ケアンズ…スローライフ日記
1
またまた写真を中心に、タウンズビルの様子をご紹介します。ケアンズから400km離れているとは言え、まだまだ南国情緒が。でも、ケアンズよりも古い建物が残っていて雰囲気がある気がします。(ケアンズは、昔ながらの建造物がどんどん壊されて四角いコンクリートのアパートになっちゃってますよね…)ケアンズのエスプラネードと同じようにこちらにもストランドと呼ばれる海沿いの憩いの場があります。サイクロンで打撃を受けた後にできたケガの功名的?エリア。楽しそうに遊ぶローカルでいっぱいでした。こちらは水族館です。トンネル状になっているので、魚のお腹も見えるのが面白い。グレートバリアリーフの熱帯魚もいっぱいで子ども達も大喜びでした。町中には、さすがカウボーイズのホームだけあって、彼等のクラブハウスも。ちなみに、国中ですごい注目のスター選手、ジョナサン・サーストンをストランドで見かけました。ふつーの青年でした(笑)先日ケアンズに来た時は、サインをもらうのにすごい行列だったと言うのに、ホームタウンはいいですね。帰りは、町のどこにいても見えるキャッスルヒルに車で登ってみました。高さは…わかりません…。タウンズビルの印象は、熱帯だけれどケアンズのような青々したジャングルではなくてもっと乾いた感じです。こちらは、ケアンズに向かうハイウェイ上にあるフロスティマンゴー。せっかくだから、マンゴーのアイスを食べました。こってりしてた~。4時間のドライブだから、またまた休憩を。ここは、ラフティング(急流川下り)で有名なタリーです。雨量が多いことで有名で、なんとこの長靴の高さと同量の雨が記録された年があったそうです。7.6mだったかな?ユーモラスで可愛いモニュメントですね。ということで、2泊3日のタウンズビルの旅の記録でした。
2007.04.09
閲覧総数 19