ケアンズ…スローライフ日記

ケアンズ…スローライフ日記

PR

Profile

Cayco

Cayco

Calendar

2007.02.24
XML
カテゴリ: いろんな想い
実は、もう1週間前になってしまいましたが
角川クロスメディア社の北海道支社長、浅野さんと
編集者の澤田さんに、ニセコをご案内
いただきました。

冬場は、ここは日本か?と思うほどオージーで
ごった返すと言う噂のスキーリゾート。

niseko1

もともとは、ロスさんという1人の
オーストラリアの方が
ニセコの自然の素晴らしさを知って

なったのだとか。

写真の後ろにある建物が彼の経営する
アウトドアスポーツのお店とカフェです。

ロッククライミングのコーナーがあったり
カフェでは、ケバブやオージー風
ミルクシェイクがあったり、
あー、オーストラリアっぽいな、と思いました。

この日は残念ながら、取材で
お会いできませんでしたが、1人の人の力が
多くの人を動かせるんだ、と感心。

自分の感動を誰かに伝えたい、最初は

ブームを仕掛けることは狙ってなかった
気がするんですよね。

でも根底には、その土地が好き、という
愛情が流れていると感じるのですが
どうでしょう?

憶測です。

niseko2


ところのアンヌプリリゾートさん。


町はペンションがたくさん、ちょっと
お洒落な食べ物屋さんなどもあり、
和やかムードでした。

英語によるスキーレッスンもあるらしいので、
次回は子ども達と来たいなーと強く思いました。

スキーリゾートの方ともお会いでき、
地元の方がオージーフィーバーをどう
捉えていらっしゃるのか、今後、町を
どうしていかれたいのかなど、断片を
お聞きすることができたのは大きかったです。

「ニセコは第二のバリだ」と言った方が
いたそうです。

土地の良さを発見して、自分たちの
好きなように変えて行くって感じですね。

植民地時代を見ても、自分たちの
建築ややり方を持ち込むという…やっぱり
白人ってそうなのかな。

私としては、日本の良さを堂々と
アピールしてほしいです。
ニセコは温泉や食べ物など、誇れる
素材の宝庫なので、いい具合に
現在ある彼等のもたらしたものと
融合していけると思います。

さて、札幌から2時間近いドライブで、
色々な素敵な場所を見せて下さった後、
ランチもまた北海道ならではでした。

niseko3

北海道は海のものだけでなくて
野菜も美味しい。中でも有名な
じゃがいも!

niseko4


澤田さんお勧めのこのお店は
なんと、1年間雪の冷蔵庫で寝かした
じゃがいものコロッケをいただけます。

濃厚で甘みのあるじゃがいも。
初めての味覚でした。
お芋大好きの私は感激。

日本は美味しいものがたくさんあって
いいなー…。

niseko5


たった1泊の北海道でしたが、
色々な発見、感動の充実した時でした。

出会えた風景、皆さん、全てに感謝です。

niseko6

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山。
銀世界も満喫させていただきました。
(常夏ケアンズではありえない!)

もっと多くの外国人の方にも
北海道の良さを紹介できるビジネスが
できるといいな、と思った次第です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.24 19:46:34
コメント(4) | コメントを書く
[いろんな想い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: