バイク関連やニュースあれこれ

バイク関連やニュースあれこれ

PR

Calendar

Favorite Blog

おやつ! New! モグちゃん8704さん

caffe mamma mia ♪♪ ohcan19さん
夏の静かな昼 夏の静かな昼さん
ソーラーサーキット… SCの家のおじさんさん
九州に進んだ道を人… 大学院教授木村勝則先生さん

Comments

マコねこ @ Re:膝の半月板損傷の調子を見るための走り(06/10) おーい 年またあけちゃったよ~  膝大丈…
うーむ@ Re:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) JA07はエンジン載せ替え2回しましたが、3…
スズキ@ Re:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) はじめまして、エンジン載せ替えうまくで…
HushBurn @ Re[1]:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) マコねこさんへ こちらこそよろしくね~!…
マコねこ @ Re:スーパーカブ110エンジン載せ替えについて考察(01/06) あけまして おめでとうございます (^_^)(^…
2015.10.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前日からバイクを止めている駐車場へ泊まり込んだ。
朝早いから皆を起こすのを防ぐためだ!
夜10時くらいから食糧を買い込み駐車場へ

夜の間に奴が出てくると寝られないだろうから
映画をつけながらの就寝。
結局夢の中にも出てこず少し寂しかったぜ!

朝5時起床。
と言っても寝たのが1時頃だから4時間睡眠。
結局”強強打破”で眠気を飛ばす。


さぁ出発だ!

名神から新名神そして東名阪の亀山までひとっ走り
休憩なんて無しだぜ!

早速到着で場所取り。
受付を済ませてミーティング。
お一人様なので、お一人様だけを集めて連絡チーム作り

前回のラパラが台風で延期になり
前回での事前予約の人がそのまま今回走れると言う事も有り
恐らく今まで来た中で一番の人手だったと思う。
AクラスもBクラスも結構多かった。
上のクラスから思うように走れなかった人が

Bクラスなんて一度コース全部バイクで連なってるくらいだったよ。


ゼッケンを取り付けて準備が終わり
AクラスとBクラスを見ている内に
エンジョイの順番が来たので
コースイン!


リアのスイングアームのベアリング等交換と後輪のベアリングもオーバーホール

この整備のお陰で見違えるほどの従順さだ!
違うバイクに乗り換えた様にラインをトレースできる。
と言うか、私の速度域なら何処でもラインがあるって感じだ!

sky.jpg

course.jpg

Zコーナまでゆっくりとタイヤを暖める。
その次のコーナーから寝かせはじめてサイドも使い始め
最終コーナーを抜けてフル加速!
と言いつつ最初なので200km/h出したところでアクセルを緩め
フロントブレーキを残しつつ第一コーナーへ
びっくりするほど素直なハンドリングで抜け体制を立てて第二コーナーへ
このコーナーは、いつも前輪が逃げる感じがして攻められない
(操舵より倒れ込む感じがする)
が、しかし、今回は思うようにラインを取れる。
第一ヘアピン手前のコーナーも狙うようにライン取り出来た。
第一ヘアピンも、思うようなバンクで右に旋回出来て
次のコーナーへのアプローチも楽になった。
勿論、最初にこのサーキットに来た時の方が早いかもしれない。
しかし、自由度から言えば雲泥の差だ!
Zコーナー手前の高速の切り返しも全開で抜ける。
Zコーナーの切り返しだけならBクラスでも充分行けると
自信がある。
以前でも同様のスピードで抜けていたのだが
次のコーナーが上手く抜けられないという不安があったが
(ラインがその時は一ヶ所しか見つけられなかった)
今回はアウト側からもイン側からも思うように抜ける事が出来る!
第二ヘアピンへのラインも真っ直ぐに取ればヘアピン自体も楽にクリアできる。

最終コーナーまでのラインも結構自由度が高く
(勿論速度域が低いからであって、早ければもっと狭くなるだろうね)
コーナーを抜けてからの全開までの時間が短くなった。
以前なら体制が直線に対して真っ直ぐになるまで
全開は出来なかったのだが、今回は旋回最終で
ある程度車体のバンクがある状態でも出来たので
最高速のアップに繋がってると思う。
第一コーナの侵入もアウト側からでもイン側からでも
どちらでもアプローチ出来る様になったので
かなり追い越しも楽になった。

午後から一発目の走りで、二周ほど有るバイクの後ろになった。
コーナーの進入が慎重な方だったのですが、直線は早く後ろにいると
ストレスがたまってしまったので、ちょっと第一コーナー侵入をアウトから仕掛けた
んだけど、思ったより相手が早く進入スピードが速かったのと
そのままバンクして回れば接触するか、走行妨害になると思った心理で
アウト側に出てしまった(笑)
バンクしながらじゃなく、体制を起こして前輪ブレーキしながらコースオフ
次のコーナー(第三)出口までショートカット
オフの間に前輪がロックして少し危なかったが
雨の日のカブの前輪ロック練習が効いたのか(笑)転けずに
無事にコースへ復帰。
その周に一度ピットロードに戻って仕切り直し(砂落とし(笑))
そうやった!こうやって一度ピットロードに出て仕切り直しすれば
前と離れるンやった!と思い返し、次から遅いバイクに引っかかったら
ピットロードでやり過ごしていた。

午前中の途中からCクラスで走り始めたのだが
こちらが慣れてきたせいか遅く感じてしまう。
次は一度Bクラス走ってみたい物だ。
しかし、20年選手のネイキッドがこの日は居なかったように思う。
ネイキッド自体が少なかったな。
SSがこんなに増えると大型ネイキッドの人は少なくなるんだろうね。
50歳でSSは少し辛く感じるからなぁ~
でも、結構XJR1200足回りをリフレッシュしただけで
これだけ走りやすくなるなんて!

Cクラスも先頭で並んで走り始めたのだが
そうさせるほど従順なハンドリングだった。
次回は、敵わないだろうがディトナ野郎さんやCBR100R野郎さんと
一緒にBクラス走ってみたいぜ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.14 00:50:48
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:9/21鈴鹿ツインサーキット走行(10/13)  
tenpura さん
やっと記事がアップされましたね。
一人で行くとは、気合が違いますね~。
此方はマトモに安心できるバイクが無い状態です・・
ことし後3回・・行けるかどうか・・ (2015.10.19 10:50:15)

Re[1]:9/21鈴鹿ツインサーキット走行(10/13)  
HushBurn  さん
tenpuraさん
>やっと記事がアップされましたね。
>一人で行くとは、気合が違いますね~。
>此方はマトモに安心できるバイクが無い状態です・・
>ことし後3回・・行けるかどうか・・
なんとかマシンセットアップ?して一度は行ってください。
来年は一緒に走れるように鍛えておきます(笑)
(2015.10.20 10:15:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: