観音寺城から安土城はすぐ近く。
行ってみると、大きい駐車場と、綺麗に整備された石段があり、案内所には、復元された天守の
模型があった。私の作ったのと一緒だ^^![]()
復元された安土城天守模型 1/10くらいかな?
私が作った安土城の模型(中を見せる為 瓦は外してあります)
かなり観光化されていて、多くの人達が訪れていた。
入山料を払って、頂上へ。ここも石段だらけ・・・![]()
綺麗に整備された、安土城跡の石段 頂上はまだまだ先・・
今日は、城廻りなのか、石段巡りなのか解らんようになって来た><
まだ余力が残っていたが、半分気力だけで登っていたが・・^^;
城跡は、礎石だけが残っていたが、自分の作った安土城のミニチュアを思い出した。![]()
礎石だけが残る天守跡
天守台跡説明文 立札![]()
頂上の天守跡から城下を望む
安土城(滋賀県観光情報より抜粋)
JR安土駅の北東、標高199mの安土山一帯にある織田信長の居城跡。国指定の特別史跡です。天正4年から織田信長が約3年の歳月をかけて完成しました。安土・桃山時代の幕開けとして築城されましたが、織田信長が倒れた本能寺の変後、焼失して石垣だけが残っています。安土山の南側には、堀が巡っていて往時の名残りを留めています。天主跡と本丸跡には礎石が、また二の丸跡には、豊臣秀吉が建立した織田信長廟が残っています。 城の外面は各層が朱色・青色・あるいは白色、そして最上層は金色だったといいます。内部は、狩野永徳が描いた墨絵で飾られた部屋や、金碧極彩色で仕上げた部屋などがあり、当時の日本最高の技術と芸術の粋を集大成して造られたといわれています。わが国最初の本格的な天主の建築は、この安土城が始まりとされ、歴史上に名を残す名城跡です。![]()
織田信長公本廟![]()
摠見寺三重塔![]()
摠見寺仁王門

スタンプは、信長本廟内の野外の小さいスタンプ台に
無造作に置いてあったが、100名城知らん人も記念に押してたが・・。



織田信長の足跡 パンフレット


信長の館パンフレット
以前に一度、安土町に来た時は、和船に乗って、西の湖を一周するクルーズがあり、
船から安土城跡が見れました。
お堀巡りパンフレット
その後は自転車で、安土町をサイクリングしました。

安土町散策マップと見どころガイド
これで、近畿の名城14城は、全制覇出来た。
今で合計28城。1/4は越せた^^
思っていたより早く制覇出来たが、まだまだこれからが長く、
試練が待っているはず。
次は何処の方面に行くか計画中。
それもまた楽し・・・^^
第51番 安土城 制覇

安土城 スタンプ
GoogleMAP
GoogleEarth
アクセス
電車: JR琵琶湖線 安土駅から徒歩25分
車: 名神高速道路 八日市ICから30分 名神高速道路 竜王ICから30分
駐車場: 特別史跡安土城跡駐車場(有料)
スタンプ設置場所
安土城閣資料館
・ 安土城天主信長の館
・ 安土城郭受付
*スタンプ設置場所に付きましては、変更になっている場合があります。
詳細はコチラでご確認下さい。
日本城郭協会スタンプ設置場所 変更一覧
攻略度
山城 レベル2~3
休城日
詳しくはウェブサイトをご覧下さい
安土城跡 WEBサイト
信長の館 WEBサイト
安土城閣資料館 WEBサイト
見学所要時間
1時間~
日本100名城巡り 101 登城認定 Mar 24, 2025 コメント(1)
日本100名城・続日本100名城の Google MAP… Mar 3, 2025
100・続100名城巡りの アクセス リニュー… Feb 9, 2023