多摩の毎日

多摩の毎日

2009.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このところ、お宝を見に行く機会が続いている星

横浜に見に行った、海のエジプト展
海の沈んだ宝探しで見事みつけた、古代エジプト宝物の数々
ファラオの巨像から小さな宝飾品まで、かなりの数の遺跡発掘という宝探し


そのあと行ったのが、黄金の都シカン展
インカ帝国、南米での遺跡発掘、細工の美しい金属加工製品
シカン文化は興味深く、なんとなくかわいい造形や彫り物は見ごたえありました




そして先日、伊勢神宮と神々の美術、東京国立博物館で開催してました


だけど日本の文化、日本の歴史の産物

儀式に使われた刀や調度品は、美しい細工が施され、衣装も重厚感のある織物

一番興味を引いたのは、伊勢参詣曼荼羅、人の動作や建物・橋の描き方
それらすべてがおもしろい絵でした



最近は博物館や美術館も、夜遅くまで開いている曜日があります
            これからもそんな曜日を増やしていってほしいと、思う




無題




             帰りに新宿でお茶しました
上から見た新宿のロータリーと並んだバス停留所がきれいです




P9040104







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.07 16:29:35
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: