全5件 (5件中 1-5件目)
1

お決まりの祭りと宿題の処理今年のメインの笑い芸は前回羞恥心を踊った美容室の皆さんが今回は皆さん文化祭なのかオカマクラブなのか分からんスタイルでポリリズムどした皆若いのにお店の宣伝と1部売り上げの為に一生懸命でした。見ていて気持ち良かった^^娘は宿題のラストスパート最後に残ったのは写生。遠近感のある風景を描く と言う宿題です。そして娘は バルコニーで画伯に 先生 絵の方は如何でしょうか先生 おお===書けとる。がしかし色付けもあるんだよな。。。今年の宿題はこれで終わり。。。。。。そして夏も終わる。。。。。
August 30, 2009
コメント(14)

皆さんお盆が終わり少しゆっくりしていますかぁ~?お盆休みとっても天気が良かったですね~私も海から帰ってきてゆっくりしています。。。と言いたいけど毎日海地区出来なかった洗濯シーツ交換や掃除、天気が良い分バタバタと走り回っていますでも今日は洗濯も全部し終わり少し余裕が・・と思ったら不燃物の日海地区で捨てられなかったペンキをこちらで出さなくては。。。でもペンキは捨ててもオイルステンは使えるかも・・・?と思い坪庭に行き塗り直しをする事に決定娘参戦のもとベンチとダストボックス開始すすけたり色落ちしたり。。がぁ~超綺麗になりました。もう錆び錆びの缶に入っていたオイルステンで見違えるようになりました。良かった~~。何だかエコな気分。こんな日は シャワーを浴び少し早目の酒盛り。たった一人の特等席椅子に体を預けて雲の流れを見る。小さいとき車の殆ど通らない道路に大の字になって寝ころび流れる雲を見たのを思い出す。たった1つの不用品を片すつもりがとっても良い宝物を拾いました
August 19, 2009
コメント(10)

久々に美術展へ娘と二人で行ってきました。場所は横浜 みなとみらい駅です。初めて降りる私はお上り状態出来たばかりでもあるまいし駅を撮る人も珍しい。。でもとても綺麗な駅でした。美術館は駅を出ると目の前超近い 今回は娘が絵画解説の音声ガイドを借りたいと言う事でガイドを聞きつつゆっくりと回りました。とてもはっきりとした美しい絵が多く吸い込まれるよう。とくに神々にまつわる絵が多く違う世界を彷徨っているかのようでもあり。中の撮影は出来ない為購入した本から2枚美術本の表紙は 「フローラとゼフェロス」 春の訪れを告げるカポーの絵 こちらは「十二使徒の伝道への旅立ち」十字架の下に集まる使徒が今から旅立とうとする場面。ただ聖書の中にはこのような場面はなく作者の創造物による作品なんだそう。どの絵に近づいて見ても どうやって書いたらこんなに精密に書けるのかと言う絵でした。溜息。。。それ以外にも常設展示の絵もあり その上こんなものが 子供向けに常設展示の絵についてのクイズを出し説明をしてくれるコーナーがありました。 ちと難しい説明。。。常設にはダリの絵も。 結構盛りだくさんで楽しい美術展でした。最後は女2人なので あま~~いスウィーツで締めて帰りますた~
August 11, 2009
コメント(12)

あまり行った事のない花火大会。今回は夫の知人関係4~5組で花火大会を見に行きました。場所は豊洲にあるららぽーと1Fのお店お食事付きで結構高く。。納得行かない。。。とも思いましたがま もう2度と無いかもとも思い夫の好意に甘える事にしました。でも綺麗でした。露出が悪い・・?のか画像は悪いですが。。 や や を 皆さんこ~んな感じで見てました。 レインボーブリッジの向こう側で花火が上がるので美しい様でもあり邪魔な様でも。。心配されたお天気も良く楽しいひと時でした
August 11, 2009
コメント(2)

家の近くの盆踊り 子ども達は喜び浴衣を着てGALSと化し 4人であちらのお店こちらのお店 走り回るるるる毎年の盆踊りで私が1番楽しみにしているのは この時季にだけ現れる不詳の鯔背ロコ親爺 何せカッコイイ 盆踊り会場の太鼓の主 打ち方が 音も姿もイケている。そして 踊りの場が寂しければ シャラリと太鼓の舞台から降りて踊って見せる。 又これがイケている 粋だねぇ~4年くらい前からファンになり彼が叩くのを毎年楽しみにしている今年は勇気を持って一緒に写真まで撮ってもらった。めっさ嬉しい夏だけの お楽しみ
August 3, 2009
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1