多摩の毎日

多摩の毎日

2009.03.29
XML
カテゴリ: 旅行

神代桜1.jpg



一度みて見たいと思っていた、 山高神代ザクラ
今年は3月29日で5割、咲いていますハート

実相寺 の境内は、黄色いスイセンが華やかに並んでいた

ここには桜の巨木が何本もあり、一番開いているのは神代ザクラ、それに続くように咲き初めから、目に見えるように開いていく花



神代桜4.jpg



山高神代ザクラは樹齢2000年といわれる、エドヒガン桜の古木

大きな株です、極盛期は幕末から明治初期だったようですが、今でも美しい花を咲かせています



神代桜2.jpg



多くの見学者が訪れている

どっしりと構えた2000年の古木の横には、樹齢200年の神代ザクラの子供、木が若いから花がよりピンクだとか

どちらも美しい、エドヒガンザクラという品種、花が小さい




神代桜3.jpg



たくさん桜の木はあるので、しばらく楽しめそうな実相寺
スイセンの手前にはチュウリップが植えてありましたから、葉桜の頃にはチュウリップ畑いいでしょう



神代桜6.jpg



2000年前にはきっと何もなかった

どこから種は運ばれてきたのか、ここに根付いたのにはきっと意味がある
神代ザクラが見てきた歴史、木ってすごいよね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.30 11:13:20
コメント(6) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: