で2000円くらい以上を買うと、無料で写真撮影をしてくれる、と言うので、KARENにモデルさんになってもらいました!白雪姫の衣装が有ったので、着せて前に立ってもらいました。カメラマンさんが、「じゃあ、お手手をココとココに持ってきて~」とKARENの手を掴んで、ポーズをとらせてくれました。KAREN,成されるがままにポーズを取り続け、上の写真が完成!!大人たち、大爆笑^0^ 今年も2歳のお誕生日記念に、スタジオで写真を撮る予定なので、その時も上手にポーズをとってくれるかな~!!、この後は、すでに夕食時だったので、中華料理店で夕食。こんな変り種がありました。これは日本食かな^^;ドラゴンの形をしたスシロール。照り焼きソースの上にチーズが載っていて、美味しかったよ。 この日は、帰りの車の中でKARENは寝始めてしまい、家に着いて、そのまま朝まで寝ていました。
October 11, 2010

今回の帰省は、月曜日に日本を出て、金曜日の夜にジャカルタを出るスケジュール。よって、火・水・木・金曜日の夕方までが自由行動できる日でした。火曜日は、前日の疲れがあるため、KARENのお昼寝後にお出かけしました。お出かけといっても、近くのプリ・モール。モールへ行く前に、小学生の甥っ子二人を小学校へ迎えに行き、一緒にモールへ行きました。大きくなったなぁ~、甥っ子達。初めて会った時は6,7年前で、まだ3歳とか4歳だったのに・・・遊具を見つけて遊ぶKAREN。甥っ子達は一緒に遊んでくれてて、大助かり。遊具の周りにある子供服をその間に私は物色。可愛い色のお洋服がたくさんあって、鼻息荒くなりました。が、店員さんがすぐに寄ってくるので、私はすごすご退散。日本でもそうだけど、私は店員さんに寄って来られるのが苦手なのです・・・・。cayangkuは「そんなの気にしなくていいのに」って言うけど、なんか駄目なんだよね~。見て回ってる途中に、チラッとKARENと甥っ子の方を見てみると・・・甥っ子達がお小遣いで乗り物を動かしてくれて、KARENを乗せてくれていた!!!!左で見守ってくれている少年二人が甥っ子達です。感動~~~ この日はKARENに近い将来履ける靴(歩くと光るんだよ)ヘアアクセセールで半額になってたTシャツ子供向け雑誌(VCDのおまけ付き!!)などを買いました。キャラクター物のお洋服って、今までは着せたくないと思っていましたが、ディズニープリンセスは好きなので、ついつい目が行ってしまい、買ってしまいます(汗)KARENも「せっせぇ~(プリンセス)!」と言って喜ぶので、そのせいもあるかな。このほかにも、一緒に行っていた義姉が、プリンセスの白いTシャツを買ってくれました~
October 11, 2010

昨日、保育園のうんどう会がありました!KAREN、生まれて初めてのうんどう会!と言っても、KARENの通う保育園は、2歳児までの小さな保育園のため、かけっこなんかの競技やお遊戯はありません。普段保育園で遊んでいる様子を、屋外で見てもらう、そんな参観日的な感じです。戸板とブロックで作った遊具にのぼり、その段差をぴょんっとジャンプしておりて遊ぶ姿を見ました。大勢の父母達が見守る中、いつもと違う雰囲気に泣き出してしまう子や、固まってしまう子がいましたが、KARENは物怖じせず、一番乗りでトンボのポーズ(両手を横に広げる)で戸板を上っていきました!!元気一杯遊ぶ姿が見られて、嬉しかったです。 子供達の出番の後は、父母の出番。私は綱引きに出ました。何十年ぶりかな~綱引きなんてっ・・・・全体力を出したため、終了のホイッスルが鳴った後の数十秒間、頭がクラクラしました^^;そして、今日・・・・筋肉痛がっ・・・歳・・・・ですね。 来年は、もっともっとできることが増えるから、もっともっと楽しいうんどう会になりそう。今から楽しみです♪
October 11, 2010

去年のジャカルタ帰省からちょうど一年。KARENも随分成長しました。空港に着いて飛行機を見ながら、「ひこ~き~!!」「ぶ~ん、ぶ~ん!!」と大興奮。搭乗してからは、自分の席に大人しく座ってくれました。ご飯はほとんど食べてくれなかったけど、眠いのか、DVD観ながら目がトロ~ンとしていました。DVDプレーヤー、大活躍!!その後・・・・寝た!!! トランジットの為に、ソウルの仁川空港で3時間ほど時間がありました。何でも押して進むのが好きなお年頃。トローリーを押してくれました。ここでも飛行機を見て大興奮。硝子窓にへばりついて見ていました。空港内の遊び場でも遊んだよ。滑り台が大好きなようです。そうこうしているうちに搭乗時間です。機内食の大人用はビビンバがありました!!左のパックにはご飯が入っています。チューブに入ったコチジャンをかけて、混ぜ混ぜして食べます。結構美味しかったよ~!!これはデザートのアイスクリーム。期待せず食べ始めたけど、これが美味しかった!!お食事後、またDVD観たりしてましたが、最終的には寝てくれました。やっぱりKAREN用のシートも取っておいて良かったです。満席だったし、これで大人用二席しか取っていなかったら、KARENも寝れなかっただろうし、大人も動けなくて辛かった事でしょう・・・・ いよいよジャカルタに到着です!! 続く・・・・
October 9, 2010
![]()
いよいよ明日から一週間ほど、cayangkuの故郷:ジャカルタへ帰省します。KARENは昨年に引き続き、2回目の渡航です昨年はどんな感じだったけ?過去記事のはじまり~ 昨年は、優雅にビジネスクラスで行ったのね~今年はエコノミーですKARENの分の座席も購入したので、もし寝てくれたら寝かせてあげられるかな。じっとできないお年頃なので、今から(というか、帰省を決めた瞬間から)ドキドキヒヤヒヤです。少しでも座席に座らせるために、ポータブルのDVDプレーヤーも購入しました これねこれにDVDや着替え、オムツに水筒、パスポートにチケット、オモチャ・・・・・など、大量な手荷物になりそうです。仕方が無いですね・・・幼児かかえてたら・・・ 特にKARENの体調を崩さないように、ほどほどに楽しんで来ようとおもいます。
September 26, 2010

最近は、家に居てつまらなくなると、「おさんぽ」と言って、玄関を指差したり、靴を私に持ってきます。そして、バッグを腕にかけ、「おんぶして(犬をおんぶする形のハーネス)~、ぼうち(帽子)かぶって~」と玄関へ行きます。準備が整ったら、「エヘエヘッ」走って行きます。行き着いた先は、公園。こんなに高い所にまで登れるようになっていました!!0歳時代は大人しい女の子でしたが、1歳時代は・・・とてもワンパクな女の子になっています^^;
September 21, 2010
う~~ん・・・こんなにブログを放置したのは初めてでございます・・・・なんだか朝KARENのお世話をして、KARENとともに家を出て保育園へ行き、預けたら職場へ。一日仕事して、大急ぎで帰って、お買い物が必要な時はして、夕食準備をして、KARENのお迎え。(本当はお買い物や夕食準備はお迎え後にするべきなんだけど。。。)KARENをpick upしたら、夕食を一緒に食べ(気分食べするから疲れる^^;)、お風呂を一緒に入って、寝かしつけ。これを20時までに終えます。今KARENは1歳10ヶ月。イヤイヤ真っ最中だから、母子家庭気味な我が家はとてもキツイです。なので、疲れきった私は、KARENとともに夢の中へ~・・・当然PCを開く暇もありませんでした。触りたがるから、KARENが起きてる内はPC開けられないし。 そんな毎日ですが、今週のKARENは体調を崩していました。熱が上がったり下がったりで、血液検査で炎症反応が見られたから、抗生物質の点滴も2回しました。今日は熱も下がり、どうやら治ってきたようです。熱はあっても、元気は元気で、真夜中に起きちゃって、暗闇の中で遊びはじめたり、家中を走り回ったりしていました。食欲も落ちることなく、お水もガブガブ飲めていたので、まだ良かったです。 今月27日から10月2日まで、家族3人でジャカルタへ帰省します。このまままた体調を崩さなければ良いんだけど・・・。保育園へ行っている今、お友達からウイルスや菌をもらわないか心配です。あ、KARENが移すこともおおいにあるから、お互い様か^^;
September 18, 2010

昨日、みんなで岐阜県川島町にある「河川環境楽園」へ行きました。昨年も行ったけど、まだお水が恐くて、全然遊べなかったKARENさん。今年は保育園での水遊びにも慣れ、ここでも楽しんで遊べていました。こう見ると、まだまだ頭でっかちな1歳9ヶ月児ですね~ここには、他にも遊具があり、小さな滑り台を滑って遊んでいました。外遊びは1時間くらいにとどめましたが、お昼寝が1時間もできなくて、それも駄目だったのか、夕方からまた37度後半の熱発・・・・30分くらい寝ては泣いて起き・・・を2,3回繰り返していました。抱っこすると身体全体が熱く、身体の中の熱を出し切れていない感じ。クーラーで身体を冷やしつつ、熱が出るのを待ちました。夜ご飯も食べず、お風呂も入らず6時くらいに寝たので、夜中2時にやはりムクッと起きました。でもお水をガブガブ飲んでくれたし、ベッドに有ったトトロのぬいぐるみを持って「トトロ~!!」と大声を上げていたので、楽になった感じがしました。4時くらいにまた寝始め、7時半くらいに起床。朝もご機嫌で目覚めれたので、治ったようです。 子供にお昼寝は重要ですね、やはり。大人の都合でお昼寝を削られてしまっては、身体が悲鳴をあげてしまうよね・・・・またまた反省です。
August 29, 2010

先日、ママ友の一人が二人目を無事出産しました。上の子は女の子で、KARENと3日違いで生まれています。生まれた下の子は男の子。抱っこさせてもらったけど、「新生児ってこんなんだっけ!!!???」って思いました。まず・・・・軽い!!3000グラムって、初めての産後にはと~~~っても重く感じてたような・・・「まるで空気みたい~~~」と感じました。そりゃあ、今10キロほどのKARENを毎日抱っこしてるもんね^^いきなり10キロを持つのは無理だけど、徐々に重くなっていっているから、自分も同じように逞しく成長してるんだな、と再認識。 まわりには二人目を考えている・御懐妊中のママ友がチラホラいます。私は・・・?欲しいけど、cayangkuの年齢(私より一回り近く年上)だったり、我が家の経済情勢だったり、あとは・・・・ぶっちゃけ治療してKARENを授かったため、また治療するとなると、仕事もやめなくては難しいし、莫大な費用もかかる・・・・自然に授かれば、もちろん産みますよ~~やっぱり子供にとって兄弟・姉妹って大事だと思うし。私自身、3人姉弟の真ん中で育ってきているため、”きょうだい”が居るのは当たり前だった。お盆中、姪が遊びに来たときの一こま。手前の足が姪です。一緒に遊んでるのを見ていると、良いなぁって思う。ケンカもたくさんしていて、その度に仲裁に入るのは、慣れていないせいか疲れたけど・・・。たまにギューッってhugしてるのを見ると、幸せな気分になります。(最近、保育園でもお友達とhugしているみたいです。)保育園の集団生活で、自分や家族以外の存在とどう接するか、を学んでいるけど、やっぱり保育園という場所、先生がいる環境と、家庭って違うと思うなぁ。 この画像の日は、私の弟も来てくれて、手づくりパスタを作ってくれました。パスタから手づくりだよぉ~~ KARENもたくさん食べていました。美味しかった!!
August 22, 2010
![]()
KARENがお気に入りの絵本”だるまさん”シリーズです。実家にもあるし、保育園にもあるし、そして我が家にも揃っています。「だとぅとぅだんのぉ~~」「だとぅとぅだんが~~」「だとぅとぅさんとぉ~~」と言いながら一人で読んでいたり、私に読んで!!とせがみに来たり。決まり文句あとの決め台詞はジェスチャー付きで楽しんでいます。 大人が見ても楽しめるこの絵本。 おすすめです
August 13, 2010
![]()
最近、夕食後、お風呂に入るまでの時間や、お休みの日に、布のトレーニングパンツを履いているKAREN嬢。たまに紙パンツのままお風呂の時間になっちゃったりしたけど、1週間ほど続けたら、オシッコをした時にぬれて不快な感じが分かったのか、紙パンツを履いている時でも、オシッコが出たら教えてくれるようになりました。でも補助便座に座るのを拒否するため、保育園のようにオマルなら座ってくれるかな?と思い、ネット検索してみました。そしたら、IKEAのこ~~んなスタイリッシュなオマルを発見!!保育園のと全く同じような気がする!!しかも安い(店舗で買ったらも~~~~っと安いみたいだけど・・・)!!早速これのピンクを買いました。そして、届きました。こんなセクシーポーズ(?)までサービスしてくれたKAREN嬢。面白がって何度か座っていました。
August 7, 2010
仕事を始めて、半年と半月が過ぎました。早いなぁ・・・この半年で、KARENは大きく成長しました。まぁ、成長期だから当然なんだけど・・・ 半年前は、まだヨチヨチ歩きで、まだまだ私の助けがないと歩けなかったっけ。意味のある言葉も、ほとんど話せなかった。 でも、今では走るのが大好きで歩いてくれないし、言葉もたくさん出るようになっています。そういえば、2週間か3週間くらい前に、インドネシア度で1から10まで言えるようになったし、今では物を指差しながら、数を数えます!!その数、合ってない事が多いけど・・・そして、数字を見ると、1から10まで言い始めます。どの形がが1で、どの形が2か・・・という所まではまだ言っていないようですが。お歌もたくさん歌えるようになり、常に歌っています。半年前は語尾だけ歌ってたりしていましたが、今では全部綺麗に歌える歌も出てきました!! 次の半年では、何ができるようになっているのかな?
July 31, 2010
全724件 (724件中 1-50件目)


