やまのみちの通った道

PR

プロフィール

やまのみち

やまのみち

2007年10月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明けの本日、矢島線乗った事ないので
羽後本荘駅に行って矢島線乗ってきました。
由利高原鉄道鳥海山ろく線が現在の名、
由利高原鉄道が経営しています。
実は天寿酒造の経営でもあるみたいです。
そんで元国鉄でもありました。

矢島駅往復切符
■矢島駅の往復切符 未だ硬券

TS3E0043.JPG
■おばこ号


子吉川に沿い、稲刈りの終わった山間を


TS3E0052.JPG
■一両編成の列車はJRとはまた違った揺れ方


TS3E0049.JPG


TS3E0056.JPG
■1時間ほど、矢島駅に到着

矢島駅
■矢島駅自体実は全県新人の時に来たことあります。

地元高校生とか小学生が多かった。
廃線ギリギリとはいえやはり必要な路線なんだと思う。

次また乗りに来たい場所だと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月11日 18時35分21秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


オープン記念。。。  
tamo2 さん
実はおばこ号、
開通の日にわざわざ乗りに行きました。
ローカルでいいですね。
そっかぁ~天寿の経営かぁ~。
それまた好きになりました。 (2007年10月12日 00時13分24秒)

>> tamo2さん  
やまのみち  さん
すごく良い路線でした。
もっと早くに踏覇しておくんでした。
会社に本荘の方に住んでいるお方から
天寿の事聞きました。確かに車内は
天寿の広告が沢山ありますね。

私もますます好きになりました。 (2007年10月12日 23時34分24秒)

Re:矢島線(10/09)  
鰰ぶりっ娘  さん
「この酒で百歳まで、美酒天寿」のCM。木彫りのお面を作る爺様は今も達者かのぉ~。
内陸鉄道に乗ったことあるんけんど、こちらも頑張ってもらいたい。
長閑さは、恥かしさではなく、財産だと思います。

おばこ号の色は稲穂の黄色と空の色だべが~。それとも、ただなんとなくだべが。

おっ!なまはげいだっ!なぐ子はいねが~?
赤い丸ポスト珍しい。
(2007年10月13日 22時47分09秒)

>>鰰ぶりっ娘さん  
やまのみち  さん
我、胴の中に弱を討つ…
我、今も尚老いを知らず
この酒で百歳まで

有名なCMですよね。私も大好きです。
あの人今も尚老いを知らずだったら
凄い酒になるな…。

稲穂の黄金に青空の青か、
いい感性してますなぁ (2007年10月21日 17時30分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: