尚さんの気まま暮らし

尚さんの気まま暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Naoさん

Naoさん

コメント新着

Naoさん @ Re:NAOさん すご~い(06/05) キネシオロジスト慶太郎さん コメントあ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
キネシオロジスト慶太郎 @ NAOさん すご~い さすがは直感が働いていらっしゃいますよ…
のびゆら@花咲く旅路 @ Re:突然声の出演をしてしまった!(05/19) そのインターネットテレビ、昨日の朝mixi…
亜由美4892 @ はじめまして☆^(o≧∀≦)oニパッ 近所みたいだしっ私仕事おわったらいつも…

フリーページ

2010年01月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「がんは自分で作ったのだから治すのも自分」というのは以前からわかっていたが、今日初めてその言葉をがんを抱えた方自身から聞くことが出来て感動した。

昨年から私の友人、知人の中に新たにがんを発症した人、以前手術をしてよくなったのに何年も経ってからまた再発したり、別のところに出来たりの人がなんと多いことか。
そしてそのうちの2人は既に亡くなってしまった。

がん細胞は誰の中にも毎日6000個は出来ているそうだが、発症せずに済んでいるのは免疫細胞のお陰。
その免疫力が弱った時に一気にがん細胞は勢いを増すのだろうが、その大事な免疫力を弱める原因は食生活、考え方、生き方、ライフスタイルのどれかにあると言われているから、もしなってしまったらそれを正さなければまた同じことを繰り返してしまう。
(先日のブログに書いた多佳子さんはそれをよく承知していただけにとても悔やんでいたので切ない)

それに気付いて実行している方が今日の読書会にいらしたのだ。
(自宅での読書会はなんと半年ぶり)それも車で2時間もかかる遠くから。
しかもそれは自分が死にたくないからではなく、そうなった時の家族の悲嘆を思いやってのことと聞いて、思わず「それでもう80%は治ってますよ」と言ってしまった。


たいていの人が「怖れていたものがやって来た」「自分は何て運が悪いんだろう」「医者に行って何とかしてもらおう」と思うのではないだろうか。ましてや「意識」がDNAを変えるなんて話はてんから信じない。医者も原因を知ろうとはせず、ただ対症療法をするだけだ。
よく使われる「がんをたたく」なんて言葉を聞くとゾッとする。

でも今がんになっている人や、家族をがんで亡くした人たちにそんなことはとても言えない。だからなる前に知っておいてほしいのだ。
幸い今は沢山の良書が世に出ている。
自分でがんを治してしまった寺山心一翁さんの「がんは消えた」(日本教文社)抗がん剤の専門家の医師やジャーナリストが書いた「がんでは死なない」(ワニブックス)など、がんにならないうちに読んでおいて、いざなった時はどうするかを考えておいたほうがいいと思う。
また「がんの患者学研究所」というのもある。かかげる言葉がウエラーザンウエル。つまりがんになる前より健康になる、という意味。

がんはメッセージなのだから、何が間違っていたのか、それを真剣に考え人生を変える大きなきっかけになれば、寺山さんのように「がんになってよかった。今では感謝しています」とまで言えるようになるのではないだろうか。

もし私ががんになったら?
病院でそう診断されたらそのまま病院のベルトコンベヤーに乗るのではなく、先ずあの治療所へ行こう、あの人の所へ行こうと心づもりしている所が何箇所もある。別に楽しみにしているわけではなく、冷静にシミュレーションしているだけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月25日 22時51分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: