大きな愛

大きな愛

PR

Profile

育児サポートカスタネット

育児サポートカスタネット

Calendar

Comments

長野眞弓です@ Re[1]:お迎えをお願いします(03/11) 浅井妙子さん 浅井さんありがとうござい…
柴田 麻由美@ 感謝でいっぱい 本日 大阪にて長野先生のお話を聞かせて…
浅井妙子@ Re:お迎えをお願いします(03/11) 突然の書き込みお許しください。 大河マ…
稲田@ 感謝の気持ちでいっぱいです。  今日知り合いから長野先生の本を分けて…
2006.03.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日と今日は入園時面談をしています。

お一人お一人のお子さんに対する思いをしっかりと把握して、保育計画を作っていきます。
アレルギー対応
離乳食の進め方、お子さんの性格と対応の留意点
食事の好き嫌い、就寝の仕方、好きな遊び、絵本
そしてパパとママのお子さんへのご成長に対するビジョン!

「子育てのビジョンなんて考えたことありませんでした。」
「パパのビジョンを始めて聞いたわ、それとてもいいわね!」
なんて会話がご夫婦で楽しそうでした。


「お友達をたくさん作れる子になって欲しい!」
「健康」
でした。
パパは、とってもさまざまで
「相手の立場がわかる人」
「こだわって生きて欲しい」
「人に言われなくても自分で気づいて改善できる人」
「独創性のある人」
「常に向上心を持っている人」
などなどでした。

私が保育士になったころは、ほとんどの保護者の方はこういっておられました。

そのまた昔は、こういっていたそうです。
「お国の役に立つ人になれ」

時代とともに、子育てのビジョンが少しずつ変化しています。

なんだか、どんどん素敵になっている感じです!

そのあと、保護者の方々のお仕事の特性をくわしく聞きました。

それぞれ、電話にも出れないこと、すぐには帰れない事情、子どもが病気でも休めない事情を伺いました!

パパとママに聞いた子育てのビジョンを土台にして
保護者と職員で話し合って行きましょう。
常に決定事項が、ビジョンに向かっているかどうかを確認しながら
心開いて、思いやりを忘れないで改善して行きましょう。

アセスメントシートにまとめたら
個別の計画とカリキュラムを作成いたします。
一方的な福祉サービスから名アシストへ

森の保育園は、子育てのサポートから
「グットパートナー」に成長して行きます。
どうかよろしく!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.26 14:53:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: