全133件 (133件中 1-50件目)
最近、町内の道の駅「とんばら」内にある「ラムネMILK堂」さんで、ちょくちょく照明をする機会があります。 毎月20日、”夜カフェ”というイベントを実施されています。テーマは毎回変わり、昨日は、近郊から現役のDJの皆さんによる ラムネDe"DISCO NIGHT"今回は、踊ってもらうために明るさ控えめなので、飲食コーナーをほんのり照らすLEDパーサイト2発とエフェクト系1発を仕込みました。みんな踊るかな~とDJさんも心配していましたが、ノリの良いDJMCに加え、DJさん持込の各種エフェクトライトと大量のスモークのお陰で、大盛り上がりでした。
2018.03.21
コメント(0)
まだあった(^-^;10年ぶりに書き込んでいます。この間、色々ありました。まあ、10年ひと昔というくらいなので当たり前かも。照明の世界もLEDが当たり前になったし。音響もデジタル。持ってないけど。ガイドラインも2015。消防団は分団長。忙しさは1.5倍。
2018.03.10
コメント(0)
ひさびさに(また1年ぶり)に日記をかいてます。今年は、急遽思い立って、資格試験にチャレンジしたりして、3か月間集中的に勉強をした。試験1週間前の3連休に、ミュージカル(舞台)で3日間缶詰になったのは、正直痛かったが、結果は予想外に合格(^^♪ した。11月末からも毎週舞台関連で土日がつぶれ、やっと暇ができて、ほっと一息といったところです。
2008.12.29
コメント(0)
店番をしています。この日記も約1年ぶり。出来事を書くと多すぎて結局何も書けない。今年最大の出来事はミュージカルスタッフで渋○の青○劇場に入ったこと。プロの皆さんは日常のことだが、素人にとってはそうそうあることではないっていうか、ありえない。東京生まれとしてはいちおー里帰りなのだが、ありえないほど久々の東京だったのでついでに新名所を一巡した。不思議なのは旅先でよく係りの人に間違えられて道を聞かれたり、催し物について聞かれたり。このときもフ○テレビではイベントスタッフに、東京○際フォーラムでは表スタッフに「おはようございます」と言われた。もっとも服装を黒で固めてたから仕方ないかも^_^でも、デパートやスーパーにいれば店員さんに、駅にいれば(制服じゃないのに)駅員さんに間違えられて?色々聞かれる。まったく不思議。
2007.11.18
コメント(0)
三串イにしょうたいしてもろた。こっちの更新もままならないのに‥。
2006.12.15
コメント(0)
今年も第九の季節。1年は本当に早い。
2006.12.10
コメント(0)
久しぶりの県○会館大○ール舞台です。今回は綱元3本。ほとんどの転換は暗転中なんだけど、音に合わせてアップダウンしないといけないQが一箇所。ど暗転にスモークもくもくのなかで仕込んだスポットがFI・FOしてアップダウンするという、結構目立つシーン。其の他にも別の位置への上げ下げがあって、全部で4箇所(あっちとこっちで8箇所)あるんで、あせっちゃうとドレがドレだか分からなくなって大変な事になるのですよ。
2006.12.02
コメント(0)
第3の職場にAEDが配備されたので講習会を行った。地域にも開放せよとの県からのお達しで大胆にも外の渡り廊下に設置。盗まないでね。(^^)v
2006.09.01
コメント(0)
いやー今日は朝から蒸し暑いこと^^;正直、バテます。こういう時、特に注意してほしいのが熱中症です。今日のような湿度が高いときは水分が有り余ってるようで、水分不足とは無縁のようですがその空気中に有り余ってる水分こそが問題。体温調節は発汗によって行われています。汗が出て、それが蒸発するときに身体の熱を奪い(気化熱)体温を下げるのですが、湿度が高いと汗が出ても蒸発せずに流れるだけになってしまい、体温を下げることが出来ませんそのため、体温を下げようとますます発汗が続き、脱水状態となってしまい、さらに体温が上昇してしまうのです!これを防ぐには、無理をしない事と水分補給です。汗をかくと塩分も失うため、単純な水でなく、ミネラル分を含んだ水分を取ることがベストですよ。
2006.07.13
コメント(0)
閉鎖療法は、褥創(床づれ)の治療では一般的です。閉鎖療法について詳しく知りたい方は、下記のHPへ行ってみてください。新しい創傷治療「消毒とガーゼの撲滅を目指して」
2006.07.09
コメント(0)
ちょうど1週間前、自分で置いた調光卓の箱につまずいてざらざらの壁紙でひじを擦ってけっこうな擦過傷が出来た。これ幸いと、閉鎖療法を試してみた。本来なら、消毒・保護ガーゼ・包帯となるところだが閉鎖療法は、(乱暴に言うと)水洗いをしてごみを取り除き食品用のラップで覆っておくというもの。ようするに傷を乾かさない様にして、消毒などで自然治癒力の邪魔をせず、綺麗に・早く・痛み無く治そうというもの。せっかくなので写真を撮ればよかったが、簡単なレポートを。傷の程度:左肘下に4cm×3cm程度の擦過傷。打撲もしたのか若干の腫脹もある。1日目:ラップを貼ってまわりは絆創膏で留める‥つもりだった が、手元になかったので、セロテープで留めた。2日目:擦過傷の表面は血液様の浸出液と汗?でジクジクしてる。 少し臭うようになったので、夜風呂でお湯を掛けて流す。3・4日目:結構な臭いがするので毎日お風呂でお湯をかけて ラップを貼換える。完全に密封すれば臭いが周囲 に漏れることはない。5日目:よく見たら擦過傷の表面に薄皮が張っていたので、ラップ 貼りも終了。そして、今日は薄皮が剥け出してきた。その下にはピンク色の新しい皮膚が出来ている。完全に判らなくなるまでにはもう少し時間が掛かりそうだが、ほぼ完治かな。通常なら、瘡蓋(かさぶた)が出来つつあるころだろうか。そのかさぶたが自然にとれて今と同じ状態になるだろうが、たぶんもう1週間は先かな?それまでにかさぶたを無理やり取れば出血するのは経験済み。消毒もせず入浴(キズは浴槽には入れてないけど)してラップをしてただけで化膿もせず、実際に治ってしまった。唯一の難点は臭いだけ。一般の外傷治療には密閉療法はまだまだ一般的ではないけど、一般外傷用の救急用資材も商品化され、すこしずつ認知されつつあるようです↓
2006.07.09
コメント(0)
行ってきました、昨年も行った中学校。AEDのデモ機も出払ってたので今まで通りの心肺蘇生法だけ。持ち時間は1時間45分あったので落ち着いて出来る予定だったけど、動機付けの為の話に時間を取りすぎて最後は忙しくなっちまった。ところで、自分の職場?に急遽AEDが配備されることになった。県内全部で60箇所弱。どうも買取らしい。で、教職員への講習は自分がやることに。ま、どっちにしろ良い事にはちがいない。
2006.07.05
コメント(0)
一年ぶりの夏祭り照明。去年は紅白歌手。今年は、○○やっ○○。さすが、時の人。例年の2倍はいたなあ‥。
2006.07.02
コメント(0)
なんと自宅が消防法で規定された特定防火対象物に該当するということで「甲種防火管理者」の資格が必要になり、講習を受講して資格を取得。講習は2日間で最後に効果測定(学科)が行われます。通常「甲種防火管理者」は、不特定多数が出入りする、劇場や映画館・病院・学校、そしてデパート(大規模店舗)等の施設に設置が義務付けられ「消防計画」の作成・避難訓練等の実施、消防設備の点検・整備・維持管理等を行わなくてはなりません。何で自宅がとお思いでしょうが、実は店舗と住宅がいっしょになっている複合施設なのです。あの新宿雑居ビル火災をきっかけに複合施設に対する規制が強化された結果です。実はこれからが大変なのです。「消防計画」を作成して(既に作成・提出済み)それに則って避難訓練等を実施しなくてはなりませんし、専門業者による消防設備の点検・報告をおこなわなくてはなりません。いっその事、消防設備士でも取って自分でやろうかなあ‥防火管理者であろうとなかろうと出火防止に努めましょう
2006.06.17
コメント(0)
まるで梅雨のような長雨‥今日久々に太陽が出た。しかし、気温が上がらない。今日もファンヒーターは必須。((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル って寒いだけなんだけどネ
2006.04.16
コメント(0)
やっと視界から雪が消えたと思ったらこんどは花粉攻撃。今年は少ないなんて言ってた奴!出てこいよ~
2006.04.06
コメント(0)
この時期に40cmの積雪。いまも積もり続けてます。晴れたとしても全部消えるのには1週間以上掛かりそう。
2006.03.14
コメント(1)
昨日から雪。夜は止んでたが、明け方から降り出して積雪15cm。いやだなあ。
2006.03.02
コメント(0)
あさ6時ごろから雪がチラホラしたと思ったら7時すぎにはまた真っ白になってしまった。まあ、まだ2月だから仕方ないが、もうそろそろ終わりにして欲しいぞ。今も降ってて5cmくらいになってる。予報では雨に変わると言ってるけどどうかな。
2006.02.20
コメント(0)
水が無い!大屋根の3分の2が焼け落ちた事と、1時間におよぶ放水でだいぶ火勢が収まっては来たものの流石に水が無ければ消すことは出来ない。消防署員さんがここに火がありますのでこちらに放水お願いしますと言われたが、水が無い。そこで放水を一端中止し防火水槽に再度みずが貯るのを待った。久々に月と星がきれいに見える。放射冷却で、たぶんマイナス3~4℃くらいまでは下がってる反対側からの放水の水を浴びたりして結構ずぶぬれのため火勢がだいぶ弱まった事もあって、こんどは寒くなってきた。10分くらい待って放水再開、でも5分ほどでまた水が無くなった。まだ少し火があるので水利を取り直すことにしたそうで(と聞いた)ホースを撤収。カンソウを持って家の前に回ったら、人がいっぱいいてみんなトビを持って焼けたワラを引っ張り出していた。家は大きな農家で藁葺きの上に銅板が葺いてあるので水をかけても、銅板で水が阻まれて中で燃えているワラや柱に届かないのだ。そのために、なかなか完全に鎮火しなかった。「水利を取り直したよ」ということでまた放水を始めた。既に大きな災は見えなくなっていたが中の方には火が残っているので放水をし続けた。どれくらい時間が経っただろうか、やっと筒先を交代。時計を見ると既に午前2じを回っていた。約3時間近く1人で水を出してたことになる。手袋もずぶ濡れ、長靴の中には水。放水した後につららが出来るくらい冷えていて感覚がない。炊き出しのおにぎりが有ったので食べたら冷蔵庫から取り出した直後のように冷えきっていて、身体の中まで冷えてしまった。ちょっと、長靴と手袋を乾かそうと、ホースをたどってポンプ車に向かった。しかしポンプ車の姿はなく、延々とホースは続いていた。つづく(長いな)
2006.02.18
コメント(0)
昨夜、23時前に火災発生のサイレンが鳴り渡った。ちょうど防火衣の前にいたので、それを羽織り、消防長を履いて消防車庫へ走る。サイレンから1分後には4人揃ったので出場。現場は車で5分くらいのところだがその方向はすでに空が赤くなっていた。「これはやばい!」 一番に現着。建物から200mくらいの防火水槽から取水する。いつものようにカンソウ(水を出す先っぽ)をかついで現場まで走る。積雪の田んぼにはまったり小川を飛び越えたり水利から建物まで高低差があるのできつい。途中、家人とおぼしき人が近所のひとに抱えられて逃げてきた。要救助者を確認すると独居老人宅で誰もいないとの事。一安心。50坪ほどある大きな家は既に大きな炎に包まれていた。まさに一番最初の放水を開始。建物から10mくらいのところから放水してたが防火衣と消火活動用グローブに守られたところ以外が熱い。特に顏は我慢できないくらい。それでも、江戸時代みたいに消防団のハッピしか着ていないやつよりはだいぶマシだ。はじめの5分くらいはほんとに自分だけが放水してたが徐々に増えてきて3線くらい出していても一向に火勢がよわまる気配が無く、母屋の大屋根が焼け落ちた。現場は少し高い所にあり近くに自然水利がないので2ヶ所の防火水槽を使っていたが給水が追いつかず1時間くらいしたらとうとう防火水槽がカラになってしまった。つづきます。
2006.02.18
コメント(2)
1個‥。
2006.02.14
コメント(2)
ただいま1個。
2006.02.14
コメント(0)
