合格間違いなしです

旅行会社が山用品会社との協賛で登山教室を開催して、何度か参加しています。テーピングもありました。でも今は忘れました。膝、足首の捻挫、ふくらはぎやりましたね。


実は膝痛持ちです、山を始めた12年前、噂話で、階段の上り下りが訓練と聞き、いきなり7階の事務所から1階の銀行へ毎日3回ハイヒールで上り下りをしてしまいました。1週間でギブアップ、膝がギシギシ音をたてていました。あとのまつりです。それからは整形外科、整骨院通いの日々ですが、それでも山歩きは止められません、無知とは恐ろしいものですね(>。<)
(2012.08.20 03:57:51)

アウトドアの交差点

アウトドアの交差点

PR

Profile

あっちゃん6331

あっちゃん6331

Calendar

Comments

BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая по…
さなかaa@ Re:玉原高原の自然保護(10/24) 中央アルプスの自然も
通りすがり@ Re:アウトドア道具 1 ガソリンストーブ オプティマス8R (10/03) 私は逆で123Rの方がピカピカにしてオブジ…
通りすがり@ Re:アウトドアでの灯り 4 灯油ランプ E.Thomas&williams Cambrian lantern(03/21) 2つとも持ってますが、間違いなくフュアー…
イチカワ@ Re:フィールドベストの中身 5 ルーペ(カール ツァイス Apl.8×)(02/17) 初めまして、市川と申します。 このルーペ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.08.18
XML
カテゴリ: 尾瀬
尾瀬ヶ原、尾瀬沼1泊2日

 尾瀬認定ガイド(自然)実技検定に行ってきました。

 尾瀬認定ガイドは尾瀬で有料ガイドを行ううえでの一つの基準

 無くてもガイドはできるのですが

 日本の世界自然遺産や、ガイドの必要性の高い国立公園ではガイドの認定制度を設けています。
  • 尾瀬認定ガイド実技検定4.jpg

 私以外の受験者は、事前講習や下見を重ねての検定のようでしたが

 新盆やらガイドやら仕事やら忙しく、私はぶっつけ本番。

 実際のガイド活動を行なっているのは、今回の受験者では私だけなので現実を見てもらうという気持ちです。



 受験者のリレーガイドでの実地試験の他

 ザックを使用した搬送訓練

   ザックとトレッキングポールを使用した背負い搬出
  • 尾瀬認定ガイド実技検定1.jpg

   ザックを連結した簡易担架
  • 尾瀬認定ガイド実技検定2.jpg

 関節サポートのテーピング技術の実習も行われました。
  • 尾瀬認定ガイド実技検定3.jpg

 先日の「ペルセウス流星群@尾瀬」でアヤメ平からの長沢新道の下りで

 Sさんが膝痛、私の俄仕込みのテーピングでも効果がありテーピングの重要性を感じていただけに勉強になりました。

 何よりも怪我をしないのが一番ですが、膝痛持ちの中高年は意外に多いので



みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ




尾瀬の入り口戸倉温泉 「マルイ旅館」
旅館専用の体育館もあり夏合宿にも最適ですよ。

嬬恋軽井沢自然倶楽部1.jpg
自然に触れ、自然を学ぶ、嬬恋軽井沢自然倶楽部

尾瀬保護財団.jpg
みんなの尾瀬を  みんなで守り  みんなで楽しむ

ぐんま昆虫の森 身近な自然の中で生きものを見つけ、その体験を通して生命の大切さに気づき、豊かな感性を育む・・・

赤城姫 私たち「赤城姫を愛する集まり」は、この貴重なヒメギフチョウがいつまでも赤城山に舞い続けられる事を願う者の集まりです

バーナタグ
このブログのホームに戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.19 17:55:16
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:尾瀬認定ガイド(自然)実技検定に行ってきました(08/18)  
花大好きfu  さん
認定ガイドさんて大変ですね。膝痛持ちの中高年が多いとはびっくりですね。でもガイドさんはそれを承知で・・・。人間を背負ったり、ザック担架で運んだり、テーピングしたりするのも覚悟なんだすか。私は自分で荷物が持てなくなったら山登りは辞める時期と覚悟していますが・・・。頑張ってください。 (2012.08.20 01:58:08)

Re:尾瀬認定ガイド(自然)実技検定に行ってきました(08/18)  
himekyon  さん

Re[1]:尾瀬認定ガイド(自然)実技検定に行ってきました(08/18)  
花大好きfuさん おはようございます。
「私は50Kg以下の人しか背負えません」(笑)と言っていますが私のツアー参加者に事があれば背負う装備と覚悟でガイドに臨んでいます。
 山では楽しく歩いていただきたいのでテーピングの用意も必要だと思います。
-----
>認定ガイドさんて大変ですね。膝痛持ちの中高年が多いとはびっくりですね。でもガイドさんはそれを承知で・・・。人間を背負ったり、ザック担架で運んだり、テーピングしたりするのも覚悟なんだすか。私は自分で荷物が持てなくなったら山登りは辞める時期と覚悟していますが・・・。頑張ってください。
-----
(2012.08.20 05:43:29)

Re[1]:尾瀬認定ガイド(自然)実技検定に行ってきました(08/18)  
himekyonさん おはようございます
 yuriccyoさんの膝痛の後、直ぐにテーピングの準備をして、次のガイドで実践することになりました。
 気持ち良く山を歩く配慮をもう少し早くできていればと痛感しています。
-----
>合格間違いなしです

>旅行会社が山用品会社との協賛で登山教室を開催して、何度か参加しています。テーピングもありました。でも今は忘れました。膝、足首の捻挫、ふくらはぎやりましたね。


>実は膝痛持ちです、山を始めた12年前、噂話で、階段の上り下りが訓練と聞き、いきなり7階の事務所から1階の銀行へ毎日3回ハイヒールで上り下りをしてしまいました。1週間でギブアップ、膝がギシギシ音をたてていました。あとのまつりです。それからは整形外科、整骨院通いの日々ですが、それでも山歩きは止められません、無知とは恐ろしいものですね(>。<)

-----
(2012.08.20 05:47:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: