全778件 (778件中 1-50件目)

先月26日にウチの愛犬パルが亡くなりました今年になってからあまり元気がなくて、散歩にも全く行かなくなってしまったのですが・・・何があっても動じなかった「不死身のパル」だったので、きっとまた元気になると思ってましたでも、全く立てなくなってしまい、歩くことも出来なくなってしまい・・・とっても気の強いパルでした。世話のかかる犬でシャンプーするのも、首輪を替えるのも、注射に連れて行くのも、本当に大変でした・・・・でも・・・いなくなると、さみしくてしょうがありません・・・・・窓を開けると、犬小屋を覗き込むクセがいまだにあります・・・・やっと・・・・少し・・・思い出話が出来るようになってきました。
2008年04月03日
コメント(102)
一昨日からパークデビューを果たした長男ですが・・・・だいぶお疲れのようです勤務がお昼から閉園までなので、帰ってくるのは12時半ごろ・・・・緊張もあるんでしょうね~・・・今日はお休みでしたが、3時ごろまで寝てましたよ・・・でも、毎日、夢の国に行ってるわけですから・・・・楽しさも格別先輩方も親切な方ばかりのようで・・・・自分の夢を叶えたからこそ、遠くても、疲れても、元気に通えるんだと思います。今日はデイジーに会ったよ♪とかアラジンに会ったよ♪とか、遅い時間に帰って来てもたくさん話してくれます。長男とこんなに話をするようになったのも久しぶりですね。あたしもうれしい限りです。昨日は帰りの電車の中で、「ディズニーシーのキャストの方ですよね」と、声をかけられたようで・・・・ウチの長男、野球をやめてからもずっとスポーツ刈りなんですね。ディズニーは髪型もすごく厳しいので、長男はこのままスポーツ刈りで通すようですが、なかなかスポーツ刈りのキャストもめずらしいみたいで、お客さんに覚えられていたようです。でも、そうやって声をかけられることはキャストにとってとってもうれしいことなんだそうですよ。覚えることもたくさんあって、勉強しなくちゃ~が口癖になってます目指せディズニーのスペシャリストです
2008年03月20日
コメント(8)
前回、日記を書いてから2ヶ月も過ぎてしまった・・・かなり・・・仕事に振り回されてる今日このごろ・・・・こんな状態ではいけないと思いつつ・・・・時間ばかり過ぎてしまって・・・・書きたいことはたくさんあるんだけど・・・ああ・・・・・あたしに時間を頂戴~~~ウチの長男ですが・・・・なんと奇跡的に無事に高校を卒業することができました~~~~~何回、卒業はもうムリだ・・・・と、思ったことか・・・・でも、2学期・3学期は呼び出しもなくなんとか卒業試験もパスし・・・・先日、3月7日に卒業証書を、戴くことができました~~~~本当にホッとしましたそして、気になる就職先ですが・・・・長男がずっと目指していたところ・・・・・それは・・・・・・ディズニーシーです絶対に就職できるって言う約束ができないし、下手したら卒業までに進路が決まらないかもしれないということで不安はあったのですが・・・2月9日に採用の連絡を戴きまして・・・・・本当に本当にうれしかったですぅ~~~~なんだかんだテキトウにやってきた長男も最後はきちっと決め手くれましたよ今までの苦労がふっとんだ感じですね・・・3月11日には入社式も終わり、すでに通っておりますよまだ、トレーニング期間ですが、今日はコスチュームに着替えてパーク内に出るそうですどんな風にやっているのか、いつか見にいきたいとは思っていますが、とっても楽しそうに通っているのが何よりうれしいですね。ディズニーの話もちょっと聞けちゃったりして、お得な気分だよ~何年か前に長男と約束したこと・・・・ディズニーシーのホテル「ミラコスタ」に宿泊させてあげるこの約束も意外と早くに実現するかも~
2008年03月17日
コメント(10)
ああ・・・・・今年は日記記入率100%を目指していたのに・・・・・忙しさにかまけて・・・結局・・・こんなにあいてしまいました・・・・まあ・・・・あまりムリをせずにやっていこう・・・・マイペースマイペース・・・先日の話なんですが・・・・ウチの長男を、な・なんと10億円で買いたいと、言ってきた人がいたとか・・・・・まあ・・・・ビックリ・・・・ウチの長男は100円ショップでバイトしているんですが、そこのお客さんが・・・・レジで会計しているときに、「最近、色々物騒だからね~・・・・あたしもボディガードが欲しいのよね・・・・あなた(長男です)を買いたいわ」と、言ったそうで・・・・まあ、お客様ですから、長男はニコニコしながら聞いたいたそうなんですが・・・「1億円ぐらいなら買えるかしら3億円5億円」と・・・どんどん値段があがっていくぅ・・・・「はぁ・・・・10億円ぐらいですかねぇ・・・・・」と、長男が言うと・・・「そうよねぇ・・・・そのぐらいしちゃうわよねぇ・・・・」と、ちょっとがっかりして帰って行ったそうで・・・・そのお客様・・・・すっごくお金持ちっぽいんですって・・・見た目は・・・冗談にでも、「買ってください」なんて言ったらホントに買われそうだった・・・・と、笑う長男・・・・・「でもさぁ・・・・・お金持ちっぽいんだけど・・・・100円の化粧品を買っていくってのはどうなのかなぁ・・・・・・」と、ポツリ・・・・確かにね・・・・あたしも、お金持ちは100円ショップには買い物には来ないと思うよ・・・・
2008年01月17日
コメント(6)
ウチの次男はコーラがだ~~~~い好きコーラはあまり身体によくないよと、誰に言われても聞く耳もたず・・・次男曰く・・・・コーラを飲むと骨が溶ける・・・って言うけど、それがホントならとっくに溶けてる・・・・そうですね・・・・確かに、あなたの飲む量は半端じゃない骨が溶けるならもうボロボロでしょう・・・・・おまけに牛乳も嫌いときてるんだから・・・・でも、そんな次男が「コーラをやめる」と、言い出したへっいったい何があったんだ次男が言うには・・・・なんか最近調子が悪い・・・・調子が悪いというのは、身体の調子が悪いのではなく・・・・テニスの調子が悪いんです・・・・思ったようにできないらしい・・・・それが・・・・コーラのせいになるところがおもしろい・・・・まあ、部活の顧問が「炭酸禁止」と、いっても飲み続けてきた次男が自らやめるというのだから、よっぽどなんだろう・・・次男にとっては、かなりの重大な決断らしく・・・・最後には・・・なるべく、やめるように努力します・・・だって・・・・本当にやめられるかな
2008年01月06日
コメント(11)
昨年の最後の日・・・・旦那さまに約束をしてもらいましたそれは何かというと・・・・灰皿の片付け・・・・・ウチは旦那さま以外、タバコを吸う人はいません・・・旦那さまは、キッチンでしか吸いませんが、あたしはキッチンンに置いてある灰皿がイヤでイヤでたまりません誰も片付けないので吸殻が溜まる溜まる・・・灰が飛ぶ・・・あたしは当然、タバコを吸う人が片付けるものだと思っているのですが、旦那さまは掃除はあたしがやるもんだと思っている・・・・でも、あたしはタバコが大嫌いなので触りたくない・・・・で・・・・・2008年は灰皿は毎日寝る前にかたづけることを、約束してもらいましたどうせ、やらないだろうな・・・と、思っていたのですが・・・・なんと・・・・いまのところ、毎日やっていますな~~~んだ、やればできるじゃないか・・・・こんなことなら、もっと前から約束してもらえばよかった・・・・さて・・・・いつまでつづくでしょうか~できれば・・・・ず~~~っと続くことを願ってます
2008年01月05日
コメント(6)
今日は次男の部活初め去年から始まったことですが、お餅を焼いてお昼にみんなで食べます去年、すご~~~~く寒くて大変だったので、今年は豚汁を作ろうということになりました部員は50人弱なので、100人分くらい作ればいいよね・・・と、言うことにしていたのですが・・・・借りて来てもらったお鍋を見てびっくりこのお鍋にはいったいどれぐらいの量が入るんだろう想像もできない大きさ・・・・給食のおばちゃんにでもなった気分ですよとにかくまずお湯を沸かさないと・・・・・少なめに水を張りましたが、まったく沸く様子もなく・・・本当にお昼に食べられるんだろうか・・・・と、不安がよぎりました・・・去年はお餅も親が焼いたのですが、今年はお餅番の生徒がいたので、その子たちにお餅はまかせて、豚汁作りに集中できましたが・・・何を隠そう、お餅番はウチの次男・・・・朝、行くと、しっかりホットプレートの前に部長と一緒に座ってお餅を焼いている・・・・え~~~~お昼に食べるのに、もう焼いちゃうのと、見ていると・・・・焼けると、自分でちゃっかり食べてる・・・・おいおい・・・・朝ごはん食べただろ・・・・たくさん、焼けてくるとグランドで練習している陸上部へ差し入れ・・・・そして、1年生に食べさせ、2年生が食べ・・・・11時ごろまでに、けっこう食べてましたよ・・・・その頃には、お湯もぐらぐらと沸き、具を入れて、煮ると・・・・ダシのいい香り~~~一回、煮立つと早いですね・・・・具を入れても、そんなに温度が下がる様子もなく仕上がっていきました。この豚汁・・・・150人分くらいあったんじゃないでしょうか・・・・なんせ・・・・お味噌の量が4kgですよ買い物に行った時は、3kgでも多いんじゃないって、言ってたんですが・・・結局4kgも使ってしまいましたでも・・・・おいしい豚汁が出来上がりましたよみんな、2杯はおかわりしてくれたけど、お餅も食べていたのでさすがに苦しかったみたいです。まだまだ余っているので、職員室へ差し入れ~それでも、まだまだ余り・・・・結局、親が家へ鍋を取りに行き、みんなで持ち帰りましたてなわけで・・・・ウチの夕食は「豚汁うどん」となりました~でも、楽しくできて良かったですよ~なにしろ、一つ上の学年のお母さん達がすごく仲が悪くてギスギスしていたので、あたしたちはそういうことのないようにやって行こうねって、思っていたので・・・こういう行事は反対する方も多いから難しいんだけど、手伝ってくれる方も少なかったんだけど・・・子供たちが喜んでくれるのが一番でっす
2008年01月04日
コメント(10)
しつこいようですが・・・・箱根駅伝・・・復路もまた感動もんでしたね・・・・もう、涙・涙ですよ・・・・・あと少しなのに足が進まない・・・・マラソンをよく走っていたので気持ちがよくわかります棄権する学校が3チームも出てしまいましたね。走ることの難しさ・調整の大変さ・プレッシャーの重さ・・・・選手たちは本当に大変な思いで走っているんでしょうね・・・・あ~~~~今日は感動だった・・・お正月も今日で終わり~明日から子供たちは部活も始まります明日は「初打ち」なので、お餅を焼いて、母達で豚汁を作りま~す張り切って、行ってきま~~~す
2008年01月03日
コメント(6)
毎年、絶対に箱根駅伝を見ています学生時代、あたしも走るのが大好きだったので・・・・家族からはいつもブーイングまあ、半日、テレビを独占してしまうから当然か・・・・娘なんて、人が苦しそうに走っているのを見て、何がおもしろいのなどといいます・・・・わかってないな~・・・・ゴールに向かって、どんなに苦しくても襷をつなぐ感動ですよねぇ・・・・・でも・・・・今年は見ることが出来なかった・・・・今日は娘と原宿までお買い物・・・・と、言ってもほとんど娘のお付き合いですがぁ・・・・アクセサリーが全て315円と、言うPARIS KID'Sすっごい混雑だったよ~とても315円とは思えないような品揃えだからね・・・・あたしも、ここの商品は好き315円だし、ワンシーズン使えればOKだしでも、そう思っても壊れるものはないですね~・・・娘はLIZ LISAの福袋を購入姫系LIZ LISAと、カジュアル系TRALALAのどっちを買うかすご~~~く迷っていたけど・・・・結局、姫系LIZ LISAを選びましたやっぱ、姫系は憧れるわよね~いつもはカジュアル好きな娘だけど、LIZ LISAのお洋服だけは「可愛いな~~~」ってお気に入りLIZ LISAの福袋はトータルコーディネートで入ってるから、そのお洋服に合わせて何か買う必要もないので助かるわそれにしても原宿はすごい混雑でした~明治神宮の初詣のお客さんも流れてくるからね~・・・・久々の混雑にちょっおっとお疲れ~今年は初日から忙しい日々でございます。
2008年01月02日
コメント(9)

このブログを見てくれている皆様、あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いしま~~~~す今日一日がと~~~っても長かったです夜中の1時ごろに、初詣に出かけました今日の夜中はすっごく冷え込んでいて寒かったですよ~いつも、近所の小さな神社に行くのですが、今年は娘の希望で少し離れたところにある大きな神社に行って参りました。あたしも久々の混雑になんだかウキウキワクワク長~~~い行列も苦になりませんでしたたくさんお願いしてきましたが、叶うかな~夜中の2時も回ると、深々と冷え込んできて手足の先がしびれるくらい寒かったですよ~こんな寒さは久しぶりこんな小さなだるまさんを買いました白いだるまさんは「学力など勝負事に勝つ」、黄色いだるまさんは「金運アップ」です帰って来て、4時半ごろに就寝絶対に初日の出を見るぞと、目覚ましをかけて寝たのに・・・・あたしとしたことが・・・・・気がついたのは7時40分・・・・・・あたしが朝一で出した言葉は「ああ~~~~~~~~っ」でした・・・・・慌てて雨戸を開けましたが・・・・太陽さんは、すっかり上がっていました・・・・・う~~~~~ん・・・・残念・・・・・そしてそして・・・・昼から実家で新年会そして今日、もっとも興奮したことサッカー天皇杯で鹿島アントラーズが優勝11冠を達成しました~~~~~わ~~~~~いおめでとう~~~~5年間待って、リーグ優勝で10冠達成そして、あっという間に11冠達成ですほんっとにうれしいこんなにうれしいことが新年早々あると、今年一年間がとっても良い一年間のような気がします皆様も今年一年間、楽しいこと・幸せなことがたっくさんありますように
2008年01月01日
コメント(10)
もう今年も数時間で終わり・・・・特に何もすることもなく終わってしまうような・・・先ほどまで、今更ながら大掃除してました・・・・と、言っても、人から見える外回り・・・庭掃除のみ~長男を除き・・(さっさと遊びに行った)4人でやったので綺麗になったたいして、おもしろいことも書けませんが・・・・どうぞ皆さん、来年もよろしくねぇ
2007年12月31日
コメント(4)

冷凍パイシートとあんこで「あんこパイ」を作りました~超簡単で、すっごくおいしいよかなりおすすめ~あたしが登録している「派遣会社」からメールが・・・・大晦日の派遣の案内・・・・カウントダウンライブの会場整理とグッズ販売場所は代々木体育館・・・・・ま・まさか・・・・これは・・・「あゆ」のカウントダウンライブじゃ・・・・行きたい行きたい行きた~~~い子どもたちに言うと・・・・「え~~~~いいじゃん、ママ行けば~~~」と・・・・「ほんとまじ」「で・・・・・いつなの」と、子供たち・・・・「大晦日だよ~カウントダウンライブだもん」と、あたし・・・・「・・・・・・・・・じゃあ・・・ムリだね」の一言で終わり・・・いやいや・・・・あたしも本気で行こうとは思ってなかったよ・・・・でも、いいなぁ・・・・・おいしい仕事だぁ・・・・・そのあと・・・・お正月ライブの仕事の案内も・・・・やっぱり・・・年末年始は人手がたりないのかもね~・・・・
2007年12月30日
コメント(8)
次男が合宿から帰ってきました昨年は色々と大変な合宿でしたが、今年は何事もなく元気に帰ってきました良かった~~~~合宿の間、毎晩、「元気誰も具合悪い子いない」と、しつこくメールしてました。昨年は、次男は携帯を持っていなかったので様子が全くわからなかったのですが、携帯っていうのは本当に便利ですねぇ・・・・「みんな、元気にしてるよ」の一言がとっても安心できました昨年は寒くて寒くて震えていたそうですが、今年は風もなく暖かかったそうです。食事は「ビミョー」だったそうですが、チームメートが持ってきていた「栄養剤と抵抗剤」(いったいなんだろう??)をもらって飲んだので元気いっぱいだったとか・・・・それは、いったい何の薬(?)だったんだろうかまあ、とにかく元気で帰ってきてくれたんだからいいけど
2007年12月29日
コメント(4)
今日、娘は部活納め・・・休み中に霜が降りて、コートがぐちゃぐちゃにならないように塩カル(塩化カルシウム)を撒きます。今日は、な・な・なんと200kgも撒いたそうですが・・・この塩カルを2輪車に載せてテニスコートまで持って行くんですが、これを一回で一人で運んだって言うんですよ・・・・ちょっと耳を疑っちゃいました・・・・200kgマジですかすごい力だわね~・・・・だって・・・・皆、頼りになんないんだもん二輪車なんて慣れると簡単だよ~だって・・・・いや~~~想像するに・・・たぶん・・・けっこう・・大変だと思うけど・・・その後、二輪車を片付けるときは友達二人を乗せて片付けに行ったとか・・・・そりゃあ200kgにくらべれば友達二人なんてどうってことないだろうけど・・・二人ともめっちゃ喜んで楽しそうだった~だって・・・娘よ・・・・貴女は本当に頼りになる副部長さんです・・・
2007年12月28日
コメント(8)
今日から次男はテニス部の合宿に出かけました中学生で合宿って、感じですが・・・合宿というか、千葉県で行われる「カワサキ杯」という3日間の大会に参加するので、泊まりになってしまうんですよ。中学生の部活にしては、かなりの出費ですこういった大会、春に1回、夏に1回、冬に1回の合計3回あります。まさか、次男だけ年に3回も高額な金額は出せないので、ウチは冬のみ参加・・・昨年も行ったので2回目の参加です。中には、お年玉やおこづかいを貯めて自分のお金で参加する貴重なお子様もいるようで・・・・(爪の垢でもいただきたい・・・・)今回は2年生16人、1年生6人と少人数で出かけていきました。昨年は倍ぐらいの人数だったかな全国規模の大会なので、かなり強い選手も来ていたりして、自信にもつながったり、また勉強にもなったり・・・・・昨年、次男は、先輩に勝つことができてかなり上機嫌で帰ってきました。ここのところ、部活でも調子が良く、いい感じで出発することができたので、成長して帰ってくるかな昨年はノロウイルスに感染した子が出てしまって・・・・当然、うつるうつる・・・・・大変な状態でみんな帰ってきました・・・・(次男は感染せず・・・)ニュースではノロウイルスが流行ってきていると報道しているので・・・・手洗い・うがいを徹底するように口うるさく言っときましたが・・・・・きっと・・・忘れちゃうんだろうなぁ・・・・元気で帰ってきてよ~~~~ん
2007年12月27日
コメント(10)
中学生が「だるまさんがころんだ」をやってるところ・・・・想像できますぅ~今日の娘の部活・・・・コートに霜が降りてしまって、練習にならなくなってしまったらしい・・・・先生が、「しばらくサッカーコートで遊んでていいよ」と、言ったらしい・・・・先生・・・・そこは・・・校庭走るとか筋トレとか・・・やったらいかがでしょうか遊んでいいよ・・・と、言われれば遊び盛りの女子中学生・・・遊ぶ遊ぶいつしか・・・「だるまさんがころんだ」・・・が始まったそうで・・・しかも・・・普通の「だるまさんがころんだ」じゃ物足りなくなったそうで・・・「だるまさんが踏ん張った」「だるまさんが寝転んだ」「だるまさんがセクシーポーズした」などなど・・・・しかも、みんな、しっかり鬼さんが言ったとおりにポーズをとるそうで・・・・ノリがいいんだそうですよ中でも笑えたのは「だるまさんが土下座した」だって・・・・全員、鬼さんに向かっての土下座のポーズは圧巻だったろうな~・・・今日は女子テニス部だけが部活やってたわけじゃないですよ・・・男子テニス部・野球部・陸上部が練習している中でこういうことをやってのける女子テニス部・・・・恐ろしや・・・
2007年12月26日
コメント(8)

前からチョコチョコ作っていたチュニックが完成しました~けっこう時間かかっちゃったなぁ・・・・こんな感じで~すけっこう暖かいよ~
2007年12月25日
コメント(2)

クリスマスなのでケーキを作りました今年はイチゴのケーキとババロアケーキ今回は3層にしてみたらすごいボリュームあらら・・・・ぐちゃぐちゃ・・・フルーツたっぷりのババロアケーキですぅ・・・・ちょっと食べ過ぎた~お腹いっぱいです~
2007年12月24日
コメント(8)

突然、思いたってTOKYO FANTASIA 2007のイルミネーションを見に行きましたイルミネーションを見に行くのは初めてです娘が見にいきた~~~い見にいきた~~~~いと、言っていて・・・今日は家庭教師の予定が入っていたんだけど、突然キャンセルになったので、夕方5時ごろに出かけました綺麗でしたよ~~~~このツリー・・・高さ42mの日本一のツリーだそうですよどんどん色が変わっていくんです~~~でも・・・・かなりの人が・・・・会場の警備の人もなれていないのか、ちょっと混乱・・・・「会場の入場を規制しま~~~す!!」なんて、突然言い出しちゃうもんだから・・・・あっちこっちからどよめきが・・・・・もうちょっと早い時間からロープを張るなどして(ディズニーランドのアトラクションのように・・・)列を作っておけばよかったのに、何もしないで人が大勢きたからって「入場規制」はないよね・・・今日は特に急ぐ用事もなかったので、しばらく待ってみようか・・・と、娘と話していると、まもなく入場でき・・・・入場してみれば、中はそんなに混雑してない・・・・なんだったのかしらって、感じでした。でも、中は芝生にLEDが敷き詰められていてすっごく綺麗感動です1月1日までやっているようなので、お近くの方はぜひ行ってみたらどうかな
2007年12月23日
コメント(10)
今日は寒いですねぇ・・・・雪でも降るんじゃないかと思うほど寒かったなぁ・・・・暖かくなったり寒くなったりと天気も忙しいですなぁ今日は突然思い立って髪をバッサリと切りました20cmぐらい切ったかなぁ・・・・・ショートまではいかないけど、かなり短くなりましたこんなに短くしたのは3年ぶりぐらいかな・・・・なんだかロングにも飽きてきていて、最近マフラーをするようになったら髪が邪魔・・・・そんな単純な理由で髪を切りたくなる・・・・ヘンかしら・・・・・美容師さんが「久しぶりに短くするなら気合入れて切ります」と、言ってくれただけあって仕上げは上々けっこう気に入ってますお見せできなくて残念だわなんちゃって・・・
2007年12月22日
コメント(10)
今日はどこも終業式かなぁ・・・・ウチの荒れた学校は相変わらず・・・・式の最中も3年生が色々あったそうです・・・そのせいか・・・次男の部活は急遽、午後の練習中止・・・緊急職員会議でもやるんでしょうかガラスを割られてから、夜中に役員さんたちが学校の周りをパトロールしているんだそうです・・・大変だ・・・・授業中も廊下を役員さんがパトロール・・・・完璧にマズい状態ですよね・・・・これからもずっとこんな状態では学校に通わせるのも不安になっちゃいますよ・・・・ところで・・・・・成績表・・・・もう・・・終わってしまったのはしょうがないけど・・・・ため息が・・・・・・まあ、自分達は一番わかってるんだろうから・・・・何も言いませんよ・・・・どんま~~~~い!!次がんばってくれ~~~ぃ!!それにしても・・・・・心配していた「理科」・・・例のN先生の教科です・・・友達には、意地悪して成績下げられるんじゃない??と、言われていたんですが・・・テストの点も悪かったし、態度が悪いと暴力を振るわれたんですから、当然授業態度も×なんだろうから、成績が下がることは覚悟してました。ところが・・・・・・上がってましたよありえないまた、あたしが文句でも言ってこないように特別点数かしら成績のことで文句なんか言いに行きませんよ~だそんぐらいの常識もってます
2007年12月21日
コメント(8)
娘はかなりの本好きでした思い返せば、かなり小さい頃から本を読んで(見て?)いましたね。あたしやダンナさまはそんなに本は読まないのですが、娘は1歳の頃から保育園に通っていたこともあって、本を読む習慣がついたのかなぁ・・・・でも、同じ環境でも次男はほとんど読まないですけどね・・・・とにかく読む読む・・・・保育園の本はほとんど読み、買っていたんでは大変と図書館にも通うように・・・・小さい頃は声を出して読むんですよね。聞いて聞いてと、よく本読みを聞かされました。困ったな~~~って思ったことは、具合が悪くなって病院に行ったときのこと・・・・小児科って本がたくさん置いてありますよね。その本を声を出して読むんですよ。出来れば待合室はお静かに~~~~ですよ。で・・・・声を出しちゃダメだよ・・・・と、注意すると・・・しばらく黙って読んでいたのですが・・・・「ママ・・・声を出さないと読めないよぉ~~~~・・・・・」と・・・それまでは、声を出して一生懸命読んでいる姿が可愛くて可愛くて、こんなことになるなんて考えもしなかったのですが・・・・それからは、家でも声を出さないで読むようにさせたんですが・・・気がつくと声が出てるの・・・娘は全く意識してないで、普通のことだったんでしょうけど・・・・そんな娘も小学校の高学年頃になると、だんだんと本を読まなくなっていきました。パソコンで友達とメールしたりするほうが楽しくなったんでしょうね。携帯を持つようになってからはますます・・・・中学では朝読書の時間があって、毎日、本を読まなくてはいけないので全く本から離れていたわけではなかったのですが・・・今・・・・・また本に夢中になってます・・・・・それは・・・先日のブログでも書いた「山田悠介」友達がたくさん持っているみたいで借りて読んでます。この前は読みながら寝てしまったようで、朝起こしに行ったら、電気スタンドつけっぱなしで枕元に開いた本が・・・・電気代はもったいないけど、本好きに返り咲いてなんかちょっとうれしかったです。
2007年12月20日
コメント(8)
今朝、起きたら右側の首&肩が・・・・それも半端じゃない痛さ・・・痛いよ~~~~~こんなんじゃ、なにもできない~~~~と、言っても・・・何もしないわけにはいきませんが・・・・なんで、こんなに痛いかって言うと・・・・昨日は久々に派遣の仕事だったのですが・・・・なんだかすっごく忙しかったらしく、スピードアップの雰囲気たっぷり朝9時から6時まで、た~~~~っぷりと同じ姿勢で作業をさせて頂きました・・・たぶん、そのせいです・・・・仕事自体はそんなに大変な仕事じゃないけど、同じ姿勢でず~~~~っといるのは辛いわ~・・・午後になって、少し痛みも和らいできましたが・・・・あたしの肩には多数のピップエレキバンが・・・・・・「おばさんか」と、突っ込まれても「はい・・・・おばさんです・・・」と、素直に認めざるを得ない~~~~~悲しい現実・・・・
2007年12月19日
コメント(8)
今日、スーパーに行ったら「うさぎの着ぐるみ」さんにパンを戴きましたスーパーに入ってるパン屋さんの宣伝みたいです。ちっちゃい子はちょっとビビッてましたよ・・・・あたし・・・・すっごく着ぐるみにあこがれてるんですぅ~ヘンだよねぇ・・・あの着ぐるみの中に入ってみたい~昔、子供が保育園に通っていたころ、行事で役員さんが着ぐるみを借りて来て使ったのですが、男の人しかやらせてもらえなかったの・・・・すっごく大変そうでしたが・・・・出来れば、ミッキーのような可愛い着ぐるみに入ってみたいもんですが・・・まあ、それは限りなくムリに近いので・・・・なんでもいいから、着ぐるみに入って好き勝手に動いてみたいなぁ・・・・・あたしの・・・ちっちゃな夢です・・・
2007年12月18日
コメント(1)
今日…娘は…サドルのない自転車を持って帰ってきました嫌がらせなのかただのいたずらなのかいずれにしても悪質学校へ自転車通学の娘…帰る時間に裏門を閉められてしまうと、文句を言ってました目の前に生徒がいて、出ようとしてても閉めてしまうらしいんです。それも下校時間に閉めるなら納得なんですが、下校時間の前に閉めてしまうこともしばしば…正門に回ればいいことなんですが、全く逆方向なので嫌らしい…(我が侭娘)それで娘は学校近くの団地に自転車を置いて学校に行くようにしたんです(お馬鹿娘)その団地には友達も住んでるから大丈夫などと言っていましたが、あたしはやめるように言ってたんですよ娘にしてみれば、友達の家に置いてもらってる・・・って、気分みたいなのですが・・・この団地の方々はとにかくうるさい方が多いんですよちょこっと路上駐車しただけでも、警察に通報されてしまうほど・・・そして素行の悪い中学生にいい印象を持ってない…勝手に自転車なんか置いてあったら絶対に怒られますなのに…言うこと聞かない娘…案の定…今日…娘の自転車は可哀想な姿に…中学のシールも貼ってあるし、名前も書いてある自転車…娘のだとわかってやったのかいずれにしても娘は反省させるため、しばらく歩いて学校に通ってもらいます
2007年12月17日
コメント(6)
このボーナスの時期になると、絶対にボーナスをもらうことの出来ない主婦にアンケートボーナスをいくら欲しいか現金でなければ何が欲しいなんて・・・・アンケートによると、現金で自分がもらえる相当額は10万円だそうです。主婦の仕事ってそんなもんなのかなぁいやいや・・・・あたしだって10万円も頂けたらそりゃあうれしいですよでも、24時間営業とは言わないまでも朝から晩まで無給で働いて・・・・その報酬が10万円かぁ・・・・・なんて、ちょっと思ってしまった・・・・そして・・・・・現金でなければ何が欲しいの、アンケートで・・・・栄えある第1位は旅行だそうです。そして・・・・第2位はというと・・・・・お休みうんうん・・・・欲しい欲しいお休み~旅行なんか行けなくてもいいとにかくな~んにもやらなくていい休日が欲しいな~家事も仕事もしないで自分のためだけに過ごす休日、最高だな~でも・・・・・ふと・・・・考える・・・・・・あたしが何もしないと家はどうなるんだろう・・・・・きっと・・・・しっちゃかめっちゃか・・・・・そして・・・・その後片付けに追われる・・・・いったい・・・あたしの休日はなんだったのと・・・虚しくなる・・・・イヤイヤイヤ~~~~そんなのは絶対にイヤ~~~で・・・・・考えた・・・・あたしが欲しいもの・・・・・それは・・・影武者あたしが休んでいても、あたしと同じように家事をこなしてくれる何の心配もなく休める最高~~~~なんて・・・・・今日は、どうにもならないことを考えて幸せ気分を味わってみました
2007年12月16日
コメント(8)
山田悠介さんて知ってますか「リアル鬼ごっこ」を書いた人って言うと、誰でもわかるみたいなんですが・・・・あたしは「リアル鬼ごっこ」も知らなかったです今、若者の間でかなりの人気作家さんみたいですが・・・娘が友達から借りて来た本「8.1(ハチテンイチ)GameLand」すごくおもしろいって言うので読んでみたんですが、なんともいえない内容ですねぇけっこう残酷なんですよ。でも、残酷な中、人間が極限状態でどんな心理状態になるかどんな行動をとるかみたいなことを訴えたいのかなぁあたしにはちょっとわからない・・・・中学校でもかなりの子が「山田ワールド」にはまってるらしいですよ・・・・
2007年12月15日
コメント(6)
![]()
この時期、街のあちこちに綺麗なイルミネーションテレビでもよく取り上げられてますが、すごいですね~イルミネーションのために、家の中の電気はつけない家もあるとかそうなっちゃうと、何のためのイルミネーションって、感じになっちゃわない確かに憧れるわ~あのキラキラ隣の家でもやってくれれば、毎日見られてうれしいけどでも・・・・このエコの時代・・・・ちょっと違うような・・・・電気もガスも灯油も高騰している現在、ウチには全く縁のないさみしい話題ですわ・・・半日で育つかわい~いツリー マジッククリスマスツリー【 マジックスノーマン 】魔法のハート!【マジックラブツリー】design by ともまお☆
2007年12月14日
コメント(6)
昨日、子供たちが学校から帰ってくると・・・「今日、学校に行ったら、窓ガラスがたくさん割られてて警察まで来てたんだよ~」と、言う・・・・え~~~~~それって事件じゃない~~~案の定・・・・今朝の新聞に載ってしまった・・・・「器物損害容疑で捜査」だって・・・・生徒がやったんじゃないかって噂も・・・・・罪になるってわかってやっているのか、ふざけ半分なのか・・・・いくらなんでもやり過ぎでしょう・・・生徒が疑われるのはしょうがないほど、学校内が荒れてるから・・・・親も手に負えない生徒も何人かいる・・・・どうして、こんな風になってしまうんでしょう。今から7~8年前、この中学はかなり荒れていました。毎日のように上の階から机や椅子が降ってくる、授業は放棄、金髪の生徒もいる、廊下でタバコを吸う生徒までいたそうです。市内では一番のどうしようもない学校だったそうです。「あの中学には行きたくない」誰もが言っていました。実際、私立の中学を受験した子もいました。(ウチの地域はほとんどが公立の中学校に進むような地域です)これじゃいけないと立ち上がった先生達が赴任してきました少しづつ少しづつ、学校を変えていき、6年前のウチの長男が入学する頃にはその頃の面影はほとんどなくなっていました。その時は、中学校を立て直した先生方がたくさん居て、荒れていた頃に戻したくないって、強く思っていた先生方だったのでよかったのでしょう。そして3年後、長男が卒業すると同時にその頃「戦った」先生方は転勤となりました。他に荒れた学校がでてきたので、そちらに転勤です・・・(全員ではありませんが)あんなに落ち着いていたんですから、先生方も安心して転勤されたと思います。ところが・・・・たった2年ぐらいでおかしくなってきました。生徒同士の暴力・さぼり・私服で登校・学校内でこそ吸いませんがタバコを学校のすぐ外で吸っている・・・・ありえないでしょあんなに一生懸命に立て直した先生の努力はいったいどうなるんでしょう今、現在、中学にいる先生方はそのことをなんとも思っていないのでしょうかもちろん、家庭内の教育が一番だとは思うんですよ。悪いことをしている生徒が一番悪いですでも・・・・実際に、学校の先生が頑張ったおかげで立ち直ったという事実がある中で、こんなにもまた荒らしてしまった無力な先生たちに「何か」感じ取って欲しいですちゃんと学校に通って、一生懸命にやっている多数の生徒たちにどれほど迷惑をかけているか、もっともっと真剣に考えて欲しいです。今回はガラスでしたが、エスカレートしたら何が起こるかわからないです。こういう風になる予兆は絶対にあったはず・・・それを見て見ぬ振りしてきた先生と親・・・責任重大です・・・
2007年12月13日
コメント(4)
この時期になると、よく「昔のクリスマスの思い出は」なんて話題をラジオとかでやってるんですよねぇ・・・リスナーのお話なんかを聞いてて、「皆、けっこうインパクトのある思い出もってるんだなぁ」なんて思って、ふと自分を振り返ってみた・・・小さい頃から思い返してみても、特にすごく印象に残ったクリスマスってないなぁ・・・小さい頃からサンタさんなんか居るなんて言われてなかったし、クリスマスプレゼントは「何が欲しいの」って聞かれて、母と一緒に買いに行ったし・・・学生の頃は友達とパーティーしたりして、それなりに楽しかったけどね・・・そうそう・・・食べ過ぎて、家に帰ってから気持ち悪くなったこともあったな・・・こうやって考えてみると、けっこうあたしって寂しい女かでも・・・きっと楽しい思い出って忘れてしまったりするんだよね。世の中楽しくって当たり前~みたいに、生きてきたから・・・・最悪のクリスマスは・・・・たぶん長男が生まれて初めてのクリスマスだったと思うな・・・・長男は生後六ヶ月弱で「川崎病」にかかりましたすごい高熱が出て、顔に斑点のようなものが出ていたので「突発性湿疹」かと思ったんですよね。でも、あまりにもひどい高熱だし、嘔吐はひどいし、泣き止まない、寝れない、普通じゃないって感じました。近所の病院にも行きましたが、はっきりとした診断が出来ず、「心臓病」もあったので、不安で循環器でかかっている病院に電話したんですよね。すでに夜中だったので、「いますぐどうなるってことはないから、朝一番で病院に来てください」って言われ、一晩中抱いて過ごしたことはいまだにはっきり覚えていますね。そして、次の日、病院に行くと「川崎病」と診断され、即入院最低でも一ヶ月入院が必要と言われました。そのとき、12月の初旬・・・・・そうです・・・・長男初めてのクリスマスは病院で迎えたんです。でも・・・これはしょうがないですよね。長男だって好きで病気になったんじゃないし・・・・そこの病院は完全看護ではなかったので、あたしはずっと付き添いでした。夜も泊まらなくちゃいけないんです。しかも、小児科のベッドに長男と一緒に寝なくちゃいけないの・・・・かなり辛かったんですよ・・・・今、考えると全く余裕もなかったと思います。そんなときに、ダンナさまから「クリスマスはどうするの?」「帰れないの?」「外出できないの?」って、けっこうしつこく聞かれたんですよ。(あたしは「しつこかった」気がする・・・今、考えればそうじゃなかったのかも・・・)入院してるんだから、そんなことはムリに決まってるじゃんって、かなりの大喧嘩をしちゃったんですよね・・・・ダンナさまは不機嫌になるし、あたしだって内心帰りたいよ・・・って、泣きたい気持ちを押さえ・・・・ダンナさまも寂しかったみたいなんですけどね・・・そんな心の余裕はあたしにはなかったですね・・・どうやって仲直りしたかも全く覚えてないです。でも、長男と病院のクリスマスツリーの前で撮った写真はどこか寂しげかも・・・・みなさんは、楽しい思い出ばかりかな
2007年12月12日
コメント(6)
最近、N先生が娘のことをジーッ(;¬_¬)と見つめていることが多いそうです娘はあいかわらず避けているそうですが…N先生はすごく歩くのが早いらしいのですが、娘を見つけると、わざとらしく遅く歩いたり、教室の入り口で待ち伏せしてたりストーカーかって感じ…たぶん、娘が謝りに来ないからアプローチしてるんだと思うんですよ自分から謝れそれをしたくないならもうほっといてよ
2007年12月11日
コメント(2)
![]()
今朝、テレビでも紹介されてましたルドルフ 赤鼻のトナカイ コレクターズ版今から43年も前に作られたという人形アニメーション・・・・なんでも製作には日本人が携わってるとか・・・・あたし、人形アニメーションとか粘土のアニメーションとか大好きなんです。これはかなり可愛いとてもそんな前に作られたとは思えないような作品です。今の作品にはない、ちょっとセピアがかったような雰囲気、すごく温かみのある作品ですね。こちらでサンプル動画も見られますよ。赤鼻のトナカイサンタが街にやってくる ルドルフ 赤鼻のトナカイ コレクターズ版サンタが街にやってくる 絵本付き低価格で重要機能のみを搭載したシンプルなポータブルDVDプレイヤーdesign by ともまお☆
2007年12月10日
コメント(4)
![]()
今日はお昼に娘とチーズフォンデュを食べました娘はチーズが大好きでも、次男は大キライそんなわけで、ウチはなかなかチーズ料理を作ることはないです。グラタンを作っても次男の分はチーズなしグラタン・・・・想像できますチーズなしグラタン・・・・マカロニのホワイトソース和えとでも言う感じでしょうか・・・本来のグラタンを食べたことない次男にとっては、どうってことないんでしょうがね・・・今日はあたしと娘しか家に居なくて、前日にテレビでチーズフォンデュを見た娘が「食べたい~食べたい~」って言ってたので実現したわけですチーズフォンデュなんて家で食べるもんじゃないと思っていたんですが、今はチーズフォンデュ用のチーズも売ってるんですね初めて食べた娘は「おいすぃ~~~~~」と、喜んでました家族が多いと好き嫌いも色々あって、献立考えるほうも大変ですよ チーズ屋さんのちーずふぉんでゅフォンデュメーカー バレンタインやパーティーに!お家で簡単本格チーズフォンデュ♪お家でパリの三ツ星レストラン フランスパンが焼きたて、シアワセ♪フランス直輸入 無添加フ...design by ともまお☆
2007年12月09日
コメント(4)

先日の娘の件では、色々とご心配いただきありがとうございました。まだまだ不安なことはありますが、このことをきっかけに自分のことを振り返るいい機会にもなりましたし、娘の気持ちも改めて知ることが出来ました。18年も子育てしていても反省ばかりです。これからもまだまだ子育ては続くわけですから、自分も良い親に成長できるようにがんばろうと思います。娘のニキビをアロマで治そうと、あたしがアロマオイルを作ってずっと塗ってきました。11月28日から塗りだしましたので、今日で11日・・・2~3日前ぐらいから肌がすごく綺麗になってきています。初めて塗った日は赤く腫れているニキビがあったのですが、次の日には赤みがおさまっていました。それを見て、あっこれはいける!って思ったんですが、ニキビが治ってきただけではなく、色が白くなり(娘はもともと色白なんですが、ニキビのせいでちょっと赤ら顔に・・・)、顔も締まってきました。これはすごいなぁ・・・・娘も喜んでいます。オイルを使うので少しベタベタしますが、夜の洗顔の後に塗って、朝の洗顔のあとは塗らないので夜だけ我慢我慢。ホホバオイル 5ml ラベンダーの精油 2滴これだけですよ~!!材料をよく混ぜて、綿棒かコットンでニキビに塗るだけです。出来れば遮光瓶に入れたほうがいいのですが、少量なのですぐに使い切っちゃうので、今のところあたしは遮光瓶には入れてないです。多めに作って保存するのなら遮光瓶に入れて冷暗所に保管したほうがいいですよ。なるべく早く使い切ってくださいね。敏感肌の方や心配な方はパッチテストをしてから使ってくださいね。 ベイシス ホホバオイル 120ml 精製ピュアホホバオイル 化粧品グレード 無添加プラナロムエッセンシャルオイル(精油)ラベンダーアングスティフォリア ポンプ付き遮光瓶(茶色)30mldesign by ともまお☆
2007年12月08日
コメント(4)
はぁ・・・・・N先生は謝りましたよ・・・・きちんと・・・・頭を下げて・・・・でも・・・なぜか・・・いまいち納得できない・・・・あたし・・・あたしは「もともとの原因を作った娘のことは悪いと思っています、申し訳ありませんでした。でも、娘は自分だけがN先生に暴力を振るわれたこと納得できないって言ってますし、あたしもいきすぎだと思ってます」と、伝えました。N先生は最初に、「お母さんが学校に来る前に○○さん(娘)が私のもとに来て欲しかった」と、言いましたが、あたしは「先生、それは無理ですよ。娘はN先生の姿を見たら、避けて逃げてると、言ってますよ」と、答えました。当然ですよねぇ、怖いですよ・・・まさか、このような状態でまた暴力を振るうとは思いませんが、興奮すると何をするかわからない先生を避けるのは今の娘の精神状態では当然です。その娘に自分から謝りに来いとでも言いたいのでしょうか?娘が謝れば自分も謝るとでも言いたいのかなぁ??自分が悪いという意識はないですね。N先生は、娘が注意を一回で聞かなかったこと、一緒にいた友達は一瞬でも前を向いて姿勢を正したこと、ここに差があるんだと主張していました。更に、授業中ですから他の生徒の授業の邪魔をしたことになるなど、そのときとは関係ない授業の様子(常に騒がしいクラスのため、教師はすごく大変なんだということ)を長々と語っていました。そのN先生の話をずっと聞いていて、あたしは思いました。ああ・・・・この先生には何を言ってもムダだと・・・・自分のやったことは一応謝るけれど、そうなったのには自分ではどうにも出来ない現実があるからしょうがないって、言いたいんですよ情けないですね・・・・新卒の先生と話しているんじゃないんですよ。40代のベテランです・・・・言っていることは愚痴です。あたしにそんな愚痴を言うんだったら学校の中で、教育委員会の中で話し合ってくれよ。どうして、この学校は荒れてるのかって・・・・現実に2年半前までは荒れた学校ではなかったんです。教師の力不足としか言いようがないじゃないですか・・・それはN先生だけではないし、校長に始まり他の先生方すべてに言えることなんです。N先生の話を聞きながら、あたしは冷めた気持ちで「時間のムダだ・・・・」と、思っていました。あたしがどんなに、娘にやったことに対しての思いを聞いても、すべては抽象的な答えしか返ってこないんです。椅子を持ち上げたりしたことに対しても「それは申し訳ありませんでした」と、言うだけ・・・疲れた・・・・頭痛もしてきた・・・・この先生は、いつもいつもこうやって「煙に巻く」ように逃げてきたんだな・・・そして、これからもずっとそうやっていくんだな・・・・とにかく、自分の子は自分で守っていくしかない、娘にはあたしと言う「いちいち文句をつけてうるさくてウザイ親」がついているって印象をつけてやっただけですね。きっと、ウチの娘にはもう何もしなくても他の子にはする可能性があるな、って感じました。娘はあたしの話を聞いて、「あたしはN先生のところには絶対に行かない、理科の授業もちゃんとやるけどN先生とは話さない」と、言ってました。あたしもそれでいいと思います。そっちがその気ならこっちもN先生の思うようにはならないってことを見せてやりますよ。でも、娘には「自分が正しい態度をとること」だけはきちんとするように言いました。自分がちゃんとしてさえいれば、いくらでも学校側に抗議はできるから・・・・自分が間違ったことをしていたら、そこにつけこんでくる卑怯な先生ばかりいる情けない学校に通っているということを自覚しなくちゃいけない・・・なんて、現実は本当に悲しいです。情けない学校だな・・・・と、思っている中で、先日学校に行って担任と話した帰りに、長男の友達が中学校に「大学に合格しました!」って報告に来ていました。とても良い中学校生活を送ってきたからこそ、わざわざ中学校にまで報告にくるんですよね。その頃の先生は本当に数えるほどしかいないのですが、よりよい中学校生活があるからこそ、今の自分がいるって言う思いがそういう行動を生むんだと思うんです。その光景をみて、今の在校生は絶対にそんな行動はしないだろうと、確信すると共に悲しい思いでいっぱいになりました。
2007年12月07日
コメント(8)
今日、これから中学校でN先生と話してきます。あ・・・・・ちょっと緊張・・・・ちゃんと話せるかなぁ・・・・・昨日は娘が学年朝会で「理科の夏休みのレポート」の表彰を受けたらしく・・・当然、賞状は理科の担当N先生が渡したそうです。何もなかったように「はい、○○さん(娘の名前)」と、渡したらしく、まあ当然といえば当然ですが(学年朝会という場だし)娘はなんか釈然としなかったようです。それにしても・・・・あたしがN先生のことをすごく怒っていること・・・なんだか知らないけど、かなりの生徒が知っているらしい・・・・あたしが学校に行ったことも知っている・・・あたしが学校に行ったのは生徒が下校したあとだったので・・・・なんでだか不思議??噂ってよけいな尾ひれがつくからな・・・・いやだな・・・
2007年12月06日
コメント(8)
娘とN先生のことがあって、娘と話したり、担任と話したりしているうちに、最近あたしが忙しすぎて家族のことを見てなかったかなぁ・・・と、思いました。仕事が忙しくてと言う理由をつけて、自分のことが最優先になっちゃってたなぁもちろん、夕食はちゃんと一緒に食べてたし、話もしていたんだけど、あたしが「忙しい忙しい」が口癖になっていて、面倒なことは寄せ付けない雰囲気を出していたんじゃないかな土・日も仕事なんてこともあったし、仕事で疲れちゃうと10時ごろにさっさと寝てしまったり・・・・「ママは仕事で大変なんだから自分のことは自分でやってね」みたいなオーラがビンビンでていたんじゃないかと反省です・・・先日、担任と話したときに改めて知ったことがありました。それは娘が部活を辞めたいって思っていること。夏ごろにも部活をやめたいって言ってました。でも、その時は色々話して、もうちょっとがんばってみようってことに落ち着いたんですね。でも、その気持ちがまたまた大きくなってきて先生にも言っていて、涙を流して理由を言うほど追い詰められていたことには全く気づいていませんでした。親として敏感に気づいてあげなければいけないことに気づかないほど、必死で働いていて、一体何になるんだろうお金も確かにすごく必要なんだけど、今、子供たちのことほっておいたらいつか絶対に後悔することになるんだろうな・・・こんな暴力事件起きて欲しくなかったけど、あたしが自分を振り返るいい機会にはなりました。
2007年12月05日
コメント(4)
昨日で期末テストも終わったので、夕方学校に電話しました。とりあえず、担任を呼んでもらい・・・私「先日の件ですけど、N先生はなんておっしゃってました?」担任「あ~・・・・あのぉ~・・・・」と・・・とても言いづらそう・・・まさか、話してないわけじゃないよねぇ・・・・担任「娘さんが態度が悪かったからだと言ってます」私「???でも、3人いたのになんで娘だけなんですか?」担任「特に娘さんの態度が悪かったらしいです」私「それだけですか?」担任「はい・・・・・」私「態度が悪いからと言って暴力ふるっていいんですかね?そんな答えじゃ納得できません。直接、N先生と話させてもらっていいですか?」担任「はい・・それは構いませんよ」私「今から伺っていいですか?」担任「はい、それではお待ちしています」こんなどうにもならない会話をしたあと、いざ学校へ学校へ行くと・・・・・担任「N先生は用事があるって帰ってしまったんですよ・・・・かわりに私が・・・」はぁ~~~~~あたしは何のために学校へ来たんだよ~~~~~それでも、担任が色々と話を聞きたいと言うので話してきましたよ担任はあたしが意外にも娘のことをよく知ってるし、娘が学校のこと自分のこと、悪いこともいいこともよく話していることがわかったらしく、あたしがただ娘がかわいいだけのバカ親ではないとわかっていただけたみたいで・・・・担任にも話しましたが、娘は「先生」というものに対してかなりの不信感をいだいているようです。そりゃあそうですよ・・・右を向いても左を向いても「えこひいき」をする先生ばかり、誰がみてもわかるような「ワル」は見てみぬフリ・・・・自分の言ったことは信用もしてもらえず(これは部活の顧問に対してです)、教師という権力を振りかざす先生ばかり・・・・あたしも娘の口から先生に対する不満・悪口が多いことは気になっていました。多少は先生をフォローしたり、娘の気持ちもわかるよってことを話したりと、過ごしてきましたが、ここであたしの気持ちも爆発したわけです。担任はあたしの気持ちを理解してくれましたが、次はN先生です木曜日に時間を作ってもらうように言ってきました。(仕事の都合で・・・)いまだに娘に謝罪もしないN先生。担任が家に電話をかけさせましょうか?と、言いましたが断りました。電話なんかでごまかされたくないんです。顔を見ればテキトウなこといってるかどうかぐらいわかります。きちんとした答えがでるまで絶対にひきませんから
2007年12月04日
コメント(8)
2008年3月からたばこの自動販売機が「成人識別たばこ自動販売機」に変わると、いうニュースを見て・・・・娘が「これはすごくいいねぇ・・・・これで、未成年はタバコを絶対に買えなくなるんだね」と、言いました。あたしもこの制度はすごくいいなと思っていたんですが・・・・なんでも、学校の先輩がたばこを吸っているのを何度も見ているらしいんです。それが、すっごくイヤでしょうがないとのこと・・・少し前まで、中学校の近くにある県立高校が荒れていて、そこの高校生がタバコを吸って歩いているなんて当たり前で、校門を出た途端にタバコに火をつける生徒も見たことありました。先生もあきらめているのか、その高校は荒れるばかり・・・・その高校も今年度で閉校となるため、あまり変な生徒も見かけなくなっていました。でも、今度は中学生がタバコ吸ってたとは・・・・なんでタバコなんか吸うのかなぁ・・・・だいたい親は気づかないのか気づくだろう・・・ふつう・・・・臭うだろうし・・・・でも・・・・と、娘・・・もし、20歳以上の友達がいれば、買ってもらえちゃうんだよね・・・・やっぱり・・・ダメかぁ・・・・だって・・確かにね・・・・色々考えても結局ワル知恵って働くからねぇ・・・本人の自覚以外ないんだよね・・・
2007年12月03日
コメント(6)
例のY先生の数学なんと、今回100点がでたそうなんですよ~いや~~~やりましたね~この100点をとった子がA塾の子かどうかは定かじゃないんですが・・・・・A塾とY先生の戦いは置いといて・・・100点とったのはすごいわ~でも・・・今回のテストはちょっと簡単だったみたい・・・ウチの子たちも平均点以上はいってる気がする・・・って言ってましたからでも・・・100点がでたことで、3学期は更にY先生は力いれてくるかな~
2007年12月02日
コメント(4)
学校からの連絡が何かあるかな?って思っていましたが、今のところなにもなしです。まあ、今、期末テスト中なので、そのことを考慮して期末テストが終わるまでは待ってやろうかと思います。娘はN先生に会いたくないので、N先生の姿を見かけると逃げていたみたいなので娘にも謝罪の言葉など何もなかったようです。まあ、本当に謝る気があるのなら呼べばいいことですから、そんな気もないんだろうと思います。来週早々にでも学校に再度連絡して、らちがあかなければ直接学校に出向こうと思います。
2007年12月01日
コメント(4)
前に次男の担任が暴力教師だと日記に書きましたそのN先生がウチの娘に手をだしたんですN先生は理科の先生です。その理科の授業中の出来事です。娘は友達とお喋りをしていたそうです(これは娘が悪いです)先生に注意されてもきかなかったそうです(本当に娘が悪いです)その態度に頭にきた先生は娘だけに対して、一番前の席に来るように言ったそうです。(席は一番後ろにいました)娘は自分一人だけと言うことに納得できないから拒否したそうなんです。そしたらN先生がキレたそうです。まず娘のペンケースで思いっきり頭をたたいたそのあと、動かない娘の手を引っ張って突き飛ばし、壁際にいる娘に椅子を持ち上げ、その椅子で娘の体を壁に押し付けたそうです。そのあと、ようやく前の席に座った娘、それでもN先生は気がおさまらなかったのか、娘の足を力一杯蹴りとばしたらしいんです。さすがの娘もそれからは授業にならなかったようです。次の授業が担任の授業で、娘の様子がおかしいことに気付いてくれたらしく全て話したそうですが…担任もきちんと話を聞いてくれて、娘の悪い所、どうしてそうなってしまったのか色々と話したそうです。娘は暴力を振るわれたことも頭にきてますが、理科って教科担当が二人いて、教室にはもう一人先生がいたのに、その先生は助けてくれなかったこと。その先生が暴力振るわれても教室に居させてもらえるだけありがたいと思え。と、言ったこと。このことにもかなり頭にきていました。もちろん、もとの原因を作ったのは娘です。なおさなければいけない所はたくさんあります。そのことを十分わかった上で、それでもN先生の対応は間違っていると担任に電話しました。担任は立場てきにもどちらにつくわけにもいかないという感じでしたが、N先生にきちんと話をしてくれるとは言ってくれました。N先生も反省してると思いますよ、って言ってましたがそうでしょうか反省していたら前に女子生徒を殴ったことがあるのに同じようなことを繰り返すでしょうかどんなに頭にきても冷静でいなければいけないんじゃないでしょうかあたしも全て体罰が悪いと言っているんではありません。愛情をもって叱ってくれるならどうぞ叱ってください。でもただ感情的になって自分がすっきりするために怒るなら教師失格だと思うんです。担任に「どうしてほしいですか?」と、聞かれました。どうするもなにも、初めてのことじゃないんだから(暴力が)反省する気がないなら、ここで話してるだけでは済まないです。と、言いました。学校はこういうこと全て隠したいんです。下手したら校長にも報告しないんですから…そんなことは絶対許さないです。悪いことしたらそれなりの罰があるってこと、わかってもらいます。あたし、本当に怒ってます
2007年11月30日
コメント(8)
昨日は久々に派遣のお仕事でした。10日間ずっと、仕事のオーダーが来ないってことでお休みだったんですね。あたしが行っている派遣先も、取引先から仕事が依頼されなければ仕事はないわけだし、パートさんもかなりの人数がいるので、派遣スタッフを頼むほど仕事がないってことなんだな・・・と、思っていました。それはしょうがないわけで、派遣スタッフの宿命とでもいいましょうか・・・・なんの保証もないわけです・・・でも・・・昨日行ってみて・・・この10日間・・・他の派遣会社のスタッフが何人か仕事をしていたことがわかりました。あたしたちは・・・ちょっとショック・・・なぜかというと、あたしが登録している派遣会社が優先的に仕事を依頼されている・・・って前に聞いてたからです。だからこそ、保証がないものの多少の安心感をもって仕事してたんですよね。それが、10日間も仕事がなかったので、まず派遣先の会社は大丈夫なのかって思ってたんだけど・・・危ないのは派遣会社の方かこころなしか、担当のFさんも元気がない・・・・(いつでも上から目線のくせに・・)あの調子じゃ、会社の担当さんがご機嫌を悪くするようなこと何か言ったんじゃないかって感じですね。なにしろ、常に強気発言だし、自分の言っていることが人の気に障っているってことに気づかない人だからね・・・・このFさん・・・・「所詮、派遣だから・・・」「所詮、派遣なんてそんなもんですよ」とかと、「所詮」って言葉をよく使う・・・・なんて投げやりなんでしょう・・・・・貴方は派遣会社に勤務していることに「誇り」
2007年11月29日
コメント(6)
![]()
冬になってくると娘のアトピーがひどくなってきます夏の間も完璧に治っているわけではないのですが、乾燥してくる季節は指がパックリと割れてしまってなんとも痛そうですしかも部活でテニスをしているので、ラケットが持てなくなってしまうので早めの対処が・・・アロマの勉強をしているあたしとしては、今回娘に実験台になってもらおうと、アトピーに効く軟膏を作りました。材料はワセリン 50gエッセンシャルオイル ティートリー 8滴エッセンシャルオイル ラベンダー 6滴エッセンシャルオイル カモマイル・ジャーマン 4滴です。これを全部よく混ぜるだけです。朝晩患部によ~くすりこみます。ワセリンは肌の乾燥を抑えてくれるんですね。あまり乾燥がひどくないときはホホバオイルでOKです。ティートリーは皮膚刺激が少ないのに、強い殺菌力をもっています。アトピーの炎症を悪化させるブドウ球菌に強い殺菌力を示し、傷の回復を助けます。ラベンダーは鎮静作用があり、かゆみからくるイライラを抑えます。カモミールジャーマンはかゆみを抑えてくれます。娘は寝ているときにかきむしっちゃうので、ひどいところは包帯を巻いてしまいます。本当は包帯など巻かないほうがいいんだろうけどね。アロマは薬ではないので、この軟膏だけに頼ってはいけないそうです。ステロイド剤を使っている人は薬と併用して少しづつ薬を減らしていく方法がいいそうですよ。 アロマライト ここちよい香りでリラックス♪ アロマテラピーショップ夢香房 アロマとハーブのお店プリヴェイル 香りのお店 アロマハート AromaRose ~アロマ専門店~ design by ともまお☆
2007年11月28日
コメント(4)
![]()
買いました~ハロゲンヒーター寒くなってきて、灯油は高いし、どうしたもんかと考えていたんだけど・・・A-ディアさんの日記にもあったかいよ~って書いてあったので・・・・近所のホームセンターで安かったので、とりあえず一台買ってきましたお店に飾ってあるのは確かにあったかいでも、お店の中があったかいから実際のところよくわからないじゃないですかでも、買ってきて長男・次男の部屋に置くと・・・・これがまあ暖かいのよ・・・この二人の部屋は汚いし、ファンヒーターを置くのはヒヤヒヤもの・・・・いつ、何が引火するかわからないもの・・・だからちょうどよかったですそれを見た娘が早速・・・「あたしにも~~~~買って~~~~」と・・・娘の部屋にはエアコンがあるからいいかなって、思ったんだけどやっぱりエアコンの暖かさよりもハロゲンヒーターの方があったかいねしかも電気代もあまりかからないみたいで・・・・・しか~~~~~しっウチのお馬鹿長男がまたやってくれました・・・・今朝、部屋に行くと昨夜からつけっぱなしのハロゲンヒーター朝から怒り爆発もういったい何考えてんのよ~全く、一つ一つ、いちいち言わなくちゃ何にもできない・・・・常に電気はつけっぱなし、風呂に最後に入れば給湯器はつけっぱなし、夏は扇風機つけっぱなし、秋になって寒くなっても窓はあけっぱなし、でかけるときもカギあけっぱなし・・・・etc・・・・だからといって、常に監視してるわけにもいかないじゃないですか・・・・まったく・・・・もう・・・・疲れるヤツです・・・こんなんじゃ・・・一人暮らしなんかさせられないよ・・・恐ろしくて・・・でも・・・・今朝・・・・部屋はぽっかぽかお馬鹿長男のおかげで「ハロゲンヒーター」の威力がよ~く証明されました今年の冬はこれで乗り切れるかな・・・・ ハロゲンヒーター あったかいよ~♪ ムラウチ ホームセンターブリコ 激安!家電のタンタンショップ 買い物ステーション design by ともまお☆
2007年11月27日
コメント(8)
![]()
今朝、洗濯物を干そうとベランダに出て・・・・あ~~~~~~またやってしまった・・・・ベランダには昨日の洗濯物が・・・・・この時期・・・・お天気が良くてもなかなか洗濯物はカラッと乾かないですよね・・・2時ごろに洗濯物を取り込むのですが、ジーンズやトレーナー類はいまいち乾いてないので、あとで取り込もうとそのまま・・・・薄手のものだけ取り込んでおくんです。それで、もうあとはすっかり忘れ・・・・・ほとんど1階で過ごし、2階には寝るときだけ・・・なんてことも多いので、この時期はこういう失敗が多い・・・・でも・・・寝るときだけとはいえ、2階に行ったら普通は思い出すと思うんだけどね~・・・・物忘れがひどくなってる・・・・ちょっとヤバイかも・・・でも、聞いた話では布団を寝るまで干しっぱなし・・・・布団がないと、大騒ぎして干しっぱなしに気づいたって人もいるぐらいだから・・・まだましか クリスマスプレゼントに♪ 天然ダイヤが10000円だって!! ハンマープライス ジュエリーシャレード ジュエリー宝石 インジェンマーレ オーシャンジュエリー AQUADIA design by ともまお☆
2007年11月26日
コメント(6)
![]()
中学の数学のY先生・・・けっこう、むかつく先生です・・・言っていることは正しいこともあるんですよ。立派なことも言います。生徒のこともすご~~~く考えてるようなことも言いますよ。でも、「えこひいき」はすごいです。部活の番手が上の子には、とってもやさしいし、頭の良い子にもいい顔するし・・・・あ・・・・ちなみに先日、次男のことを注意した先生です。部活の顧問でもあります。モットーは「100点を取らせないテストを作ること」おかしくないですかなんのためのテストですかY先生のプライドのためにテストやってるわけじゃないですよ・・・・だいたい、どんなに頭のいい子でも100点を取れないってことは、Y先生の授業に問題あり・・ってことにならないですかウチの中学の近くにあるA塾・・・この塾に行ってれば内申がよくなることは保証されてます。何でかって言うと、ウチの中学をすっごく研究してて、過去問題はすべて把握し、各先生の問題傾向などもしっかりつかんでいる・・・なので、中間・期末テストの予想問題がほとんど実際の問題と同じ・・・・なんか裏があるんじゃないかと思うほど、すべて一緒ってこともあったほど・・・このA塾が立ち上がった先日、塾生に配られたプリントが「Yさん対策」と書いてあるらしい・・・・ふん・・・笑える・・・・このプリントも学年3位以内にいつも入る生徒のノートをもとに作っているらしい・・・とにかく、A塾としては塾生になんとか100点をとってもらいたいわけだ・・・・でも・・・そのプリントを学校で落とした塾生が一人・・・・運悪くY先生のもとに・・・・・そりゃ、Y先生もいい気はしないよな~(しかもY先生じゃなくてYさんと書いてあることにむかついたらしい)今度はY先生がA塾対策をとることになるわけだ・・・・その塾に通っていないウチにはなんの関係もないけど、この「いたちごっこ」いつまで続くのやら・・・・Y先生の鼻をあかしてほしいと、ひそかに思っているあたしです・・・・これめちゃくちゃ可愛くないですかぁひと目惚れですぅ~クリスマスにいいかもぉ「シンセティックピンクルビー・ジュビラントハートリング(ピンクゴールドコーティング)」このデザインはTemplate Shopで紹介しています。
2007年11月25日
コメント(8)
![]()
昨日の次男くん・・・・学校から帰ってきた途端、様子がおかしいと、気づいたあたし・・・どうしたぁと、聞いてみると・・・「ワックスつけてたから、怒られて部活出られなかった・・・、もう二度とワックスなんかつけない」あららぁ・・・・ばれちゃった確かに、ワックスつけるのは校則違反ですでもさ~・・・ベタベタテカテカいかにも~~~~って感じでつけてるわけじゃないのよ~ほんのエチケット程度ですわ~ウチの次男くんを注意するなら、他の全ての子も注意してほしいよな~先生ってなんでそうなんだろう注意すれば素直に聞きそうな子とか、反抗しない子とか、差し障りのない子には注意してさ、ちょっと怖い子とか、言う事聞かない子のことは一切無視・・・・注意されるってことは見放されてない証拠・・・なんて言うけど、本人たちは納得できないよ・・・髪の毛逆立ってる子ピアスジャラジャラしてる子髪の毛茶色い子授業サボってる子他にも注意しなくちゃいけない子がたくさんいるんだからさ~平等に注意して欲しいわけだよ~あたし・・・・自分の子に甘いのかしら・・・・・まあ、でも・・・きっと、もう次男クンはワックスをつけることはないでしょう・・・そういう子ですから・・・ そうじもエコで! 光熱費節約のために、お掃除はほうきを使いましょう♪ イノブンオンラインショップ 雑貨ショップドットコム COCOA インテリア雑貨 MODERNO design by ともまお☆
2007年11月23日
コメント(6)

次男のことです・・・・今まで、洋服とか髪型とかあまり気にもせず、あたしの買ってきた洋服を当然のように着ていた次男くん・・・まあ、男の子なんてそんなもんでしょ・・・って思ってきたあたし・・・(長男もそうだったし)でも、双子の娘がいることもあって、「もっと太いジーンズを履いた方がいい」とか、「髪が伸びてきたから切ったほうがいい」とか、「眉毛を整えろ」とか、色々注文がつくようになりました。それに従っているわけでもないんだろうけど、最近すごく気にするようになってきたんですよ~なんか可愛いのあたしに「眉毛整えて~」(まだ自分じゃ出来ない・・・)とか、「ワックス買ってきて」とか、友達と一緒にベルトを買いに行ったりとか・・・そうそう・・・このベルトも・・・・娘に言われたんです・・・制服のズボンに使うベルトですが、中学に入学するときには制服と一緒に「ジーンズベルト」なるものを買わされました。こんなのあたしは、このベルトを3年間使うのが当たり前だと思ってました。(だって長男もそうだったんだも~ん!!)そしたら、娘が「いまどき、そんなベルトみんな使ってないよ!!」と・・・・え~~~~そうなの~~~~で・・・・次男くんに聞いたら、実際に自分の周りもベルトは普通のベルトを使ってるとか・・・そうなんだ~・・・・今の中学生ってほんっとにおしゃれなのね~・・・男の子も・・・・で・・・・またあたしが買ってくるのもなんなんで・・・・そっち方面に詳しい(どっち方面なんだか・・・・)友達と買いに行きました・・・あたしも仕事があったり、次男くんも部活があったりとなかなか時間も合わないのでね・・・友達と行くのが一番いいのかもね・・・・そんでもって、今朝はワックスで髪の毛を立ち上げて出かけて行きましたよ・・・朝練やって、髪型をキープするほうが大変だと思うけど・・・ねぇ・・・・
2007年11月22日
コメント(4)

今日は「とんぼ玉教室」の日でした。毎月通っているにも関わらず、なかなか上達しないあたしです・・・・今日は先生が「たまには遊び心を・・・・」ってことで、金箔を持って来てくれて、とんぼ玉に貼り付けました。なかなか綺麗に貼り付かず・・・難しい・・・・苦労しました形もいまいちですが・・・・あたしはアクセサリーを作れるような「トンボ玉」を目指して作っているのですが・・・まだまだアクセサリーに変身できるような「トンボ玉」は作れそうにありません先生は何万円という「トンボ玉」を作って欲しいという注文を受けるそうですす・すごいな~・・・・そんなすごい「トンボ玉」を作る先生もすごいけど、「とんぼ玉」に何万円も出すお客様もすごいな~・・・・あるとこにはあるのね~・・・・ とんぼ玉 こんなにステキなアクセサリーが作れます。 ジョイテック JOYTEC アトキアクセサリーパーツ 天然石とシルバーのフローレンス アジアンハートスマイル・チャーン design by ともまお☆
2007年11月21日
コメント(6)
全778件 (778件中 1-50件目)


![]()