なんか悪ーい予感がしてたが、的中。先週くらいからバイオFX55の液晶がちらつき始めたんでやばいかなと思ってたら、とうとう表示しなくなった。そこで、前使ってたブラウン管ディスプレイをつないで使ってたんだが、ウイルスチェック中に固まってしまいそれから起動しなくなった。SONYの文字から前に進まない。またはエラー0280と表示される。このままでは困るので以前使ってたZ505(これも液晶NG)を引っ張り出したがこっちはwin98だが、ちょっと壊れててメールは大丈夫なのにエクスプローラーはフリーズしてしまう。そこで、その前から使っているマックに繋げて0から再設定したらなんと繋がったじゃないか!このマックは10年前のでクロックも120MHのため表示に若干時間がかかるがなんとか使える。で、いまこの日記を書いてる。現役バイオFX55も修理しないといけないけど多分色々な設定データはパーだろうなあ。最低限のデータはバックアップしてるからよかったけど。この土日はこの対応で終っちまった。皆さんもおかしいと思ったらいろいろバックアップしといたほうがいいですよ。
2006.02.12
コメント(0)
寒気も一段落。今回のちょっとした寒波でも近くの国道で死亡事故も起きた。シャーベット状の雪でスリップして対向のトラックと正面衝突して1人死亡1人重体。亡くなったのは若い医師でした。まさか、このちょっとの雪のせいで自分が死ぬなんて思わなかっただろうに。あっけないというか、はかないというか。気をつけましょう。
2006.02.07
コメント(1)
昨日の夜から今朝にかけて降ったのでまたまた白一色の世界に逆戻り。新たな積雪は15cmくらいでたいした事無いんだが、気温が低い。今も-3℃くらいかなあ。おかげで、昨日の朝から給湯器の給水パイプが凍結して、お湯が出ない。お湯くらいの事だけど不便だ(@_@。
2006.02.05
コメント(0)
ほとんど1ヶ月ぶりに外は吹雪。気温もどんどん下がって-6℃。何十センチも積もらないとは思うけど嫌だなあ。
2006.02.02
コメント(0)
何故か来月、役場と○健所合同で行うイベントの実行委員長を仰せつかっていて、今日は会場の下見に行って来た。もうあまり時間が無いのに、具体的な事はほとんど決まってなくていいんだろうか^^;イベント企画は好きなので結構何でも決められるがそれでは実行委員会の意味が無いので、がまん・がまん。
2006.02.02
コメント(0)
某会館から、劇団○季のバイト依頼が来たがすでに予定が入っており、お断りした。変わりに何人か手配するが、見つからない。もうちょっと探そうっと。^^;
2006.02.01
コメント(0)
もう明日で1月も終わり。今日も暖かいなあ。12月の異常な積雪と打って変わって1月はトータルでも20cmくらいしか降ってない。でも、うちの裏には積もった雪と屋根からの降ろした雪が、まだ2m近く残ってて(公道なんだけど)車も人も通れない状態。下の10cmくらいは氷になってて何時になったら融けるんだろうと思う。でも、いつかは全て融けるんだろうな。
2006.01.30
コメント(0)
いやー最悪でした。12月の積雪記録を更新したその日に本番。照明は前日に搬入し仕込みも終わってたけど肝心の音響機材が予定より4時間も遅れて到着。東京からのメインのゲストはしてたのでよかったけど、その外の出演者も1時間遅れ。もう1組は中止。当然、お客さんの足にも影響してチケット販売の半分しか来なかった。音響仕込は遅れに遅れて開場後もサウンドチェック。開演も30分遅れ、打合せを重ねた進行もある信じられないハプニングでご破算。想定外の積雪で仕方なかった部分もあるが疲れが残っただけのイベントでした。(ToT)
2005.12.22
コメント(0)
毎年、オケと合唱のメンバー20人くらいで舞台の仕込みをするのだが、ここ2~3年は皆さん本当に慣れて来て8~9段のひな壇は午前中に出来るようになった。自分も数年前からはナグリを下げて参加している。舞台仲間に昼食付きボランティアで来てもらったので助かった。夕方の第4楽章のリハまで暇になったので早めにホテルにチェックイン。本当は帰るんだけど、雪があって明日早く出るのは大変なのでホテル泊。このホテル、2食付で税込3,900円。夜は定食。朝はバイキング。このホテルはよく利用するが初めて夕食を食べた。部屋は狭いが結構きれいで、最上階には温泉まである。夕方練習に参加。ひな壇で適当に並んだが横も後ろもソプラノでがんがんくるので、自分の音程があやしいぞ^^;明日はもうちょっと中に入ろう。9時過ぎまで歌って、今日は終わり。
2005.12.10
コメント(0)
今年も第九に出るが(テノール・トップ)まだ1回も練習に参加していない^^;今日はオケとの音あわせなので参加。高いところ出ないだろうなあ‥‥。
2005.12.04
コメント(1)
今日は、店頭のクリスマスツリーを準備しようと脚立に載ったら、脚立が水平になっておらず、危ない! と、思ったとたんに脚立がぐらついて落ちた。手首とアバラを強打。たぶん、骨は大丈夫だと思うが、痛い。このまえの日曜日は、日舞の舞台のバラシをしてて所作台(檜で出来た大きな板)を運んでいたら架けだしの部分と本物の舞台の間が1尺(30cmくらい)空いていて、その隙間に落ちた。幸い、指を框と所作台に挟まれて軽い打撲だけで済んだのだが、高いところは当分気をつけよう^^;こういう脚立の方が安全かも‥↓
2005.11.30
コメント(4)
最近、あまりにも暖かいのでバイク通勤。このバイク、「なんちゃって救急バイク」仕様なので止めるとちょっと目だっちゃうが走ると思ったよりも注目されていないようで安心した。パトにも何も言われんし。AEDが安くなったら(~10万円)積載するつもり。
2005.11.10
コメント(2)
本業休んで、某体育館兼会館での大御所某フォークシンガーコンサートツアーのバイトに行ってきました。1年ぶりの体育館は、やっぱり会館の人は誰も居ない。まともな指示もこない。時間的な余裕があって、全体がまったりしてたのでそれでも何とかなったが‥去年は殺伐とした雰囲気だった。バイトとしては楽だったけど、面白くもなんともない仕事でした‥はぁ。
2005.09.21
コメント(0)
日赤の指導員は年に1回、その資格の継続のために、受けなければいけない要件研修というのがあって、昨日それを受けてきました。資格継続の条件はもう1つあって、講習に指導員として参加すること。その講習にも正規講習と短期講習がありそのいずれにも最低1回以上参加しなければならないが、幼児安全法の講習は回数が少ないので正規講習には参加したことが無い。今回の要件研修の実技は乳幼児の心肺蘇生法の復習。乳幼児の心肺蘇生法はなかなか時間を取って行う機会がないので、今回は有意義だった。
2005.09.12
コメント(2)
壊れていきます。5年くらい前に1回この波がきた。またその波が来たようだ‥今年になって更新したもの。ビジネスフォン。これがまた高いんです電話機5台で40~50万くらい。(T_T)探しに探して、最小構成で130,000円水洗トイレ1,200,000円パッケージエアコン1,500,000円予想外!事務所用テレビ20,000円電子レンジ50,000円車‥車検で30万以上かかるので更新決定。軽だって、諸経費共で150万。最低限必要な2000ccクラスの4WDだと諸経費とで250~300万超。今と同じクラスなら400万~。エアコンの出費がひびいて、新車はとても無理っぽいので中古‥。でも200万弱はかかる。近いうちに買替えを要する物洗濯機・食器洗い機・ブラインド6台ビルトインガスコンロここまではまだいいけど業務用ビデオカメラ‥数十万~百数十万 ちょっと無理かな。もう1台の車も次の車検で要更新‥。助けてくれー。あーーーーーーーーーーーーー。
2005.09.09
コメント(2)
今日は防災の日。あちこちで訓練やってますね。最近、地震が多くて「5強」って聞いてもそんなに驚かなくなってしまいました。慣れというのは恐ろしい。アメリカでは台風で大きな被害がでてるようだし。自然災害も事故も、なんか規模が大きくなってる。そのせいか、ホームセンターなどでは防災用品が良く売れているそうですが、これこはこれで良いことです。地震に遭ったときに一番先にすることと聞くと「火を消す」と答える人が多いです。もちろん間違いではありませんが、真っ先にすべきことは自分の安全を確保すること。その上で、次の行動に移る。具体的に言えば、割れたガラスでケガをしたり転倒した家具の下敷きになったりしないようにすることです。ケガをしてしまえば逃げることも、家族を助ける事も出来ません。特に、パニックになってあわてて外に飛び出したりしてしなくてもいいケガをしないように注意したいものです。←ガラス飛散防止フィルム。←家具転倒防止器具←非常食セット。
2005.09.01
コメント(1)
ここ2~3日、昼間の暑さが戻ってきたなあと思っていたら山形の中学校の運動会で20人が熱中症や脱水症状で倒れたとの事。毎年同じような事故が繰り返される。先週2回行った救急法の講習でも、熱中症の予防についてしっかりと触れたが、熱中症は人災。厳しく言えば「無知」が引き起こす事故です。主催者や指導者が知識をもって予防措置を取っていれば100%とはいかないが相当な確立で防ぐことが出来る。今回は、比較的軽く済んだかもしれないが、一歩間違えば最後は死に至らしめる重大な事故(病気ではない)。主催者の皆さん、この時期にそもそも運動会は不適です。あえて行うなら、午前と午後に20分くらいの休憩と、競技中以外にいつでも水分補給が出来るように準備をしておくべきです。そして主催者の責任において常に参加者の体調に気を配らなくてはなりません。そして、気温や湿度によっては中断や中止をする勇気を持つべきです。命を懸けてまで行わなければならない運動会や部活がありますか?スポーツは、基礎的なトレーニングや、競技の練習にしてもまた、それを支えるメンタルな部分の強化も、科学的な根拠や理論に基づいて科学的に行われるべきであって、どうもこの国では、頻発する暴力問題といい、精神主義的な面ばかり強調されているように思えてなりません。
2005.08.27
コメント(4)
今日も行ってきました。防災の話+炊き出し+救急法 5時間コース。受講者は30人。 前回と違い曇り空だったので、楽でした。炊き出しは、日赤が分区に配っている防災用の釜とハイゼックス袋。おかずは今回もカレーでした。この地区は救急車の現着まで15分から20分掛かり心肺蘇生法の習得は必須。もっともっと多くの皆さんに受講してもらわないと。↑日赤の防災用の釜。ガスでも薪(落ちている木切れ)でも使えます。 ← 最低限これくらいの準備は。
2005.08.24
コメント(0)
優勝校に突如降りかかった体罰問題。なぜ、このタイミング?地元のみなさんは感情も複雑だと思います。それは理解できますが、感情的になっては判断を誤ります。両者の主張に食い違いがありますが、いずれにしろ真実は1つ。私は、教育という「人間」を育てる場に暴力は相応しくないと思います。体罰は全面禁止。その大原則を崩してはいけない。そこを崩したら、どこまでが教育で、どこからが暴力なのか?その線をどうやって線を引くのか?その線が妥当かどうか、誰が判断するのか?今回のように、両者の主張が違ったら、もう判断のしようがありません。これを合理的な基準で決めることなど不可能です。感情的になった体罰はいけないが、教育的配慮をもって行えばOK?冷静に人を殴るってこと?なんかそれはそれで怖い。これぐらいのことで目くじらを立ててと、安易に認めていいのでしょうか。一部でも容認したら、基準が決めにくいぶん歯止めが効かなくなります。暴力を「肯定」してはいけないと思うのです。言葉で言ってわからない人には、体罰という暴力も良い?言葉で言ってわからない国には、正義のための先制攻撃も良い?私は、傷ついた人に手を差し伸べる応急手当を教える救急法の指導員として、自らの行為で意思を持って人を(人格を)傷つける「暴力」は、いかなる理由があろうと肯定をしません。
2005.08.24
コメント(0)
予定外の出場をしてしまったが、気を取り直して夏季訓練。でもほとんどやる気がでなかった。結局、みんな2~4時間くらいしか寝ていないのでやることはやるけど、気力がでない。いっぱい間違えたし^^;ちょっと疲労が蓄積してる感じ。些細なことでもすっごくイラツク。夏季訓練の後、もう一つ会がある‥疲れそう。
2005.08.21
コメント(0)
の集合は、朝7時。召集のサイレンが鳴る。で、サイレンが鳴って目が覚めた。もう朝か?でも外は暗いし。火事の時はなり方が違うのだか、正に火災のサイレンだった。午前1時30分、火災発生。それも直ぐ近く。自前の防火衣(ハッピなんか危なくて着ていられない)を羽織り、消防長靴を履いて消防車に走る。既に車庫から出ていた消防車に飛び乗る。2分も走らない内に現着。既に近所の方によって消火されていた。よかったぁ。消防車・積載車合わせて、10台以上が来たがすぐに撤収の命令。しかし自分達は地元の分団として現場に残る。そして撤収。午前3時を過ぎていた。あと、4時間足らずでまた集合だあ!
2005.08.21
コメント(0)
某団体からの要請で行ってきました。朝から午後までの5時間、受講者は40数名。日赤の事業とボランティアについて。炊き出し訓練。救急法講習。空調の無い体育館だったので暑くて。風があったので救いでしたが、受講者の体調を考えてしっかり休憩を取りました。でも、講師は私1人なので結構きつかった。来週、もう1回あるんだなー。
2005.08.19
コメント(0)
朝9時入り。打合せ前にQが立て込んであるところの変更を昨夜知らされ、ちょっと大変な状態。台本2~3ページにME・SE5つ・10くらいQがある。全てレベルも違うし使用するスピーカーの切り替えもある。そこにもう1つ音が加わったのでちょっとパニック。本物の音響さんならどうって事ないんだろうけど。ほとんど連続作業なので、短時間でいかに処理するか操作手順を整理しておかないといけないがなかなか整理できない。真剣にやばく感じたので、ゲネ前の打合せで1つだけSEをカットしてもらった。^^;練習に参加しない自分が悪いのだが、キッカケに関係した細かいところの変更が思ったより多くその修正にも時間が取られ全体を整理しきれないうちにゲネとなった。ゲネではあせりまくったが何とかかんとかクリアした。本番までの空き時間も全て台本やQシートの整理で必死。そして、あっという間に本番。一番やばいところもおろおろしながら何とかぎりぎりセーフ。ゲネでは上手くいったSEのタイミングが何故かずれた。しっかり疲れて1回目の公演を終わった。夜の2回目公演までの空き時間も台本とQシートの整理でつぶれ疲れ果てる。そして2回目。やばいところはぎりぎりまでかかって整理したので若干の余裕をもってクリアしたが、思いもしない別のところでミスって、瞬間別の音を出してしまった。やっぱり稽古にはちゃんと参加しないとQを追うのが精一杯で、とても「演劇」の音響とは言えないわ。灯体のバラシでは結構高い脚立の天板の上に立ったので怖かったよ。^^;このあと2時まで打上。
2005.08.13
コメント(0)
明日、公演で、今日は仕込み。都合で今から行きます。2泊してきます!ではでは。------------------------------------------小屋に着いたらもう仕込みは終了していた。今回のは再演で小屋も同じ。小さい小屋にはよくあることかもしれないがサスが降りない。スノコからは回路取りしか出来ず灯体吊り込み・色は脚立から。1人でやるのは大変だし危険。回路取りがまた大変なんだそうだが2回目なので早く済んだようだ。1時間ほど音を出して本日は終了、ホテルへ。明日が大変な一日になるとも知らずに‥。
2005.08.12
コメント(0)
朝からしっかり暑い。とうとうこの日が来ました。苦節、6ヶ月。仕上がりは‥‥ですが。前日、通り雨でコースへの立ち入りが禁止となり、コース確認が出来なかったので選手達はブッツケ本番。自分は団から離れて1人で各出場隊のタイムを計測する。いやーどこも早えーやばいっすよ。これは。どこも訓練を積んでいるのであまり大きな破綻はないし。さてさて、どうなることやら。 一家に1本、消防ホース(^^)v いらんか‥。
2005.08.07
コメント(0)
昨夜(今朝)3時過ぎまで飲んでいたので若干アルコールが残りつつも小屋いり。あっと言う間に午後からの本番になった。本番中に非常ランプが点灯するというハプニングが起こったが、すぐ復旧。そのチェック中だけ綱元を任されたのでちょっと焦ったが‥。舞台は無事に、いや、すばらしい出来で終わった。その後はソッコーで完全バラシ。この春から3会場で合わせて7公演のミュージカルも終わった。 良い席が取れなかった時に‥オペラグラス。
2005.07.31
コメント(2)
昨日のゲネも今朝のゲネも都合で参加できず。先週やった綱元も、とーぜん別の人に。でも本番ではそこそこやることあったし、まいっか。終了後、明日帰る人もいるので打上。結局、3次会 までやってホテルに帰ったのは午前3時40分だった。^^;。 YAMAHA譜面台 譜面灯
2005.07.30
コメント(0)
全133件 (133件中 1-50件目)