アウトドアの交差点

アウトドアの交差点

PR

Profile

あっちゃん6331

あっちゃん6331

Calendar

Comments

BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая по…
さなかaa@ Re:玉原高原の自然保護(10/24) 中央アルプスの自然も
通りすがり@ Re:アウトドア道具 1 ガソリンストーブ オプティマス8R (10/03) 私は逆で123Rの方がピカピカにしてオブジ…
通りすがり@ Re:アウトドアでの灯り 4 灯油ランプ E.Thomas&williams Cambrian lantern(03/21) 2つとも持ってますが、間違いなくフュアー…
イチカワ@ Re:フィールドベストの中身 5 ルーペ(カール ツァイス Apl.8×)(02/17) 初めまして、市川と申します。 このルーペ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.09.16
XML
テーマ: 尾瀬大好き(583)
カテゴリ: 昆虫
何時もの池塘にて

 わたしが尾瀬ヶ原で一番長い時間居る場所は

 たぶん研究見本園の池塘だろう。

ルリボシヤンマ産卵4.jpg

 この日も誰もいない池塘の脇にたたずんでいると

 盛んにルリボシヤンマが産卵していた。

ルリボシヤンマ産卵2.jpg

 残り少ない命を燃やし尽くすように



 彼方此方のミツガシワの茎にしがみ付き

 水中に尻尾を入れて産卵を続けている。

ルリボシヤンマ産卵3.jpg

 ミツガシワの水中の茎に卵を貼り付けるように産むのだろうか?

 尻尾の先端にオレンジ色ぽい卵が一瞬見えた。

ルリボシヤンマ産卵1.jpg

 そんなようすを眺めながら尾瀬ののんびりした時間が過ぎてゆく。 

みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ

P.S

 連休は遊びが忙しくブログ更新はたぶんお休みです。




尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」
旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。

嬬恋村インタープリター会
『あなたに、まだ、見せてない風景があります』嬬恋村インタープリター会

尾瀬保護財団.jpg
みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ

ぐんま昆虫の森 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・

赤城姫 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです

バーナタグ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.16 06:05:18
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


静かな良い時間ですね。  
yuriccyo☆  さん
研究見本園の池塘は連れて行って貰ったのでイメージできます。
自然の営みを見守っていると神秘さえ感じますね。

連休は何の遊びでなんでしょう?
楽しそうですね♪ (2011.09.16 06:33:26)

Re:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園(09/16)  
なっちゃんのママ さん
あっちゃんさん おはようございます。
研究見本園のこの池糖、夏のネイチャーツアーでyuriさん達と一緒に案内してもらった所ですね。
あの時はゲンゴロウとアカハライモリを見ました。
トンボも種類によって産卵方法が違いますね。
それにしても、ルリボシヤンマがオレンジの卵を産んだ瞬間を写真に撮れるチャンスはそうないんじゃないかしら。
さすが尾瀬の自然解説ガイドさん、池糖を観察する回数が違います。
連休は遊びが忙しいってホント楽しそうですね(^^♪ (2011.09.16 07:04:34)

Re:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園(09/16)  
なっちゃんのママ さん
夏にここの池糖であっちゃんさんに伺ったこともう少し思い出しました。
ルリイトトンボ、アオイトトンボ、エゾイトトンボの違いについてと、クロサンショウウオの卵とヤマアカガエルのおたまじゃくしの関係についても伺いましたね。
池糖は水質が酸性で住んでいる生き物の種類が限られること、池糖の深さによって植生が違うことなど。
他の池糖でも色々伺いましたが、ここの池糖でのお話が一番長かったような気がします。
その分だけあっちゃんさんが普段ここの池糖で過ごす時間も長いということですね。 (2011.09.16 15:31:04)

Re:静かな良い時間ですね。(09/16)  
yuriccyo☆さん こんばんは
 季節ごとに印象が変わる尾瀬
 また一緒に行きましょうね。
 ちょっと天気が崩れそうなので縮小モードです。
-----
>研究見本園の池塘は連れて行って貰ったのでイメージできます。
>自然の営みを見守っていると神秘さえ感じますね。

>連休は何の遊びでなんでしょう?
>楽しそうですね♪
-----
(2011.09.16 21:48:14)

Re[1]:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園(09/16)  
なっちゃんのママさん こんばんは
 来週のツアーの頃には、池塘のヒツジグサもだいぶ紅葉しているとおもいますよ。
-----
>あっちゃんさん おはようございます。
>研究見本園のこの池糖、夏のネイチャーツアーでyuriさん達と一緒に案内してもらった所ですね。
>あの時はゲンゴロウとアカハライモリを見ました。
>トンボも種類によって産卵方法が違いますね。
>それにしても、ルリボシヤンマがオレンジの卵を産んだ瞬間を写真に撮れるチャンスはそうないんじゃないかしら。
>さすが尾瀬の自然解説ガイドさん、池糖を観察する回数が違います。
>連休は遊びが忙しいってホント楽しそうですね(^^♪
-----
(2011.09.16 21:50:41)

Re:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園  
ピーチマン2011 さん
いつも楽しませて頂いております。
質問ですが、写真をたくさん載せていますが、容量が一杯になりませんか?
どのように対象しているのでしょうか?
私は、メルアドを変えて、3度目の新規開設です。
(2011.09.17 17:41:31)

Re:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園(09/16)  
gliga244564  さん
尾瀬は、もう秋の気配ですね。
こんなふうに、時間を忘れて池塘の脇に座り、
自然の神秘にふれるっていいですね。
そういう豊かな時間を、私ももっと持ちたいで~す!
(2011.09.18 18:30:08)

Re[1]:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園(09/16)  
ピーチマン2011さん こんばんは
 オプションで料金追加で20Gにして、一枚の容量はソフトで小さくして登録しています。
 現在の全写真容量の80倍ぐらい使えそうです。
 一時期フォト蔵さんも使っていまいたが画像が出たり出なかったりで具合が悪かったです。
-----
-----
>いつも楽しませて頂いております。
>質問ですが、写真をたくさん載せていますが、容量が一杯になりませんか?
>どのように対象しているのでしょうか?
>私は、メルアドを変えて、3度目の新規開設です。
-----
(2011.09.18 22:15:02)

Re[1]:ルリボシヤンマの産卵 尾瀬ヶ原研究見本園(09/16)  
gliga244564さん こんばんは
 よかったら一度ご一緒しましょう。
 私のツアーに参加していただくか、尾瀬保護財団の自然観察ガイドに指名で申し込んで下さい(笑)
----- 
>尾瀬は、もう秋の気配ですね。
>こんなふうに、時間を忘れて池塘の脇に座り、
>自然の神秘にふれるっていいですね。
>そういう豊かな時間を、私ももっと持ちたいで~す!
-----
(2011.09.18 22:17:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: