毎日撮影日記

毎日撮影日記

PR

Profile

ほっちゃらけ家族

ほっちゃらけ家族

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

ぼく、ぐんまちゃん♪… ぐんまちゃん・群馬県のマスコットさん
宮城県職員のブログ 宮城県職員ブログ担当さん

Comments

坂東太郎G @  クリスマスケーキ 今日でこの私も52歳になりました。 上記の…
julian@ GMWWrTHYLSxJOSQgWif ZGZ8r0 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ RvEukcDKJRSb NEoIGJ http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
zork@ gUQKlweQcfUOxfgepo TNdqv6 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
sammy@ PPnttUjYDyBtAsuN qt8Dhy http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
2011.06.09
XML
カテゴリ: 震災
■「猫の島」に愛の手を…全国に支援呼びかけ

島民より多い100匹以上の猫が住み、「猫の島」として知られる宮城県石巻市の離島・田代島の漁師らが、東日本大震災の被害復旧のため、全国の愛猫家に呼びかけ、島復興基金を設立した。

 漁師らは「猫も人も安心して暮らせる島を取り戻してみせる」と再起を誓っている。

 島の人口は95人。津波で70歳代の女性が行方不明となり、カキ養殖施設は壊滅し、沿岸部の住宅や定期船の待合所も流された。水道管が壊れ、今も断水が続く。

 同島で「漁師民宿はま屋」を営む漁師・浜温(ゆたか)さん(52)によると、震災後、10匹以上の猫の姿が見えなくなったが、大半は山へ逃げて無事という。ただ、津波の恐怖からか、港に近づく猫が極端に減った。

 島の猫はかつて養蚕業が盛んだった頃、ネズミ退治のために飼われ始めたといい、島内には「猫神社」もある。数年前、在京テレビ局が島を取り上げて注目を集めるようになった。人口の約8割が65歳以上の限界集落だが、2008年には約3200人だった観光客が昨年、4倍近い約1万2300人に増えた。

 だが、漁ができないことで猫も餌の小魚がもらえなくなり、現在は支援物資のキャットフードが頼り。そこで、浜さんらが、漁業の復旧資金と猫の餌代確保を兼ね、全国の猫好きにカキなどのオーナーになってもらい、支援金の提供を呼びかけることを思いついた。

 1口1万円で、目標は1億5000万円。出資者には、島のカキや、猫神社のお守りなどの猫グッズを送る。島の猫たちの姿をブログで公開する。

 浜さんは「全国から温かい励ましがある。『守り神』である猫の手も借りて、必ず復興させる」と島再生への決意を語っている。

浜さんの民宿のホームページ http://www.tashiro-hamaya.com )。

(2011年6月8日 読売新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.09 08:17:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: