2006.12.19
XML
カテゴリ: 日々のできごと

というか、1日に届くためには25日までに出さなきゃ!
今年もぎりぎりになってしまいそうな気配です

とりあえず今年の図案は考えてみました。
右のイノシシの写真を使って、シンプルにまとめる予定です。
何枚か向きを変え、背景の雑貨を換え、撮ってみましたが、一番最初に撮った写真が一番よかったようです。
ファーストなんとかってやつでしょうか。
いのしし

ところで、みなさんは最近年賀状をどうしてますか?
私は去年 思い切って出す人を限定 しました。
それまでは上司用、同僚用、友達用、親戚用とすべて図柄を変えて、宛名はパソコンを使わず敢えて手書きで、コメントも手書きで一言添えて出していました。
そんな凝りにこったことをしていたから、毎年年末に徹夜になってしまって・・・
そんなしんどい思いを毎年するのなら、いっそのこと普段親しくしている人だけに出そうと思いまして。だって、本来年賀状って渡す相手のことを思い出しながら、楽しんで(心をこめて)書くものでしょ?
とはいえ直属の上司には出さなきゃまずいかなぁとかも考えましたが、それだと上司を選り好みしているみたいでいやだったので、スパッとすべての上司および社長にさえ出さないことに決めました。
そうやって割り切って作った去年の年賀状は、図案を考えるのも楽しく、いい出来栄えになったと思います。

最近では「虚礼廃止」とか言って、形ばかりの年賀状を出さないように勧めている会社も多いですしね。

要は、年賀状なんて出さなくてもいいやというのではなく、本当に心をこめて出したい相手にだけ年賀状を出そうということなんだろう、と私は解釈しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.20 03:06:03
コメント(0) | コメントを書く
[日々のできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: