My favourite reCipe

My favourite reCipe

PR

Profile

carameliser527

carameliser527

Calendar

Favorite Blog

洋食器の創美 楽天… eiki6835さん
Sweets Talk 加藤千恵さん
私の好きなもの Lorraine2008さん
ruokala uriuri uriuriurisukeさん
買ってよかった。買… hotthillさん

Comments

carameliser527 @ Re[1]:炊き込みごはん弁当(02/06) ぐーちゃん3965さん 毎年秋に社会見学行…
carameliser527@ Re[1]:炊き込みごはん弁当(02/06) ムーミン2653さん ムーミン2653さん こ…
ぐーちゃん3965 @ Re:炊き込みごはん弁当(02/06) 社会見学って冬なんですね。 お弁当っ…
ムーミン2653 @ Re:炊き込みごはん弁当(02/06) おはようございます~ 朝の薄暗い中での…
carameliser527 @ Re[1]:京都高島屋☆糖朝(02/02) happyいちご.さん めちゃくちゃうらやま…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.19
XML
カテゴリ: パン

205.gifホームベーカリーでパンを焼くのは、材料を入れてスイッチオンするだけ

簡単です

ところがそんなホームベーカリーにも、意外な落とし穴が・・・

今日はそんな失敗例を、ご紹介したいと思います

失敗☆初級者編 : イースト菌を入れ忘れる

粉や他の材料を量って入れて、一安心
最後の最後に、イースト菌を入れ忘れることが多いのは、わたしだけ

 カッチカチのパンが、焼き上がりました

食べてみたけど(それでも食べるんかい

・・やっぱり、食べられませんでした(当たり前)

失敗☆中級者編 : 具材がはいらない

PanasonicのHBでは、「具材なし」、「具材を自動投入」、「手で入れるタイミングを音でお知らせ」、という3種類のモードを、「レーズン」と言うボタンで切り替えます

「ふ~ん、そんな風になってるんだぁ・・」

と、

ボタンを押してるうちに、「自動投入モード」から「音でお知らせモード」に知らずに切り替えている

いちじくパンが焼けているのを楽しみに朝起きてみたら、出来上がっていたのはただの食パン

初めは機械の故障、と思ったけど、故障してたのは私でした

失敗☆上級者編 : デジタルスケールの不調

HBでは、重さを量って入れていくものが多いので、一番簡単なのはスケールの上にパンケースを乗せて、一つ一つ材料を量って、そのたびに目盛りをゼロにする方法

最後に入れる水も、計量カップで量るより、重さで量ったほうが正確

・・・と思いながら、水をジャーっといれると、

突然スケールの目盛りが「EEEEE」に・・ 

なんでだ~


・・・そうなったら、テキトーに目分量でいれるしかない

 朝、恐る恐るHBをあけてみたら、ちゃんと焼けてた~

私の目分量、いけてるかも、とへんな自信

失敗☆もうやめといたら編 : ただのスイッチの入れ忘れ

 朝起きたら、まだ粉でした  ( 一一)

こんな数々の難関を乗り越えて、焼けた いちじくとくるみのパン
DSC_0192.JPG


205.gif

でもほんとは、簡単においしいパンが焼けるホームベーカリー
(説得力なし)


この本使っています

目がハートになる、 TAIKA マリボウル を使ったクリスマスアレンジ

こちら




私もあるある・・・ってひとはクリックお願い (クリックなかったら傷つきます)
にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

レシピ ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.19 21:34:57
[パン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: