2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
地方から上京してきたクライアント様と夕食がてら居酒屋へ行った後、「次どっか行きたいとこありますか?」と尋ねてみたら、そのお客様が、「せっかく東京まで来たんだから、キャバクラとか連れてってくださいよ。(支払いは)こっちが持ちますから」実は私、東京に住んで既に2年半になりますが、恥ずかしながら知ってるキャバクラはわずか1軒だけなので…。その唯一知ってるキャバクラの、唯一知ってるMちゃんに電話して、私「Mちゃん今日出勤?」M「あのぅ、私昨日、マネージャーとケンカしてお店クビになりました」私「えっ!? 何で?」M「遅刻してないのに遅刻したって言われて…」私「ふ~ん、何かよぅ分からんなぁ」M「今までにも何度か同じようなことがあったんですけど、 ウチのお店ってタイムレコーダーの時間が1分進んでて、 前からずっと直してって言ってるのにマネージャーが直してくれなかったんですよ。 で、昨日もきちんと(規則の出勤時刻の午後)7時半にギリギリ間に合ったのに タイムカードの刻印が7時31分になったから、マネージャーが“もう許さん”って」あのねぇ。7時半というのは、“仕事の開始が7時半”ということであって、“7時半にお店に着いたらOK”という意味ではないんやで。マネージャーもそれで怒ってるんやろ?絶対マネージャーが正しい!間違いない!私がマネージャーでも同じことゆうてる!でも、いちいち説教するほどでもないので、私「ホンマ?ま、そんなこともあるわ、で、次どうするん? 次の店決まったら教えてや、一回同伴でもしよや」と、全くする気もないのにそう言って電話を切りました。今日のこころがけ:『時間には余裕をもって出勤しましょう!』
2011.02.19
コメント(0)
先週の日曜日、漢検2級を受けました。その模範解答が自宅に送られてきたので答え合わせをしてみました。200点満点で160点が合格ラインとのことでしたが、自己採点では186点でした。ちょっと問題が簡単すぎました。かと言って準1級を受けてたら確実に落ちてましたが。いまさら漢検2級持ってるからって何の得もないんですけどね。でも、たまに何でもいいから受験したくなるんですよね。あの緊張感がいいんでしょうか?今日のこころがけ:『今度は仕事で役に立つ資格をとりましょう!』
2011.02.13
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1