全11件 (11件中 1-11件目)
1
やっぱり、いい先生なんだ最後のレッスンは2時間もして下さって、見てる私は先生が疲れないか心配だったしかし80歳だよ(79歳だと思ってましたが)80歳で2時間。その情熱と気力と体力に敬服するしかない先生の良いところは子どもの潜在している能力を上手く引き出してくれるところだ自分の技術や能力の押しつけじゃなくて「君はエクセレントに弾く事が可能なんだ、この箇所はグッドだけど、エクセレントじゃないよね自分でもわかってるでしょ、カモン、カモン、ドゥー・イット!」娘がクリアすると自分の手に持つ弓で娘の頭を撫でてくれる(笑)印象的だったのは「Virtuosoって何かわかるか?」「君は今ロマン的に弾いて、それはそれで良い、けれど、人の心を揺さぶる演奏は出来ていない、でも、出来るんだよ、君には。それは、いかに、君が家で練習するかにかかっているんだ。このエチュードを、退屈に練習するのかvirtuosoのように練習するか。違いはそこにあるんだ。君には能力があるんだから、ドゥー・イット、ドゥー・イット」これに娘は涙ぐみながら聞いていた心にしみいる言葉だったに違いない少し休憩時間を入れた時に私が日本人だとわかったら「日本人、たくさん教えたよ、Kyoko Takezawa・・・・」・・・・「Kyoko Takezawa!!!!~~~~」驚いている私を壁にびっしりある一枚の写真を指さして(小さな女の子が大人のオーケストラをバックに演奏している写真だ)もう一枚鈴木メソッドの鈴木先生と小さな女の子とお母さんらしき方のスナップ写真その写真の下には幼きみどりさんとお母様の節さんのスナップ写真その壁の写真はみんな先生の生徒さん達らしいどのくらい教えられたのかわからないがもしかしてこの街に来た時に先生を訪ねた?とかとにかく驚いたレッスンが終わって先生のところを去る時には娘にさりげなく歩み添って横に並んで肩に手をおいて軽く体を引き寄せてハグしてくださった暖かいお人柄なんだホント思いきって「また、来ても良いでしょうか?」とお願いしたら「基本的には他の先生の生徒は教えない、けれど、先生が願うんだったら。」ってことだった娘はこのロシアの先生に心を許せ、安心して演奏出来ることはもう実証済みだがどうしたものかまた悩む事柄を作ってしまった私なんだなあ
2005.07.18
コメント(8)
夏の間のみの約束で娘がレッスンについている先生の年齢が分かった79歳!!耳が少し遠いので声が大きいだから電話だけの印象では恐い感じだったしかしとても優しい音楽を心から愛している人で音のキャラクターを感じさせてそれを表現させるような指導の仕方で娘にはすんなり理解出来るようだレッスン中の娘の顔がとても良い集中していてリラックスしてる?感じ先生はずっと立っていられないから娘の脇に椅子を持って来て座ったり立ったりしていらっしゃるがその距離感も良いなあと思った先生の一言で音やフレーズがガラっと変わる先生が長年培って来た「知恵」を娘に折があるごとに授けて下さっているんだが当の本人はどれだけ有り難い言葉を貰っているか私程検討がついていないんだろうけど心して聞いていて欲しいよ、ホント。あと来週の一回でその先生とのレッスンも終わりかと思うと寂しい彼の元生徒さんと話をする機会があったのだが大学で教えることもほぼリタイヤ状態らしく生徒はもう取らないかもしれないらしいやはりお疲れになるんだろうなそれなのに1時間のレッスンを2時間にも延長して下さって今教えられることをどれだけでもと真剣に熱意を持って接して下さっているこんな先生に短い期間でも習える事が出来たことは娘にとって大きなこの夏の収穫ありがとうございます先生
2005.07.12
コメント(20)
娘のバイオリンの先生が不在の間たったの4回のレッスンだがロシアでオイストロフに習った75才のバイオリニストにレッスンを受けることになり初めてその方にお目にかかった英語に強いアクセントがあって電話で連絡をした時には氏の言ってる事が聴き取りにくくて苦労したドキドキで電話をしたのにレッスン中だったらしくて「あなた誰~、今は忙しいから1時間後にかけ直して!」と強い口調でおっしゃる(そう聞こえる、アクセントのせいか?)ひえ~、ごめんなさーいで、1時間後かけ直すと「あ~、忙しい、午後にかけ直して」ようやく話が出来た時には私の緊張が頂点に達していてせっかく氏がお宅へ行く道順を教えて下さったのに氏のアクセントとこっちの緊張でちんぷんかんぷんもう一度氏に電話をかける勇気なんて無く氏をよく知るピアニストの方に泣きついた旦那は出張、義母は教会関係のコンファレンスに出席していて一番避けたいシュチュエーションで(長女のレッスンに長男と末っ子も連れて)氏にお会いした氏は奥さんの健康状態が良く無いことから夏、家を不在にすることが出来ないため近年はキャンプ等に出掛ける事を辞めたらしい氏は奥さんと老人専門のコンドミニアムに暮らしていらっしゃった何人ものプロフェッショナルのバイオリニストを育てられたその栄光からはほど遠いお住まいだコンドミニアムの共同玄関には古くさいビニール張りのカウチが置いてある氏の部屋がある階にエレベーターから下りた時はタバコの匂いが染み付いたようなしめったオレンジのカーペットに目眩がしそうだったますます不安になりながら部屋番号を探し始めたら氏がドアを開けて待っていて下さった大勢で押し掛けた我らを見て「お~、お~、お~」とおっしゃるこちらの事情を説明して謝ると「お~、お~、この子たちは何がしたい?こっちで絵でも描いてるかい?お~、レッスンについていたい?お~、そーか、じゃ、君は(長男の肩をつかんで)ここに座って。あ、そっちの椅子はおかあさんの椅子。で、こっちを見てご覧、プールが見えるよ、次来る時はプールに泳ぎに行くかい?(と末っ子に)」レッスン中「そうだ!グッドガール!」と声が大きくなってビクッとするんだがこの方はとっても優しい人であることが娘は良くわかるのだろうこれまでミスターRに就いて3年間のレッスン中は口が一文字のままか涙がじわ~っとするのみだったのが【笑顔】で氏の云う事を聞いている1時間のレッスンが1時間40分になりようやく終わるが1時間分のレッスン料しか取って下さらない娘が混乱するから辞めた方が良いとアドバイスしてくれた人もいたが長年培われたその知識と情熱をたとえ短期間であろうとも娘に伝えようとして下さっている後に振り返って貴重な夏だったと思えるきっと
2005.06.27
コメント(20)
午前中出掛ける毎日が続いていたするとただでさえ手を抜いている家事がもっとおろそかになり自分でも散らかったぐちゃらとした家の態度に頭が来て思い切り掃除をした意気込みだけは凄かったと言っておこう正直にで久しぶりにパガニーニのカプリース1番から24番までをバックグラウンドにしてぐちゃらをやっつけにかかったそのうちの数曲はこれまで娘が弾いたので課題曲として耳に痼りが出来る程聞いたわけだがここスケールは~、音が外れるじゃないか~、あ~あ、的思いだけでしか聞けなかったしかし今日久しぶりに聞いたら、そのテンポ良いバイオリンの音と勢いのついたこちらの気分がぴったりで今後、掃除を徹底的にしたい時のBGMに決定したのだ(笑)あ~はっはっはぁまいったかパガニーニこの1番から24番のなかの、確か3番は「狩り」をテーマにした曲なんだが、娘は習っている時「ここは、鉄砲が飛んでくるところを想像して弾いてごらん」と先生に言われて「・・・・」可哀想気分で一杯になってしまいその日のレッスンが続かなかくなったことを思い出したそんな可愛い時期もあったのね、しみじみ。
2005.05.12
コメント(19)
今日娘が参加するキャンプからキャンプ参加の許可の知らせと同時に、スカーラーシップとしてせんどる貰える知らせが届いたMRアールからたぶん貰えると話には聞いていたが、実際その通知が来るまで期待しないでくれと云われていたから、嬉しかったせんどる。それでも、この4倍が我が家の負担になる。それでもせんどる。大金だ。このキャンプは6週間に渡り、起床時間、個人練習、昼食、チェンバーグループ練習、夕食、個人練習で一日が終わる毎日を繰り返す「バイオリンブートキャンプ」と子供達は呼んでいたが、確かに各寮のフロアーに見張りのカウンセラーがついていて、練習がされていないとチェックマークが付けられる。何回もこのチェックマークが付くとディレクターとの懇談を持たなければならないらしい。ま、こんなところにまで来て自主的に練習出来ないこと自体何か間違っているのだが、誰でも練習をがんがんしたい時とゆっくりしたい時があると思う。只、ひとつでも例外を作るとまとまりがつかなくなるからだろう、練習時間にはきっちり練習する規則が徹底される。このキャンプの創設者は一時でも練習していないと「なぜ、練習していないんだね」が口癖で、それがぎっちり受け継がれて伝統となったキャンプだ。バイオリン、チェロが主のキャンプで海外からも参加する生徒も多い。中国から来る子達は、やはりずば抜けて上手い!全額スカラーシップで来ているのだろうが、彼等の楽器に対する真剣さは並じゃない。皆がキャンプに到着してチェックインの手続きをし、キャンプの敷地を歩いたりして、最後の【自由】を満喫している時に、彼等はすでに練習を始めていた。そのキャンプでトップクラスの先生に就いて、個人レッスンを早くから入れ、どれだけでも吸収しようと意気込んでいる。娘をチェックインしている時に、同じ中国から来た友人のレッスンをドア越しに息をひそめて聴き入る子を見かけた。彼等にとってバイオリン(チェロ)は将来の道を開くチャンスなのだろう。どれだけでも認められて次のステップへと猛進している。韓国からの生徒も上手い子が多い。違うのは中国が今いかにモダンになったとはいえ、髪を茶色に染めたり、お腹が半分も出るようなファッションはまだ伝わっていないようで、見た目がハッキリ「あ、この子達は中国から来たんだなあ」って判り、余計に真面目に見える。女の子の髪型も、思いっきりショートだったり、バッチン型のピンで前髪を留めてたり。ここのキャンプは泊まりがけで参加出来る最小年令が13才だから、高校生、大学生が多く、彼等はきっと高校生、大学生の年令だと思うが、廃れた所全く無い清い学生そのものを醸し出している。楽器を弾いている人達が集まるキャンプだから、演奏レベルの差こそあれ、聞く耳は皆肥えていると思われるが、それ故に、彼等はみんなに一目置かれていたらしい。大人の目がなかなか届かない面もあって、夜中に女の子が男の子の寮に入り浸っていたようなこともあったらしく、昨年キャンプから帰って来た娘に、そんな話を聞かされて、衝撃を受けた。その話を娘から聞きながら、これまであの子が学校での性教育をどれだけ理解していたか不確かだったのだが、あ~、この子は全部理解していると、この話を聞きながら思った。昨年このキャンプに送ってみて、自分がどれだけやる気を持って参加するかで、この6週間が参加する子の為にもなり毒にもなると思った。幸いにも、我が娘には社会勉強も兼ねれて、バイオリンに開眼?し、帰って来てくれた。我が家にとっては大出費になるキャンプに送って貰えて、中国人の子達とは比べ物にならないが、あの子なりに頑張らねばとは思ってたらしい。今年はMRアールも昨年より我が娘の人柄を理解してくれているようで、更に指導したいと意欲が伝わる。そのつもりでディレクターにも話をしてくれたようだから、今年も、バイオリンにおいても、また成長期の貴重な日々という意味においても、良い思い出をたくさん作って帰って来て欲しいと願う。
2005.04.10
コメント(14)
きょうはレッスンの日だその時間に向かって一日が動くレッスンにつき合う時間義母が来てくれて長男と末っ子を見ててくれる出掛ける前に夕食を準備するので3時からごはん作りを始めるのが今日火曜日昨日に引き続いて学校が休みで送り迎えに出たり入ったりしなくて良い分だらりと出来て有り難い昨日娘はもっときょうのレッスンの為に練習すべきだったのだが教会のリトリートで出掛けた週末の疲れ明日までに仕上げる宿題もあって昨日は朝から言いたくもない嫌みを言ってしまった高校から来年のクラスリコメンデーションが届く全てレベルの高いクラスらしいが親しい友だちはそこには入るよう薦めてもらっていないらしくそんなことも娘を不機嫌にさせただろうか相棒が帰宅し娘に元気がないのを気に留め寝る前にしきりと娘と話としていたこういう事は断然彼が辛抱強く話しを聞く側に徹底する今朝、彼が仕事に行く前に話の内容を確かめると特にそれはバイオリンでも冷たい母親でも学校友人でも無く教会のリトリートで在る事(これは特に聞き出さなかったらしい)に応えてもらえることを期待して祈ったらしいがそれにハッキリと応えてもらえなくて(神様に)それが気になっていたらしいま、それなら良かったこればっかりはいつもすぐに応えてもらえる訳ではない実は気になって朝5時に起きてしまった父親にじっくり話を聞いてもらってすっきりしたのか今朝は10時まで寝かせていたのが良かったのか元気そうだ安心して食材購入に走り親子ともども元気にして欲しいなあ願いを込めて花の鉢を買う 音楽は心ですこれがきょうの言葉良いレッスンでなくても嫌みを云いません口をお守り下さい
2005.02.23
コメント(12)
娘のコンペティションがあったこれは優勝者はプロのオーケストラをバックにソロを弾けるという名誉つきのものだったま、娘はエントリーしたなかで最年少の年令になるだから全く期待してはいけなかったがもし最終ラウンドに残れば嬉しいことには違いない会場はそのオーケストラホールのミニコンサートホールで行なわれ本人、アカンパニスト、ジャジ3名、両親のみのなかで演奏が始まった娘の前に弾いた子は韓国のメイジャーオーケストラとソロを弾いた子だその子のお母さんは中に入らず体を硬直してドアの前に佇んでいた出だしは好調よしよし、パワーもあって前回指導されたことをクリアーしてる曲の真ん中に来てコードがフルの音量で聴こえないエッそれはほんの一瞬の出来事しかしその後音が緊張している手に取るようにわかる最後まで無難に弾き通したが演奏後『もっとうまく弾けたのに』と悔しがる娘このコンペティションにエントリー出来た事ミニコンサートルームであろうとプロの演奏家が実際に使用しているホールで演奏出来た事を楽しんでおいでと送り出したわけだがどっと疲れたファイナリストに残ったひとりには昨年ヨーロッパのインターナショナルコンペティションで優勝した彼がいたたぶん彼が優勝するだろう幼い頃からホームスクールでバイオリンに賭けて数年前には一家で彼のバイオリンのために州を越えて引っ越しもしている彼は才能もあるしその努力も並ではないまた別のファイナリストは有名なチェリストと並んでコンサートをした彼彼はバイオリンからチェロにスイッチしてぐ~んと伸びた我が娘にはいい経験だったさてさてどこまで疲れたらいいのかこのコンペティションの最終は2週間後に行なわれるこれは公開コンペティションとなるぜひ聴きにいきたい楽しみだ
2005.02.12
コメント(16)
今朝Jを送っていく途中で思った。ここはモノクロの世界。みぞれに近い雨をふくんだ灰色の空は低く垂れ下がり、行く場をなくした、剥き出しの枝々が狂わんばかりに手をのばしている。色のない景色。道路脇に立つコンストラクションのサインのオレンジはモノクロ写真に子供がいたずら描きしたかのように哀しく色付く。どれだけ寒くても構わない。せめてお日様が見たいものだ。こんな日が続くと眉間にしわがよってしまう。車のFMでサラサーテのZigeunerweisenが流れた。弾き手はパールマン。派手な出だしに続く切ないメロディが私は好きだ。この箇所になって、パールマンのイスに座って弾いている様子が目に浮かび、外の景色に彼のバイオリンの音が語りかけていた。娘はこの曲をいつか弾きたいと云っていた。きょうはレッスンの日だった。娘のバイオリンはこれからどうなるか分らないが、全神経を音に集中し、その瞬間は自分と音だけの空間を持てるということは、楽器を弾く人にとっての特権なのだろうなあと楽器を弾けない人、私は思う。その音の流れに身をゆだねて無心になり、自分の感情ではなく音が創り出してくれる世界に浸れということ。レッスンを終えて大学のキャンパスを歩いて車に向かう途中、アライグマと遭遇。太った猫かと思ったら、じっとこちらを見るその姿は、アライグマ。双方立ち止まって動けない。”お願いだから~”という私の日本語を理解して、のそのそっと茂みに入ってくれた。娘と私、”猫だと思ったよねー”と云いながら帰途についた。湖に打ち寄せる波が冬の夜の暗闇に吸い込まれていった。
2005.01.12
コメント(6)
娘のバイオリンの先生がご帰国になって、レッスンが再開。ミスターRは、ポルトガル出身だ。ヨーロッパの音楽学校を経てジュリヤードに進み、ガラミヤン氏に就いた。そのガラミヤン氏の思想がミスターRに伝授されたのだろうか。とにかく、テク二ークの攻め方がここまでやらなければならないだろうかと疑問に思う程徹底される。就いて間もない頃は、ひとつのエチュードをパスするまでに3か月かかったこともある。弓を持つ時の指の型、ひじの上がり、下がり具合い。弓のどの部分をどのくらい使うか。左手の親指の位置、残りの四本の指は音の移動で、パターン化されてるか。ミスターRはこのクリスマス、演奏と休暇を兼ねて祖国に滞在していた。そして昨日が、お帰りになってからの初めてのレッスン。親子で緊張して迎える。彼がいない間、ピアニスト、タチアナさんと練習した成果が功を成したことは間違いない。彼女の経歴を詳しくは知らないが、私は彼女が好きだ。娘のイマジネーションを刺激する指導をして下さる。もちろん、バイオリンのテク二ーク的なことは無理にしても、音が外れているところを的確に示して下さったことだけでも感謝だ。東ヨーロッパというかロシアの方の英語アクセントで、”ここは、物語りの出だしの所だから”とか、”あなたの歳の人に無理かもしれないけど、ここはもっとパッションが欲しいの”とかおしゃる。その日、ミスターRのスタジオには、タチアナさんもいらしてのレッスン。あとで、思ったのだが、その日その部屋にいた生っ粋のアメリカ人は家の娘だけだ。ミスターR、タチアナ、そして私。それぞれの出身国のアクセント英語で会話してるということ。まさに、アメリカといったところか。また、クラッシックに関しては、アジアパワーが目につく。この辺りで一番とされるバイオリンの先生の生徒さん達のマジョりティは韓国人で、(韓国を出身の両親を持つ)占められる。ミスターRは、御機嫌だった。娘の顔に珍しく笑顔がみられる。”でしょう。ちゃんとあなたがやらなきゃいけない部分をきちんとしたら、みんながハッピーでしょ。”といいたいことろをグッと飲む。弓の張り替えをしなければならなくて、帰りにパイオリンメーカ-の方のところにストップ。明日の正午までかかるとのこと。またきょうは午後から、娘は前から約束してたお友達とのお出かけがある。ということは、ほどんど練習時間がないということだ。パイオリンメーカーを去る時、娘の唇がニッとなったような気がした。
2004.12.30
コメント(2)
前回は散々だったピアニストの方とのレッスン。その後、本人の大改心があり(母と子の戦い)、音に集中した練習をした甲斐あったのだろう。今日は、割りと良かった。帰りの車のなかが険悪にならなくて良かった。スコットランド幻想曲の第3と第4を伴奏してもらったわけだが、前回は、イントネーションだけで時間が潰れてしまった感があった。けれど、今日は、特に第3に関しては、フーレ-ジングや曲のダイナミックの入れ方、気持ちのもって行き方などまで指導して頂いてありがたかった。第4はまだまだだ。テンポが速い曲だけに、細かい箇所がきちんと仕上がっていないと、聴いていて消化不良の感を受ける。聴き映えはいい曲なのだが。まあ、前回より上達した部分も多々あって、それはそれで良しなのだが、”また今週一杯、初心に帰って練習しなきゃね。”と一応押さえる。この後すぐにJのピアノ。Jはいいの。これを書く、私の書き方すらリラックス様体になる。毎日練習してたし、30分。そもそも彼が続けてることさえ奇跡。彼はもう完全体育系。だだし、本人は結構自慢に思っているところもある。(だったら、騒がないで練習したらいいのにね。とても疲れる。)クリスマスの日は、練習フリーデーになったので(母が休みたい)一日ゆっくり楽しく平和に過ごせそう。今日も、例の酷寒の日。(酷なほど、寒いという意)5秒外に出るとコートから出た足が痛い。プレゼントの買い物は、もうしません。出たくないのが第一の理由。それと、消費するだけの買い物に魅力を感じなくなったこともあるかも。我が家の子供達はサンタ=daddyになっている。毎年ではないが、旦那君がサンタの衣装を着て、クリスマスの朝登場する。その時まだプリスクールのJは、けっこうギョッとしてた。大丈夫,daddyだからって言っても、なかなか近付けなかったかな。今年はどうするのでしょう、旦那君。困ってるのは、なぜか子供達は、ペットをクリスマスにプレゼントしてもらえると思っていること!
2004.12.24
コメント(4)
今日は、ピアニストの方との練習に長女を連れていく。前回のレッスンの時、あれ程先生にイントネーションのことをしつこく云われていたにも関わらず、本人は涙をこらえる程悔しい思いをしたくせに、全くといっていいほど、治っていなかった。帰りの車の中、怒りがおさえられない私は息継ぐ間もなく愚痴る。険悪になる。もちろん。バイオリンに全てを賭けて欲しいなんて全く望んでいない。ただし、正しい練習方法で、集中して効率よくしなければ、宿題も多いのだし、友だちとだって遊びたいだろうから、やっていけないことを延々と聞かされる娘。テンポ良く弾いてしまうと、細かい箇所がおろそかになることぐらいなぜいまだに解らないのだろう。帰ってしばらく娘は部屋に隠っていたが、空腹に負けて登場。ご自分でスープを用意されて召し上がりにおなりになる。その後、退場されてしばらく静寂。母(わたくし)我慢できず、”何をしてるの?”と云ってしまう。”どうやって練習しようか、考えてた”そうです。ベッドにだらっとされて。呆れた私の顔を見て、バイオリンを手にした娘。そして、ようやく練習始まりました。長男J、次女JFは、義母宅でジンジャークッキーを焼きに行ってしまっていて、不在。ここでフと思う。バイオリンもういいかもって。答えが出ないまま、また今日も半分過ぎ行こうとしています。
2004.12.19
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1